JPS5896496A - 音響変換器 - Google Patents

音響変換器

Info

Publication number
JPS5896496A
JPS5896496A JP57202910A JP20291082A JPS5896496A JP S5896496 A JPS5896496 A JP S5896496A JP 57202910 A JP57202910 A JP 57202910A JP 20291082 A JP20291082 A JP 20291082A JP S5896496 A JPS5896496 A JP S5896496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electret
acoustic transducer
back plate
foil
polymer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57202910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648878B2 (ja
Inventor
アイレン・ジヨイ・ブツシユ−ヴイスニアク
ロバ−ト・リ−・ワレス・ジユニヤ
ジエ−ムス・エドワ−ド・ウエスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5896496A publication Critical patent/JPS5896496A/ja
Publication of JPH0648878B2 publication Critical patent/JPH0648878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49226Electret making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、音響装置に関し、特に指向レスポンスを形成
するエレクトレット (electret )  変換器に関する。
発明の背景 列えばアール・エル・ワラス(R,L。
Wallace )名義の日本国昭和55年特許願第1
77325号、1980年12月17日出願て記載され
ている様な複数個の独立マイクロホンから成る音響装置
は、指向レスポンス特性を得るのに有益である。しかし
、この種の装置では、その製造過程において、各マイク
ロホンを高精度て位置決めしなけnばならない。所望の
位置から外几た不正確な場所にマイクロホンを設置する
と、装置のレスポンス特性がかなり低下するからである
発明の要約 単条エレクトレット変換器を用いれば、製造過程におけ
るマイクロホンの不正確な位置決めに伴なう上記の問題
を解消できる。
エレクトレット変換器で得られるレスポンス特性は、上
記のマイクロホンアレイとほぼ同様て、■主ローブ及び
所定の閾値レベル以下の複数本のサイドローブな形成す
る。
本発明の例証実施例によると、エレクトレット変換器は
、金属化さnた背板、及びその上て積層さnかつ静電荷
をかけられたエレクトレット箔から成っている。静電荷
は、所定の関係に従って、エレクトレット箔の長さ方向
に変化する。エレクトレット箔−ヒの任意点における感
度は、その点における静電荷に正比例する。
本発明の他の実施例によると、エレクトレット箔は、背
板の金属面に固着さnている。第2箔はエレクトレット
箔の上方に吊下されかつ絶縁素子によって支持さnてい
る。第2エレクトレツト陥の静電荷は、所定の関係に従
って変化する。
次に添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は、エレクトレット変換器の分解図である。エレ
クトレット箔10は、上方の金属層12及び下方の例え
ばFEPテフロン(TEFLON )  (商標名)等
の合成樹脂ポリマ一層14の2つの層から構成さnてい
る。ポリマ一層14には、所定値まで静電荷が加えられ
ている。ある用途では、帯電領域に亘って一275±3
ボルトで均一に静電荷が加えら扛る。この場合、金属層
12の厚さは、約2000オングストロームであり、ポ
リマ一層の厚さは、約25ミクロンであり、また工レフ
トレット箔は、21,5センチ長および2.5センチ幅
である。
エレクトレット箔1oのポリマ一層14の露出面は、選
択的に金属化された背板13の粗面16と直に接触して
いる。背板18の粗面16J:′L、金属層2oを付着
させることによって選択的辷金属化するため、金属層の
幅ωは、次に示す関係式て従って背板18の長さに沿っ
て変化する。
0=3 ・  1°く1ξKl         ・・
・・・・(2)(、S L、J、=第1種のベッセル関
数、j = (−1)% ν=tn[γ+(12−1)%〕 γ=第・5図に関して説明するレスポンス特性における
サイドローブ閾値レベルに 対する主ローブの振幅比。
ξ−背板上の任意点における背板中心がらの正規化変位
、及び L=背板の正規化変位を表わし、この#112四を越え
ると、金属層の幅は定数にとな る。
荷電密度、エアキャップ及び箔厚が一定である場合、エ
レクトレット変換器の長さ方向の任意点における感度は
、その点におけろ背板18上の金属層16の幅に正比例
する。
この代りに、金属層の幅が、上記の関係式(1)及び(
2)に従って、エレクトレット箔1oの長さ方向に変化
する様に、エレクトレット箔10の層12を選択的に金
属化することができる。この実施例では、背板18の金
属層16の幅は、その長さて市って均一である。
荷電密度、エアキャップ及び箔厚が一定である場合、エ
レクトレット変換器の長さ方向の任意点における感度は
、その点におけるエレクトレット箔10の金属層12の
幅に正比例する。この場合得らnるレスポンス特性は、
第5図に示す上記のレスポンス特性とほぼ同一である。
第5図は、5067HzK対するエレクトレット変換器
の全体的レスポンス特、性を示すものである。実験的に
求められろレス特性ス1侍性は、1本の主ローブ30、
及びこれよりほぼ30dB低い複数本のサイドローブ、
32.34.36.38.40で構成さnている。周波
数を変えると、別のサイドローブパターンになる。しか
し、何tの場合も、サイドローブは閾値レベル35又は
これ以下となる。破線は、理論的に求められるレスポン
ス特性である。閾値レベル35、即ちサイドローブ振幅
に対する主ローブ30の振幅比γを上記の関係式(1)
及び(2)に示す様に用いて金属層の幅を求めろ。
第2図は、第1図に示す背板18の平面図である。背板
18の粗面16は、蒸着又はそσ)他の適切な方法によ
って付着された金属層20から成っている。背板18は
、通孔を備えた回路板材、又はその他の不導材で形成す
ることができる。
金属層200幅は、上記の関係式(1)及び(2)てよ
って決定されろ。中心から金属層20の長さに溢って両
側に等距離だけ離間された点における金属層幅は同一で
ある。金属層20の盾足の正規化長さしを越すと、各端
部におけろ幅は定数Kを保つ。
第1図において、背板18の表面lti上の金属層20
と接触する金属柱24は、コネクタ(図示せず)に向う
正のリード線になり、同様知エレクトレット箔10の金
属層12と接触するリード線25は、コネクタ(図示せ
ず)に向う中性(又はアース)リード線になる。この手
段によって、エレクトレット変換器に衝突する音響信号
は、電送て適した電気信号に変換されろ。
金属柱24は、第1用途では黄銅製の背板18を支持す
る構成部材28に収けたオリフィス26に嵌入している
。エレクトレット陥10は、背板18上に置かれ、その
ポリマ一層14は背板18の金属化粗面16と直に接触
している。エレクトレット陥10の“縦側面27と29
とは、クランプ42及び44てよって、夫々構成支持部
材28の側面41と43とて圧着される。複数個の市め
ねじ46と48とはクランプ42と44とを定位置に保
持する。同様に、座金50.52及び止めねじ54.5
6は、エレクトレット箔10の端部57.59を、構成
支持部材18に固定保持する。
こうして組立てたエレクトレット変換器を、滑動端57
によって台座(図示せず)f垂直に支持することができ
る。別の配列では端部57および/又は59によって、
天井から吊下させることができろ。さらに別の配列では
、これを壁に掛けることができるが、何nの場合におい
ても、第5図に示す主ローブ30が、標的位置に達する
様に、エレクトレット変換器を設置する。
第3図は、組立てた状態のエレクトレット変換器の部分
斜視図であるが、第1図及び第2図と同一部品には同一
符号が付しである。
第4図は、エレクトレット箔10と背板18との接触状
態を示す拡大図である。エレクトレット箔10のポリマ
一層14は、背板18の粗面16と直に接触している。
背板1−8の表向16には自然の凹凸があるため、表面
には箔10と直に接触する数個の自然畝ができ、これに
よって、箔10内の共振運動を阻止している。エレクト
レット変換器の周波数レスポンス特性にスペクトルビー
クが出来るのを回避するには、共振運動を阻止l〜なけ
ればならない。即ち、凹曲部16が背板18とエレクト
レット箔10との間て必要なエアキャップを形成する訳
である。
第6図は、第1実施例の変形実施例であへポリマ一層1
4と金属層12とで構成されろエレクトレット箔10は
、金属化粗面16を備える背板18暑直に接触している
。さらに、金属層12は、金属イビ層16と直に接触し
ており、一方ポリマ一層14ては予め選択さnた電圧レ
ベルまで、静電荷が加えである。
金属層68とポリマ一層70とで構成される第2箔66
はエレクトレット箔10上に吊下している。構成上、2
個の絶縁端部止め62と64とは、第2箔66のポリマ
一層70を、エレクトレット箔10のポリマ一層14か
ら分離している。残余の金椰層の幅を層の全長に亘って
均一に保ちつつ、金属層16又は68の幅を、関係式(
1)及び(2)に従って変化させることによって、2種
の異なる構成にすることができるが、何几の場合におい
ても、得らnろレスポンス特性は、1本の主ローブ及び
閾値レベル又はこれ以下の複数本のサイドローブを形成
する、第5図に示すレスポンス特性とほぼ同一である。
上記の様に、エレクトレット変換器の長さ方向の任意点
における感度は、その点忙おけるエレクトレット変換器
の金属層の幅変動に正比例する。金属層の幅変動は、関
係式(1)及び(2)によって求められる。エレクトレ
ット変換器の中心から、その長さ方向に任意距離離間し
た点の変換器の感度白(x)は、次の関係式−でよって
与えられる。
但し、白(x)−変換器の中心から距離(X)離間点に
おけるエレクトレット 変換器の感度、 σ(X)=空間電荷分布、 5Ieff(X)=実効エアキャップ厚(詳細は後述)
、 5l(X)、=実際エアキャップ厚(同上)w(x) 
=関係式(1)及び(2)で求められる金属層幅、 Po−大気圧、 A=エレクトレット変侠器(第2図参照)の平面16の
面積、 そ=エレクトレット菊の誘電率、 ←0=空気の誘電率、及び 5(x)  =エレクトレット箔厚、である。。
上記のレスポンス特性は、次の関係式から理論的に計算
さnる。
但し、t−中心から一端部に至るエレクトレット変換器
の長さ、 −1=中心から他端て至るエレクトレット変換器の長さ
、 17’1(X)=中心から任意距離Xだけ離れた点にお
けるエレクトレット変換器の 感度、 k−音波数、及び R(θ)=入射音波と変換器表面との間の角度が形成す
る任意角θにどけろエ レフトレット変換器のレスポンス、 である。
第5図の実線30乃至40は実測レスポンス特性である
。破線は関係式(4)がら計算される、これに相当する
レスポンス特性である。
ト変換器の感度は、金属層幅、エレクトレット箔厚、失
効エアキャップ厚、及び空間電荷分布即ちエレクトレッ
ト箔にかかる静電荷足止比例し、実際エアキャップの厚
さに反」17例する。従って、本発明によると、上記の
パラメータを変えnば第5図に示す所望のレスポンス特
性か得らt″l−た。
第7図は、上記の用語、即ち実際エアキャップと実効エ
アキャップとの相違を理解する上で役立つ装置を示して
いる。
均一厚tを有する背板72は、底面80から距離り。の
地点で半径r。を有するシリンダ78に機械加工された
畝部74上シ乞訛かnている。背板72には、夫々直径
り、を有する複数個のアパーチャ82が穿設さnている
厚さSを有すやエレクトレット箔84は、背板7,2の
上面から距離S1を隔てた地点で、シリンダ78の頂部
に置かれているー。エレクトレット箔84は東いので、
□音が箔84に衝突して振動しても、箔84と背板72
との間の距離S、は余り変化しない。
実際エアキャップとは、エレクトレット箔84と背板7
2との間の空気層86を指す。
上記の様に、エレクトレット箔84はわずかじか変形し
ないので、実際エアキャップの厚さ又は深さS、はほぼ
一定である。実際エアキャップ(工、装置の電気的動作
に影響する。
即ちエレクトレット箔84が背板72に近づく程エレク
トレット箔84が発生する出力信号が高くなる。
実効エアキャップとは、バック空胴88内、複数個l)
アパーチャ82内、及び実際エアキャップ86内の空気
量を合計したものである。
失効エアキャップの厚さ又は深さは、次の関係式で求め
らnる。
但し、ho=バック空胴88内の空気層の深さ、 n=アパーナヤ62の数、 h、=各アパーナヤ82の直径、 t=背板72の厚さ、 rQ =シリンタ゛78の半径、及び S、=実際エアキャップの厚さ、である。
実効エアキャップは、エレクトレット変換器の機械的動
作に影響する。゛即ち、失効エアキャップが大きい程、
同程度の付帯的音圧に対するエレクトレット84のたわ
みが大きくなる。従って、失効エアキャップはエレクト
レット変換器の機械的スチフネスを決定するが、その電
気的性質に影響することはない。
第7図には、実際エアキャップと実効エアキャップとの
相違を説明するため、シリンダ′88を示したが、第1
図に示す直線形エレクトレット変換器にも同じ原理があ
てはまる。
第8図は、その長さに旧って実際エアキャップの厚さを
変えることによって製造さnる第2実施例によるエレク
トレット変換器を示している。この場合はエレクトレッ
ト箔92と背板94とを離間する複数本の柱9oを用い
ることによって、実際エアキャップの厚さを変えている
。複数本の柱9oの高さhp は、次の関係式て従って
、エレクトレット変換器+7)長さ方向1′C変化する
hp  −(w(x))−’            
−・・・・・・・(6)hp  −(k)−1・・・曲
・・(7)1足し、w (x)は関係式(1)であり、
fたkは関係式(2)である。即ち、エシクトレット変
換器σ〕任意点に忘ける感度は、その点におけろ柱の高
さに反比例する。背板94の任意点における柱の高さは
、その点における背板94の幅方向に一定である。柱の
代りに、一定高さを有し、かつ背板の幅方向に配列さn
た隆起畝部を用いろことができる。
背板94は、エレクトレット箔92に面するその表面−
ヒに、同程度の幅の薄い金属層96を有しているが、こ
の代りに、背板全体な金属で形成することもできろ。エ
レクトレット箔92は、金属層91及び静電荷を帯びた
ボ!J7一層98で構成さnており、ポリマ一層98は
、背板て而している。エレクトレット箔92の金属面9
1かも出る負のり−ト線97と、背板94の金属面96
から出ろIFのリード線99とは、コネクタ100で終
結している。
第9図は、エレクトレット箔92θ)一部を切除して、
柱90と背板94との詳細を示す様にした、第8図に示
す第3実施例によるエレクトレット変換器の部分斜視図
である。
本実施例の代替例では、エレクトレット箔92の金属層
91が、背板94の金属層に固着されているため、これ
らの2層は柱で離間されることなく、直に接触している
。この場合、エレクトレット箔92の上方に、第2箔(
図示せず)を吊下させ、これらの2つの箔を柱90によ
って離間する。
第10図は、実際エアギャップの厚さを変えることてよ
って得られるエレクトレット変換器の第3実施例の変形
例を示している。これは、背板104の厚さを変えるこ
とてよって、エレクトレット箔102と背板104との
間の実際エアキャップの厚さを変えるものであるが、エ
レクトレット1102の厚さは、その全長に亘って一定
に保1ニれている。従って、複数本の柱108の高さは
、エレクトレット変換器の長さ方向に変化−「る。柱1
08は、エレクトレット箔1(72を支持する様に構成
されている。背)fi104の厚さは、関係式(6)及
び(7)に従って、エレクトレット変換器の長さ方向に
変化する。即ち、エレクトレット変換器上の任意の点に
おける感度は、その点における背板の厚さに反比例する
背板104の表面110は、その全幅に亘って延びろ金
属層で被覆さ肚でいるが、この代りに背板104全体を
金属で形成することもできる。エレクトレット箔102
は、金属層101及び静電荷を帯びたポリマ一層で構成
されている。エレクトレット箔102の金属面101か
も出る中柱(又はアース)リード線111と、背板10
4の金属面110がら出ろリート線113とは、コネク
タ114で終結している。
この代りに、2つの金属層が直に接触する様に、エレク
トレット箔102の金属層101を、背板104の金属
層tioに取付けることができろ。この場合は、背板1
04の上方に第2箔(図示せず)を吊下させ、柱108
でこれを支持する様にする。
第8図乃至第10図に示すエレクトレット変換器から得
られるレスポンス特性は、第5図に示すものとほぼ類似
している。
第11図乃至第13図は、実効エアギャップの厚さを変
えろことによって得らnる、エレクトレット変換器のそ
、11それ異なる3つの実施例であるが、何nの場合で
も、エレクトレット箔は、第1図及び第4図に示すエレ
クトレット変換器と同様に、背板上に積層さnている。
本発明は実質的に背板に具体化さnているため、ここで
は背板についてのみ説明する。
特に第11図には、エレクトレット筋及び背板116が
示されている。エレクトレット筋121は、自然の凹凸
がある背板面118Eに直て置かれている。同一直径を
有する複数個の穴120は、背板116の表面118ヲ
通して、種々の深さに穿設されている。エレクトレット
筋121は、表面118上て直に置かnているため、実
際エアキャヅプの厚さは、背板116の長さ方向にほぼ
一定である。従って、実効エアキャップの厚さは、関係
式(5)に従って、穴120の深さに正比例する。
穴120の深さを変えることによって、関係式(1)及
び(2)から、実効エアキャップの厚さが求めろnる。
エレクトレット変換器に潜った任意点における感度白(
x)は、その点における実効エアキャップの厚さに正比
例する。
感度P′l (x )は、関係式(3)がら求めら肚る
。一方[・スボンス特性は、関係式(4)かF:)理論
的に計算される。こうして計算されかつ実測さnたレス
ポンス特性は、第5図に示すものとほぼ同一である。
第12図は、他の型のエレクトレット変換器を実現そる
のりこ有益なエレクトレット筋123及び複数個のアパ
ーチャ124を穿設した背板122を示している。アパ
ーチャの直径は、アパーチャ内の空気量が関係式(1)
及び(2)知正比例して変化する様に、即ち実効エアキ
ャップの厚さが、関係式(1)及び(2)に正比例して
変化する様に、変化する。
第13図は、エレクトレット筋127、及び複数個の同
一直径のアパーチャ128を穿設した背板126を示し
ている。この場合は、アパーチャ126の密集度を変え
ることてよって、実効エアギャップの厚さが、関係式(
1)及び(2)に正比例して変化する様にしている。
実効エアキャップが、エレクトレット変換器の長さ方向
に変化する本発明の他の実施例(図示せず)では、エレ
クトレット筋の金属層は、背板の金属層と直に接触する
様に配置さ扛ており、また第2箔は、例えば第6図に示
す素子62及び64等の絶縁素子によって支持されて、
エレクトレット筋121.123又は127の上方に吊
下している。本実施例のこれらの3つの異なる実現例で
は、第11図乃至第13図に示す様て、背板に設け1こ
穴の直径、密集度、又は探さを変えることによって、実
効エアキャップの厚さを変えている。第11図乃至第1
3図に示す穴の代りに溝(図示せず)を設けて、これら
の広さ、密集度又は深さを関係式(1)及び(2)′L
従って変えることができる。またこnらの溝を配置する
については背板の幅と平行して延びる様にする。
第14図は、均一厚の背板130及び関係式(]、)及
び(2)に正比例して厚さが変化す−るエレクトレット
筋132かも成る第4実施例によるエレクトレット変換
器を示している。エレクトレット筋132は、ポリマ一
層136及びその上に積層された金属層142で構成さ
nている。ポリマ一層136は、背板130の自然の凹
凸がある面138の真上に積層された平面134を有し
ている。背板130の粗面138は、薄い金属層137
で襟覆さ几ている。金属層142かも出る中性(又はア
ース)リード線133及び置板130の粗面138上の
金属層137かも出る正のリード線131は、コネクタ
140で終結している。
関係式(3)から得られる、第14図に示すエレクトレ
ット変換器上の任意点ておける感度17′1(X)は、
その点ておけるエレクトレット筋132の厚さに正比例
する。関係式(4)から理論的に計算されたレスポンス
特性及び実測さnたレスポンス特性は、はぼ第5図に示
す通りになる。
第15図は、エレクトレット筋1b4の厚さが、関係式
(1)及び(2)に従って、変換器の長さ方向に変化す
る。本発明の第4実施例の変形例である。エレクトレッ
ト筋154の金属層158は、背板150の金属層15
2と直に接触している。背板150の岸さtbは、次の
関係式から求められる。
t b=t−w(x )          −−−(
8)tb=t−k            ・・・・・
・・・(9)金属層167及びポリマ一層170で構成
される第2箔168は、絶縁素子162及び164!/
C支持されて、エレクトレット箔154の上方に吊下し
ている。第2箔168とエレクトレット箔154のポリ
マ一層156との間の距離は、エレクトレット変換器の
縦横て亘ってほぼ一定である。中性(又はアース)リー
ド線153は、第2箔168の金属面167に取付けら
れ、一方正のリード線155は、金属層158と152
との接触面に取付けられており、コネクタ166で終結
している。
関係式(3)によって表わされる第15図に示すエレク
トレット変換器の長さ方向の任意点における感度1(x
)は、その点ておけるエレクトレット箔154の厚さに
正比例する。得られるレスポンス特性は、はぼ第5図て
示す通りになる。
エレクトレット変換器の他の実施例は、周知方法により
第4図に示すエレクトレット箔10のポリマ一層14に
加えろ静電荷を、関係式(1)及び(2)に正比例する
様に変えろことてよって実現される。しかしこの場合は
、背板゛18の粗面16上の金属層の幅を、背板18の
全長に亘って一定に保つ様にする。この様に、金属層1
60幅を変、える代りに、ポリマ一層14に加える静電
荷量を変えろことができろ。上記の配置の代りに、第6
図に示す様に、エレクトレット箔10を、背板18と直
に接触させ、第2箔66をエレクトレット消10の上方
に配置することができる。関係式(3)から求められる
、エレクトレット変換器の任意点における感度17Ll
(X)は、その点ておける靜電栃蓋に正比例する。得ら
れるレスポンス特性は、はぼ第5図に示す通りになる。
上記の様に、エレクトレット箔に静電荷を加える方法は
知られている。その−例については、第2回電子写真国
際会議(5econdInternationaICo
nference on Ele’ctropho −
tography )  において発表さnた、写真科
学技術者学会(5ociety of Photogr
aphicScientists and Engin
eers )  発行(1,974年)のジー・エム・
セスジー(G。
M、5essler )  及びシエイ・イー・ウェス
ト(J、 E、 West )  共著の[ポリマーエ
レクトレット研究(Re5earch in Poly
mer Elect −rets ) J  と称する
論文の162乃至166ベーシに開示されている。
第16図は、第1図に示すエレクトレット箔10のポリ
マ一層14上の静電荷分布状況を示している。静電荷は
、ポリマ一層14の全域に亘って均一にかけられるが、
その密度は、関係式(1)及び(2)に従って、エレク
トレット箔10の長さ方向に変化する。また任意点にお
けるエレクトレット変換器の感度&1、その点ておいて
エレクトレット箔に加、えられる静電荷量に正比例する
。また関係式(4)ニ示す様に、第5図のレスポンス特
性は、エレクトレット変換器の感度に依存する。
第17図は、代替方法によって静電荷を加えられた、例
えば第1図に示すエレクトレット箔10のポリマー面1
4の様なポリマー面を示している。静電荷は第16図と
同様に、選択さnた幅に沿って均一に加えろn、その密
度は、ポリマー面14の長さ方向;で変化す一石が、荷
電ポリマー面14の幅は、関係式(1,1及び(2)K
従って、エレクトレット吊の長さ方向に変化する。即ち
荷電領域の幅は、第16図と異なり、ポリマ一層の幅と
間延を成さない。得られるレスポンス特性は上記のもの
とほぼ同じ、である。
第16図及び第17図に関して説明した静電荷分布は、
表面荷電に関するものであるが、何九の場合も、第1図
に示すエレクトレット箔10のポリマ一層の異なる深さ
まで静電荷をかけることによって同じ電荷分布を得るこ
とができる。任意点における静電荷σは次の関係式で求
めらnろ。
但l7、σ=電荷密度、 く=ポリマーの誘電率、 (o  =周囲空気の誘電率、 d、、=静電荷の深さ、 d=ポリマ一層の厚さ、及び V=静電電圧、である。
第18−は、さらに別のポリマー面荷電方法を示してい
る。選択領域内の負の静電荷G′、i。
第16図に示すものと同様冗、関係式(1)及び(2)
に従ってポリマ一層の長さ方向に変化するが、第17図
の場合と異なり、ポリマー面の非荷電領域知は、正の電
荷かがけられている。
ポリマー面に正と負との電荷をかけると、2つの、荷電
領域間に明確なエツジが形成さnへこのため、変換器の
任意点における感度は、その点における静電荷密度に直
接依存するfこめ、より高精度になる。従ってレスポン
スの指向性が高まり、第5図に示す様に、l主ローブ及
び閾値レベル以下の複数本のサイトローブができる。
金属層幅、実際エアキャップは失効エアキャップを変え
る上記の3つの実施例では、エレクトレット箔の代りに
、直流(d、c、)バイアスをかけた箔を用いろことが
できる。即ち箔に静電荷を辱える代りに、外部の直流電
源から連続的に直流バイアスをかける様にすへさらに、
金属層とポリマ一層とから成る箔、又は全て金属ででき
た箔といった、2種類の箔を用いることができる。しか
し、金属層とポリマ一層とで構成される箔を用いる場合
は金属層を背板に隣接配置しなけnばならない。
さらに、箔を背板の真−ヒに置く代りに、例えば第6図
て示す索子62及び64等の絶縁止めを用いて、箔が背
板の上方に吊下する様にしなければならない。
箔の金属層及び背板の金属層から出るリード線について
は、交差させてコネクタで終結させることができる。即
ち、リード線の極性はこの場合無関係である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1実施例てよるエレクトレット変換器の分
解図であり、 i2図&!、it図のエレクトレット変換器に有益に使
用さnる選択的f金属化された背板の図であり。 第3図は、第1図゛のエレクトレット変換器の組め完了
状態を示す部分斜視図であり、第4図は、第1図のエレ
クトレット変換器のエレクトレット箔と背板との接触状
況を示す拡大図であり、 第5図は、第3図に示すエレクトレット変換器のレスポ
ンス特性図であり、 第6図は、第1図に示すエレクトレット変換器の変形実
施例の図であり、 第7図は、実際エアギャップと実効エアギキャップとの
相違の説明に有益なエレクトレット変換器の図であり、 第8図乃至第1O図は、実際エアキャップを変化させる
ことてよって構成した、第2実施例によるエレクトレッ
ト変換器及びその部分斜視図であり、 第11図乃至第13図は、実効エアキャップを変化させ
ることによって構成した、エレクトレット変換器の第3
実施例の図であり、第14図及び第15図は、エレクト
レット箔の厚さを変化させることによって構成したエレ
クトレット変換器の第4実施例の図であり、そして 第16図乃至第18図は、第1図のエレクトレット箔の
ポリマー面に支えた静電荷の分布状況図を示す。 〔主要部分の符号の説明〕 10・・・ニレ゛クトレット箔、 12・・・エレクトレット箔の金属層、14・・・エレ
クトレット箔のポリマ一層、18・・・背版、 20・・・背板の金属層、 66・・第2油、 70・・・第2箔のポリマ一層、 68・・・第2箔の金属層。 出  願  人  ;  ウェスターン エレクトリッ
ク刀ムパニー、イン二一ポレーテツド スト アメリカ合衆国07061ニユージ ヤーシイ・ユニオン・プレイン フィールド・パークサイド・ロ ード510

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 1主ローブ及びほぼ所定の閾値レベルにある複数
    本のサイドローブで構成される相同性パターンを形成す
    る背板及びエレクトレット箔を具備する音響変換器にお
    いて、エレクトレット箔にかける静電荷を、所定の関係
    に比例して空間的に変えることを特徴とする音響変換器
    。 2、特許請求の範囲第1項て記載の音響変換器ておいて
    、静電荷の所定関係は、次項に、    L<lξ1〈
    1 但し、J、は第1種のベッセル関数、 j=(−1)%、ν=tn [γ+(γ2−1 )34
    ]’ γはサイドローブ閾値レベルに対する主ローブの
    振幅比、ξは背板の中心からその任意点までの正規化長
    さ、及びLは背板の正規化長さでこの範囲外の静電荷量
    は定数にとなる。 によって定義さnていることを特徴とする音響変換器。 3、 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の音響変
    換器において、背板の一表面が、金属被膜であることを
    特徴とする音響変換器。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかに記載の
    音響変換器において、前記エレクトレット箔は、金属層
    及び背板の金属面に面するポリマ一層−で構成されてい
    ることを特徴とする音響変換器。 5、 特許請求の範囲第4項に記載の音響変換器におい
    て、静電荷は、所定の関係に従って、ポリマ一層の長さ
    方向に分布していることを特徴とする音響変換器。 6、特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の音響変換
    器知おいて、ポリマ一層の長さ方向の任意点における静
    電荷は、その点ておけろポリマ一層の幅方向に均一であ
    ることを特徴とする音響変換器。 7、%許請求の範囲第4項又は第5項に記載の音響変換
    器において、ポリマ一層の長さ方向の任意点における静
    電荷は、その点におけるポリマ一層の全幅に至って不均
    一であることを特徴とする音響変換器。 8、 特許請求の範囲第4項乃至第7項の何れかに記載
    の音響変換器において、ポリマ一層の長さ方向の任意点
    ておける静電荷は、ポリマ一層の短辺と平行する、中心
    線から両側に向って等距離を置いた地点において、はぼ
    同一であることを特徴とする音響変換器。 9、%許請求の範囲第1項乃至第8項の伺nかに記載の
    音響変換器ておいて、前記エレクトレット箔は、その金
    属層が背板の金属被膜に面する様に、背板に固着さnて
    おり、ま1こポリマ一層と金属層とで構成される第2箔
    は、エレクトレット箔の上方に吊下していることを特徴
    とする音響変換器。 特許請求の範囲第4項乃至第8項の何れかに記載の音響
    変換器において、前記エレクトレット箔は背板上に直に
    置かれており、またポリマ一層の長さ方向に幅が変化す
    るポリマ一層の第1領域には正の静電荷かがけられてい
    ることを特徴とする音響変換器。
JP57202910A 1981-11-20 1982-11-20 単体の音響変換器 Expired - Lifetime JPH0648878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/323,669 US4429191A (en) 1981-11-20 1981-11-20 Electret transducer with variably charged electret foil
US323669 1981-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896496A true JPS5896496A (ja) 1983-06-08
JPH0648878B2 JPH0648878B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=23260213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202910A Expired - Lifetime JPH0648878B2 (ja) 1981-11-20 1982-11-20 単体の音響変換器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4429191A (ja)
JP (1) JPH0648878B2 (ja)
CA (1) CA1185694A (ja)
DE (1) DE3242561A1 (ja)
FR (1) FR2517159B1 (ja)
NL (1) NL8204514A (ja)
SE (1) SE457924B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101543A (en) * 1990-07-02 1992-04-07 Gentex Corporation Method of making a variable capacitor microphone
US5388163A (en) * 1991-12-23 1995-02-07 At&T Corp. Electret transducer array and fabrication technique
US5473683A (en) * 1992-02-13 1995-12-05 Northern Telecom Limited Post assembly process for adjusting the gain of an electret microphone within a communications apparatus
WO2003015469A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Measurement Specialties, Inc. Acoustic sensor using cured piezoelectric film
JP6547272B2 (ja) * 2014-10-16 2019-07-24 ヤマハ株式会社 電気音響変換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089017A (ja) * 1973-09-15 1975-07-17
JPS5593180U (ja) * 1978-12-19 1980-06-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR874440A (fr) * 1940-02-12 1942-08-06 Atlas Werke Ag Appareil pour émissions ou réceptions dirigées d'énergie ondulatoire
US3372245A (en) * 1963-01-25 1968-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrostatic electro-acoustic transducer
US3588382A (en) * 1967-10-11 1971-06-28 Northern Electric Co Directional electret transducer
US4311874A (en) * 1979-12-17 1982-01-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Teleconference microphone arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089017A (ja) * 1973-09-15 1975-07-17
JPS5593180U (ja) * 1978-12-19 1980-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
CA1185694A (en) 1985-04-16
DE3242561A1 (de) 1983-06-23
DE3242561C2 (ja) 1993-08-26
JPH0648878B2 (ja) 1994-06-22
SE8206385L (sv) 1983-05-21
FR2517159A1 (fr) 1983-05-27
SE457924B (sv) 1989-02-06
FR2517159B1 (fr) 1985-10-25
SE8206385D0 (sv) 1982-11-10
US4429191A (en) 1984-01-31
NL8204514A (nl) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896498A (ja) 音響変換器
JPS5895500A (ja) 音響変換器
CA2081038C (en) Electret transducer array and fabrication technique
EP0799469B1 (en) Directional acoustic transducer
JPH0388599A (ja) 電気音響変換器
US4429190A (en) Continuous strip electret transducer array
JPS5896497A (ja) 音響変換器
JPS5896496A (ja) 音響変換器
US3821491A (en) Microphone construction
US4494032A (en) Transducer plate for electro-acoustic transducers
JPS5895499A (ja) 音響変換器
JPS60157399A (ja) コンデンサマイクロホン
US20200267478A1 (en) Manufacturing method of a piezoelectric microphone with pillar structure
GB2110054A (en) Directional acoustic transducers
US4458161A (en) Electret device
KR101600445B1 (ko) 압전 스피커 유닛 및 그 제조 방법
CN205305105U (zh) 一种能够防止压电素子的电极变色的扬声器单元
JPH0884396A (ja) 圧電スピーカ
WO1985002748A1 (en) High energy ultrasonic transducer
KR20150136683A (ko) 내구성을 가지는 콘덴서 마이크로폰