JPS5898424A - 接着性繊維及び不織構造体 - Google Patents

接着性繊維及び不織構造体

Info

Publication number
JPS5898424A
JPS5898424A JP56196258A JP19625881A JPS5898424A JP S5898424 A JPS5898424 A JP S5898424A JP 56196258 A JP56196258 A JP 56196258A JP 19625881 A JP19625881 A JP 19625881A JP S5898424 A JPS5898424 A JP S5898424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
adhesive
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196258A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kiriyama
勉 桐山
Susumu Norota
野呂田 進
Tadashi Imoto
井本 忠
Yasuhiko Segawa
瀬川 泰彦
Shingo Emi
江見 慎悟
Toshinobu Azumi
安住 敏宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56196258A priority Critical patent/JPS5898424A/ja
Publication of JPS5898424A publication Critical patent/JPS5898424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維形成可能の重合体から成るブーツタ状プ
ンジュグート系である新規な接着性繊維及び、この接着
性繊維を構成する低融点重合体相を介して、それ同志或
いはそれとステーブル繊維と部分的に接合された。見掛
は密gがα002〜αs s f//alの範囲にある
ことを特徴とする新規な不織構造体に関する。
本発明の新規な後着性繊維は、要約すると。
111M形成可能の重合体から成るファイバーであって
(1) このファイバーは断面が非円形であって。
そのll51112平行線の最大間隔(D)とその外接
鵞平行線の最小間隔(d)との比で表わされる異形係数
(D/d)が少くともLlであり+2  このファイバ
ーは、その長さ方向KGつて不規則な周期的に断面積の
大きさの変化な有しており、このファイバーの断面積健
−係数(cv(F’))がaO5〜LO/)IIIIK
あり。
(3)  該7アイパーの任意の断面の少くとも60%
は、4Pくとも2種の異なる#!維形威可−の重合体相
が、それぞれの少(とも一部が互いK117アイバーの
周HVCjl出した状態でサイドバイすイドに合体した
少くとも3つの/pツタ七有しており、且つ該プルツタ
の形状又は大きさが異なる断面が少くとも存在すること
を特徴としている。
本発明の新規な不義構造体は、要約すると。
ステーブル繊維を、m着性繊維を介して部分的に接合さ
せた不織構造体であって。
(A)  鋏接着性繊維は、該不織構造体の全量に対し
て少くとも5重量%含み、皺接着性繊維は繊維形成可能
の重合体から成るファイバーであって。
(1) このファイバーは断面が非円形であって。
且つその長さ方向Kaつて不規則な周期的に断面積の大
きさの変化を有しており。
+!l  1mファイバーの任意の断面の少くともSO
%は、少くとも2種の異なる繊維形成可能の重合体相が
、それぞれの少(とも一部が互いに該ファイバーの周囲
に露出した状態でサイドバイサイドに合体した少くと4
hxつのプルツタを有しており、且つ、腋グ2ククの形
状又は大きさの異なる断層が少くとも存在するものであ
り、 (3)  皺ファイバーを構成する少(とも!種の異な
る鐵ill形成可能の重合体相は、それらの最高及び最
低融点の差が少くと4hχe℃ある少くとも2種の重合
体相から構成され且つ、皺低融点重合体相が100〜目
1℃の龜度範l!!において融着性能を発現するもので
あり、 @)皺不繊構造体は、主として該接着性繊維を構成する
低融点重合体相を介してステーブル繊維と接着性繊−と
が互いKjtいは接着性繊M1m志が互いに接合してお
り、且つ、見掛は1度がtons〜(L 3 II j
/−の範囲(あることを特徴としている。
従来からバインダ一方式による不義構造体の製造方法は
あるが、近年、原燃料の高揚が急速であり、HA塊問題
及び労働作業改善が重要視されるに従い、バインダ一方
式による不Im構造体の製造方法には問題があることが
わかって来た。
そこで1本発qII省等番言、ノーバインダ一方式を鋭
意研究した結果5本発明に到った。
本発明の不義構造体は、バインダ一方式の不織構造体に
対して次に列挙する多くの特徴を有している。
第一に、バインダー等の薬品類を用いていないので、薬
剤の溶出の心配がなく安全であり。
衛生的である。
第二に、バインダーのコストが省略でき、バインダーの
水分な蒸発させるエネルギーよりも。
はるかに省エネルギー的に安価に1本発明の不織構造体
が得られる。
第三に、バインダー等の薬品類を使用する場合の様な排
水処理設備が不必要であり、バインダーの銘柄切替の様
な掃除がなく、製造作業環境が大変よい状態で1本発明
の不義構造体が得られるという特徴を有し【いる。
また0本発明の蚊接着性繊維は、フンシュゲート構造で
あるので、そ5でない10@%低融点成分からなる従来
の接着用繊維に対比して。
次の如き特徴な有している。
すなわち、100%低融点成分からなる従来の接着用繊
維は、融点以上の熱処1lIKより容墨に該接値が71
1I膣tなくシ、玉状となり、ベースとなる繊維集合体
の接合点に、移−しやすい為に、誼接着用繊細とベース
となる繊維との接合点よりも少ない数の結合点しか得ら
れない、この様に、従来の該接着用IIi繍を用いた場
合には結合点が少い為に、不義構造体の強度が弱く。
又、接合点に玉状になって接着固定している為に、不織
構造体の風合が愚い、しかしながら本発明の駿接着性繊
維は、基本的にはフンシュゲート構造である為に1本発
明の不義構造体の接合点が多く、皺接着性繊維の低融点
酸分を介してベースとなる絨績及び、他の綻接着性繊維
と点接着方式で接合されている為に、風合が硬くならな
いという特徴がある。
更に1本発明の腋接着性繊維は、近年注目を浴びている
オリフィス履溶融#糸法によって得られる両−的コンジ
ュゲート構造を有する従来の接着用繊維に対しては1次
の如き特徴を有する。
すなわち1本発明者等の一部が先に出願した特@18h
 鳴−161ST1号(昭和ss4LxeJ92M日出
M)の明細書において記載された方法によって、非常に
容易にコンジュゲート構造に出来る為、本発明の骸接着
性繊−及びそれを用いた膣不織構造体は安価であること
が第一の特徴である。
第二の特徴は1本発明の#接着性繊維は、その繊維断面
が非円形である為に、接合点がより点接着になりやす(
、かつ好ましくはう/ダム構造のクリンプを有している
為に属性がよく。
しかも風合が良好な点である。
次に本発明の新規な接着性繊維について詳述する。
本発明の#接着性繊維の繊維断面における一異形係数(
D/d)は1本発明者等の一部が先に出願したI!#纏
昭55−38993号(lI8和5S年3書において記
載された定義と同じであり、該異形係数(D/d)が少
くともし1であることを特徴としている。
本発明の該接着性繊維は、その長さ方向く沿って不規則
な同期的に断面積の大きさの変化を有しており、この7
アイパーの断面積変動係数CCV(F) ) ハ上述ノ
特jl昭55−381893号の明−書において記載さ
れた定義と同じものであり、該断面積変動係数(Cv(
F’))が0、Os〜LOの範囲、好ましくはα08〜
α7.更に好ましくはαlへα5のIINのものが好適
である。
本発明の該接着性繊維の任意の断面の少くともSO%、
好ましくは80%以上、更に好ましくはno%以上、最
も好ましくは9s%以上は少くとも2種の異なる繊m形
成可能の重合体相が、それぞれの少くとも一部が互いに
鋏ファイバーの1411#cjI出しだ状態で、サイド
バイサイドに合体した少くとも2つのブロックを有して
おり、且つ該ブロックの形状又は大きさが異なる断面が
少(とも存在することを特徴としている。
本発明の該接着性繊維性繊維の断i1における該ブロッ
クの状態は、前述の特願昭S@−161!!71号の明
細書に記載されたものと同じである。
本発明の皺接着性繊維は、その繊維断面において該プル
ツク数が2〜IQケの範囲、好ましくは2〜Sヶ、q!
LK好ましくは2〜3ケの範囲に1hることを%黴とし
ている。
本発明の該接着性繊維は、それを構成する少くとも2種
の異なる繊維形成可能の重合体相がそれらの鍛高及び最
低融点差が少くとも10℃ある少くとも2種の重合体相
から構成され、且つ、該低融点重合体相がioo〜18
(1℃の温度範囲において融着性能を発現することを特
徴としている0本発明の該不織構造体の耐熱性が高く評
価される会費では、taO〜tSO℃の温度幅WRにお
いて、また、あまり耐熱性が要求されない会費では14
0〜180℃未満の温度幅Il#Icおいて、また咳不
軌構造体が日常生活品の会費に応用される場合には、1
110℃〜14・℃未満の一度範囲において、また製水
温度よりもはるかに低い温度で該不織構造体が用いられ
る会費では100〜1z・℃未満の温度幅1!Iにおい
て、融着性能を発現する様に1本発明の該接着性繊維の
該低融点重合体相を選択し、制御できることが特徴であ
る。
一方為融点重合体相は、低融点重合体相よりも!O℃以
上、好ましくは30℃以上高の融点を有していればよい
本発明の該接着性繊維は、その平均繊度がII〜100
d*範囲、好ましくはall−460−〇更に好まし1
tLo 〜5ooa*の範1!lK&9゜且つ、該ファ
イバーの繊維長(71)と該ファイバーの平均織縁直径
(dl)との比(jt/d魚〕がsOより大きいことを
特徴としている。
本発明の該接着性IIN艙を乾式不織布の中で、利用す
る場合には通常aS〜5ooa・の平均繊度で、紋織J
IHI(jl)が* Om 〜300 m F) @ 
51の腋接着性繊維が1便利にブレンドされて用いられ
る。又1本発明の峡接着性繊維を湿式不繊布の中で利用
する場合には、該ファイバーの平均峻度がαII −N
 d・範囲で該ファイバーの繊維長(11)がα5〜1
0■の範囲の該接着性繊維をブレンドして用いることも
できる。
本発明の該接着性線維は、ランダム構造の捲縮を有して
いるのがよ轢好ましい、捲縮の割合は該7アイパーの繊
度が10d・未満の場合にはSケ/1nah以上のより
好ましくは1ケ/1ash以上の捲縮数、峡ファイバー
の繊度がlod・以上1・Od・未満の場合には2ヶ/
1nch以上、より好ましくは3ヶ/Inch以上の捲
縮数、誼ファイバーの繊度が1oad・以上100d・
未満の場合には。
o、 sケ/1neh以上、より好ましくはlケ/鳳o
eh以上の捲縮数を有することを特徴としている。
本発明の該バインダー繊維は、構成する低融点重合体相
のビカット軟化点より10’C高い温度における熱収縮
率が20%以下、好ましくは10%以下、最も好ましく
は7%以下であることteaとしている。
本発明のllI[!1着性砿錨は、それを構成する低融
点重合体相が。
(1) ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリビニルア
ルコール、アイオノーーet脂、エチレン酢酸ビニル共
重合体、ボlIビニル、ポψ7り□ル酸ニスチル等から
なるポリオレフィン及び/又はそれらを組み合わされた
共重合ポリオレフィン (2)  ポリウレタン及び/又は共重合ポリウレタン ロ) テレフタル酸、イソフタル酸の如き酸成分ト、グ
リコール、エチレングリコール、ブチレングリコール及
びポリテトラメチレングリコールの如き多価アルコール
を組み会わされたアルコール成分とからなるポリエステ
ル共重合体 (41N7−・、 Ny −16,Ny−I Q、 N
y−12の如くのポリアミド成分を鑑み合わされたボリ
ア1ド共重合体 俤) セルロースアセテート 等の胛から選ばれた及び/又はそれらを組み合わされた
組成から成ることを特徴としている。
本発明の鋏接着性繊維を構成する高融点重合体相として
は、繊維形成良好な熱可塑性重合体であって低融点重合
体相を形成する重合体より420℃以上高い融点を有す
る重合体が用いられる0%に、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレートの如き線状ポリエス
テル重合体、 Ny−6,Ny−66の如き線形ポリア
ミド重合体が好適である。
本発明の皺接着性繊維を構成する低融点重合体相を、高
融点重合体相の混合比は1重量で90対10から10対
90の範囲、好ましくは70対noからSO対7111
.最も好ましくは@O対40の範囲が好適であり1本発
明の腋不織構造体の接着強力を上げる方法として1本発
明の鍍接着性繊維の鍍不織構造体中のブレンド率を増す
方策と、#接着性繊維の低融点重合体相の温合比を増す
方策とを組み会わせて、風合をやわらかく保持したまま
で1行える点が時機である。
次に本発明の紋不織構造体について詳述する。
本発明の眩不繊構造体は、ステープル線維を接着性線維
を介して部分的に接合させた不織構造体であって。
囚 該接着性繊維は、該不織構造体の全量に対して少く
ともS重量1含み、該接着性繊維は繊維形成可能の重合
体から成るファイバーであって、 (1)  このファイバーは断藺が非円形であって且つ
その長さ方向に沿って不規則な周期的に断藺積の大きさ
の変化を有しており。
(l 皺ファイバーの任意の断面の少くとも$・%は、
少くと一2種の異なる繊維形成可能の重合体相がそれぞ
れの少くとも一部が互いに該ファイバーの周18IK露
出した状廖でサイドバイすイドに合体した少くともzつ
のプpククを有しており、且つ鋏プ。
ツタの形状又は大きさの異なる断面が少くとも存在する
ものであり。
錦) #ファイバーを構成する少くとも3種の異なる繊
維形成可能の重合体相が、それらの最高及び量低験点の
差が少くとも20℃ある少くとも2種の重合体相から構
成され。
且つ、該低融点重合体相が100〜110℃の温度5i
sxおいて融着性能を見境するものであり。
(B)#不織構造体の接合点は、骸接着性繊維を構成す
る低融点重合体相を介して結合しており、且つ見掛1す
密度がo、OO雪〜a s s I’dの範囲 KToることを特徴としている。
ここで言うステープル繊維とは、一般に衣料用及びII
!業用に利用されている合成繊維、化学繊維及び天然繊
維を意味し、120℃でi分間熱処種して繊維性能が5
0%以下に低減するもの以外はすべて用いることが出来
る。
合成繊維のステープル繊維として例えば、ポ替エステル
ーナイーン、ビニpン、ビニリデン。
ポV塩化ビニル、7タ9ル、ポリプルピレン。
ポリエチレン等の繊維が挙げられ、化学繊維のステープ
ル繊維としては、例えばレー■ン、キュプラ、アセテ−
F等の繊維が挙げられ、天然繊維としては、例えば綿、
麻9毛、絹等の*Mが挙げられ、それらを組み合わせ混
合されたものであっても何らかまわない。
本発明の該不織構造体を構成するステープル繊維の平均
繊度は、al〜500d@のml!にあり、好ましくは
1〜5OOd・の範@にあり、#ステープル繊維の平均
繊度と、ブレンドする該接着性繊維の平均繊度が近い値
になるようkするか、峡接着性繊維の平均繊度の方が、
皺ステーブル繊繍の平均繊度より小さい様なブレンドの
仕方が一般的である。
本発明f′>誼不織構進体は、見掛は密度がcL00!
 〜assJF/cIiの範lIKあり、一般の不織構
造体の中では、とりわけ見掛は密度が低にもかかわらず
形態保持性が良好であり、かつ風合がすぐれているのが
特徴である。
骸不畿構造体の見掛は密度がα1〜onsy/−の範囲
では、#不織構造体の中にブレンドする咳績着性繊維は
5〜409@パーセントの範囲の混率で、充分に形態保
持性及び風合が良いが、該不織構造体の見掛は密度が6
01以上でo11/cd未満の範囲では該不織構造体の
中にブレンドする該接着繊維は、10〜5g1重量パー
セントの範囲の混率がよい。
鍍不織構造体の見掛は密度がα002以上で。
0011I/c11未満の範囲では、紋不歇構造体の中
にブレンドする該接着繊維には20〜−b重量パーセン
トの範囲の混率に増すのが好適である。
本発明の該不織構造体は1次に定義する接着強力〔んd
〕が少くと4LOkg/11m、好ましくは少(ともL
 !i kl1715 ms、最も好ましくは少くとも
2.OiJ/Is■であることを特徴としている。
本発明の該不織構造体の接着強力(Ad)は次式によっ
て求められる。
本発明の該不織構造体の平均*f (at、、)#/1
1巾と該見掛は密度(d)#/dhの比で表わされる平
均接着強度比(St、、/d)が少くとも150゜好ま
しくは少くとも200.最も好ましくは250である強
度特性を有していることが特徴である。
このことは、見掛は密度が小さいkもかかわらず、鍍不
織構造体の平均強度(Stu) kll/ 5 (g巾
が大きいことを意味し℃いる。言いかえると、やわらか
い凰倉がある状態で保ちながら、かっ皺不織構造体を構
成する鐵艙間で、!II着固定されている接合点が多い
ことを意味している。
本発明の峡不畿構造体は通気性が、no〜s o o 
cc/aJ/m、好ましくは4G 〜2!100e/ 
gd / m 、最も好ましくは5o−zoooc/c
j/寓の範囲にある多孔性であることを特徴としている
。この通気性は、7ラジ一ル型通気性試験機によってJ
I8規格(L−*09g)と同じ醐定法によるものであ
る。
本発明の該不織構造体番!、サンプルのサイズが11i
W巾、4−ヤック間距離がtOW長である時に、このサ
ンプルを10%伸度してからもとにもどすことを5回繰
り返した場合の10%伸長弾性回復率が60%以上、好
ましくは66%以上、最も好ましくは7G%以上あるこ
とを特徴としている。
本発明の皺不繊構造体を構成するファイバーは、よく捲
縮がかかった状態であり、ファイバー間において接着固
定されている接合点が多いために、10%伸長変形にも
、再びもとに復帰する性質を有している点が特徴である
本発明の該不織構体は、皺不織構造体の見掛められるJ
IS規格(L−109@)Kよるスライド法の剛軟度C
G)ml−txが1,000〜1(L・ooの範囲、好
ましくはtsooS−ラooo、最も好ましくは156
0〜5oooの範l!IKあることが特徴である。
G(#−2)=1000WL′ 8    一 本発明の該不織構体の中で、無荷重時の見掛は密度がc
Ltj/17以下で、かつ無荷重時の見掛は厚みが10
鵡以上のものに対して1次式によって求められる!4時
間圧縮保持後の回復率R%が10へ以上、好ましくは7
s%以上、最も好ましくは10%以上であることt−特
徴と、している。
この様に1本発明の該不織構造体は、構成するファイバ
ー間の多くの接合点で、 I[11[1定されている為
に、圧縮後の回復性が良いという特徴を有している。
本発明の駿不織構造体は、平た(言えば、■軽くてかさ
高性である。■布状、フェルト状から綿状まで外観の多
様性がある。0強力の範囲が広い、0通気性が良い、■
平均繊度が巾広く選択できる。■ククシツン性のあるも
のから県かいものまで、いろいろと触感の多様性がある
■伸長弾性率、防しわ皐等がよく濡くずれが少ない、■
保温性に富んでいる1等の特徴を有している。
本発明の該不織構造体の用途としては、薄物不繊布、厚
物不織布などの乾式不緻薯分wm式分骨、及び成層品、
ヤーンなどの特殊分針が主に挙げられる。
この薄物不繊布の具体的用途としては、目付S OI 
/ d以下を中心にして、生理用ナプキンや紙おむつの
カバーストック、キルドの吹出騎止材、包装材、フィル
ター材、Il材用品などが主に挙げられる。
前述の厚物不繊布の具体的用途としては、土木資材、油
吸着材、各種フェルト、ふとん墜わた。フィルター、g
1布剤の基布などのものが主に挙げられ、概ねs o 
l/w1以上の目付を有する不織構造体から造られる。
前述の湿式不am分野の具体的用途は言うまでもなく、
抄紙として利用され、抄紙機のヤンキードライヤーの温
度に合わせて、160〜120’Cにおいて融着性を示
す低融点の接着性繊維をブレンドした鍍不繊構造体が利
用される。少しかわった用い方として、フィルムの補強
、フィルムの風合付与及びその輪の不織布のフィルター
性向上を狙って、抄紙とフィルム又は不織布をうIネー
トした複合商品として利用されるものもある。
前記の成形品としては、pクド状のサインペンの中芯、
芳書剤の散気管8円筒層成形品のフィルターの他に真空
成形法を利用して1本発明の該不織構造体の表面層のみ
を融着させた、多孔性の成形品などが主に挙げられる。
更にヤー/分骨としては、各種の紡績糸の形II固定に
本発明の該不織構造体が原料綿として利用できる。ここ
に挙げた用途は、主なものkすぎず1本発明の該不織構
造体の用途としては何らこれらに@定されるものではな
い。
次に1本発明の誼接着性繊維と腋不jlI#I造体の代
表的な製造法な簡単に述べる。
該接着炸#!維の基本的な製造原理は、一連の特願昭5
6−111571号明細書に記載されたものと同じであ
る。
本発明の該接着性繊維の代表例の1つとじて合体とボI
Iブーピレンからなる低融点重合体からなるフンシュゲ
ート繊維の製造法なのべる。
2つの異なる押出機によって、一方からSO重量%のポ
リエチレンテレフタレートを押出し。
もう一方の押出機よりso重量%のボ11プロビレ/を
押出し、配管にて合体化されたアダプタ一部に、静止混
合器(例えばに@H1emllスタティックシキサン2
〜20エレメント)を挿入して。
溶融ポリエチレンテレフタレート重合体と *融ポリプ
ロピレンとを適当な大きさの出来るだけ層状状11KI
II合し、このm1Ills金体をそのまま■璽ダイス
に送る。このIIIメイ入内にも静止混合器が、例えば
縦K K@aias !Iスタティック4キナー!−1
0エレメントが直列されたものが多数−列に配列されて
おり、混舎状趨を制御しながら矩廖の繊維成形領域に、
5aits舎重金体が送られる・ 皺繊維威形領域は、凹凸多孔口金(例えば、1 秋ノメ
ッシュ41i1RCメツシュサイズ#−〜町・)からな
る口金)からなり、該口金は連動温合重合体の仕切部材
として用いられる。鍍凹凸多孔口金より押出された溶融
混合重合体の鍼数の細流は該口金の近傍上部にある冷却
装置から噴射される冷却風によって冷却されながら、下
から上方へとドラフトをかけながらl鳳/分〜2011
I/分ぐらいで引きとられて繊維化されて、均一な高密
炭に配列された繊維束となる・この様にして得られた数
万本から数十万本の繊維は、そのまま転写により油剤を
付与し、数本の加熱されたバーによって、シート状配列
のまま鵞〜暴倍11に直延伸され、延伸王権の直後に設
けられた弛緩工場でポリプルピレンの融点より低い13
0℃〜150℃の範囲で、瞬間的に熱処理して捲縮発現
と熱固定してから、2II/分〜1・O層/分で走行す
るシート状に配列した繊維束をガイドによって束ねてカ
ッターに一定速度で供給して、所望の繊維長1例えば3
0腸〜200■にカットすれば、そのまま本発明の該接
着性繊維となる。皺接着性I7I&−〇繊wrNKおけ
るポリブーピレンの低融点重合体相と、ポリエチレンテ
レフタレートの高融点重合体相のプルツク数は、混合器
として用いられるミキサーの配列個数と凹凸口金として
用いるメツシュ状金網の8f′>サイズより簡単に制御
することができる。
この様にして得られた該接着性繊維のgFll(例えば
、3d・、51−カット長品)を通常のポリエチレンテ
レフタレートの8Ffi(例えば2d*、Ml■カット
長品)K対して、例えば、20〜40重量〜ブレンドし
てカード機にて一繊してウェブ化すれば1本発明の該不
義構造体の未熟lI&瑠品となる。これを例えば、目付
襲・1/dのカードtニブとし、*so′CK11a鴎
された二ップー−ブーにて、線圧a Z 〜S k# 
/ cmKて熱圧着化すると本発明の該不義構造体とな
る。この様にして得られた誼不繊構造体は5県らかく風
合いの良い嵩高不織布であり、鎗遮の6種用過に十分に
利用できるシーF状物性を有しているのが特徴である。
以下本発明を実施例についてa男する。しかしながら、
以下の実施例は本発明の理解を容易にするため′に記載
するものであって1本発明を決して制限するものではな
い。
実施例I 2基の30φ押出機の一方(A)からポリエチレンテレ
フタレート(軟化点2613℃、極限粘度(L71)の
チップを80il分ずつ定量的Kflj融押出し、他方
(B)の押出機から特殊ポリプルピレン(ビカット軟化
点1!It:、メルトインデックス11)のチップ7G
部と線形低會度ポリエチレン(ビカット軟化点92℃、
メルトインデックスII)のチップ30部とをホッパー
中でチップ混合してから、tzoy/分ずつ定量的に#
l融押出し、アダプタ一部直曽にて合流させ、アダプタ
ー郁KK・aiesffiスタティックミキサーSヶを
直列につなぎ、IIIダイス中に同じスタティックミキ
サーを4ヶ直列1@列並列に配列して混合して、仕切剤
とし00メツシュスデンレス製手織金綱な用いて、この
命綱Kl・ムの電at印荷して加熱し、冷却風を吹きつ
けながら上方K 7 * 7分の遮塵で引きとり、暑O
℃〜sts’ck:制御された5本のバーによって約3
倍に直延伸して繊維長lit謹にカットして第112に
示した。平均繊度Ltld・の接着性繊維を得た。
これをカード機によって通常のled・のポリエステル
8FK4・%ブレンドしてウェブとしこれを締圧* ’
qt / txの130℃の金属−ゴムーーラで、熱圧
着させて目付s o j / dの不織構造体を得た。
この得られた不織構造体の性能を欄定したところ第1表
に示した如くであり、各種の不織布製品に充分利用でき
るものであった。
実施例8 実施例1と同じ装置を用いてAll押出機より実施例1
で用いたポリエチレンテレフタレートを1:・17分ず
つ定量的に溶融押出し、B側押出機より共重合低密度ポ
リエチレン(ピカット軟化点93℃、メルトインデック
ス1・)のキツプt8・17分ずつ定量的KflJ融押
出し。
混合して繊維化して平均プロッタ数がλ1ケ/断面のフ
ンシュゲート繊維を得た。この様にして得られた接着性
繊維の繊維物性は第1表に示す通りである。この接着性
繊維をlad・のポ替エチレンテレフタレート8FK3
0%ブレンドして、12・℃の温賓で熱圧着させたとこ
ろ。
目付的1oo、IF/jの不織構造体が得られ、それの
不織構造体性能は、第1表に示す通りであり、各種の不
織布製品に充分利用できるものであった。
実施例3 接着性繊維の低融点重合体相(B)として、共重合ポリ
エチレン(ビカット軟化点i12℃、メルトインデック
ス10)のキソッとエチレン酢酸ビニル共重体(ビカッ
ト軟化点80℃、メルトインデックスls)のチップと
を70716重量比で已合して、実施例1及び2と類似
の方法にて、同じ装置を用いて1LQd・のコンシュゲ
ージ繊繍のsrt得た。これを亀Od・のポリエチレン
プレ7タンー)SFと一様にカード K混合して100
℃にて熱圧着してかたわたぶとん用ウェブを得た。この
様にして得られた**性繊維及び不織構造体の特性は第
1表に示す通りである。
実施例4 接着性繊維の高級点重合体相(A)として。
Ny−g(固有粘度〔マ〕謂tm)ポリマーを用い。
低融点重合体相(B)として、共重合ポリエチレン(ビ
カット軟化点98℃、メルトインデックスlS)のチッ
プ(111と亀可履性ボリウレタ/ポリマー(アジペー
ト系、比重Lll。
抗張力a l Ok#/cIi、伸gsoo%)のチッ
プ(39il)をチップ1会して用い、実施例1と同じ
装置で類似した方法で接着性繊維を得た。
この411KL?得らしf、am性11111a k 
1ode f)N7−6の8F繊−に3Q%ブレンドし
てカード化ウェブをつくり、線圧a stg/3,11
・℃の温度のニツプ一−ブー処増して熱圧着化して不織
構造体を得た。
本実施例で得られた接着性繊維及び不織構造体の性能は
嘆1表に示した通りである。
実施例6 ア/7’タ一部KK@nle@型スタディツタ1キサ−
4ケを直列につなぎ1口金の仕切部材として!sメツシ
ュのステンレス製平織金綱を用いる以外は実施例1と同
じ装置を用い、実−gI41と同じポリi−を用い吐出
量を約L Is % K増加させて、l[!織例1と同
@に繊維化して、そのまま直延伸して30d・の繊度の
接着性繊維を得た。
この得られた接着性線維を1!5*w+の短繊維にカッ
トして、3・d・のポリエステル8F纏に30%ブレン
ドしてカードウェブとした。これを熱処理後熱圧着して
、第1表に示す不織構造体を得た。
実施例6 アダプタ一部KK@膓IC―履スタティックξキ量−1
ケを直列につなぎ1口金の仕切部材として1意メツシユ
のステンレス製千m命綱v用いる以外は実總111と同
じ装置を用い、1!總例1と同じポジマーで吐出量を約
2倍に増加させて。
実施例1と同じように繊維仕置延伸して、宜50d・の
極大の接着性繊維を得た。これなII!麹例纂と同じI
HCHCO2件でポ□ニスデル81綿とブレンドし、熱
処理して極太の不織構造体を得た。得られた不織構造体
はマットとして充分使用できるものである。
比較例1 本発明のバインダー繊維を用いず、lad・のポリエチ
レンテレフタレート繊維の目付5ee11/wlのカー
ドウェブをつくり、130℃の温度で線圧m @ / 
(IIでニラグー−ツーで処種したノーバインダー不織
構造体は、物種的繊艙絡金による接合点しかもたず、そ
れらの接合点は接着固定されていない為に1通気性は良
く、柔らかいが、引張強度がほとんどなく伸長弾性回復
性の悪いものであった。
比較f4鵞 染色されたA社製のバインダー繊維(組成ポ□エステル
共重合体1G(1%、4d−1繊維長64菖)を用いて
、lad・のポリエチレンテレ7ル−)11mの8FJ
ilKzo%カートイrブレンドしてlsO℃の熱処理
にて熱圧着I&震したところ、目付2001/−の不織
構造体が得゛られた。
実体顕黴傭で架橋点を観察してみると、染色されたバイ
ンダー繊維は、融けて玉状になり。
ペースのポリエステルスフ繍の11合点KII*ってい
た。この様にして得られた不織構造体の績例1〜4で得
られた不織構造体のそれらの物性より低く、かつ、ごわ
ごわとした感のものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 繊維形成可能の重合体から成るファイバーであって (11このファイバーは所間が非円形であってその外I
    Iz平行線の最大間隔(D)とその外接2千行線の最小
    間隔(d)との比で表わされる異形係数(D/d )が
    少くともLlであり。 (21この7アイバーはその長さ方向に沿って不規則な
    周期的に断面積の大きさの変化を有しており、このファ
    イバーの断面積変動係数(CV(F))が0.05〜1
    .(MQII囲KJbす。 (3)皺ファイバーの任意の断面の少(とも50%は少
    くと4h意種の異なる繊維形成可能の重合体相がそれぞ
    れの少くとも一部が互いに該ファイバーの周囲に露出し
    た状態ですイドバイサイドに合体した少くとも雪つのブ
    ーツタを有しており、且つ腋ブーツタの膠状又は大きさ
    が異なる断面が少くとも存在する ことを特徴とする接着性繊維。 1 該ファイバーの繊維断面において、皺プpツタ数が
    !〜1・の範囲にあることを特徴とする請求範囲第1項
    に記載の接着性繊鼻。 lL#7アイパーを構成する少くとも2種の異なる繊維
    形成可能の重合体相は、それらの最高及び最低融点の差
    が少くともZO′C島る少(とも8種の重合体相かも構
    成され、且つ。 咳低融点重合体相が10・〜1s・℃の温度範IIにお
    いて融着性能を発現することを特徴とする請求範囲第1
    項〜第鵞項に記載の接着性繊維。 4 鍍ファイバーの平均繊度がαS〜l(1・d・の1
    ilKあり、且つ鋏ファイバーの練鑵長(ji)と皺7
    アイバーの平均繊艙直II (di)との比(jl/d
    i )がSOより大きいことを特徴とする請求範囲第1
    項〜第3項に記載の後着性繊維。 L 骸ファイバーはランメ人構造の捲縮を有することを
    特徴とする請求範囲第1項〜第3項記@f′)II着性
    繊維。 6 該ファイバーは明細書記載の定義による熱収縮率が
    10%以下であることを特徴とする請求範囲第1項〜第
    5項に記載の後着性繊維。 フ。 ステープル繊維を接着性繊維を介して部分的Km
    合させた不織構造体であって。 ^)該後着性繊維は皺不織構造体の全量に対して少くと
    も5重量%含み、該接着性繊維は繊維形成可能の重合体
    から成るファイバーであって。 +11  このファイバーは断面が非円廖であって、且
    つその長さ方向に沿って不規則な周期的に断面積の大き
    さの変化を有しており。 (8)酸ファイバーの任意の断面の少くともgo%は、
    少くとも2種の異なる繊維彫一部が互いに#ファイバー
    の周sk露出した状1でサイドバイすイド虻合体した少
    くとも叩つのプルツタを有しており、且つ該プルツタの
    膠状又は大きさの異なる断面が少くとも存在するもので
    あり。 ((至) 跋ファイバーを構成する少くと41種の異な
    る繊維形成可能の1舎体相は、それらの最高及び最低融
    点の差が少くとも20℃である◆(とも1種の重合体相
    から構成され、且つ、腋低融点重合体相が100〜11
    0℃の温度範囲において融着性能を発現するものであり
    、 (均 皺不繊構造体は、主として鍍接着性繊維を構成す
    る低融点重合体相を介してステーブル繊維と後着性繊維
    とが互いに或いは接着性繊維同志が互いKm合しており
    、且つ見掛は密度が(1001〜仮181/−の纏履に
    ある ことを特徴とする不織構造体。 龜 腋不織構造体は、明細書中の定義による平均接着強
    力(Ad)が少くともhoil/1 s■であることを
    特徴とする請求IIII第1項に記載の不織構造体。 gL  該不織構造体はその平均強度(St、、kI/
    I傷巾〕と腋不繊構造体の見かけ密度Ca1l/d〕と
    の比で表わされる平均接着強度比〔8t、、/d〕が少
    くとも1’ISOである接着特性を有することを特徴と
    する請求範囲第7項及び第8項に記載の不織構造体。 1a  該不織構造体は、明細書記載の定義による通気
    性が110〜300 ec/L0i/sg f) ii
     91にある多孔性であることを特徴とする請求範II
    II第7項〜第9項に記載の不織構造体。 11、  皺不繊構造体は、明細書記載の定−による剛
    軟度がt、o o o 〜1we o oaI−amの
    II−にあることを特徴とする請求範囲第7項〜第10
    項に記載の不織構造体。
JP56196258A 1981-12-08 1981-12-08 接着性繊維及び不織構造体 Pending JPS5898424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196258A JPS5898424A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 接着性繊維及び不織構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196258A JPS5898424A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 接着性繊維及び不織構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898424A true JPS5898424A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16354814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196258A Pending JPS5898424A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 接着性繊維及び不織構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266651A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 ユニチカ株式会社 不織布

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870712A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Teijin Ltd 新規な複合繊維集合体,新規な繊維、それらの新規な製造方法およびその製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870712A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Teijin Ltd 新規な複合繊維集合体,新規な繊維、それらの新規な製造方法およびその製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266651A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 ユニチカ株式会社 不織布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0322136B1 (en) Oriented melt-blown fibers, processes for making such fibers, and webs made from such fibers
US3595731A (en) Bonded non-woven fibrous materials
CA1240110A (en) Bicomponent fibers and webs made therefrom
US4310594A (en) Composite sheet structure
US3616160A (en) Dimensionally stable nonwoven web and method of manufacturing same
US4795668A (en) Bicomponent fibers and webs made therefrom
AU715913B2 (en) Undrawn, tough, durably melt-bondable, macrodenier, thermoplastic, multicomponent filaments
US4729371A (en) Respirator comprised of blown bicomponent fibers
JP4467560B2 (ja) パターン接合不織布
US5141699A (en) Process for making oriented melt-blown microfibers
US20170130378A1 (en) Use of continuous filament nonwoven fabrics to prevent the escape of down in textile products filled with down
EP0624676A1 (en) Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same
KR20140049031A (ko) 혼섬 장섬유 부직포
EP0138556B1 (en) Web of bicomponent blown fibers
EP0042150B1 (en) Bulky non-woven fabric of polybutylene terephthalate continuous filaments
KR100367542B1 (ko) 원통형성형품및이의제조방법
JPS5898424A (ja) 接着性繊維及び不織構造体
JP2003508646A (ja) 溶融加工可能なパーフルオロポリマーフォーム
JPS6392722A (ja) 熱接着繊維およびその不織布
JP3970624B2 (ja) 差別化シートおよびその製造方法
EP0043390B1 (en) Composite sheet structure, process for its preparation and laminates comprising said structure
JPH04194013A (ja) 極細繊維発生繊維
KR101805386B1 (ko) 거친 표면을 갖는 폴리올레핀계 부직포의 제조방법
JP2856474B2 (ja) 高伸度不織布
JPS58174669A (ja) 複合繊維不織構造体