JPS5897568A - フオ−クリフトのステアリング角度検出装置 - Google Patents

フオ−クリフトのステアリング角度検出装置

Info

Publication number
JPS5897568A
JPS5897568A JP19398181A JP19398181A JPS5897568A JP S5897568 A JPS5897568 A JP S5897568A JP 19398181 A JP19398181 A JP 19398181A JP 19398181 A JP19398181 A JP 19398181A JP S5897568 A JPS5897568 A JP S5897568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
steering
steering angle
cam surface
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19398181A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Ezure
江連 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19398181A priority Critical patent/JPS5897568A/ja
Publication of JPS5897568A publication Critical patent/JPS5897568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフォークリフトのステアリング角度検出装置
に関する。
一般にフォークリフトにはステアリングホイールを所定
の角度回した時点でパワーステアリング装置を作動させ
るためのステアリング角度検出装置が設けられている。
そのようなステアリング角度検出装置としては、例えば
第1図に示すようなものがある。(1)はステアリング
アクスルであり、(2H3+はそれぞれ該ステアリング
アクスル(1)に取り付けられたキャスタホイールとス
テアリングカムである。(4a) (4b)は車体のフ
レーム(6)に直接固定されたマイクロスイッチである
。このマイクロスイッチ(4al (4b) fdスイ
ッチレバー(5)(5)Kよって前記カム(3)のカム
面(7)と接触しており、ステアリング角変に応じたカ
ム面(7)の変位によって(’)N−OFF”L、その
0N−OFF信号を図外のパワーステアリング装置へ送
るようになっている。しかしながら、このような従来の
フォークリフトのステアリング角度検出装置にあっては
、ステアリング角度検出用のマイクロスイッチを車体に
直接取り付けるようになっていたため、該マイクロスイ
ッチの取り付けに際して車体を持ち上げてステアリング
ホイールを左右に回しながらマイクロスイッチの作動角
度調整を行なった上で車体に固定しなければならず、そ
の取り付けおよび調整作業が容易ではなく、更に、この
取り付けおよび調整作業は車体の上方から行なわなけれ
ばならないため、マイクロスイッチ取り付は個所の上方
には他の部品を取り付けることができず、レイアウト上
好ましくないという問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、ステアリングアクスルに取シ付けた合マークを
有するステアリングカムと、前記ステアリングカムの合
マークに対応する合マークを有し、前記ステアリングカ
ムに対して相対位置合せ可能に車体に取り付けられる取
り付は部材と、前記取り付は部材を前記内金マークによ
って前記ステアリングカムと相対位置合せしながら車体
に増り付けたとき、前記ステアリングカムのカム面と接
触し該カム面の変位によってステアリング角度を検出す
るように前記取り付は部材に予め位置調整を行なって固
定したステアリング角度検出手段と、を具備するフォー
クリフトのステアリング角度検出装置を提供することに
より、上記問題点を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2.3.4図は、この発明の一実施例を示す図である
。まず構成を説明するが、従来と同一の部分には同一符
号を付してその説明は省略する。第2図において、(1
)は、ステアリングアクスル、(2)はキャスタホイー
ルであり、(6)は車体のフレームである。(111は
ステアリングアクスル(1)に取り付けたステアリング
カム(以下略してカムと呼ぶ)であり、このカム(11
)は第3図に詳示するように曲率半径(Rt )の円弧
状カム面(12と曲率半径(R2)の円弧状カム面f1
31とを有している。更に、このカム面)のカム面(1
2+の中央位置には合マーク(14)が付しである。(
151はポル) f161によって車体のフレーム(6
)に位置調整可能に取り付けられる取り付は部材として
のスイッチ装着板である。このスイッチ装着板(151
には前記カム面(1?lの曲率半径(R3)と等しいか
、あるいは該曲率半径(R1)より僅かに大きい(製作
精度を考慮して最大限R++ 0.5 yttm程度が
好ましい)曲率半径を有し、カム面(12+と摺接可能
な円弧面(17)が形成されて髄る。更に、この円弧面
(lηの中央位置に前記カム面)の合マーク(14)に
対応する合マーク(18)が付してあり、円弧面面をカ
ム(11)のカム面(121に外接させ、かつ、内金マ
ークI]41f181を合致させることにより、スイッ
チ装着板(15)をカム(111と所定の位置関係で車
体のフレーム(6)に取り付けることができるようにな
っている。(20al (20b)はステアリング角度
検出手段としてのマイクロスイッチである。このマイク
ロスイッチ(20a)(20b)jdそれぞれ、スイッ
チ装着板f151’i両合マーク(141Q81が合致
するように車体のフレーム(6)に取り付けたとき、そ
のスイッチレバー(21+(21が前記カム面)のカム
面(121と第3図に示すような位置関係で接触するよ
うに、予め位置調整全行なった上でスイッチ装着板(1
51に固定されている。このマイクロスインチ<20a
) <20b)のスイッチ装着板(15)への取り付け
、およびスイッチ装着板(15)の車体のフレーム(6
)への取り付けは以下の如く行なわれる。まず、マイク
ロスイッチ(?0a)(20b)をスイッチ装着板(1
51に取り付けるには、前記カム面)と同一のカム面を
有し、同一位置に合マークが付しである基準カム(図示
省略)を使用し、該基準カムのカム面にスイッチ装着板
(15)の円弧面07)全外接させ、合マーク同士を合
致させる。次いで、マイクロスイッチ(20a)(20
b)を、そのスイッチレバー(211が第3図に示すよ
うな位置関係で基準カムのカム面に接触してONとなり
、更に基準カムを所定角度(第3図に示す角度β)だけ
回動させたとき該マイクロスイッチ(20a) (20
b)がOFFになるようにスイッチ装着板ll5)に固
定する。次に、マイクロスイッチ(20a) (20b
)を固定したスイッチ装着板(151を基準カムから離
し、その合マーク(18)が前記カム面)の合マーク(
141と合致するように円弧面a71をカム面(121
に外接させた上、該スイッチ装着板(151を車体のフ
レーム(6)に仮止めする。このとき、ステアリングホ
イールは左右いずれにも回していない状態、すなわち、
キャスタホイール(2)が車体の前方真正面を向いた状
態にしておく。次いで、ステアリングホイールを左右に
回し、カム面)が所定角度、すなわち前記角度l)だけ
回動したときそれまでONになっていたマイクロスイッ
チ(70a) (20b)がOFFになることを確認し
た上でスイッチ装着板(I51を車体のフレーム(6)
に固定する。
次に、作用を説明する。
フォークリフトが真直ぐに走行している状態でステアリ
ングホイールを例えば左(第3図矢印へ方向)に回すと
、ステアリングアクスル(1)に則り付けたカム面)も
そのカム面(121でスイッチ装着板(151の円弧面
αηと摺接しな75:ら同方向に回動1する。カム面)
が所定角度すなわち前記角度(ロ)だけ回動すると、そ
れまでカム面(121と接触していたマイクロスイッチ
(20a)のスイッチレバー(21+が別のカム面(1
3)と接触するようになるため、カム面の変位すなわち
両カム面II 71f+ 3+間の段差(Zlによって
それまでスイッチレバー(21)に押圧されてONして
いたマイクロスイッチ(20a)がO’F’Fする。こ
のOFF信号(ステアリング角度検出信号)がパワース
テアリング装置に送られ、該パワーステアリング装置が
作動する。ステアリングホイールを右に回した場合には
もう一方のマイクロスイッチ(20b)が前記と同様に
作動する。
なお、前記スイッチ装着板(15)の円弧面0′71と
カム面)のカム面(12Iとは接触させず、離間させる
ようにしてもよい。その場合は厚さゲージ等を使用して
0.1 tytm程度の間隙を設けるのが好ましい。
以上説明してきたようにこの発明によれば、フォークリ
フトのステアリング角度検出装置を、ステアリングアク
スルに取り付けた合マークを有するステアリングカムと
、前記ステアリングカムの合マークに対応する合マーク
を有し、前記ステアリングカムに対して相対位置合せ可
能に車体に取り付けられる取り付は部材と、前記取り付
は部材を前記両会マークによって前記ステアリングカム
と相対位置合せしながら車体に取り付けたとき、前記ス
テアリングカムのカム面と接触し該カム面の変位によっ
てステアリング角度を検出するように前記取り付は部材
に予め位置調整を行なって固定したステアリング角度検
出手段と、を具備する構成としたため、ステアリング角
度検出手段を取り付けた取シ付は部材を単体に取り付け
る前に予め該ステアリング角度検出手段とステアリング
カムのカム面との相対的な位置調整を行なっておくこと
ができ、取り付は部材に車体に取り付ける際には合マー
ク同士を合致させるだけでよいから取り付けおよび位置
調整が容易である上に、車体の横方向からも取シ付ける
ことができるので、ステアリング角度検出手段および取
り付は部材の取シ付は個所の上方を空・けておく必要が
なく、そこに他の部品を取り付けることができるので、
レイアウト上部台が良いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフォークリフトのステアリング角度検出
装置を示す斜視図、第2図はこの発明に係るフォークリ
フトのステアリング角度検出装置の一実施例を示す斜視
図、第3図は第2図に示すフォークリフトのステアリン
グ角度検出装置の平面図である。 (1)・・・ステアリングアクスル (6)・・・車体のフレーム (111・・・ステアリ
ングカムQ21 (131・・・カム面   Cl41
(181・・・合マーク(151・・・取り付は部材と
してのスイッチ装着板(20a) (20b) ”’ス
テアリング角度検出手段としてのマイクロスイッチ 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士 有 我 軍 −部 第1!!1 第2図 第 3 図 手続補正書(自船 昭和57年2・万゛19日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−193981号 2、発叫の名称 フォークリフトのステアリング角度検出装置3゜補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住 所  神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地名 称 
 (399)  日産自動車株式会社4、代理人〒15
1 住 所  東京都渋谷区代々木2丁目6番9号石 : 〕 ! 6、補正の内容 明細書第2頁第3行から第5行に「一般にフォークリフ
トには・・・・・・・・・・・・ためのステアリング角
」とあるを、「一般にフォークリフトには、例えばステ
アリングホイールを所定の角度回した時点でパワーステ
アリング装置を作動させる等の目的のため、ステアリン
グ角」と補正する。 以 −上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングアクスルに取り付けた合マークを有するス
    テアリングカムと、前記ステアリングカムの合マークに
    対応する合マークを有し、前記ステアリングカムに対し
    て相対位置合せ可能に車体に取り付けられる取り付は部
    材と、前記取り付は部材を前記両会マークによって前記
    ステアリングカムと相対位置合せしながら車体に取り付
    けたとき、前記ステアリングカムのカム面と接触し該カ
    ム面の変位によってステアリング角度全検出するように
    前記取り付は部材に予め位置調整を行なって固定したス
    テアリング角度検出手段と、を具備してなることを特徴
    とするフォークリフトのステアリング角度検出装置。
JP19398181A 1981-12-01 1981-12-01 フオ−クリフトのステアリング角度検出装置 Pending JPS5897568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19398181A JPS5897568A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 フオ−クリフトのステアリング角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19398181A JPS5897568A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 フオ−クリフトのステアリング角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897568A true JPS5897568A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16316986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19398181A Pending JPS5897568A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 フオ−クリフトのステアリング角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128979U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
US6256893B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-10 Atlas Copco Controls Ab Electric vehicle power steering system with a position calibrating device
JP2015093129A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社東芝 電気掃除機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129448B2 (ja) * 1972-02-21 1976-08-25
JPS559733B2 (ja) * 1972-05-04 1980-03-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129448B2 (ja) * 1972-02-21 1976-08-25
JPS559733B2 (ja) * 1972-05-04 1980-03-12

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128979U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPH0340697Y2 (ja) * 1986-02-07 1991-08-27
US6256893B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-10 Atlas Copco Controls Ab Electric vehicle power steering system with a position calibrating device
JP2015093129A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社東芝 電気掃除機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314710A (en) Rack and pinion steering gear housing mounting structure
EP1006338A3 (en) Wheel alignment system and method for vehicles having steer-by-wire steering system
US6076269A (en) Steering wheel centering tool
JPS5897568A (ja) フオ−クリフトのステアリング角度検出装置
US3091862A (en) Aligning device for assisting in centering an automobile steering wheel
GB2366266A (en) Misalignment detection system for a steering system of an automotive vehicle
JPS6139648U (ja) 車両用方向指示操作レバ−の戻し装置
JPS60195414A (ja) 車輪の取付具合調整装置
CN111846077A (zh) 一种平衡车
CN111852131A (zh) 一种车辆定位系统及汽车
CN213414107U (zh) 一种平衡车
JPS6368478A (ja) 自動車のタイヤ取付方法
JPH0288315A (ja) ガイドプレート
JPH057537Y2 (ja)
CN213414091U (zh) 一种平衡车
JPH028166Y2 (ja)
CN213705663U (zh) 一种平衡车
CN212709663U (zh) 一种用于转向管柱的角度检测装置及转向管柱
WO2017156212A1 (en) Bracket for anti-lock braking system sensor
JP3114760B2 (ja) 自動操向作業車
JPH021180Y2 (ja)
JPS6013684Y2 (ja) リ−デイングア−ム型リジツドアクスルハウジングの懸架装置
JPS592991Y2 (ja) 産業車両用のタ−ンシグナル装置
JPS5845127Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ
JPS59153663A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置