JPS5895262A - 誠試薬分注装置 - Google Patents

誠試薬分注装置

Info

Publication number
JPS5895262A
JPS5895262A JP19180081A JP19180081A JPS5895262A JP S5895262 A JPS5895262 A JP S5895262A JP 19180081 A JP19180081 A JP 19180081A JP 19180081 A JP19180081 A JP 19180081A JP S5895262 A JPS5895262 A JP S5895262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
light
nozzle holder
opening
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19180081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Shioda
晃三 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19180081A priority Critical patent/JPS5895262A/ja
Publication of JPS5895262A publication Critical patent/JPS5895262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • G01N2035/1013Confirming presence of tip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、診断のための医療機器の技術分野Kjll
&L、臨床用の自動化学分析装置における試薬分注装置
に関する。
発明の技術的背景およびその問題点 近年、生体の機能や形態が変化する以前に、生体から採
取した血液や尿等の検体中の各種成分を分析し、その分
析データに基づく診断手法が盛んになっている。そして
、前記検体中の各種成分を自動分析する装置として、自
動化学分析装置があり、しかも、検体件数の増加および
測定項目の拡大に応じて第1図にその概略を示す自動化
学分析装置が提案されている。
第1図に示すように、多項目の測定が可能な自動化学分
析装置は、少なくとも、反応ラインと、検体分注装置と
、試薬分注装置とを具備している。
反応ラインは、複数の反応管1t−行列状に配列し、第
1図中の矢印方向に反応管1を間欠移動させると共に、
無限軌道上を巡回するように構成されている。進行方向
に向って一列に配置された複数の反応管列それぞれを、
たとえば、第1図における手前の列から第1〜第5チヤ
ンネルと称し、各チャンネルにおいて所定の反応が行な
われ、−〇項目の測定がなされる。そして、所定の反応
を所定温度で行なう次めに、反応ライン中の反応管1は
図示しない恒温槽内に浸漬する工うになっている。
検体分注装置は、反応管1の進行方向に直交する方向に
反応ライン上に架は渡されたスライドアーム2と、この
スライドアーム2上を摺動する移動ブロック3と、移動
ブロック6に昇降可能に支持された分注ノズル4とを少
なくとも具備−しており1進行方向に直交する列の複数
の反応管1中に所定量の検体を分注するように構成され
ている。
試薬分注装置1IFi、反応ライン上に配置されると共
に、間欠移動する複数の反応管1の停止位置に対応して
複数の開口部5を有する試薬プログラムボード6と、試
薬ノズル7を挿通ずると共に前記開口部5に嵌合可能に
形成されたノズルホルダ8とを少なくとも具備しており
、開口部5に嵌合されたノズルホルダ8に支持された試
薬ノズル7エク所定量の試薬が反応管1内に吐出される
ように構成されている。
ところで、検体の分析は生化学反応を利用するものであ
るから、検体の測定項目の種類が違えば生化学反応の種
類、反応時間も相違する。したがって、前記構成を有す
る自動化学分析装置においては、反応ライン中の各チャ
ンネルで一項目の測定を行なうのであるから、各チャン
ネルにおける反応時間すなわち、検体と試薬との混合時
点から図示しない吸引ノズルにエフ反応管1内の試料液
を吸引する時点までの時間を分析の種@に応じて変化さ
せる必要がある。そこで、反応管1の間欠移動速度は一
定たとえば20秒毎に1ステツプであるので、反応時間
に対応する試薬グログラムボー)”6中0140部5を
選択してそれにノズルホルダ8を嵌合し、ノズルホルダ
8より試薬を吐出することとなる。
しかしながら、前記構成を有する自動化学分析装置にお
いては、試薬グログラムボード6中の複数の開口部5の
中から−の開口部5t−選んで、ノズルホルダ8t−嵌
合させるのは、操作者の手作業によっている。したがっ
て、試薬プログラムボード6中の開口部5は小さく、か
つ多数設けられているので、嵌合すべき開口部5以外の
開口部5にノズルホルダ8を嵌合するというセットミス
が生ずるおそれがある。ま九、反応管1の上端と試薬プ
ログラムボード6との間隔が小さいので、多数の開口部
5それぞれにノズルホルダ8が嵌合されている状態で、
どのノズルホルダ8中のノズル7から試薬が分注されて
いるのか、操作者からは工く見えず、試薬分注動作全体
を適切に把握できないことになる。
発明の目的 この発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、試薬
プログラムボード中の開口部へのノズルホルダのセット
ミスの発生を防止すると共に、多数の開口部5それぞれ
にノズルホルダが多数セットされている状態で、いずれ
のノズルホルダ中のノズルニジ試薬が吐出されているの
かのプロセス全体の動きを容易にilj!鐵することの
できる自動化学分析装置における試薬分注装置を提供す
ることを目的とするものである。
発明の概要 前記目的を達成するためのこの発明の概要は、自動化学
分析装置内の反応ライン上に配置された試薬プログラム
ボード中に設けられた多数の開口部にノズルホルダをセ
ットすることに工す試薬分注位置を設定する試薬分注装
置において、各開口部に、その開口部を横切るように光
路形成手段全配置すると共に、光路形成の有無を判別す
る判別手段を設け、予め設定されたプログラムに基づく
ノズルホルダのセット位置における光路連断信号と実際
の各開口部に設けられ次前記判別手段からの出力との関
係においてノズルホルダのセラ2スを検知する検知手段
とを設けたことを%徴とするものである。
発明の実施例 この発明の一実施例につき図面を参照しながら説明する
第2図は試薬プログラムボードでのノズルホルダのセッ
トミスを検出するシステムを示す説明図およびに3図は
試薬グログラムボードにノズルホルダを装着した状11
1′i:示す説明図である。
第2図に示す工うに、10で示すのは試料プログラムボ
ードであり、第1図に示すように試料プログラムボード
10にはノズルホルダを嵌合する皮めの多数の開口部1
0Aが穿設されている。そして、試薬グログラムボード
10には、−喝を開口@10Aの周螢に露出すると共に
他端を発光素子12に接続され次第1の光ファイバ11
が装着されており、ま友、前記第1の光ファイバ11の
開口部10A周壁に露出する一端と相対向する開口部1
0A周壁面に一端を露出すると共に他端を受光素子15
に接続され次第2の元ファイバ13が装着されている。
つまり、開口部10Aにノズルホルダが嵌合されでいな
いときに、発光素子12!!D発せられ次光が、光フア
イバ11内を伝播し、光ファイバ11の開口部10A[
壁に露出する一燗エク出射し、出射した光が、元ファイ
バ13の開口部10A周壁に露出する一端に入射し、次
いで光フアイバ16内を伝播し、受光素子15に到達す
るように構成されているのである。
14で示すのは、発光素子12を駆動させるための指示
光発生回路であシ、16で示すのは受光素子15よりの
検出信号を入力して発光素子12z5発せられた光が受
光素子15に到達したことを検出する光検出回路である
前記光ファイバ11,13と、発光素子12お工び受光
素子15と、指示光発生回路14お工び光検出回路16
とで、−の開口部10Aを横切る光路形成手段が構成さ
れている。換言すると、試薬グログ2ムボード10に設
けられた複数の開口部10Aそれぞれに対応する光路形
成手段が複数設けられている。
17で示すのは制御回路であり、後述する中央制御装置
(CPU ) 19よりの指令信号を入力して開口部1
0Aと同数個設けられている指示光発生回路14丁べて
を動作させる動作指令信号を出力し、また、CPU 1
 ?エフのプログラムデータを入力して各光検出回路1
6より出力されて来る光検出信号ないし光路遮断信号と
前記グログラムデータとを比較した後後述するエラー信
号発生回路18に判別信号を出し、さらに、プログラム
データVC:gEって設定されたすべての開口$IOA
にノズルホルダが正しくセットされた後にノズルホルダ
がセットされていない開口部10Aについての指示光発
生回路14に動作停止信号を出力するように構成さ。
れている。
18で示すのは、制御回路17より出力される判別信号
に応じてCPU19にエラー信号を出力するエラー信号
発生回路である。
19で示すのは中央制御装置(CPU )であり、反応
ライン中の各チャンネルで行なわれる測定項目とその測
定項目を実行する場合にノズルホルダを嵌合すべき開口
部10Aの位置とがプログラムデータとにあらかじめ記
憶されており、操作盤21により検体についての測定項
目たとえばTP、ALB。
GOTSGPT勢を入力すると、ディスプレイ20に測
定項目とそれに対応する開口部10Aの位置とを、たと
えば表あるいは第4図に示すような模式図として表示す
ると共に、エラー信号発生回路18Lりのエラー信号を
入力して、第4図に示すディスプレイ20中の模式図に
おいて、誤ってセットした開口部10Aの位置に相当す
る箇所20aを友とえば点滅により表示するようにディ
スグレイ20に出力し、また、指示光発生回路14を動
作させるように制御回路17に指令信号を出力すると共
に前記プログラムデータを出力することができる工うに
構成されている。
第6図において、30で示すのはノズルホルダであり、
ノズルホルダ30t−開口g10Aに嵌合し次場合に、
開口部10A周面に露出する光ファイバ11の一端面に
対応するノズルホルダ600周面にその一端を露出する
と共に、ノズルホルダ30の上面に設は次発光面素子6
2にその他端を接続する光ファイバ31を具備してお夕
、発光素子12で発光し光7アイパ11内を伝播してき
次光が光ファイバ31に入射することにL夛、発光面素
子32が発光するように構成されている。
なお、ノズルホルダ30には試薬ノズル33が固着され
ており、試残ノズル33は図示しないパイ1を介して吐
出ポンプと連結している。なお、試III&を吐出する
機構ないし装置については、従来の自動化学分析装置に
おけるのと同様であるから、その詳細な説明を省略する
次に、前記構成の作用について説明する。
ある特定の検体について次とえば4項目の測定【しょう
とする場合、その測定項目に対応する反応ライン中のチ
ャンネル番号を操作盤21のキー操作に工りCPU19
に入力すると、CPU19内に測定項目に対応するチャ
ンネルとノズルホルダ60を嵌合する開口部10Aの位
置とが対応付けて記憶されているので、CPU19はそ
の記憶データに基づきディスプレイ20面上に友とえは
第4図に示すような模式図を表示する。なお、ディスプ
レイ20において祉、ノズルホルダ30を嵌合すべき開
口部10Aの位置を、たとえば二重丸で表示することに
エフ、明示するようになっている。
一方、CPU19は前記チャンネルと開口部10Aとに
関する記憶データを制御回路17に出力する。
制御回路17は各指示光発生回路14に動作指令信号を
出力し、指示光発生回路14ti、試秦グログラムボー
ド10中のすべての開口部10Aについての発光素子1
2を動作させ、発光素子12の発光によりすべての開口
*10Aにおりる光ファイバ11から光ファイバ13へ
と光が導通している状態とな、る。
そこで、操作者は、必要な測定を行なうために試薬プロ
グラムボード10中の所定の開口!@!10Aにノズル
ホルダ30をセットシておく。
こ゛こで、たとえば第2のチャンネルの2番目の開口部
10Aにノズルホルダ60をセットすべきところを、操
作者が誤って#!2チャンネルのr番目の開口部10A
にノズルホルダ30をセラ) L7’j場合、第3番目
の開口部10At導通している光がノズルホルダ30に
Lジ遮断されるので、受光素子15工ク信号が光検出回
路16に出力されなくな少、その結果、光検出回路16
がら制御回jli!+17には光路遮断信号が出力され
る。制御回路17は、CPU19エク入力されて込る記
憶データと光検出信号が出力されていない受光素子15
の属するチャンネルおよび開口部10Aの位置番号を示
す光路遮断信号とを比較することによりエラーが発生し
たことを判別し、判別信号をエラー発生回路18に出力
する。エラー発生回路18は、判別信号に基づき数)1
zのパルスのエラー信号を発振して、判別信号と共にこ
れをCPU19に入力する。CPU19は、判別信号お
よびエラー信号にエフ、ディスプレイ面上で第4図に示
した模式図中の第2チヤンネルの鮪3番目の丸印を点滅
させ、操作者にノズルホルダ30のセットミスが発生し
たことを知らせる。
操作者は、自らのセットミスに気付き、試薬グログ2ム
ボード10中の#!2チャンネル第6番目の開口$10
AKセットされているノズルホルダ60會抜き取り、第
2チャンネル第2番目の開口部10AKノズルホルダ6
0を嵌合し直す0嵌合し直すと、第2番目の開口部10
Aを導通している光がノズルホルダ30にエフ遮断され
るので、受光素子15L9信号が出力されなくなること
によフ光検出回路16から制御回路17には光路遮断信
号が出力される。制御回路17は、CPU19エク入力
されている記憶データと光検出信号が出力されていない
受光素子15の属するチャンネルおよび開口部10Aの
位置番号を示す光路遮断信号とを比較することに工す適
切にノズルホルダ30がセットされ次ことを判別し、判
別信号をエラー発生回路18に出力する。適切にセット
されたことを判別する判別信号の入力により、エラー発
生回路18はエラー信号の出力を停止し、これにエフ、
ディスプレイ20面上での明滅も停止し、操作者は適切
にノズルホルダ60を所定開口部10Aにセットし次こ
とを容易に確認することができる。 −かくして、4箇
のノズルホルダ30を所定の開口@10Aに誤りなくセ
ットし終ると、制御回路17は、CPU19  エフ入
力されている記憶データと光検出信号が出力されていな
い各受受光素子15の属するチャンネルS?工び開口部
10Aの位置番号を示す光路遮断信号とを比較し、適切
にセットし終つ次ことを判別し、セットし次開口8!5
IOA以外の開口部10Aに属する指示光発生回路14
に動作停止信号を出力し、発光素子120発光を停止さ
せる0 そうすると、セットした開口部10Aに属する4箇の発
光素子12だけが動作しているので、発光素子12工り
発せられた光が光ファイバ11お工び光ファイバ31を
介して伝播することにエタ、ノズルホルダ30の上面に
配置された発光面識子62が発光していることになる。
したがって、たとえ測定を行なわないチャンネルの開口
f!1s10Aにノズルホルダ30がセットされていた
としても、そのノズルホルダ30に:おける発光面識子
32は発光していないので、測定のために試薬を吐出す
るノズル33を有するノズルホルダ60とそれ以外のノ
ズルホルダ30との識別を容易に行なうことができる。
以上この発明の一実施例について詳述したが、この発明
は前記実施例に限定されるものではなく、この発明の要
゛旨の範囲内で様々に変形して実施することができる。
たとえば、変形例として、ノズルホルダ60の上面に設
けた発光素子32の代わりに音声索子を用いても同様の
効果を奏することができる。
発明の効果 以上に詳述したこの発明によると次のような効果を奏す
ることができる。
すなわち、自動化学分析装置による測定項目を操作盤に
よp指定すると、自動化学分析装置に装備されたディス
プレイ面にノズルホルダのセット丁べき位置が示される
ので、試薬プログラムボードに設けられ次多数の開口部
のうちいずれにノズルホルダをセット丁べきかを容易に
確認することができる。また、キットミスをした場合、
ディスプレイ面上にセットミスをしている開口部の位置
が表示されるので、直ちにノズルホルダのセットを修正
することができる。したがって、この発明にLると、試
薬プログラムボードへのノズルホルダのセットt−誤り
なく確実に行なうことができる。
また、セットしたノズルホルダにはたとえば発光による
標識があるので、どのノズルホルダに工す試薬を吐出し
ているのかを容易に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
#!1図は従来の自動化学分析装置の一部を示す斜視図
、第2図は試薬グログラムボードでのノズルホルダのセ
ットミスを検出するシステムを示す′ 説明図、第3図
は試薬プログラムボードにノズルホルダを装着した状I
lを示す説明図、および第4図はノズルホルダのセット
状11ヲ示すディスグレイパターンを示す説明図である
。 10・・・試薬プログラムボード、10A・・・開口部
、11・・・光ファイバ、  12・・・発光素子、 
 13・・・元ファイバ、  14・・・指示光発生回
路、  15・・・受光素子、  16・・・光検出回
路、 17・・・制御回路、 19・・・CPU、  
20・・・ディスプレイ、219・・・操作盤、 30
・・・ノズルホルダ、 31・・・光ファイバ、 32
・・・発光面素子、 66・・・ノズル。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第2図 
第3図 20.a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動化学分析装置内の反応ライン上に配置された試薬プ
    ログラムボード中に設けられた多数の開口部にノズルホ
    ルダをセットすることに工)試薬分注位置を設定する試
    薬分注装置において、各開口1!ISK、その開口部を
    横切るように光路形成手段を配置すると共に、光路形成
    の有無を判別する判別子St−設け、予め設定されたプ
    ログラムに基づくノズルホルダのセット位置における光
    路遮断信号と実際の各開口部に設けられた前記判別手段
    からの出力との関係においてノズルホルダのセットミス
    を検知する検知手段とを設けたことを特徴とする試薬分
    注装置。
JP19180081A 1981-12-01 1981-12-01 誠試薬分注装置 Pending JPS5895262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19180081A JPS5895262A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 誠試薬分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19180081A JPS5895262A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 誠試薬分注装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895262A true JPS5895262A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16280740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19180081A Pending JPS5895262A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 誠試薬分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895262A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980292A (en) * 1984-10-01 1990-12-25 Baxter International Inc. Tablet dispensing
US5141871A (en) * 1990-05-10 1992-08-25 Pb Diagnostic Systems, Inc. Fluid dispensing system with optical locator
WO2001071035A2 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Packard Bioscience Corporation Method and apparatus for automatic pin detection in microarray spotting instruments

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980292A (en) * 1984-10-01 1990-12-25 Baxter International Inc. Tablet dispensing
US5141871A (en) * 1990-05-10 1992-08-25 Pb Diagnostic Systems, Inc. Fluid dispensing system with optical locator
JPH04504913A (ja) * 1990-05-10 1992-08-27 ベーリング ダイアグノスティクス インコーポレイテッド オプチカルロケータを備えた流体分配システム
WO2001071035A2 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Packard Bioscience Corporation Method and apparatus for automatic pin detection in microarray spotting instruments
WO2001071035A3 (en) * 2000-03-20 2002-06-27 Packard Bioscience Corp Method and apparatus for automatic pin detection in microarray spotting instruments
JP2004515744A (ja) * 2000-03-20 2004-05-27 パッカード バイオサイエンス コーポレーション マイクロアレイ・スポッティング機器内で自動的にピンを検出する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999679B2 (ja) 検体分析装置
EP2605020B1 (en) Method of specimen analysis and specimen analyzer
US10989708B2 (en) Automated analysis device
US4130394A (en) Short sample detection
US9857388B2 (en) Automatic analyzer
US7544330B2 (en) Microplate sample tracking system
JP5520350B2 (ja) 分析装置
US5415840A (en) Liquid sample automatic analyzer
US20080056944A1 (en) Automated analyzer
US20060153737A1 (en) Automatic blood chemistry analyzer
US9213037B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
US20150276769A1 (en) Sample analyzer and sample analysis method
JPS5895262A (ja) 誠試薬分注装置
US8889069B2 (en) Sample processing apparatus and a method of controlling a sample processing apparatus
JP6710535B2 (ja) 自動分析装置
JPS63206660A (ja) 自動化学分析装置
JP5161547B2 (ja) 自動分析装置
JP2000266754A (ja) 自動化学分析装置
US20190317117A1 (en) Automatic Analyzer and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Storing Program
US8845964B2 (en) Sample analyzer and method for controling a sample analyzer
JP5205124B2 (ja) 自動分析装置及びその管理方法
JPS6125064A (ja) 自動化学分析装置
JPH01212361A (ja) 自動化学分析装置
JPS6385457A (ja) 複数項目自動分析装置
JP2015049063A (ja) 検体分析装置