JPS5895819A - 半導体ウエ−ハ - Google Patents

半導体ウエ−ハ

Info

Publication number
JPS5895819A
JPS5895819A JP19380181A JP19380181A JPS5895819A JP S5895819 A JPS5895819 A JP S5895819A JP 19380181 A JP19380181 A JP 19380181A JP 19380181 A JP19380181 A JP 19380181A JP S5895819 A JPS5895819 A JP S5895819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
epitaxial layer
film
semiconductor
specular surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19380181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Onishi
尾西 由基男
Kinnosuke Okutsu
奥津 金之介
Satoshi Yano
智 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19380181A priority Critical patent/JPS5895819A/ja
Publication of JPS5895819A publication Critical patent/JPS5895819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分奸 この発明は、例えばバイポーラIC,MOS・IC,ト
ランジスタなどの各種の半導体装置を形成するための半
導体ウェー八に関する。
発明の技術的背景とその間融点 従来より、バイポーラI C,MOS @IC,)ラン
ジスタなどの各種の半導体装置を製造する際には、例え
ばシリコンを半導体基板として用いて、その表面にエピ
タキシャル層を形成するものである。すなわち、第1図
(a)に示すこのシリモノ書=よる半導体基板11(以
下シリコン基板と記す)には、まず高毅度の不純物がド
ープされ、気相成長される表面に鏡面研磨仕上げが施さ
れ鏡IIJjが形成される。さらに、第1図(b)に示
すように、シリコン基板11の鏡[fiJJ上にシリコ
ンのエピタキシャル層13を気相成長させる。このあと
、シリコン醒化護形成工程、写真蝕刻工程および不純物
拡散工程を繰り返して、配線パターニングを行ない、上
記シリコン基板11および主ビタキシヤル鳩13を含む
レリコンウエーへ10をスクライビングして独立したバ
イポーラI C,MO8@IC,)ランジスタなどの半
導体デツプとするものである。
ここで、第1図(blに示すシリコン基板11の表面上
に成長させるエピタキシャル1−13は、一般にシリコ
ン基板1)よりも不純@I11度V低く設定されており
、またエピタキシャル層11を形成するための気相成長
工程は、高温(1200℃前後)で行なわれるため、こ
の気相成長工程においてシリコン基板11より低濃度側
のエピタキシャル層13へ不純物が混入する現象、すな
わちアウトディフュージョン現象が生じる。このアウト
ディフュージョンによる不純物の混入は、ウェーハ全体
に対して不均一なもので、特に、エピタキシャルw11
3の周縁部付近においてはシリコン基板11の周縁部よ
り集中して不純物が拡散するために、中央部に比べ高い
不純物濃度の高濃度領域14が形成される。このような
エピタキシャル層13における不純物の分布状態の不均
一性のために、ウェー八周縁部付近では不良の半導体チ
ップが多く出て歩留りが悪く、また同一のウェーハで製
造されたチップであっても、例えばMOS・ICの閾値
電圧などにおける特性のばらつきが大きかった。
一方、シリコン基板の気相成長させない範囲の裏面を含
む外表面に不純物の拡散係数の小さい膜を形成すると、
v9コン基板からの不純物のエピタキシャル層への拡散
が少なくなることが判明した。すなわち、第2図に示す
ようにシリコン基板1ノの気相成長させない範囲の&面
を含む外表面に、シリコン酸化膜15(以下810、i
llと記す)あるいはシリコンナイトライド(81N)
膜などの不純物の拡散しにくい膜を形成する。具体的に
は、シリコン基板11の表裏面を含む外表面全体に81
0.11475を形成した後、気相成長させる基板表面
の810.lipを除去し、この除去された部分を研着
し、−面12として、その上にエピタキシャル層ISを
気相成長させるものである。
しかし、このようにすると、気相成長時の結晶方位:二
よる成長速度の違いのために、シリコン基板11に形成
されたSIO*ry!X15とエピタキシャルW413
との境界部、すなわちエピタキシャル層ISの外側周縁
部において、図に4iI縁内で示すようにエビタキンヤ
ルm13の厚みがエッヂ効果的に拡大した部分すなわち
クラウン16が形成される。エピタキシャル層13にこ
のようなりラウン16が形成されると、この気相成長工
程から引きつづき行なわれる写真蝕刻工程において均一
の解像度のマスクが得られない。このため、不純物の濃
度の上では均質なエピタキシャル層13が形成できても
、半導体チップの歩留りや、特性のばらつきの点では間
軸があった。
発明の目的 この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、半導
体基板からの不純物混入が減らされ均一な一度分布と膜
厚とを有するエピタキシャル層が半導体基板に形成され
た、均一な特性の半導体チップを歩留り良く得ることの
できる半導体ウェーハを提供しようとするものである。
発明の概要 すなわちこの発明に係る半導体ウェーハは、半導体基板
の裏山に形成されるStO,膜などの不純物の拡散係数
の小さい膜と、半導体基板の表面に形成される鏡面との
間に、不純物拡散係数の小さい膜を形成されない間隔部
を設定した後、上記鏡面上にエピタキシャル層を成長さ
せるよう1ニジたものである。
発明の実施例 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
3図(帽b)は形成過程とともにその構成を説明するも
ので、第3図(1)に示すように尚一度の不純物をドー
プし形成されたシリコン基板11に対し、エピタキシャ
ル層を形成しない裏i[ill側を含む外表面に810
.膜15を形成し、シリコン基板11の表面側には鏡面
研磨を施してエピタキシャル層の形成されるべき一面1
2を形成する。
この810.gI75は、図に示すように鏡面12から
少なくとも50μ島以上の間14部18を設定して形成
するものである。
このようにして、鏡[i[zxと、8目)、l1111
15と、それらの間に設けられた810.膜J5の形成
されていない間隔部18とを有したシリコン基板11に
対し、第3図(b)に示すようにその鏡−12上にエピ
タキシャル層13を気相成長させる。この−fJ12上
に成長形成させるべきエピタキシャル層ISは、実際に
は、m面研磨の施されていない結晶方位の不ぞろいの間
隔部ンやその他盛り上がった部分などは形成されない。
すなわち、このエピタキシャル層13は、引き続き写真
蝕刻されるべき、−面12上の面全体にわたり膜厚が均
一となって形成される。
また、シリコン基板Iノの裏面11側に形成された81
0.膜J5の効果により、高温の気相成長工程を施して
も、シリコン基板11よりエピタキシャルl−13へ不
純物が拡散混入するアクトデイフユージぢン現象も防が
れている。
第4図に示す実施例は、シリコン基板11の裏rM17
!のみに8直0電膜15を形成させたものである。この
場合も、上記のアウトディフュージョン現象を抑えるこ
とができ、シリコン基板11の鏡面12上に膜厚の一定
なエピタキシャル層13を成長させることができる。
また、前記したように、シリコン基板1ノにドープされ
た不純物の拡散が遅くなる膜であれば、シリコンナイト
ライド(SIN)fiなどの他の膜を8日り膜15のか
わりに形成しても810、llを形成した場合と同様の
効果が認められる。
発明の効果 以上のようにこの発明によれば、?j6一度シリコン基
板の鏡面から裏面側へ50μ島以上の間隔を設定し拡散
係数の小さい膜を上記シリコン基板の裏面側に形成する
ことにより、尚酸度半導体基板からの不純物の混入の減
らされた均一な纜度分布と膜厚とを有するエピタキシャ
ル珈を上記半導体基板における鏡面上に成長形成でき、
均一な特性の半導体チップを歩留り良く得ることのでき
る半導体ウェー八を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
s1図(M) @ (b)および第2図はそれぞ些従来
の半導体ウェー八を説明する断面図、第3図はこの発明
の一実施例に係る半導体ウェー八を説明する断面図、第
4図はこの発明の他の実施例を説明する断面図である。 11・・・シリコン基板、12・・・鏡面、13・・・
エピタキシャル層、15・・・Vリコン酸化膜、18・
・・間隔部。 出−人代理人 弁理士 鈴 圧式 彦 第1し、1 (a) 2 1 (b) U 第3 L− 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不純物のドープされた半導体基板と、上記半導体1板の
    気相成長されない範囲の裏面を含む外表面に形成された
    不純物の拡散係数の小さい膜と、上記半導体基板の鏡面
    研鰭された表面に成長形成されたエピタキシャル層とを
    具備し、上記拡散係数の小さい膜を上記鏡面研磨された
    表面から少なくとも50μ襲以上の間隔を設定して形成
    したことを特徴とする半導体ウェー八。
JP19380181A 1981-12-02 1981-12-02 半導体ウエ−ハ Pending JPS5895819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19380181A JPS5895819A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 半導体ウエ−ハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19380181A JPS5895819A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 半導体ウエ−ハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895819A true JPS5895819A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16313995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19380181A Pending JPS5895819A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 半導体ウエ−ハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895819A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128520A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Kyushu Denshi Kinzoku Kk 半導体ウエ−ハ及びその製造方法
EP0798765A2 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
WO2009014144A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 半導体基板の製造方法
JP2011119336A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる半導体基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128520A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Kyushu Denshi Kinzoku Kk 半導体ウエ−ハ及びその製造方法
EP0798765A2 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
EP0798765A3 (en) * 1996-03-28 1998-08-05 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
US5834363A (en) * 1996-03-28 1998-11-10 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor wafer, semiconductor wafer manufactured by the same, semiconductor epitaxial wafer, and method of manufacturing the semiconductor epitaxial wafer
WO2009014144A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 半導体基板の製造方法
JP4947393B2 (ja) * 2007-07-24 2012-06-06 信越半導体株式会社 半導体基板の製造方法
JP2011119336A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる半導体基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979237A (en) Device isolation in integrated circuits
GB1206308A (en) Method of making semiconductor wafer
US3791882A (en) Method of manufacturing semiconductor devices utilizing simultaneous deposition of monocrystalline and polycrystalline regions
GB1277973A (en) Semiconductor device
US3953255A (en) Fabrication of matched complementary transistors in integrated circuits
JPS5895819A (ja) 半導体ウエ−ハ
GB1191911A (en) Semiconductor Devices and Method of Making Same
US3916431A (en) Bipolar integrated circuit transistor with lightly doped subcollector core
JPS59145538A (ja) 半導体装置の製造方法
US3667115A (en) Fabrication of semiconductor devices with cup-shaped regions
JPS5840337B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
GB1260567A (en) Improvements in or relating to semiconductor devices
JPH0271514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6482668A (en) Manufacture of bipolar transistor
JPH065693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0689902A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5947458B2 (ja) 抵抗体の形成方法
JPS63244668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163556A (ja) 半導体装置
JPH04373179A (ja) 定電圧ダイオードとその製造方法
JPS6167251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57133672A (en) Semiconductor device
JPH02234453A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58108772A (ja) トランジスタの製造方法
JPS60257572A (ja) 半導体装置の製造方法