JPS589570Y2 - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機

Info

Publication number
JPS589570Y2
JPS589570Y2 JP14491478U JP14491478U JPS589570Y2 JP S589570 Y2 JPS589570 Y2 JP S589570Y2 JP 14491478 U JP14491478 U JP 14491478U JP 14491478 U JP14491478 U JP 14491478U JP S589570 Y2 JPS589570 Y2 JP S589570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotating
rotated
brake
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14491478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560882U (ja
Inventor
政昭 中村
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP14491478U priority Critical patent/JPS589570Y2/ja
Publication of JPS5560882U publication Critical patent/JPS5560882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589570Y2 publication Critical patent/JPS589570Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドラム式洗濯機の改良に関し、その目的とする
ところは、回転ドラムを回転駆動する駆動軸と、この駆
動軸と同軸線上に設けられ駆動モータによって反転回転
される回転体と、前記駆動軸にこれと一体に回転するよ
うに設けられた回転部材と、適宜の静止部位に設けられ
たブレーキドラムと、前記回転部材に回動可能に設けら
れ一端部に摩擦部材及び他端部に係合部材を有し常には
該摩擦部材が前記ブレーキドラムに圧接する作用位置に
回動付勢されたブレーキレバーと、前記回転体に前記係
合部材と嵌合するように設けられ該回転体とともに一方
向及び反対方向に回転されると夫々該保合部材を押圧し
て前記ブレーキレバーをその摩擦部材が前記ブレーキド
ラムから離間する不作用位置に回動させる第1及び第2
の傾斜部並びにこれら第1及び第2の傾斜部の端部に位
置して前記係合部材に係合する第1及び第2の保合部を
有する案内孔部とから構成し、更に前記案内孔部が前記
ブレーキレバーにおける係合部材の不作用位置への回動
方向と同方向側に回転した時において前記係合部材を押
圧する第1の傾斜部の傾斜角度を第2の傾斜部のそれよ
りも大となるように設定する構成とすることによって、
駆動モータの断電時には回転ドラムに直ちにブレーキを
作用させることができて極めて安全であり、しかも回転
体の一方向及び反対方向のいずれの回転時においてもブ
レーキ解除トルクのバランスを取ることができて駆動モ
ータの負荷変動を防止することができるドラム式洗濯機
を提供するにある。
以下本考案の一実施例について図面を参照して説明する
先ず、第1図において、1は前面に洗濯物出入れ用の開
口部2を有する外箱、3はこの外箱1の開口部2にこれ
を開閉すべく枢設された扉、4は外箱1内に弾性吊持機
構5を介して吊持された水受槽、6は水受槽4の前面に
開口部4aと前記開口部2とを水密に連結する連結体、
7は前記水受槽4内に配置され周壁に多数の小孔7aを
有する回転ドラム、8は回転ドラム7内の後部略中央部
に配置された攪拌翼である。
9は前記水受槽4の後側下部に配設された駆動機構部で
あり、これは、高低二段に速度切換可能な駆動モータ1
0を有し且つドラム用駆動プーリ11及び具用駆動プー
リ12を有するものである。
そして、この駆動機構部9において駆動モータ10は、
洗い時には低速度で且つ所定周期で正逆回転されてこれ
をドラム用駆動プーリ11に減速伝達するとともに具用
駆動プーリ12に直接伝達し、又脱水時には高速度で一
方向に回転されてこれをドラム用駆動プーリ11及び具
用駆動プーリ12に直接伝達するようになっている。
一方、13は従動機構部であり、以下これについて第2
図及び第3図に従って述べる。
14は適宜の静止部位たる前記水受槽4の後概略中央部
にボルト等によって取付けられたブレーキドラム兼用の
ハウジングであり、その略中央部には水受槽4の内、外
に夫々突出する径大軸筒部15.径小軸筒部16が形成
されている。
17は径大軸18に径小軸19を嵌合連結してなる中空
状の駆動軸であり、その径大軸18は玉軸受20及びシ
ール部材21を介して径大軸筒部18に挿通支承されて
いるとともに径小軸19は玉軸受22を介して径小軸筒
部16に挿通支承されている。
又、23は翼軸であり、これは駆動軸17に軸受メタル
24,24、三個の含油フェルト25及びシール部材2
6を介して挿通支承されている。
更に、駆動軸17の前端部には前記回転ドラム7の後板
の略中央部にボルト等によって取付けられた当て板27
の中央部がナツト28を介して連結固定されているとと
もに、翼軸23の前端部には攪拌翼8がねじ8aを介し
て連結されている。
又、前記駆動軸17の後端部には軸受メタル29を介し
て回転体としてのドラム用従動プーリ30のボス部30
aがその軸線の周りに回転可能に支承されているとと
もに、翼軸23の後端部には具用従動プーリ31のボス
部31 aが嵌合固定されている。
そして、ドラム用従動プーリ30と前記ドラム用駆動プ
ーリ11との間にはドラム用ベルト32が張設され、具
用従動プーリ31と前記具用駆動プーリ12との間には
具用ベルト33が張設されている。
34は伝達制御機構であり、その伝達部材35.35は
前記ドラム用従動プーリ30における複数本のアーム部
30 bの内の適宜の二本に互いに該ドラム用従動プー
リ30の一部をなしており、更にこれらの伝達部材35
.35には案内孔部36.36が形成されている。
そして、この案内孔部36の内の前記径小軸19側に位
置する縁部は両端部の第1の係合部36a及び第2の係
合部36 bから略中央部の境界部36 Cに向かうに
従って順次外方に指向する第1の傾斜部36 d及び第
2の傾斜部36 eに形成されている。
37は前記駆動軸17における径小軸19の後端部側に
嵌合固定された回転部材であり、これには互いに逆方向
に突出するアーム部37 a 、37aが形成されてい
る。
又、この回転部材37.37のアーム部37 a 、3
7 aの先端部には段付ねし38.38及びカラー39
.39を介してブレーキレバー40.40の略中間部が
矢印A及び反矢印A方向に回動可能に支承されており、
そのブレーキレバー40.40において、その一端部に
は前記ハウジング14の内周面に対応する摩擦部材41
.41が夫々接着等により取付けられており、他端部に
は前記案内孔部36゜36に嵌合されるようにして保合
部材たるローラ42.42が夫々ポル)−43,43等
によって取付けられている。
そして、前記カラー39.39には捩りコイルばね44
.44が嵌め込まれており、その一端部はアーム部37
a 、37 Hに夫々係止され且つ他端部はブレーキ
レバー40.40に夫々係止され、以ってブレーキレバ
ー40.40は捩りコイルばね44.44により常には
矢印A方向に回動付勢されて作用位置となりその摩擦部
材41.41をハウジング14の内周面に圧接させるよ
うにしている。
尚、図示はしないが、外箱1内には水受槽4内に給水す
る給水用電磁弁及び水受槽4内から排水する排水用電磁
弁が設けられているとともに、該外箱1には洗濯運転を
制御するタイマーが取付けられている。
次に、上記構成の本実施例の作用につき説明する。
開口部2から回転ドラム7内に洗濯物を投入した後扉3
を閉塞し、図示しないタイマーをセットすると、先ず洗
い行程になる。
この洗い行程時においては、先ず図示しない給水用電磁
弁が通電されて開放し水受槽4内に給水を行ない、この
給水によってその水受槽4内の水位が規定水位になると
、駆動モータ10が通電されて低速度で且つ所定時間毎
に交互に正逆回転するようになり、これがドラム用駆動
プーリ11に減速伝達され、更にドラム用ベルト32を
介してドラム用従動プーリ30に伝達されるようになり
、該ドラム用従動プーリ30は所定時間毎に一方向たる
矢印B方向及び反対方向たる矢印C方向(反矢印B方向
)に反転回転されるようになる。
一方、従動機構部13側においては、伝達制御機構34
のブレーキレバー40は常に捩りコイルばね44のばね
力によって矢印A方向に回動されてその摩擦部材41を
ハウジング14の内周面に圧接させているが、ドラム用
従動プーリ30が前述したようにドラム用ベルト32に
よって矢印B及び矢印C方向に反転回転されると、これ
にともなって伝達部材35も同方向に回転されてその案
内孔部36の傾斜部36 d 、35 eの一方がロー
ラ42を押圧するようになり、これによってブレーキレ
バー40は捩りコイルばね44のばね力に抗して矢印り
方向(反矢印A方向)に回動されてその摩擦部材41を
ハウジング14の内周面から離間させる。
そして、ドラム用従動プーリ30が更に矢印B或いは矢
印C方向に回転されると、案内孔部36の係合部36
a 、36 bの内の一方がローラ42と係合するよう
になり、従ってドラム用従動プーリ30の回転は案内孔
部36の係合部36 a或いは36b、ローラ42.ブ
レーキレバー40.回転部材37及び駆動軸17を介し
て回転ドラム7に伝達され、該回転ドラム7は低速度で
反転回転されて洗いを行なうことになる。
尚、駆動モータ10の回転は具用駆動ブー1月2.翼用
ベルト33.具用従動プーリ31及び翼軸23を介して
攪拌翼8に伝達され、該攪拌翼8も反転回転されて洗い
を助長する。
ところで、今ドラム用従動プーリ30が矢印B或いは矢
印C方向に回転されて伝達部材35における案内孔部3
6の第1の係合部36 a或いは第2の係合部36 b
がローラ42に係合するまでの過程を考えてみるに、こ
の第1の保合部36 a或いは第2の係合部36 bが
ローラ42に係合するまで゛の間は回転ドラム7は回転
されずドラム用従動プーリ30は空回転することになり
、従って駆動モータ10は略無負荷状態で回転されるも
のである。
そして、ドラム用従動プーリ30が回転されずに停止し
ている時には、ブレーキレバー40が捩りコイルばね4
4のばね力によって矢印A方向に回動付勢されてその一
端部の摩擦部材41がハウジング14の内周面に圧接さ
れていることによって他端部のローラ42は案内孔部3
6の境界部36 Cに対応し、その軸線は駆動軸17の
軸線と前記境界部36 Cを結ぶ基線11上に位置して
いる。
而して、本実施例においては、第4図に示すように、基
線11から第2の保合部36 b及び第1の係合部36
aまでの距離をa及びbとし、且つ第1の保合部36
a或いは第2の係合部36 bとローラ42とが係合
する状態まで該ローラ42が移動した第4図二点鎖線で
示す位置のローラ42の軸線から前記基線11までの距
離をCとした場合において、a主(b+2C)の関係に
設定され、これによって境界部36 Cを通り且つ基線
11と直交する基線12に対する第1の傾斜部36 d
の傾斜角度θ1及び第2の傾斜部36 eの傾斜角度θ
2がθ1〉θ2となるように設定されている。
これについて、更に詳述すれば、ドラム用従動プーリ3
0従って伝達部材35の案内孔部36が矢印B方向に回
転する場合には、この案内孔部36の移動方向たる矢印
B方向とローラ42の移動方向たる矢印り方向とは同方
向側となるため、第1の係合部36 aがローラ42に
係合するまでの案内孔部36の移動量Xは、x=(b+
c−r)(但しrはローラ42の半径)となり、又ドラ
ム用従動プーリ30従って伝達部材35の案内孔部36
が矢印C方向に回転する場合には、この案内孔部36の
移動方向たる矢印C方向とローラ42の移動方向たる矢
印り方向とは反対方向側になるため、第2の係合部36
bがローラ42に係合するまでの案内孔部36の移動量
yは、y=(a−c−r)となり、この移動量X及びy
が等しくなかった場合には、ドラム用従動プーリ30の
矢印B方向回転時と矢印C方向回転時とでは回転ドラム
7に回転伝達されるまでの時間が異なるようになり、駆
動モータ10のトルクバランスを取ることができなくな
る問題が生ずる。
このような問題が生じないようにするには、前記移動量
X及びyを等しくすればよく、X−y即ち(b+c−r
)=(a−C−r)とすればよく、この結果a=(b+
2C)とすればよいものであり、従って本実施例ではa
=−(b+2C)に設定したものである。
その後、タイマーは次の排水行程に移行し、先ず駆動モ
ータ10が断電されてドラム用従動プーリ30への回転
力伝達はなくなり、従ってブレーキレバー40は捩りコ
イルは゛ね44のばね力によって矢印A方向に急速に回
動されてその摩擦部材41をハウジング14の内周面に
圧接させるようになり、回転ドラム7はブレーキが加え
られて停止する。
又、この排水行程においては図示しない排水用電磁弁が
通電されて開放し、水受槽4内から排水を行なう。
この゛ようにして、排水行程が所定時間行なわれると、
タイマーは次の脱水行程に移行する。
この脱水行程においては、駆動モータ10は一方向に高
速度で回転されるようになり、ドラム用駆動プーリ11
が高速度で一方向に回転されるようになる。
そして、このドラム用駆動プーリ11の回転はドラム用
ベルト32を介してドラム用従動プーリ30に伝達され
るようになるので、前述同様にして回転ドラム7が回転
される。
但し、この場合には回転ドラム7は一方向に高速度で回
転されるようになり、以って脱水が行なわれる。
更に、このような脱水行程が所定時間行なわれて該脱水
行程が終了する若干時間前になると、駆動モータ10が
断電されてドラム用従動プーリ30への回転力伝達がな
くなり、回転ドラム7には前述同様にして直ちにブレー
キが作用することになる。
その後は、タイマーによって洗い行程と同様のすすぎ行
程、前述同様の排水行程、脱水行程。
すすぎ行程、排水行程及び脱水行程が順次行なわれて洗
濯運転が終了する。
このように本実施例によれば、回転ドラム7を回転駆動
する駆動軸17と一体に回転する回転部材37にブレー
キレバー40を枢設し、このブレーキレバー40に常に
は捩りコイルばね44のばね力によってその一端部の摩
擦部材41がハウジング14の内周面に圧接するように
矢印A方向への回動力を付勢し、更に駆動モータ10に
よって回転されるドラム用従動プーリ30に伝達部材3
5を取付けて、この伝達部材35に前記ブレーキレバー
40の他端部のローラ42と嵌合する案内孔部36を形
成し、この案内孔部36には係合部36a、36b、境
界部36C9傾斜部36 d及び36 eを設けて、こ
れらの距離関係をa中(b+2c)に設定し、以って第
1の傾斜部36 dの傾斜角度θ1を第2の傾斜部36
eの傾斜角度θ2よりも大(θ1〉θ2)となるよう
に構成したものである。
従って、タイマーによる洗い及び脱水行程が終了して駆
動モータ10が断電されることによりドラム用従動プー
リ30への回転力伝達がなくなると、ブレーキレバー4
0は直ちに捩りコイルばね44のばね力によって矢印A
方向に回動されてその摩擦部材41をハウジング14の
内周面に圧接させ、以って回転ドラム7にブレーキを作
用させることになり、極めて安全である。
しかも、前述したように案内孔部36の寸法関係をa−
=:(b+2C)に設定して第1の傾斜部36dの傾斜
角度θ1を第2の傾斜部36 eの傾斜角度θ2よりも
大とするようにしたので、ドラム用従動プーリ30が矢
印B及び矢印C方向のいずれに回転しても回転ドラム7
に回転力が伝達されるまでの時間(ドラム用従動プーリ
30が空回転する時間)が一定となり、従ってブレーキ
解除トルクのバランスを取ることができて駆動モータ1
0の負荷変動を防止することができる。
尚、本考案は上記し且つ図面に示す実施例にのみ限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変形
して実施し得ることは勿論である。
本考案は以上説明した実施例から明らかなように、駆動
モータの断電時には回転ドラムに直ちにブレーキを作用
させることができて極めて安全であり、しかも回転体の
一方向及び反対方向のいずれの回転時においてもブレー
キ解除トルクのバランスを取ることができて駆動モータ
の負荷変動を防止することができるドラム式洗濯機を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断面図、第
2図は従動機構部の拡大縦断面図、第3図は第2図II
I−III線に沿う断面図、第4図は作用説明用の第3
図相当図である。 図面中、4は水受槽、7は回転ドラム、9は駆動機構部
、10は駆動モータ、11はドラム用駆動プーリ、13
は従動機構部、14はハウジング(ブレーキドラム)、
17は駆動軸、30はドラム用従動プーリ(回転体)、
32はドラム用ベルト、34は伝達制御機構、35は伝
達部材、36は案内孔部、36 a及び36 bは第1
及び第2の係合部、36 d及び36 eは第1及び第
2の傾斜部、37は回転部材、37 aはアーム部、4
0はブレーキレバー、41は摩擦部材、42はローラ(
保合部材)、劇は捩りコイルばね、θ1及びθ2は傾斜
角度を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転ドラムを回転駆動する駆動軸と、この駆動軸と同軸
    線上に設けられ駆動モータによって反転回転される回転
    体と、前記駆動軸にこれと一体に回転するように設けら
    れた回転部材と、適宜の静止部位に設けられたブレーキ
    ドラムと、前記回転部材に回動可能に設けられ一端部に
    摩擦部材及び他端部に係合部材を有し常には該摩擦部材
    が前記ブレーキドラムに圧接する作用位置に回動付勢さ
    れたブレーキレバーと、前記回転体に前記係合部材と嵌
    合するように設けられ該回転体とともに一方向及び反対
    方向に回転されると夫々該保合部材を押圧して前記ブレ
    ーキレバーをその摩擦部材が前記ブレーキドラムから離
    間する不作用位置に回動させる第1及び第2の傾斜部並
    びにこれら第1及び第2の傾斜部の端部に位置して前記
    係合部材に係合する第1及び第2の保合部を有する案内
    孔部とを具備し、前記案内孔部が前記ブレーキレバーに
    おける保合部材の不作用位置への回動方向と同方向側に
    回転した時において前記係合部材を押圧する第1の傾斜
    部の傾斜角度を第2の傾斜部のそれよりも大となるよう
    に設定したことを特徴とするドラム式洗濯機。
JP14491478U 1978-10-20 1978-10-20 ドラム式洗濯機 Expired JPS589570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491478U JPS589570Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 ドラム式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491478U JPS589570Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560882U JPS5560882U (ja) 1980-04-25
JPS589570Y2 true JPS589570Y2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=29123974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14491478U Expired JPS589570Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 ドラム式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589570Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109338673A (zh) * 2018-09-04 2019-02-15 海信(山东)冰箱有限公司 一种滚筒洗衣机及其控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109338673A (zh) * 2018-09-04 2019-02-15 海信(山东)冰箱有限公司 一种滚筒洗衣机及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560882U (ja) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589570Y2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2695129B2 (ja) 洗濯機の動力伝達装置
CA1119011A (en) Automatic washer spin delay mechanism
US4387580A (en) Automatic washer energy absorbing spin delay mechanism
JPS5812716Y2 (ja) ドラム式洗濯機
US4430871A (en) Neutral pump-out for automatic washer
JPS585595Y2 (ja) ドラム形洗濯機
JPH06218175A (ja) 全自動洗濯機
JPS6328638B2 (ja)
KR20040034237A (ko) 세탁기
KR950004281B1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
JPS6319034Y2 (ja)
KR950014318B1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
KR100382009B1 (ko) 세탁기의 브레이크 메카니즘
JP3774978B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR950001347B1 (ko) 세탁기의 동력전달장치
KR950003688Y1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
KR950007075B1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
JPH03950Y2 (ja)
KR200198849Y1 (ko) 전자동 세탁기용 클러치의 풀리구조
JPS583420Y2 (ja) 小形洗濯機
KR0130176Y1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
JPS60182999A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS5921753Y2 (ja) ドラム式洗濯機
CA1202795A (en) Solenoid operated neutral pump-out for automatic washer