JPS5895316A - 双眼実体顕微鏡の観察方法 - Google Patents

双眼実体顕微鏡の観察方法

Info

Publication number
JPS5895316A
JPS5895316A JP19311781A JP19311781A JPS5895316A JP S5895316 A JPS5895316 A JP S5895316A JP 19311781 A JP19311781 A JP 19311781A JP 19311781 A JP19311781 A JP 19311781A JP S5895316 A JPS5895316 A JP S5895316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
object side
optical system
magnification
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19311781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakabashi
中橋 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP19311781A priority Critical patent/JPS5895316A/ja
Publication of JPS5895316A publication Critical patent/JPS5895316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、左右一対の観察光学系を有する双眼実体顕微
鏡の観察方法に関する。
一般に双眼実体顕微鏡等の観察を主目的とする顕微鏡の
物体側深度δはベレエクによれば次式で与えられる。
0.3 δ=・’m−NA )−(l仄P) ただし、n:物界の屈折率、ε:はけ を感じる最小錯乱円の径(キ0.3)、m:総合の横倍
率、NA:光学系のNA従って物体側深度δを大きくす
るためには、mを小さくするかNAを小さくすればよい
。ところが、mを小さくすると拡大率が小さくなってし
まい、またNAを小さくすると光学系が暗くなってしま
う。このため従来、物体側深度を大きくするためにNA
を小さくしこれに対して明るい光源により照明する方法
が用いられているが、この明るい光源による照明は、発
熱や装置が大型になってしまう等の問題を有している。
従って本発明は、NAを小さくしたり倍率を低くするこ
となく簡単に物体側深度を深くなし得る方法を提供せん
とするものであるが、以下図面に示した一実施例により
これを説明すれば、第1図は本発明による双眼実体顕微
鏡の一実施例の構成を示す概略図で、 1 、1’は接
眼レンズ、2,2′は対物レンズで何れか一方例えば対
物レンズ2′が光軸方向に移動可能に配設されている。
3,3′は観察の方向を変更して観察しやすくするため
のプリズム、4は被観察物体面であり、この面上で左右
の観察光学系の光軸x 、 x’が交差している。5゜
5′は像であり各々対物レンズ2,2′に関して物体面
4と共役な位置にある。ここで、像5,5′と共役な物
体上の点を最良点P。、Po′、物体側深度の対物レン
ズ2,2′に最も近い点を近点p、 、 p、・、最も
遠い点を遠点P2.P2′とすると、第1図の状態での
各点の関係は第2図に示されているようになっており、
この場合の物体側深度はAで示されている。
本発明によれば、対物レンズ2,2′の何れか一方例え
ば対物レンズ2′が、その光軸X′に沿って移動し得る
ように配設されており、第1図の状態から対物レンズ2
′をその遠点P2′が光軸x 、 x’の交点即ち他方
の光学系の最良点P。を越えない位置まで移動するよう
に像側に移動せしめると(第1図点線位置参照)、各点
の関係は第3図に示されているようになり、この場合物
体側深度はA’(>A)Kなる。
本発明実施例は以上のように構成されているから、、一
方の対物レンズを光軸に沿って少し像側に移動させて光
学系のピント位置をずらすことによシ、ピント位置の移
動した距離だけ物体側深度が深くなる。尚、一方の光学
系のピント位置をずらしたために、左右の隙のボケ方の
違いや倍率の差などの悪影響が懸念されるが、物体側深
度の範囲内であれば観察者の眼の調節力及び心理作用に
よって実用上は殆ど問題にならない程度のものである。
上述の如く本発明によれば、一方の対物レンズを光軸に
沿って移動せしめるだけで、NAを小さくしたり倍率を
低くすることなく簡単に物体側深度を深くすることがで
きるという効果がある。
尚、以上の説明では一方の光学系の最良点を像側に移動
させる場合について述べたが、逆に一方の光学系の最良
点を他方の光学系の遠点の付近で近点が光軸交点を越え
ない範囲で移動させても、同様に物体側深度を深くする
ことができる。また対物レンズではなく接眼レンズの移
動によっても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は双眼実体顕微鏡の構造を示す概略図、第2図は
第1図の双眼実体顕微鏡における通常の物体側深度を示
す説明図、第3図は本発明方法による物体側深度を示す
第2図と同様の図である。 1.1′・・・・接眼レンズ、2 、2’・・・・対物
レンズ、3.3′・・・・プリズム、4・・・・被観察
物体面、x  x’・・・・光軸、Po、Po′・・・
・最良点、”l I P+’・・・・近点、P、 、 
P、’・・・・遠点。   −1 代理人   篠 原 泰 司、・、′ 16... 、i−。 オ1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対の観察光学系を有していて各観察光学系の光軸
    が一点で交差するように構成された双眼実体顕微鏡にお
    いて、一方の光学系の対物レンズを光軸方向に移動し得
    るように配設し、該対物レンズの移動によりその物体位
    置を、他方の光学系の物体側深度の最も対物レンズに近
    い点の付近で且つ前記一方の光学系の物体側深度の最も
    対物レンズから遠い点が前記他方の光学系の物体位置よ
    りも遠くにある位置まで、移動せしめることにより、双
    眼実体顕微鏡の物体側深度を深くするようにしたことを
    特徴とする、双眼実体顕微鏡の観察方法。
JP19311781A 1981-12-01 1981-12-01 双眼実体顕微鏡の観察方法 Pending JPS5895316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311781A JPS5895316A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 双眼実体顕微鏡の観察方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311781A JPS5895316A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 双眼実体顕微鏡の観察方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895316A true JPS5895316A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16302532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19311781A Pending JPS5895316A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 双眼実体顕微鏡の観察方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768702B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-03 Olympus Medical Systems Corp. Medical stereo observation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768702B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-03 Olympus Medical Systems Corp. Medical stereo observation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1975504B (zh) 高功率立体显微镜
JP3563800B2 (ja) 観察光学装置
ATE265696T1 (de) Sehhilfe in form einer lupenbrille mit autofokussiereinrichtung
US2639653A (en) Means for producing microphotographs having a three-dimensional effect
JPS61269108A (ja) 手術を実施するための立体顕微鏡
JPH0251165B2 (ja)
SE442559B (sv) Binokuler nattkikare
US3679286A (en) Zoom lens objective for stereoscopic vision microscopes
US2901943A (en) Stereoscopic microscope
JP3689124B2 (ja) 実体顕微鏡
EP0779529A3 (en) Stereoscopic microscope with a convergent optics with a slot lamp for video recording
US7253948B2 (en) Optical magnification device for distance variation
JPS5895316A (ja) 双眼実体顕微鏡の観察方法
US3877779A (en) Dual magnification microscope
WO2022227157A1 (zh) 一种体视角可调的连续变焦体视显微镜
JPS58129413A (ja) 手術用顕微鏡用の可変背面焦点距離及び可変焦点距離の光学系
JP2530014B2 (ja) 実体顕微鏡
US3661440A (en) Microscope for inspecting surfaces of holes or the like
JP2001264637A (ja) 球面収差補正光学系、球面収差補正光学装置、及び該補正光学系又は該補正装置を備える光学観察装置
JPS6217722A (ja) 単対物双眼立体視顕微鏡
JP2004133341A (ja) ズーム対物レンズ
JP2000075213A5 (ja)
SU960709A1 (ru) Биокул рна лупа
JP2012141470A (ja) 結像光学系、及び、顕微鏡装置
CN102640031A (zh) 成像光学系统及显微镜装置