JPS5897880A - 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極 - Google Patents

超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Info

Publication number
JPS5897880A
JPS5897880A JP56195702A JP19570281A JPS5897880A JP S5897880 A JPS5897880 A JP S5897880A JP 56195702 A JP56195702 A JP 56195702A JP 19570281 A JP19570281 A JP 19570281A JP S5897880 A JPS5897880 A JP S5897880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
projecting electrode
layer
superconducting
immersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56195702A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hirano
幹夫 平野
Ushio Kawabe
川辺 潮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56195702A priority Critical patent/JPS5897880A/ja
Publication of JPS5897880A publication Critical patent/JPS5897880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/805Constructional details for Josephson-effect devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の利用分野 本発明は、超電導薄膜機能素子、とくにジョセフソン接
合素子の外部接続に用いる超電導突起電−極に関するも
のである。
2 従来技術 トンネルをジョセフソン接合素子は、2つの超電導薄膜
の間に厚さ数nmの極めて薄い絶縁膜を挾んだサンドイ
ッチ構造で、極低温(〜4K)における超電導トンネル
現象を応用したスイッチング素子である。この素子は、
従来の半導体素子に比べ、スイッチング速度は約1桁、
消費電力は約3桁小さいという特長がおり、将来の超高
速計算機用の論理演算素子、記憶素子として期待されて
いる。これらの素子を構成するだめの超電導薄膜には、
おもにPb−In−Au合金、Pb−Au合金、あるい
はNbが使用されている。また極薄のトンネル障壁層に
はPbの酸化物あるいはNbの酸化物が用いられている
。ととろでこれらのジョセフソン接合素子を超高速計算
機用の素子として用いるためにはそれらをLSIレベル
に集積化した論理演算回路、記憶回路を開発する必要が
ある。これらの回路をモジュール基板に実装(ボンディ
ング)する上で、特に注意すべきことは、(1)  ジ
ョセフソン素子と他のジョセフソン素子を配線を介して
接続する場合、それらの配線、接続用電極(入出力信号
の取出し電極)は、全て超電導金属で構成する必要のお
ること。
(2)集積回路チップの実装基板へのポ/ディ/グは、
極薄のトンネル障壁層の劣化防止のため極力低温(12
0C以下)で行う必g!かりること。
上記2項目は従来の半導体プロセスと大きく異るところ
である。
工 従来、LSIテンプと外部′rIL極との接続はAt電
極−AtM−による超音波ワイヤボンディング、Aut
m−AuMJ巌 、At電極−Au細mによる熱圧層ワ
イヤボンディング、Au1ll:m−8nメ7キリード
あるいは半田電極−半田電極によるり70−ポンディン
グなどが使用されている。これらの方法のうちジョセフ
ソ7LSIの組立に適用が可能な方法に半田電極による
リフローボンディングである。これは半田vt極自身が
超電導特性を示すことによる。一般にリフローボンディ
ングに使用される半田の成分は重量比でPbが60%。
Bnが40%からなるp b −sn合金(共晶合金)
で、その融点は183Cである。通常半田電極を形成し
たLSI <s 1−Lsx >を実装基板上にり70
−ボンティングする場合、LSIと基板金およそ200
〜23QCに加熱し、半田i!極を溶融させて目標を達
成している。本方式金ジョセフンンLSIチップの実装
基板への搭載法として採用した場合1次のような問題が
生ずる。すなわちジョセフソン接合素子は、厚さ20〜
30人の極薄の酸化物障壁層を使用しているが、リフロ
ーボンディング時の熱によυ、それら酸化物層中の酸素
原子が上部あるいは下部にある超電導電極に拡散し、い
わゆる超電導の特性が劣化する。Nbe超電導電極とし
て用いたジョセフソンL8Iの場合、前述の如き劣化を
防止するための許容温度限界はおよそ1201:’以下
である。したがって従来の半田電極の場合、ジョセフソ
ンLSIの組立にそのまま適用することは不可能であっ
た。
1 発明の目的 本発明は、前述の問題点を解消するために考案されたも
ので、超電導特性を示しかっ、120??以下の温度で
リフローボンディングが可能な突起電極を提供するため
になされたものである。
4、発明の詳細説明 なる低融点超電導金R’にジョセフンンLSIのリフロ
ーボンディ/グ用の突起電極として使用するものでおる
。ジョセフソン接合素子は,前述のように液体へリクム
温度(〜4K)に冷却しながら使用する。したがって素
子に使用する金属のTcは一部を除き少くとも7に以上
の特性が必要である。9i−pb−i9bの共晶合金の
組成は重量比でasss%.Pb40%,Sb4%で,
合金の超電導臨界温度Tcは8.9にと高く、また融点
もおよそ105Cと低い。このように比較的高いTcを
示す合金組成の範囲はPbが33〜42%,Sbが2〜
11%,残,?Bi (重量比)である。13i−pb
−Bb金合金突起電極はフォトリングラフィ技術と蒸着
法あるいはメッキ法によって形成する。
上記突起電極は,LSIチップ内に形成したNb電極の
パッド部に,拡散防止用突起電極下地金属層を介して形
成される。この拡散防止用突起電極下地金属層は、前記
突起電極とNb電極の相互拡散の防止と両電極金属の接
着性の向上のために設けるもので,一般にはp d /
A u,が用いられている。
i 実施例 以下、本発明を実施例を参照してfP細に説明する。ろ
らかしめ清浄化処理したシリコン単結晶基板l上に熱酸
化法によシ厚さ約6000人のsrot層2を形成する
。再び基板を清浄化処理したのち、1 0−”l’or
r以下の高真空中でNbを約3000人の厚さに蒸着す
る。つぎに7オトレジストと弗酸−硝酸水溶液を用いて
Nbを所望のパターンにエツチングし、下部電極3を形
成する。つぎに前記NbilE他面上に層間絶縁M4の
siof.形成する。
その際り7トオフプロセスを用いて前記Nb電極の一部
が露出するように開口部を設ける。つぎに前記開口部に
露出したNb電極表面をsxio−”Torr K#C
圧し′fcAr雰囲気中でスパッタクリーニングしたの
ち、引続いて5 X 1 0−”forr以下に減圧し
、A ’ガスを放出したのち0,ガスを導入してから1
0−2TOrrに減圧する。0,ガス圧が一定になって
から高周波出力20Wで発生した酸素プラズマ中で露出
したNb電極表面に厚さ約30人のトンネル障壁層5の
Nb酸化物膜を形成する。ついでNbを約4000人の
厚さに蒸着して上部電極6を形成する。つぎにSiOを
蒸着して前記電極表面に層間絶縁層(保護膜)7を形成
する。なおこれら層間絶縁膜はSiO以外に5iotあ
るいはSi、N、 s ポリイミド樹脂等を用いてもよ
い。ついでウェハ全面にNb電極と突起電極との拡散防
止と接着性向上のための突起電極下地金属8.9を蒸着
する。この突起電極下地金属層には一般に厚さ約100
0人のPd/AUの積層膜が用いられている。この突起
電極下地金属膜は、電気メツキ法によりバンプを形成す
る場合の電極として使用する。
つぎにウェハ全面にホトレジストを塗布したのち突起電
極を形成するため、所望の個所に開口部を設け、突起電
極下地金属を露出させたメッキ用レジストハターンを形
成する。つぎに前記ウェハを塩化ビスマスを主成分とす
るBiメッキ液に浸漬し厚さ約57μmの13iを形成
する。つぎにホう弗化鉛を主成分とするpbメッキ液に
前記ウェハを浸漬し前記SiO上に厚さ約36μmのp
bを形成する。さらに塩化アンチモンを生成分とするS
bメッキ液に前記ウエノ1を浸漬し、PbO上に厚さ約
8μmのSbを形成する。その後前記ウェハをあらかじ
め加熱しである電気炉に挿入し約120CのAr、Ns
あるいはNx + H! (5%)の雰囲気中で前記積
層メッキ層を瞬時溶融させ、半球状のBi−pb−Bb
の超電導突起電極10を形成する。一般にメッキ法によ
って半球状の突起′#lL惚10を形成する場合、突起
電極の寸法は、メッキ用レジストの開口部の寸法とメッ
キの厚さによって制御する。突起を種下地金属膜上のメ
ツキレシスト開口部の寸法を60μmoとした場合、前
述の方法によれば゛、d径約130μmφの半球状の突
起電極を形成することができる。つぎにメツキレシスト
を除去したのち半球状の突起を憔をマスクにして不用な
突−起i!極下地金属膜(Pd/AU)を除去する。以
上述べた方法によってBニールb−8bからなる低融点
の超電導突起電極を作成することができる。
なお実施例にはメッキ法によるBi−pb−8b積噛膜
の形成法についてのみ記載したが、それら  −積r@
膜の形成法として真空蒸着法を採用して行っても、まっ
たく同様の結果が得られた。
また本発明の実施例においては突起電極を構成する各々
の金属を積層したのち、瞬時溶融させて半球状の電極を
作製する方法について述べたが、Bi、pb、sbの3
源同時蒸着法によって作製した場合においても前記実施
例と同様の結果が得られる。
6、まとめ 以上説明したごとく本発明によれば、トンネル接合型ジ
ョセフソ/L81の外部接続用突起電極が安定に再現よ
く作成できるようになシ、シかも120C以下の低い温
度で前記LS Ift実装基板にリフローボンディング
が可能となり、ジョセフソ/LsIの組立ての歩留りと
信頼性が著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明におけるトシネル型ジョセフソ/接合
素子の断面図を示す。 1・・・基板、2・・・絶縁層<5iot層)、3・・
・下部電極、4・・・層間絶縁膜、5・・・トンネル障
壁層、6・・・上部電極、7・・・保護膜、8.9・・
・突起電極下地金属膜、10・・・接続端子用突起電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二つの超電導薄膜の間に極薄のトンネル障壁層を挾んた
    サンドイッチ構造からなる超電導薄膜機能素子において
    、該機能素子の外部接続用端子電極がHi−Pb−8b
    の三元合金で構成されたこと1に待機とする超電導薄膜
    機能素子の接続端子用突起電極。
JP56195702A 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極 Pending JPS5897880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195702A JPS5897880A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195702A JPS5897880A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897880A true JPS5897880A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16345553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195702A Pending JPS5897880A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154613A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 極低温用半導体装置
US5447908A (en) * 1987-07-17 1995-09-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting thin film and a method for preparing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154613A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 極低温用半導体装置
US5447908A (en) * 1987-07-17 1995-09-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting thin film and a method for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492235A (en) Process for single mask C4 solder bump fabrication
US3663184A (en) Solder bump metallization system using a titanium-nickel barrier layer
EP0382080B1 (en) Bump structure for reflow bonding of IC devices
US4360142A (en) Method of forming a solder interconnection capable of sustained high power levels between a semiconductor device and a supporting substrate
US5208186A (en) Process for reflow bonding of bumps in IC devices
JP4685834B2 (ja) 集積回路デバイス
EP0037852B1 (en) Connection for superconductive circuitry
US20040157450A1 (en) Waferlevel method for direct bumping on copper pads in integrated circuits
JPH01302842A (ja) 多層配線構造の半導体装置
KR20000028968A (ko) 집적 회로 칩을 지지 기판에 접착시키는 방법 및 집적회로 패키지
US4290079A (en) Improved solder interconnection between a semiconductor device and a supporting substrate
JP2622156B2 (ja) 集積回路パッド用の接触方法とその構造
JPS5897880A (ja) 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極
JP3446021B2 (ja) 半導体装置のバンプ電極構造およびその形成方法
JP2730492B2 (ja) 半導体装置
JPH0158875B2 (ja)
JPS63128648A (ja) 半導体装置
JP3272945B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPS5897881A (ja) 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極
JP2005268442A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63122155A (ja) 半導体チツプの接続バンプ
JPS59107586A (ja) 超伝導フリツプチツプボンデイング方法
JPH0114715B2 (ja)
JPS6260836B2 (ja)
JPH08213401A (ja) バンプ電極及びその製造方法