JPS5897881A - 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極 - Google Patents

超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Info

Publication number
JPS5897881A
JPS5897881A JP56195703A JP19570381A JPS5897881A JP S5897881 A JPS5897881 A JP S5897881A JP 56195703 A JP56195703 A JP 56195703A JP 19570381 A JP19570381 A JP 19570381A JP S5897881 A JPS5897881 A JP S5897881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
projecting electrode
layer
film
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56195703A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hirano
幹夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56195703A priority Critical patent/JPS5897881A/ja
Publication of JPS5897881A publication Critical patent/JPS5897881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/81Containers; Mountings
    • H10N60/815Containers; Mountings for Josephson-effect devices

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超電導薄膜機能素子、とくにジョセフノン接
合素子の外部接続に用いる超電導突起電極に関するもの
である。
トンネル型ジョセフノン接合素子は、2つの超#L4博
膜の間に厚さ数nmo禽めで薄い絶縁膜を挾んだサンド
インチ構造で、極低温(〜4K)における超電導トンネ
ル嘱象を応用したスイッチング素子である。この素子は
、従来の半導体素子に比べ、スイッチング速度は約1桁
、消費電力は約3桁小さいという特長があり、将来の超
高速計算機用の論理演算素子、記憶素子として期待され
ている。これらの素子を構成するための超WL4薄膜に
は、;もにPb−In−Au合金、Pb−Au 合金、
あるいはNbが使用されている。また極薄のトンネル障
壁層にはpbo酸化物あるいはNbの酸化物が用いられ
ている。と仁ろでこれらのジョセフノン接合素子を超高
速計算機用の素子として用いるためにはそれらt−LS
Iレベルに集積化した論理演算回路、記憶回路を開発す
る必要がある。
これらの回路を作製する上で、特に留意すべきことは、 (1)  ジョセフソ7g子と他のジョセフノン素子を
配線を介して接続する場合、それらの配線、接続用1を
極(入出力信号の取出し電極)は、全て超電導釡属で構
成する必要のあること。
偉) 集積回路チップの実装基板へのボンディングは、
極薄のトンネル障壁層の劣化防止のため極力低温(12
0t:以下)で行う必要があること。
上記2項目は従来の千尋体プロセスと大きく異゛二:、
°″、、−77’、:Rfflit&、:。4!M’H
A/電極−AJIia線による超音波ワイヤボンディン
グ、A u [極−Au細線、A/電極−Au細線によ
る熱圧層ワイヤボンディング、Au電極−8nメツキリ
ードあるいは半田電極−半田電極によるリフローボンデ
ィングなどが使用されている。これらの方法のうちジョ
セフソンL、fMIの組立に適用が可能な方法は半田電
極によるリフローボンディングである。
これは半田電極自身が超電導特性を示すことによる。一
般にリフローボンディングに使用される半田の成分は重
量比でPbが60チ、83nが40俤からなるP b 
−S n合金(共晶合金)で、その融点は183℃であ
る。通常半田電極を形成した1、5I(St−LSI)
を実装基板上にリフローボンディングする場合、LSI
と基板をおよそ200〜230 ”cに加熱し、半田1
jlL極を溶融させて目標を達成して匹る。本方式をジ
ョセフソンLSIチップの実装基板へのマウント法とし
て採用し友場合、次のような問題が生ずる。すなわちジ
ョセフソン接合素子は、厚さ20〜30人の極薄の酸化
物障壁層を便用しているが、リフローボンディング時の
熱により、それら酸化物層中の酸素原子が上部あるいは
下部にある超電導電極に拡散し、いわゆる超電導の特性
が劣化する。Nbを超電導電極として用いたジョセフソ
ンLSIの場合、前述の如き劣化を防止するための許容
温度限界はおよそ120″C以下である。したがって従
来の半田電極の場合、ジョセフソンLSIの組立にその
11適用することは不可能であった。
本発明は、前述の問題点を解消するために考案されたも
ので、超電導特性を示しかつ、120を以下の温度でリ
フローボンディングが可能な突起電極を提供するために
なされたものである。
本発明はInに30−50%(重置比) (Z) S 
nあるいはBiを添刀口した低融点超鑵導金属をジョセ
フソンLMIのリフローボンディング用の突起電極とし
て使用するものである。Inに対するanあるいはBi
の添カatはそれら合雀の超電導特性すなわち超電導臨
界m (’1” c)と融点によって決足される。ジョ
セフソン接合素子は、前述ノように液体ヘリウム温度(
〜4K)に冷却しながら使用する。したがって素子に使
用する雀属のl1lcは少くとも7に以上の特性が必要
であるa7に以上のl1lc特性を示すin −8n合
金あるいは1n−Bj金合金組成は、8n、Bi共に重
置比で30〜50%の範囲である。例えば、30〜50
% S n −I n合釜(Z) T cは7.0〜7
.3に、 ’tり30−50%Hi −I n合金のT
cは7.3−7.8にである。一方上記合金(二元共晶
合金)の融点はIr3−8n合余2>1117t−5I
n−Bi合釜カフ21:である。I n −;3 n合
金あ6 イtd I n −旧合貧の突起電極はフォ)
 IJングラフィ技術と蒸着法あるφはメッキ法によっ
て形成する。
上記突起IIE極は、LSIチ・ツブ内に形成したNb
fi極のパッド部に、拡散防止用突起電偉下地金Jml
−を介して形成される。この拡散防止用突起電極下地金
属層は前記突起電極とNb11L極の相互拡散の防止と
両電極金属の接着性の向上のために設けるもので、一般
にはPd/Auが用いられている。
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。あら
かじめ清浄化処理したシリコン単結晶基板l上に熱酸化
法により厚さ約600OAのSin。
層2を形成する。再び基板を清浄化処理したのち10−
’ Torr以下の高真空中でNbを約3000人の厚
さに蒸着する。つぎにフォトレジストと弗酸−硝酸水溶
液を用いてNbを所望のパターンにエツ゛チングし、下
部電極3を形成する。つぎに前記Nbfi極面上に層間
絶縁膜4のSiOを形成する。
その際リフトオフプロセスを用いて前記N b ′#1
極の一部が露出するように開口部を設ける。つぎに前記
開口部に露出したNb゛成極表面t−5X10−”To
rrに減圧したAr雰囲気中でスパッタクリーニングし
たのち、引続いて5 X l O−’Torr以下に減
圧□し、Ar”ガスを放出したのち0ンガ籏を導入して
からI O−” TorrVc域圧する。電圧ガス圧が
一定になってから高周波出力20Wで発生した酸素プラ
ズマ中で露出したNb1[極表面に厚さ約40人のNb
O膜を形成しトンネル障壁層5とする。ついでNbを約
4000人の厚さに蒸着して上部電極6を形成する。つ
ぎにSiUを蒸着して前記電#&表面に層間絶縁層(保
護膜)7を形成する。なpこれら層間絶縁膜はSiU以
外KSiO。
あるいは87.Nいポリイミド樹脂等を用いてもよい。
ついでウェハ全面にNb電極と突起電極との拡散防止と
接着性向上のための突起電極下地金$8.9を蒸着する
。この突起電極下地金属層には一般に厚さ約1000人
のPd/Au  の積層膜が用いられている。この突起
゛成極下地金属膜は、電気メツキ法によりバンプを形成
する場合の電極として使用する。
つぎにウェハ全面にホトレジストを塗布したのち突起I
n極を形成するため、所望の個所に開口部を設け、突起
゛1惚下地f属を露出させたメッキ用レジストパターン
を形成する。つぎに前記ウェハを塩化錫を主成分とする
80メツキ液に浸漬し厚さ約40μmのSn2形成する
。ついで塩化インジウムを主成分とするInメッキ液に
浸漬し厚さ約60μmのInを形成する。その後前記ウ
ニ・・をあらかじめ加熱しである電気炉内に挿入し、約
120tOAr、N、あ6イrfiN、−4−H,雰囲
気中で前記積層メツキノ−を瞬時溶融させ、半球状のI
n−anの超電導突起電極10を形成する。一般にメッ
キ法によって半球状の突起電極を形成する場合、突起電
極の寸法はメッキ用レジストの開口部の寸法とメッキの
厚さによって制御する。矢起電極下地省属膜上のメッキ
レオスト開口部の寸法を60μm0とした場合、前述の
方法によれば、直径約130μmφの半球状の突起電極
を形成することができる。つぎにメツキレシストを除去
したのち半球状の突起電極をマスクにして不用な突起を
極下地金属膜(Pd/Au)を除去する。以上述べた方
法によってI n −S nからなる低融点の超電導突
起電極を作成することができる。
なお実施例にはI n −S n合金の超電導突起電極
の作製法について述べたが、In、−Bi合並の超電導
突起電極の作成についても同様の方法により行うことが
できる。その場合Biのメッキは、塩化ビスマスを主成
分とした酸性メッキを使用すれば良い。
さらに本実施例ではI n −S nおよびIn−B1
の槓ノー瞑の形成法として電気メツキ法について詳述し
たが前記方法以外に真空蒸着法によってもまつ九く同様
の結果が得られた。
また本発明の実施例においては突起1極を構成する各々
の金属を積層したのち、瞬時溶融させて半球状のi1C
極を作成する方法について述べたが、I n −b n
合金あルイはIn−B1合it、InとSnあるいはI
nとBiの同時蒸着法によって作成した場合においても
前記実施例と同様の結果が得られた。
以上説明し夜ごとく本発明によればトンネル(接合)型
ジョセフソンLSIの外部接続用突起電極が再現よく作
成できるようになり、しかも1201:以下の低い臨席
で前記LSIを実装用基板にリフローボンディングがo
T能となり、ジョセフソンLSIの組立ての歩留りと信
頼性が著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるトンネル型ジョセフノン接合素
子の断面図を示す。 l・・・基板、2・・・絶縁層(S 1Ot4)、3・
・・上部電極、4・・・層間絶縁膜、5・・・トンネル
障壁層、6・・・上部電極、7・・・保護膜、8,9・
・・突起電極下地雀属膜、10・・・接続端子用突起電
極。 代理人 弁理士 薄田利幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、二つの超電導4編の間に+II&薄のトンネル障壁
    層を挾んだサンドインチ構造からなる超電導薄膜機能素
    子において、該機能素子の外部接続用端子電極として1
    nK8n、Biのいずれか一方の金属を30〜50Is
    (重量比)f、添加した分速を用い、リフローにより半
    球状としたことを!TI淑とする超電導薄膜機能素子の
    接続端子用突起電極。
JP56195703A 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極 Pending JPS5897881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195703A JPS5897881A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195703A JPS5897881A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897881A true JPS5897881A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16345569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195703A Pending JPS5897881A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120165199A1 (en) * 2009-09-07 2012-06-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Tape base for superconducting wire, and superconducting wire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120165199A1 (en) * 2009-09-07 2012-06-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Tape base for superconducting wire, and superconducting wire
US8921275B2 (en) * 2009-09-07 2014-12-30 Furukawa Electric Co., Ltd. Tape-shaped base for superconducting wire, and superconducting wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492235A (en) Process for single mask C4 solder bump fabrication
EP0382080B1 (en) Bump structure for reflow bonding of IC devices
US4360142A (en) Method of forming a solder interconnection capable of sustained high power levels between a semiconductor device and a supporting substrate
US5208186A (en) Process for reflow bonding of bumps in IC devices
US6822336B2 (en) Semiconductor device
US4290079A (en) Improved solder interconnection between a semiconductor device and a supporting substrate
EP0037852B1 (en) Connection for superconductive circuitry
US3290565A (en) Glass enclosed, passivated semiconductor with contact means of alternate layers of chromium, silver and chromium
JPS5897881A (ja) 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極
JPH0158875B2 (ja)
JP2730492B2 (ja) 半導体装置
JPS63128648A (ja) 半導体装置
JPS5897880A (ja) 超電導薄膜機能素子の接続端子用突起電極
JPH0114715B2 (ja)
JP2005268442A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6260836B2 (ja)
JP3296344B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59107586A (ja) 超伝導フリツプチツプボンデイング方法
JP2002334897A (ja) 半導体装置のバンプ構造及びその製造方法
JP2564827B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04236469A (ja) 超伝導集積回路実装用半田バンプ形成方法
JPH038346A (ja) ろう付け材料
JPH01238044A (ja) 半導体装置
JP2002222898A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04127436A (ja) バンプの形成方法