JPS5899447A - 電荷移動錯体 - Google Patents

電荷移動錯体

Info

Publication number
JPS5899447A
JPS5899447A JP56196669A JP19666981A JPS5899447A JP S5899447 A JPS5899447 A JP S5899447A JP 56196669 A JP56196669 A JP 56196669A JP 19666981 A JP19666981 A JP 19666981A JP S5899447 A JPS5899447 A JP S5899447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transfer
transfer complex
compound
tetrakis
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196669A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hiraishi
政憲 平石
Hiroki Taniguchi
寛樹 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Corp
Priority to JP56196669A priority Critical patent/JPS5899447A/ja
Publication of JPS5899447A publication Critical patent/JPS5899447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は赤外*a収能を示すとともに導電性をも示す新
規な電荷移動錯体に関するものである。
j) 子電子供与性化合物との錯体が有機化合物としてきわめ
て^い電導性を有することが見出され、その物性中応用
に関する研究が行われている。
一方赤外!I畝収剤と称される物質が可視の透過率を左
欄低下せしめることなく近赤外の輻射を遮断する物性を
もつため陽よけ銀鏡、S接用限鏡その1iiK6!!用
されている。
本発明者らはこれらの赤外線歇収剤に用いられている物
質のなかで、一般式 (式中、X、、X、、X、、X4はそれぞれ水嵩、アル
中ル基、ア(〕基、K−置換ア擢ノ基、エト−基又はA
−ゲン原子を示す)で表わされる構造をもつM、M、W
’、M’−テトラキス−(p−置換フェニル)−)−7
二二レンジア々ンが電荷供与性を持つととに着回し、電
荷吸収性の強いIIり嵩と有する電荷移動錯体を形成す
ることを見出し、本発明に到った。
(式中” 1 、” 1 * ” H* Xaはそれぞ
れ水素、アルキル基、ア々)基、賛置換ア電ノ基、エト
−基又はハ四ゲン原子を示す) であられされる鍵、N、M’、N’−テトラキス−(*
−置換フェニル)−p−フェニレンシア々ント欝り素と
の電荷移動錯体を提供するものである。
本発明の電荷移動錯体の製造法はたとえば次のとおりで
ある。
ヨウ素と翼、’II、W、N’−テトラキスー(p−置
換フェニル)−p−フェニレンシア建ンヲ有機S媒中に
加え、ii〜70℃に加熱する。不溶分のある場合は熱
時濾過し、さらに必Jll!により溶液を鏝縮した後冷
却し、析出する結晶をr別する。
ここで用いられる有機溶媒としては、メタノール、エタ
ノール等のアルコール、ア七トン、メチルエチルケトン
等のケトン−テトラヒドロフラン、ジオキサン勢のエー
テル、アセトニトリル等のニトリルがあげられる。
又、舅、M、N’、N/−テトラキス−(p−置換フェ
ニル)−?−フェニレンジアミンとし【はp−置換フェ
ニルの置換基として、水嵩、アルキル基、ア々ノ基、ド
置換アセノ基、エト田基、ハ田ゲン原子があげられるが
、電荷供与性が轟く安定であるド置換ア電ノ基が好まし
い、N置換ア建ノ基の賛置換基とし【はメチル、エチル
等のアルキル基及びメトキシ、エトキシ等のアルフキシ
基があげられるが、耐水性のあるアルキル基が好ましい
なお、p−置換フェニルの置換基X、〜x4は、4個と
も同じである事が好ましいが、必ずしも同じである必要
はない。
M、N、lf’、M’−デトツキスー(p−を換フエエ
ルン−)−フェニレンシアセンは炉殻KJI11i11
性”tl”&るが、本発明の錯体は安定でかつ有機溶媒
に対する溶解性が大きい、従ってポリ!−の有機溶媒に
よる溶液Km合し、キャスティング法により製膜し、ポ
リマー中に分子分散させるのに有利である。又この錯体
は可視部の高波長域及び1、Ss近辺の赤外線領域の吸
収が向上し【いるとと−に電気伝導性も向上しているた
め、ポリマー中に微量分散することKよつ【赤外lIi
!吸収能の外に帯電鋳止能をも付与することができる。
本発明の錯体のボlマー中への分散方法とし【は、電荷
移動錯体を形成してそれぞれが単体である場合よりも熱
安定性が向上しているためポリi−との溶融ブレンドも
可能である。
更に、本発明の電荷移動錯体は近赤外線及び可視部の吸
収能を増大しているとともに電気伝導性が牛導体領域の
伝導性にまで向上しているので各種の光電素子たとえば
有機太陽電池及び元導電性本子への応用が可能である。
以下本発明の詳細な実施例によって詳述する。
実施$111+ 璽り素と翼、m、1.N’−テトラキス−(p−ジエチ
ルアンノブエエル)−p−フェニVンシアζンとを毫ル
比で2;1の割合でア七トンに加えて40℃に加熱し、
鋳解し九後m*乾11により濃縮し、0℃で数時間冷却
し、生成した黒紫色ないし青紫色の結晶をP別し友。
得られた結晶の螢光X@及びヨウ素と翼* N # M
’#V−テトラキス(p−ジエチルア電ノフエエル)−
p−アエエレンジア電ンの各種の割合の螢光X線を測定
し、■つ素に基ずく、Lα線の螢光X線強度を沈着して
、N、もv、I−テトツキスCp−ジxfルアミノフェ
ニル)−p−7エ墨レンジア電ンと璽つ素は峰ル比1:
2で電荷移動錯体を形成していることがわかった。
さらにこの結晶のX線回折を測定し、結晶性の回折を得
て原料化合物のxIm回折と沈着し九紬呆をll51図
に示し友。こζでムは本実施例で得た電荷移動錯体、B
はN、M、ビ、≠テトツ午ス(p−ジエチルア電ノフエ
エル)−p−フエニレンジアミン、0は璽り素の結果で
ある。この結果から本発−の電荷移動錯体が原料化合物
とは完全に別の結晶構造をもつことがわかった。
次に本実施例で得た電荷移動錯体及び原料の曹つ素とw
、w、d、I−テトラキス−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)−p−フェニレンジ”アミンの600翼S〜21
0011μの吸収スペクトルを測定し、その結果を第2
図に示し友。こζでム。
S、Oはそれぞれ第!図の場合と同機である12#lJ
に示すように75011μ及び85011声の長波長の
可視の吸収が錯体形成によって着しく増大しているとと
もに、1420111μを吸収極大とする広い赤外線領
域の吸収も増大しているという効JRがあることがわか
った。
一方、本実施例で得られた電荷移動錯体の結晶をプレス
成形装置によって、直径20■厚さ1■のディスクに成
形し、4端千法(miml電気社製比抵抗測定装置でm
l定した。)で比抵抗を測定した結果20℃で2.8に
Ω、曙の半導体領域の抵抗を示すことがわかった。又、
比抵抗は温度上昇とともに減少し、本発−の電荷移動錯
体の結晶は牛導体約性質を示すことがわかりえ。
さらに示差熱及び温度上昇に伴う重量蛮化なTG−D’
rム(II学電気社III)で測定し、原料化合物と比
較した結果を第5図に示した。ここでA、ml、Oはそ
れぞれ@+図の場合と同機である。
比較H+ 四り素とy、y、d、N′−テトラメチル−1)−7エ
具レンジア電ンとをモル比2:1の割合でアセトンに加
えて40℃で加熱し、鋳解し九俵蒸発乾固により濃縮し
、0℃で数時間冷却すると、結晶をF別することかで龜
た。この結晶は、原料のものとは異なるX線回折を示し
、電荷移動錯体が形成されていることがわかった。−気
伝導性も半導体領域の比抵抗を示した。しかし、この結
晶のアセトン躊液は近赤外線領域の@取部が本発明の実
施例IK示したものと比し、着しく小さかった。
実施例2 アセトンのかわりにアセトニトリルを用い友以外は実施
f11と同様にした場合でもロウ索とN、w、d、ビー
(p−ジエチルアミノフェニル)−p−フェニレンジア
ミンのモル比が2;1の比率の電荷移動錯体の結晶が得
られた。
【図面の簡単な説明】
テトラキス−(p−ジエチルアミノフェニル)−p−フ
ェニレンジアミン及び実施例1でI#られた本発明の電
荷移動錯体の結晶のX線回折のグラフ、第2図は第1図
に示し九原料及び電荷移動錯体の60011声〜210
0票μの主トして近赤外領域の吸収スペクトル、第5図
は、第1図に示した原料及び電荷移動錯体をTG−DT
&測定装置で測定した場合の温度上昇に伴う試料の重量
減少のグラフである。 A・・・本発明の電荷移動錯体 B・・・m、w、v、d−テトラキス−(p−ジエチル
アミノフェニル)−p−フェニレンジアミン C・・・璽り素 出願人代理人  古  谷     i第  1  図 10 20 50 40 2θ (度) 第   2   図 1000 1500 2000 波  長 (mμ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中X1.X、、X、、X4はそれぞれ水素、アルキ
    ル基、アミ)基、肩置換ア電ノ基、ニトロ基スはハロゲ
    ン原子を示す) であられされる鯖、M、N’、N’−テトラキス−(p
    −置換フェニル〕−p−フェニレンジ2ア電ンと輩つ素
    との電荷移動錯体。
JP56196669A 1981-12-07 1981-12-07 電荷移動錯体 Pending JPS5899447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196669A JPS5899447A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電荷移動錯体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196669A JPS5899447A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電荷移動錯体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899447A true JPS5899447A (ja) 1983-06-13

Family

ID=16361619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196669A Pending JPS5899447A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電荷移動錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818650A (en) * 1987-06-10 1989-04-04 Xerox Corporation Arylamine containing polyhydroxy ether resins and system utilizing arylamine containing polyhydroxyl ether resins
US4871634A (en) * 1987-06-10 1989-10-03 Xerox Corporation Electrophotographic elements using hydroxy functionalized arylamine compounds
US5213926A (en) * 1991-03-29 1993-05-25 Mita Industrial Co., Ltd. Phenylenediamine derivative and photosensitive material using said derivative
WO1998051661A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composes d'aminium et supports d'enregistrement optique renfermant ces composes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818650A (en) * 1987-06-10 1989-04-04 Xerox Corporation Arylamine containing polyhydroxy ether resins and system utilizing arylamine containing polyhydroxyl ether resins
US4871634A (en) * 1987-06-10 1989-10-03 Xerox Corporation Electrophotographic elements using hydroxy functionalized arylamine compounds
US5213926A (en) * 1991-03-29 1993-05-25 Mita Industrial Co., Ltd. Phenylenediamine derivative and photosensitive material using said derivative
WO1998051661A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composes d'aminium et supports d'enregistrement optique renfermant ces composes
GB2340833A (en) * 1997-05-14 2000-03-01 Nippon Kayaku Kk Aminium compounds and optical recording media containing the same
US6214435B1 (en) 1997-05-14 2001-04-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Aminium compounds and optical information recording media containing the same
GB2340833B (en) * 1997-05-14 2001-06-13 Nippon Kayaku Kk Aminium compounds and optical recording media containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212855A (en) Sensitized photoconductive compositions and elements
Ott et al. Quinoxalinodehydroannulenes: A novel class of carbon-rich materials
US4666802A (en) Photoconductive elements sensitive to infrared radiation having a bromoindium phthalocyanine pigment
Zhang et al. Solvent-dependent photoresponsive conductivity of azobenzene-appended ionic liquids
EP1526159B1 (en) Organic dye, photoelectric transducing material, semiconductor electrode, and photoelectric transducing device
JP2007115665A (ja) ホール輸送材料とこれを用いた固体電解質および光電変換素子
JP2001253894A (ja) β−ジケトナートを有する金属錯体及びその製法、光電変換素子並びに、光化学電池
DE69929383T2 (de) Unsymmetrische Perylendimere
KR20190129837A (ko) 증감 색소, 광전 변환용 증감 색소 조성물 및 그것을 사용한 광전 변환 소자 그리고 색소 증감 태양 전지
JPS5899447A (ja) 電荷移動錯体
Kim et al. Binder-endowed thermal stability of diimmonium dye-based near-infrared (NIR) absorbing films
Geng et al. Photoluminescent-dielectric duple switch in a perovskite-type high-temperature phase transition compound:[(CH 3) 3 PCH 2 OCH 3][PbBr 3]
JPS5810590A (ja) ベンゾテルロピリリウム・ジケトネ−ト化合物
Grigoras et al. Photophysical properties of isoelectronic oligomers with vinylene, imine, azine and ethynylene spacers bearing triphenylamine and carbazole end-groups
JPS5979903A (ja) 電気絶縁材料
US4439505A (en) Electrical conductive compositions
TW201200565A (en) Photoelectric conversion element containing binuclear ruthenium complex dye including substituted bipyridyl group, and photochemical cell
JP5917011B2 (ja) 光電変換素子の製造方法及び光電気化学電池の製造方法
JPH0515268B2 (ja)
JPH027301B2 (ja)
CN1320651A (zh) 交联型酞菁聚合物及其均匀透明薄膜的制备
JP5993054B1 (ja) 広い吸収帯を示す薄膜とそれを含むデバイスとそれらの製法
US4727139A (en) Pigments and photoconductive elements sensitive to infrared radiation
KR102449992B1 (ko) 퀴노이드계 이온화합물, 이의 제조방법, 상기 퀴노이드계 이온화합물을 포함하는 투명한 근적외선 차단막 및 이의 제조방법
JP2776041B2 (ja) フタロシアニン薄膜の作成方法