JPS589779B2 - 細骨材 - Google Patents

細骨材

Info

Publication number
JPS589779B2
JPS589779B2 JP53027274A JP2727478A JPS589779B2 JP S589779 B2 JPS589779 B2 JP S589779B2 JP 53027274 A JP53027274 A JP 53027274A JP 2727478 A JP2727478 A JP 2727478A JP S589779 B2 JPS589779 B2 JP S589779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine aggregate
slag
acids
hydraulic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53027274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119529A (en
Inventor
佐鳥悦久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Nippon Hodo Co Ltd
Priority to JP53027274A priority Critical patent/JPS589779B2/ja
Publication of JPS54119529A publication Critical patent/JPS54119529A/ja
Publication of JPS589779B2 publication Critical patent/JPS589779B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高炉水滓、高炉スラグ、電気炉スラグなどの水
硬性細骨材がストック中に固結するのを防止した細骨材
に関するものである。
従来より製鉄所から大量に副産される高炉スラグの有効
利用法として溶融スラグを水中に噴射投入することによ
って得られる砂状物質を製造し、これを高炉水滓と呼称
している。
この高炉水滓には軟質のものから硬質のものまであるが
このうち従来、一般に製造されてきている水滓は比較的
軟質のものであり、これらは主としてセメント原料やあ
るいは埋立地盤の覆土材遮断砂などの土木建築用材に使
用されてきた。
近年、ますます省資源、省エネルギーの時代背景あるい
は製鉄会社のニーズも相俟って、これらスラグを多目的
、多用途に使用すべく改質研究と用途開発の検討がすゝ
められている。
水滓の硬質化は上記の目的に適した開発研究であり、そ
の結果、従来のガラス質針状結晶で脆く軟質な水滓に対
して、ガラス化率の比較的小さい硬質砂状でしかも比重
、吸水量、硬さなどの物理的性質も天然に産する砂とほ
ぼ類似した品質をもつ水滓の製造に成功し、これがアス
ファルトコンクリート用などの使用される天然砂に代わ
る新しい材料として十分に使用できることが実験的に確
認され、一部、供用されるようにもなっている。
しかしこの硬質水滓も粒子構造的には緻密堅硬な組成を
具備しているものゝ、極く表面に一部軟質な針状結晶状
物質が付着し外皮層を形成する場合があるので、これを
取除くためあるいは粒度構成を所要なものとするため、
軽微な粉砕処理加工し製品化している。
この場合問題となるのは、水滓それ自体に潜在水硬性が
あることに加えて、粉砕処理加工によって生ずる粉体す
なわち粒径0.074mm以下の微粒子は活性度を持ち
水硬性に富んでいるため、この粉砕処理加工を施した水
滓を大量にストツクする際、その自重作用及び適度な水
分と適当な気温などの条件下においては、締固まり一種
の水利反応が生じ固結化あるいは団粒化を起すことがあ
り得る。
又、高炉除冷スラグ及び転炉スラグを破砕加工して得ら
れるスラグ細骨材についても天然砂との代替利用が可能
となるが、この場合も硬質水滓と同様に固結化、団粒化
が問題になることが十分考えられる。
次に、土木建築用の基礎材料として、前述の水硬性細骨
材を使用する試みもなされているが、この場合には固結
化かすゝみ強固な地盤を形成するという利点がある反面
、杭打工事を不能にする欠点が生ずるというトラブルも
ある。
本発明は上記の問題点を解決し、高炉、転炉、電気炉等
から得られるスラグ類に基づく水硬性細骨材の固結、団
粒化現象を防止し、産業廃棄物の有効利用を広範囲にわ
たってはかろうとするものである。
本発明の細骨材は高炉水滓、高炉スラグ、製鋼スラグな
どの水硬性細骨材の表面を少なくとも糖類、澱粉類、カ
ゼイン類、フミン酸類、ポリアクリル酸アミド、ポリエ
チレングリコール、燐酸、燐酸塩、酸化亜鉛、リグニン
スルホン酸類またはオキシカルボン酸類を含む層で被覆
することによって水硬性細骨材の固結化、団粒化を防止
し、水硬性細骨材が常に天然砂と同様に不活性状態を保
ち使用にあたってのトラブルをなくし、又、土木建築用
の基礎材料として杭打ちなどを可能にすることを目的と
したものである。
本発明における細骨材は、水硬性細骨材の表面を糖類、
澱粉類、カゼイン類、フミン酸類、ポリアクリル酸アミ
ド、ポリエチレングリコール、燐酸、燐酸塩、酸化亜鉛
、リグニンスルホン酸類またはオキシカルボン酸類の少
なくとも1つを必須成分とする層で被覆することを本質
とするが、この被覆は通常水溶液を用いて行なわれる。
本発明の被覆剤はいずれもわずかな添加量で、3層10
回で締固めた場合の7日後の一軸圧縮強度が2kg/c
m2以下で、且つ山積み状態で数ケ月ストツクしておい
た場合の一軸圧縮強度が0. 5kg/cm2以下とい
った顕著な効果を示す。
特に糖類、カゼイン類、酸化亜鉛、リグニンスルホン酸
類及びオキシカルボン酸類は好ましい被覆剤である。
上記において類とは塩等を包含する意味であり、例えば
、リグニンスルホン酸類としては、リグニンスルホン酸
とその塩とからなる混合物、リグニンスルホン酸とその
塩とからなる混合物が、またオキシカルボン酸類として
はオキシカルボンとその塩が好ましく用いられる。
本発明の被覆剤の添加量は、その種類や保存期間の長短
等によって異なるが、通常一軸圧縮強度を2ky/cn
i以下とするに必要な量が用いられる。
本発明の細骨材は必要に応じ、天然砂等の鉱物質細骨材
等と混合して用いることもできる。
かくして、本発明により、高炉、転炉、電気炉等から得
られるスラグ類に基づく水硬性細骨材の固結、団粒化を
簡単な手段によって容易に防止しうるのであり、得られ
た被覆細骨材はアスファルトコンクリート用細骨材等と
して極めて都合よく利用することができる。
本発明の細骨材は産業廃棄物を基材としているため安価
であり、また従来長期保存が不可能であったものが可能
となったのであり、その工業的価値は飛躍的に増大した
といえ、省資源、省エネルギーという時代の要請にも十
分答えるものである。
次に実施例に基づいて本発明を説明する。
実施例において一軸圧縮強度は3層10回で締固めた供
試体の7日後の値である。
実施例 ポリゾスNo.8の商品名で市販されているリグニンス
ルホン酸とその塩とからなる混合物の25%水溶液を水
硬性細骨材に対し0.05重量%(固形分換算)秤量し
、この水溶液を水硬性細骨材表面に被覆した。
常温で放置すると余分の水分が蒸発し、被覆細骨材が得
られた。
上記と同様にしてポリゾスNo.8の添加量をかえ、ま
たポリゾスNo.8の代りに他の被覆剤を用いて実験を
行なった。
その結果を次表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水硬性細骨材の表面を、糖類、澱粉類、カゼイン類
    、フミン酸類、ポリアクリル酸アミド、ポリエチレング
    リコール、燐酸、燐酸塩、酸化亜鉛リグニンスルホン酸
    類またはオキシカルボン酸類のいずれかを含有する層で
    被覆したことを特徴とする細骨材。
JP53027274A 1978-03-10 1978-03-10 細骨材 Expired JPS589779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53027274A JPS589779B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 細骨材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53027274A JPS589779B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 細骨材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119529A JPS54119529A (en) 1979-09-17
JPS589779B2 true JPS589779B2 (ja) 1983-02-22

Family

ID=12216489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53027274A Expired JPS589779B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 細骨材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288791U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005225465B2 (en) * 2004-03-29 2010-02-25 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
GB2427613B (en) * 2004-03-29 2008-02-27 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
JP5018041B2 (ja) * 2006-11-26 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 スラグの処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237922A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nisshin Kogyo Kk Method of utilizing slag from converter
JPS5241631A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Nippon Kokan Kk Mixture of bitumen for paving
JPS5314729A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Onoda Cement Co Ltd Prevention of solidification of blast furnace water slag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237922A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nisshin Kogyo Kk Method of utilizing slag from converter
JPS5241631A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Nippon Kokan Kk Mixture of bitumen for paving
JPS5314729A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Onoda Cement Co Ltd Prevention of solidification of blast furnace water slag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288791U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119529A (en) 1979-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100894934B1 (ko) 미세하게 미립으로 덮힌 표면의 미립자
CN105367010A (zh) 一种道路用固化剂及基层固化方法
JP4560887B2 (ja) 製鋼スラグを原料とする水中硬化体
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
CN112266229A (zh) 一种利用工业废弃物制备高强陶粒及其制备方法
JPS6197381A (ja) 注入可能な硬化性微細グラウト
JPS589779B2 (ja) 細骨材
CN113755176A (zh) 一种原位硬化土道路和土壤固化材料及其制备和施工方法
EP0946453B1 (de) Bauelemente sowie verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
CN114315304B (zh) 重质免烧陶粒及其制备工艺
EP0950033B1 (de) Verfahren zur herstellung von umhüllten zuschlagstoffen für konstruktionsbeton zur verbesserung der frisch- und/oder festbetoneigenschaften
JP3372684B2 (ja) 原子力廃棄物用セメント無機混和材
JPH04189903A (ja) 早硬性路床改良材
US4124378A (en) Method of solidifying the slag obtained in ferrochromium production
JP3575499B2 (ja) コンクリート用セラミック系細骨材
JP2018127794A (ja) 製鋼スラグを用いた地盤改良工法および製鋼スラグを用いた地盤構築工法
JPS5991190A (ja) 深層混合処理用地盤改良材
JPH0426636B2 (ja)
US3503767A (en) Cementitious compositions having inhibited shrinkage and method for producing same
JP2503771B2 (ja) 火山灰質粘性土用固化材
JP3772552B2 (ja) 重金属汚染土壌用固化処理材及びその製造方法
DE19735063A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von umhüllten Zuschlagstoffen für Konstruktionsbeton zur Verbesserung der Frisch- und/oder Festbetoneigenschaften
JP4160288B2 (ja) 複層多孔質無機成形硬化物
JPH0393657A (ja) 水硬性舗装材
JPH0510159B2 (ja)