JPS5893791A - 石炭−油組成物 - Google Patents

石炭−油組成物

Info

Publication number
JPS5893791A
JPS5893791A JP19331881A JP19331881A JPS5893791A JP S5893791 A JPS5893791 A JP S5893791A JP 19331881 A JP19331881 A JP 19331881A JP 19331881 A JP19331881 A JP 19331881A JP S5893791 A JPS5893791 A JP S5893791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
oil
hydrogel
water
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19331881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132874B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Tategami
義治 立上
Masato Ogura
真人 小倉
Masahiro Niwano
庭野 正廣
Masaru Oota
勝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19331881A priority Critical patent/JPS5893791A/ja
Publication of JPS5893791A publication Critical patent/JPS5893791A/ja
Publication of JPH0132874B2 publication Critical patent/JPH0132874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭、含水ヒドロゲルおよび7油からなる石炭
−油組成物に関するものである◎さらに詳しくは、微粉
末状石炭を含水ヒドロゲルと共に油中に安定的に分散さ
せた1石炭−油組成物に関するものである・ 石炭は古くから火力発電を・はじめ製鉄、一般家庭およ
び工業用燃料源として使用されてきたが1重油や灯油な
どの油と比較して塊状物であることから、その取扱い、
輸送および燃焼方法に難点があυ、経済的には不利であ
る・従って。
現在のところ主たる燃料源は殆んど気体、液体燃料に依
存してい−るoしかしながら1価格変動がはけしいこと
1石油埋蔵量に限界があることなどから、エネルギー源
の多様化が必要となってきた・その方策として石屡のガ
ス化や液化が考えられているが、近年、特に石炭と石油
の混合によってエネルギーに占める石油の依存度をでき
ゐたけ低下させ、エネルギー源の多様化と安定化とを画
ろうとする工夫が活発化している。
この石炭−油混合燃料等の開発において最も重畳な点は
微粉状石炭の沈降を抑えて液体とじての流動性を保持す
ることである0 石炭粉末を石油に分散させる提案は数多く行なわれてい
るが1分散安定性、流動性の点でまた不十分である。
本発明者らは、大量輸送に適した流動性を有し、かつ、
長時間安定な石炭−油スラリーを得べく鋭意研究を重ね
た結果1石炭、含水ヒドロゲルおよび油からなる石炭−
油組成物が、微粉末状石炭を長時間安定に油中に分散さ
せることを見い出し1本発明を充放するに至った0す々
わち1本発明は石炭、含水ヒドロゲルおよび油からなゐ
石炭−油組成物を提供するものである・ 以下に本発明の詳細な説明する。
本発明組成物に使用する石炭は例えば、m燻炭、瀝青炭
、N瀝青炭、褐炭等の各種石炭で。
種類や産地Kかかわらず、また、化学組成や水分含有量
にもかかわシなく、いかなる亀のも利用できる@このよ
うな石炭は通常、湿式または乾式粉砕機によシ微粉炭と
し使用される。粉砕方法としては、湿式粉砕法の方が組
成物の混和性が良くかつ、粉砕時の自然発火や粉塵が防
止できるためWによい。
微粉炭の粒度は燃焼性よシ判断して、通常石炭を一θO
メッシ凰通過7θ〜10チ程度に微粉砕したものが好ま
しく、更に粒度の小さいものも好適であるが、微粒脚−
油混合物の安定性岬の物性に関する限〕、更に粒度の大
きいものでもよい。石炭の含有量は本組成物中の約−θ
〜lθ重量係とされる。
石炭含有率が10重重量板上の場合は粘度が着しく高く
なシ、流動性を失うため好オしくなく、一方1.20重
量係以下の場合は石炭含有に伴う経済面の利点が低下し
好ましくない・さらに好ま、シ<は石炭含有率は30〜
6o重量qbK調整使用される・ 本発明の組成物において、含水ヒドロゲルまたはヒドロ
ゲルと水が石炭−油組成物の分散安定性故実のために添
加される◎ そして、かかる含水ヒドロゲルの石炭−油中への存在に
よシ、従来の石炭−油混合物に比較して石炭の分散安定
性が顕著に改善されるものである。
本発明組成物に用いる含水ヒドロゲル用1ドロゲルとし
ては水吸収性のものであれに、いかなる41□の−でも
良いが、@水量が自重の!θ倍以主のものが派加量が少
なくて経済的であるということで好ましい@ このようなヒドロゲルとしてけ、寒天ゲル。
ポリエチレンオキシド、ポリアクリルI1.ポリビニル
ピロリドン、スル水ν化ポリスチレン。
ポリアクリル酸ソーダ等の架橋体、カルボキレメチルセ
ルロースの架橋体等のセルロース誘導体、架橋ポリアク
リロニトリルあるいはデンプン−7クリロニトリルグラ
フト共重合体加水゛分解物の塩、デンプン−アクリル酸
またはアクリル酸塩グラフト共重合体、その架橋物、酢
酸ビニル−アクリル駿メチル共重合体加水分解物の塩。
アクリル酸またはアクリル酸塩の架橋重合体。
アクリル酸またはアクリル酸塩自己架橋重合体。
ポバールまたはインブチレン重合体と無水マレイン酸反
応物、゛ヒドロキシ7クリレート重合体勢をあけること
ができる@ で添加される。
含水ヒドロゲルの添加割合がθ、θθ/11チよシ少な
いと分散安定性の改善効果が僅かでToシ好氷水ヒドロ
ゲルヒドロゲルに予め水を含有せしめたものを添加して
もよいしまたヒドロゲルと水を添加して含水ヒドロゲル
となしてもよい・ヒドロゲルまたは含水ヒドロゲルは1
石炭の粉砕前、粉砕時、tたは粉砕後に添加することが
でき1石縦/油組成物に均一に存在させるためには石炭
の粉砕前または粉砕時に添加するのがより望ましい。
本発明組成物に用いる油とは石油I油、原油から得られ
る各種留分1例えば、灯油、軽油。
ム1油、B重油、O重油等やエチレン分解残油。
クレオソート油、7ントラセン油、各種配合油等の一般
に燃料として用いられる油中廃油1例えばガソリンスタ
ンド廃油、鉄工所廃油1石油タンカーやその他船舶の廃
油、一般化学工場廃油等を言い、その相互の混合物をも
含む@中でも石油原油およびB11油、q重油の利用が
好オしい・ 本発明組成物の調合に蟲シ、水がヒドロゲルの含水化の
えめに使用されるが、過剰の水が平成物に存在してもよ
い。
以上、詳述し九本発明の組成物は石炭700重1部に対
して攬イルの割合が20重量部という少い量でもペース
ト化できるために輸送が可能であり、tた油の割合を高
めても石炭が沈降し難いという効果を発揮する・また1
本発明の組成物に対して界面活性剤または/および水溶
性高分子を添加するととKよシ混和性、流動性を改善し
、パイプラインを通じて輸送する際k、よシ効率よく行
な′うことができる組成物を提供することができ、輸送
動力を軽減することができるO 界面活性剤としては、陰イオン性、非イオン性、陽イオ
ン性または両性イオン性のいずれでもよい。陰イオン性
界面活性剤としては、脂肪酸塩、フルキル硫酸エステル
塩、フルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレ
ンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、フルキ
ルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリ
ン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩
、υゲニンスル木ン酸塩など、非イオン性界面活性剤と
してはポリオキレエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフ子ノールエーテル、ポリオキレエ
チレン脂肪酸エステル、ンルビタン脂肪酸エステル。
ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル。
ポリオキレエチレンアルキルアミン、グリセリ活性剤と
しては、アルキルアミン塩、第四級アン毫ニウム塩など
1両性イオン性界面活性剤としては、アルキルベタイン
などをあげることができる・ 界面活性剤の添加量は本組成物中に一般11c10重量
嘔以下、好ましくはO0〃/〜!重量係の範囲が用いら
れる。本界面活性剤の混合によシ石炭−油混合物の流動
性を未使用の場合の約2〜20倍となすことができる。
かかる組成物は固形分濃度約lθ重量%でも流動化可能
であシ、極めて興味をひくものである・ 水溶性高分子としては−OR、−0ONH,、−000
1゜+ −NH,、−000・−805−1−N13基などの親
水基を有する架橋のない高分子が用いられる。それらを
具体的に例示すれば、デンプン、デンプン誘導体、セル
ロース、カルボキシメチルセルロース。
ヒドロキレエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロースなどのセルロース誘導体、タンニン、リグニンス
ル木ン酸、アルギン酸、アルギン酸ソーダ、アラビアゴ
ム、トラガントガムなどの天然水溶性高分子およびポリ
アクリル酸ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリビニルア
ルコール、ポリエチレンオキシド、架橋製ポリアクリル
酸、ポリビニルピロリドンなどの合成水溶性高分子など
をあげることができる@これらの水溶性高分子の添加は
ヒドロゲルを更に効果的に分散せしめるものである@ ざ溶性高分子の添加量は本組成物中に一般Klθ重量係
以下、好ましくはθ、00/−j重量%の範囲が用いら
れる◎ 本発明組成物は輸送、貯31m!に際して安定でありパ
イプライン、タンカー輸送に適した流動性を与えるので
石炭石油混合塗料として有用であるまた1本組成物中の
水は燃焼性の改善、バイジンの減少、 Hogの減少と
いったよい効果を4たらすものである@ 以下に実施例によって本発明をl!に詳細に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。なお実施
例中のヒドロゲルの吸水率は吸水率富(吸水ヒPaゲル
重倉)X乾燥ヒドロゲル重量)Cy/y)で表示した〇 実施例/〜グ、比較例/〜3 コθθメッシa+w、jθチパスまで微粉砕したオース
トラリア産の石炭〔灰分11!、量1(J。
M II/コに準拠)、水分?1量%(JIS Mil
l/に準拠)、揮発分a7.s1!量qb(JIaMI
!r/−に準拠〕の第7表に示した量、第7表に示した
種類および量のヒドロゲル、第7表に示したMIIit
、−よび量の石油、第1表に示す量の水および第1表に
示した種類および量の水溶性高分子または界面活性剤を
混合し、ホモミキサーによJ) z、oθθr%、で7
分間攪拌して石炭、ヒドロゲルおよび水、場合によシ水
溶性高分子。
界面活性剤から成る石炭−油分散体を調製した。
この石炭−油分散体の分散安定性(石炭の沈降状況を目
視によシ観察)を調べた。その結果を第7表に示した。
また、4θ℃、30日間放置したこの石炭−油分散体を
長さ11゜直径−mφ で、直径θ、/倒φのオリフィ
スを有する容量−〇(資)のシリンジ中に満たし、この
シリンジのプランジャー=;iN速度で力をかけ該オリ
フィスを篩て、該分散体を押出し分散安定性を調べたそ
の結果を第7表に示した。
以上の結果よシ、含水ヒドロゲルまたは含水ヒドロゲル
と界面活性剤および/または水溶性高分子を石炭−油混
合物に添加することKよシ分散安定性が著しく改善され
ることが明らかである@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)石炭、含水ヒドロゲルおよび油からなる石炭−油組
    成物。 λ)石炭−〇〜I0重量係、吉水ヒ含水ゲルθ、007
    %30 〜→重量係及び残部が油からシることを特徴とする特許
    請求の範囲第1)J記載の石炭−油組成物@ J)石炭、含水ヒドロゲル、界面活性剤またけ/および
    水溶性高分子ならびに油からなる石炭−油組成物0 jI)石炭コθ〜t0重量憾、含水ヒドロゲル0.0θ
    /O 〜≠喰重量係、界面活性剤または/および水溶性高分子
    /θ重重量板下ならびに残部が油からなることt特徴と
    する・特許請求の範囲第3項記載の石炭−油組成物。
JP19331881A 1981-11-30 1981-11-30 石炭−油組成物 Granted JPS5893791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19331881A JPS5893791A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 石炭−油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19331881A JPS5893791A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 石炭−油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893791A true JPS5893791A (ja) 1983-06-03
JPH0132874B2 JPH0132874B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=16305904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19331881A Granted JPS5893791A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 石炭−油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004895A1 (fr) * 1984-04-21 1985-11-07 Yoshinari Shimada Combustible melange de poussiere de charbon ou autre et d'huile lourde de petrole
US6867254B2 (en) 2001-09-04 2005-03-15 W.R. Grace & Co., - Conn. Two-phase compositions
US20130237635A1 (en) * 2009-10-06 2013-09-12 Amcol International Corporation Lignite-Based Foundry Resins
US8853299B2 (en) 2009-10-06 2014-10-07 Amcol International Corp. Lignite-based urethane resins with enhanced suspension properties and foundry sand binder performance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100403A (en) * 1978-01-03 1979-08-08 Dow Chemical Co Combustible and mobile fuel slurry and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100403A (en) * 1978-01-03 1979-08-08 Dow Chemical Co Combustible and mobile fuel slurry and manufacture thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004895A1 (fr) * 1984-04-21 1985-11-07 Yoshinari Shimada Combustible melange de poussiere de charbon ou autre et d'huile lourde de petrole
US6867254B2 (en) 2001-09-04 2005-03-15 W.R. Grace & Co., - Conn. Two-phase compositions
US7381768B2 (en) 2001-09-04 2008-06-03 W.R. Grace & Co. -Conn. Two-phase compositions
US20130237635A1 (en) * 2009-10-06 2013-09-12 Amcol International Corporation Lignite-Based Foundry Resins
US8802749B2 (en) * 2009-10-06 2014-08-12 Amcol International Corporation Lignite-based foundry resins
US8853299B2 (en) 2009-10-06 2014-10-07 Amcol International Corp. Lignite-based urethane resins with enhanced suspension properties and foundry sand binder performance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132874B2 (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432771A (en) Combustible coal/water mixtures for fuels and methods of preparing the same
US4069022A (en) Water-free liquid fuel slurry
Liu et al. An experimental study of rheological properties and stability characteristics of biochar-glycerol-water slurry fuels
JPS5893791A (ja) 石炭−油組成物
CA1115053A (en) Fuel slurry with a polar liquid flocculating agent and a wetting agent
JPS5920390A (ja) 石炭−水スラリ−の製造法
US4529408A (en) Pumpable solid fuels for small furnace
AU553536B2 (en) Compositions comprising coal, water and polyelectrolyte
JPS5840392A (ja) 石炭組成物
US4505716A (en) Combustible coal/water mixture for fuels and methods of preparing same
CA1175653A (en) Composite fluid fuel made of natural cellulose materials and a process of preparation thereof
JPH1180759A (ja) 石炭・水スラリー用安定剤およびスラリー
JPH0248035B2 (ja)
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
CA1128751A (en) Magnesium hydroxide in water in oil emulsion as additive for liquid hydrocarbon
JPS6252792B2 (ja)
JPS61254239A (ja) 石炭−水スラリ−系用分散安定剤
JP3577326B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリー用安定剤
JPS5980320A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS6252791B2 (ja)
JPH0225955B2 (ja)
JPH0475277B2 (ja)
JPH06506722A (ja) 湿潤微粉炭の処理方法
JPS58168693A (ja) 石炭−水スラリ−の製造法
JPS62161894A (ja) 炭素質固体・水スラリ−組成物