JPS5899024A - 弾性表面波フイルタ - Google Patents

弾性表面波フイルタ

Info

Publication number
JPS5899024A
JPS5899024A JP19678281A JP19678281A JPS5899024A JP S5899024 A JPS5899024 A JP S5899024A JP 19678281 A JP19678281 A JP 19678281A JP 19678281 A JP19678281 A JP 19678281A JP S5899024 A JPS5899024 A JP S5899024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surface acoustic
acoustic wave
wave filter
picture quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19678281A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yamada
純 山田
Takeshi Hazama
間 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19678281A priority Critical patent/JPS5899024A/ja
Publication of JPS5899024A publication Critical patent/JPS5899024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6403Programmable filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/1455Transducers of particular shape or position constituted of N parallel or series transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弾性表面波フィルタに係り、特にテレビジョン
受信機における画質調整機能を有する弾性表面波フィル
タに関するものである。
第1図にテレビジョン受信機におけるセパレーキャリア
方式の中間周波数段のフィルタ回路を示す。図に示すフ
ィルタ回路は、IFアンプ1の出力信号の内、音声信号
を音声検波器11により直接検波し、輝度信号及び色信
号を弾性表面波フィルタ100によって抜き取る様に構
成されている。輝度信号は輝度フィルタ5で、弾性表面
波に変換され、輝度フィルタ2及び4によって受信され
た後、輝度検波器5及び輝度アンプ6を介して出力され
る。また、色信号は色フィルタ8で、弾性表面波に変換
され、それを色フィルタ7及び9によって受信された後
、色検波器10を介して出力される。この様なフィルタ
回路は、各信号を中間周波数段で単に抜き取る機能しか
備えておらず、画質調整機能は、例えば第2図に示すビ
デオ信号の2次微分回路で行なわれている。
第3図に示す2次微分回路は、入力端子12を介してト
ランジスタ14のペースに入力信号が加えられると、エ
ミッタ側とコレクタ側に出力信号が発生し、エミッタ側
に得られた信号は、略々入出信号と等しく抵抗15を介
して出力端子13に至る。一方コレクタ側のコイル16
の両端に発生する電圧は、コレクタ電流に対して一次微
分されており、この信号がさらにコンデンサ17によっ
て微分された後、エミッタ側の出力信号に重畳されて出
力端子13に至る。
本回路によれば、エミッタ側インピーダンスを可変にす
ることにより、コレクタ側に得られる高塚信号の利得を
変え、りんかく部のフーリシュート及びオーバーシュー
トの量を調整し、画質を調整することができる。
しかしながら、従来のフィルタ回路は、上述の二次微分
回路を別設して画質調整を行なうため、部品点数が多く
、不経済であるばかりでなく、出力信号の位相特性も悪
ろくなるという問題点を有する。
本発明の目的は、上述の問題点を除去することであり、
画質調整機能を付加した弾性表面波フィルタを提供する
ことである。
この目的を達成するため、本発明にあっては一対のすだ
れ状電極子より成る入力電極と、共通すだれ状電極子高
周波数分すだれ状電極子高周波数分すだれ状電極子とか
ら成る出カ電健とを備える弾性表面波フィルタにおいて
、低周波数電極子を可変抵抗素子を介して高周波分電極
子あるいは共通すだれ状電極子に接続し、前記可変抵抗
素子の抵抗値を変えることにより画質調整を行なうこと
を特徴とする。
以下本発明の一実施例を第3図及び第4図を用いて詳細
に説明する。第3図はテレビジョン受信機における輝度
信号を抜き取る弾性表面波フィルタを示す図である。
図に示す弾性表面波フィルタは、ニオブ酸リチウム単結
晶から成る圧電性基板18と、この圧電性基板18上に
設けられた一対のすだれ状電極子から成る入力電極子1
9と、この人力電極子19から発せられる信号の内、高
周波数分を受信する出力電極子2Gと低周波数分を受信
する出力電極子21と共通電極子30とから成る出力電
極とから構成きれている。前記入力電極子19は、8.
6μm幅のすだれ状電極子が1050μmの交差幅で配
置されており、出力電極子20は、83μm 幅のすだ
れ状電極子が200μmの交差幅で配置されている。
また、出力電極子21は、8.8μm幅の電極子が80
0μm の交差幅で配置されている。これら各を極子の
中心周波数は、出力電極19が56.5 M Hz電極
子20が58.75 Mllz 、電極子21が55.
17 MHzである。
また、前記各電極子は、圧電性基板18上に、5υ00
Aのアルミニウム蒸着膜をフォトリングラフィ技術によ
り形成されており、出力電極子21と出力電極子20と
の間には直列に可変抵抗素子22が設けられている。
この可変抵抗素子22の抵抗値を変えることにより画質
調整が達成される。可変抵抗値が低い場合、第4図(a
)に示す如く、画質特性線23は色信1号キャリア周波
数fc付近が持ち上がり、いわゆるシャープな画質特性
となる。また、抵抗値を高くした場合、画質特性線23
は、第4図(c)に示す如く、映像キャリア周波数fp
近返が持ち上がり、いわゆる甘い画質特性となる。抵抗
値を適当に選択することにより、画質特性線23は、第
4図(b)に示す如く、適正な画質を得ることができる
。この時、音声信号は、別のデバイスであらかじめ、抜
きとられているので、周波数特性変化時には音声信号に
よる悪影響はない。
次に本発明の他の実施例による弾性表面波フィルタを第
5図を用いて説明する。図中、第3図と同一符号を符し
たものは、同一のものである。
第5図との相違点は、各出力電極子の間に配置される電
極パターンと出力電極子21側の電極パターンとを可変
抵抗器22を介して並列接続しこの可変抵抗器22の抵
抗値を変えることにより前記実施例同様に、画質を調整
することである。
以上述べた如く、本発明によれば、一対の出力電極を可
変抵抗器を介して直列もしくは並列接続し、この可変抵
抗器の抵抗値を変えることにより、画質調整機能付の弾
性表面波フィルタを提供することができる。これにより
、従来のビデオ帯における電子回路による画質調整回路
が不要になるため、部、品点数の削減に伴う製造原価の
低減化を計ることができる。
また、弾性表面波フィルタが良好な位相特性を有してい
るため、画質調整時、即ちピーキング特性時でも、ビデ
オ出力は高周波域まで良好な位相特性を提供することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるテレビジョン受信機におけるセ
バレーキャリア方式のフィルタ回路を示す図、第2図は
従来技術による画質調整回路を示す図である。第6図は
本発明の一実施例による弾性表面波フィルタを示す図、
第4図(a)(b) 、 (c)は第3図に示すフィル
タの特性を示す図第5図は本発明の他の実施例による弾
性表面波フィルタを示す図である。 18・・・圧電性基板   19・・・入力電極子20
及び21・・・出力電極子 22・・・可変抵抗器 fp・・・映像キャリア周波数 fc・・・色キヤリア周波数 躬1 閃 第2 図 隼 3 図 p 22 筋4図 (Q)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電気信号を弾性表面波に変換する一対のすだれ状電極子
    から成る入力電極と、該入力電極から発せられる弾性表
    面波の低周波数分及び高周波分を電気信号に変換する電
    極であって、共通すだれ状電極子、低周波数分すだれ状
    電極子。 高周波数分すだれ状電極子から成る出力電極と前記入力
    電極及び出力電極を搭載し弾性表面波の伝搬を行なう圧
    電性基板とを備える弾性表面波フィルタにおいて、前記
    低周波数分すだれ状宵、極子と高周波数分すだれ状電極
    子は入力電極より発せられる弾性表面波を二分して受信
    する位置に配置されると共に、前記低周波数分電極子は
    可変抵抗を介して共通すだれ状電極子あるいは高周波数
    分電極子に接続されることを特徴とする弾性表面波フィ
    ルタ。
JP19678281A 1981-12-09 1981-12-09 弾性表面波フイルタ Pending JPS5899024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678281A JPS5899024A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 弾性表面波フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678281A JPS5899024A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 弾性表面波フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899024A true JPS5899024A (ja) 1983-06-13

Family

ID=16363536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678281A Pending JPS5899024A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 弾性表面波フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160719A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 弾性表面波パワ−スプリツタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134744A (ja) * 1974-04-15 1975-10-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134744A (ja) * 1974-04-15 1975-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160719A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 弾性表面波パワ−スプリツタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3723915A (en) Acoustic surface wave device
JPH0544849B2 (ja)
FR2713861A1 (fr) Oscillateur commandé, par exemple pour détecteur vidéo synchrone.
US4480237A (en) Surface acoustic wave apparatus with a variable amplitude-frequency characteristic
US4410864A (en) Impedance transformation network for a SAW filter
US4316220A (en) IF Bandpass shaping circuits
JPS5899024A (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS6229951B2 (ja)
US4423394A (en) Multiple pole bandpass filter having monolithic crystal elements
JPS6247364B2 (ja)
FI67979C (fi) Behandlingssteg foer en videosignal
US4376953A (en) Signal separation networks
US2156786A (en) Variable band-pass filter circuits
EP0085451B1 (en) Tv-if circuit
JPS6041895A (ja) 信号処理装置
JP3431224B2 (ja) 多信号源テレビジョン受信機用輝度信号フィルタ
JP3184376B2 (ja) 周波数自動調整回路
GB2080648A (en) Synchronous detector circuits
JPS5832375Y2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラ
KR910005539Y1 (ko) 칼라수상기의 영상신호 분리회로
JPS63152283A (ja) 映像受信装置
KR930006837Y1 (ko) 색신호 필터회로
JPS60192468A (ja) 画質調整装置
US2277850A (en) Modulated-carrier wave-signal receiver
JPH04355511A (ja) 櫛形フィルタ回路