JPS589361Y2 - 同軸減衰器 - Google Patents
同軸減衰器Info
- Publication number
- JPS589361Y2 JPS589361Y2 JP1977013977U JP1397777U JPS589361Y2 JP S589361 Y2 JPS589361 Y2 JP S589361Y2 JP 1977013977 U JP1977013977 U JP 1977013977U JP 1397777 U JP1397777 U JP 1397777U JP S589361 Y2 JPS589361 Y2 JP S589361Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coaxial
- attenuator
- center conductor
- view
- coaxial attenuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は信号レベルを制御する抵抗基板組立部に雌形
接触子(筐たは雌形接触子)を備える同軸減衰器に関す
るものである。
接触子(筐たは雌形接触子)を備える同軸減衰器に関す
るものである。
電子機器装置において多数の電子回路を構成する場合、
利得を補正するために、あらかじめ回路に挿入した同軸
減衰器を所定のレベルに合ったものを選択する必要がで
てくる。
利得を補正するために、あらかじめ回路に挿入した同軸
減衰器を所定のレベルに合ったものを選択する必要がで
てくる。
この場合、入出力同軸接栓部の中心導体と抵抗基板とを
接続しているはんだ付は部分が同軸減衰器の着脱の際、
押す、抜く、振れる、回転する等のストレスを少な(す
ることが必要である。
接続しているはんだ付は部分が同軸減衰器の着脱の際、
押す、抜く、振れる、回転する等のストレスを少な(す
ることが必要である。
従来の同軸減衰器は、入出力同軸接栓部の中心導体と抵
抗基板とが直結しているので、着脱する時のストレスが
はんだ付は部分に加わりクラックが発生する問題があっ
た。
抗基板とが直結しているので、着脱する時のストレスが
はんだ付は部分に加わりクラックが発生する問題があっ
た。
筐た組立プロセスが複雑であるため製造しに<<、妻止
りが悪いなどの欠点があった。
りが悪いなどの欠点があった。
第1図は従来の同軸減衰器の断面であり右側の雌形接栓
は中心導体1に突起を設け、これを絶縁体2と絶縁体3
をシェル4に挿入しリング5を圧入して接栓を構成する
。
は中心導体1に突起を設け、これを絶縁体2と絶縁体3
をシェル4に挿入しリング5を圧入して接栓を構成する
。
一方雄形接栓は中心導体6に突起を設け、これを絶縁体
7と絶縁体8をジェノし9に挿入しリング10を圧入す
る。
7と絶縁体8をジェノし9に挿入しリング10を圧入す
る。
これにガスケット11を挿入し、さらにリテーナリング
12を用いカップリングナツト13を固定し接栓を構成
する。
12を用いカップリングナツト13を固定し接栓を構成
する。
第2図は同軸減衰器の左側面図、第3図は右側面図、第
4図は抵抗基板組立の断面図、第5図は側面図である。
4図は抵抗基板組立の断面図、第5図は側面図である。
第4図において取付金具14に抵抗基板15を固定させ
、これに雌形および錐形接栓なねじ込み第1図の如くね
じ16a。
、これに雌形および錐形接栓なねじ込み第1図の如くね
じ16a。
16b、16cj16dを用い接栓の緩み止めを施し、
外筒18を覆せて同軸減衰器を構成する。
外筒18を覆せて同軸減衰器を構成する。
この場合同軸減衰器を着脱する際、ストレスが抵抗基板
接続部17a、17bに加わり品質を低下させる欠点が
あった。
接続部17a、17bに加わり品質を低下させる欠点が
あった。
本考案は、上記の欠点を除去するために、同軸減衰器の
抵抗基板組立に雌形接触子を、同軸接栓の内側に雌形接
触子を設けた同軸減衰器にある。
抵抗基板組立に雌形接触子を、同軸接栓の内側に雌形接
触子を設けた同軸減衰器にある。
これにより、本考案の同軸減衰器は、同軸減衰器を電子
回路から着脱する際、中心導体に加わるストレスは同軸
接栓内側の雌形接触子と雌形接触子ツカん合すれた部分
で雌形接触子のばねによって緩和され接続部分の品質を
向上することができる。
回路から着脱する際、中心導体に加わるストレスは同軸
接栓内側の雌形接触子と雌形接触子ツカん合すれた部分
で雌形接触子のばねによって緩和され接続部分の品質を
向上することができる。
第6図は本考案による同軸減衰器の実施例の断面図であ
る。
る。
図において、雌形同軸接栓の中心導体21の突起部の円
周上にナールを設げ絶縁体22と絶縁体23をシェル2
4に挿入しリング25を圧入することにより中心導体2
1は回転方向に対して強度が増した状態に固定される。
周上にナールを設げ絶縁体22と絶縁体23をシェル2
4に挿入しリング25を圧入することにより中心導体2
1は回転方向に対して強度が増した状態に固定される。
同様に雌形同軸接栓は、中心導体26の突起部の円周上
にナールを設げ絶縁体27、絶縁体28をシェル29に
挿入しリング30を圧入することにより絶縁体21に中
心導体26のナール部分がくい込み回転力向の力に対し
て強度が増した状態に固定される。
にナールを設げ絶縁体27、絶縁体28をシェル29に
挿入しリング30を圧入することにより絶縁体21に中
心導体26のナール部分がくい込み回転力向の力に対し
て強度が増した状態に固定される。
これにガスケット31を挿入し、さらにリテーナリング
32を用いカップリングナツト33を固定し同軸接栓な
構成する。
32を用いカップリングナツト33を固定し同軸接栓な
構成する。
第7図は本考案による同軸減衰器の左側面図、図8は右
側面図を示す。
側面図を示す。
第9図は同軸減衰器の抵抗基板組立の断面図を示す。
図において抵抗取付板34にピン40aj40bを設げ
、絶縁体35 a 535bを介し錐形接触36aj3
6bを圧入して固定する。
、絶縁体35 a 535bを介し錐形接触36aj3
6bを圧入して固定する。
これに抵抗基板37を塔載し接続部38a、38bをは
んだ付けをする。
んだ付けをする。
この抵抗基板組立を第6図の如く同軸減衰器内側の雌形
接触子39a、39bに嵌合する。
接触子39a、39bに嵌合する。
この場合同軸減衰器を電子回路より着脱する際、中心導
体24および26にストレスが加わっても内側の雌形接
触子39aj39bの接触バネがたわみ、接続部38a
。
体24および26にストレスが加わっても内側の雌形接
触子39aj39bの接触バネがたわみ、接続部38a
。
38bに影響を及ぼさない構造になっている。
この同軸減衰器を組立る場合、ピン40aj40bが雌
形同軸接栓の内側に設けたくぼみに嵌合し、リングナツ
ト41を締付ても、抵抗基板組立は所定の位置に固定さ
れ、雌形接触子36a、36b雌形接触子39a、39
bの各々の接触部分に回転トルクが加わらないようにし
接触の安定性をはかつている。
形同軸接栓の内側に設けたくぼみに嵌合し、リングナツ
ト41を締付ても、抵抗基板組立は所定の位置に固定さ
れ、雌形接触子36a、36b雌形接触子39a、39
bの各々の接触部分に回転トルクが加わらないようにし
接触の安定性をはかつている。
このため入出力の同軸コネクタの中心導体、と抵抗基板
接続部にストレスが加わらない同軸減衰器の供給が可能
になる。
接続部にストレスが加わらない同軸減衰器の供給が可能
になる。
また第9図の如く抵抗基板組立をユニット化することに
より同軸減衰器の組立プロセスが簡単になり妻止りを改
善することができる。
より同軸減衰器の組立プロセスが簡単になり妻止りを改
善することができる。
さらに抵抗基板組立をユニット化したことによ周波数減
衰量特性の調整が容易にでき、特性の良好なる同軸減衰
器を作ることができる。
衰量特性の調整が容易にでき、特性の良好なる同軸減衰
器を作ることができる。
以上述べた如く、本考案によれば同軸減衰器の開口部に
加わるストレスが直接抵抗基板接続部に影響を与えず、
また調整が容易にできるため特性の良好なるものを得る
ことができる利点がある。
加わるストレスが直接抵抗基板接続部に影響を与えず、
また調整が容易にできるため特性の良好なるものを得る
ことができる利点がある。
第1図は従来の同軸減衰器の断面図、第2図は左側面図
、第3図は右側面図、第4図は抵抗基板組立の断面図、
第5図は第4図の側面図、第6図は本考案による同軸減
衰器の断面図、第7図は左側面図、第8図は右側面図、
第9図は抵抗基板組立の断面図、第10図は第9図の側
面図である。 図において、1.21・・・・・・雌形同軸接栓の中心
導体、2.3.7.8.22.23.27.28・・・
・・・絶a体、4j9j24.29・・・・・・シェル
、5゜10.25.30・・・・・・リング、6.26
・・・・・・雌形同軸接栓の中心導体、11.31・・
・・・・ガスケット、12 、32・・・・・・リテー
ナリング、13.33・・・・・・カップリングナツト
、14.34・・・・・・抵抗取付金具、35 a 、
35 b−・−−−−絶縁体、36aj36b・・・
・・・雌形接触子、15.37・・・・・・抵抗基板、
16a〜d・・・・・・ねじ、18・・・・・・丸打、
17 a −17b −38a、38b・・・・・・接
続部、39aj39b・・・・・・雌形接触子、40a
j40b・・・・・・ピン、41・・・・・・リングナ
ツトである。
、第3図は右側面図、第4図は抵抗基板組立の断面図、
第5図は第4図の側面図、第6図は本考案による同軸減
衰器の断面図、第7図は左側面図、第8図は右側面図、
第9図は抵抗基板組立の断面図、第10図は第9図の側
面図である。 図において、1.21・・・・・・雌形同軸接栓の中心
導体、2.3.7.8.22.23.27.28・・・
・・・絶a体、4j9j24.29・・・・・・シェル
、5゜10.25.30・・・・・・リング、6.26
・・・・・・雌形同軸接栓の中心導体、11.31・・
・・・・ガスケット、12 、32・・・・・・リテー
ナリング、13.33・・・・・・カップリングナツト
、14.34・・・・・・抵抗取付金具、35 a 、
35 b−・−−−−絶縁体、36aj36b・・・
・・・雌形接触子、15.37・・・・・・抵抗基板、
16a〜d・・・・・・ねじ、18・・・・・・丸打、
17 a −17b −38a、38b・・・・・・接
続部、39aj39b・・・・・・雌形接触子、40a
j40b・・・・・・ピン、41・・・・・・リングナ
ツトである。
Claims (1)
- 取付板に取付けた減衰回路となる回路基板を入出力同軸
接栓の間に設けた同軸減衰器において、前記回路、基板
の接続導体が前記取付板に第1の絶縁体にて固設された
ことと、前記接続導体と前記同軸接栓の中心導体との接
続が互いに雌形接触子と雌形接触子との嵌合した構造で
行われることと、前記同軸接栓の中心導体の周囲に設け
た第2の絶縁体に喰い込む凹凸をもつ突起部を前記同軸
接栓の中心導体に設けたことを特徴とする同軸減衰器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977013977U JPS589361Y2 (ja) | 1977-02-07 | 1977-02-07 | 同軸減衰器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977013977U JPS589361Y2 (ja) | 1977-02-07 | 1977-02-07 | 同軸減衰器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53108841U JPS53108841U (ja) | 1978-08-31 |
JPS589361Y2 true JPS589361Y2 (ja) | 1983-02-21 |
Family
ID=33428694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977013977U Expired JPS589361Y2 (ja) | 1977-02-07 | 1977-02-07 | 同軸減衰器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS589361Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137548A (en) * | 1974-09-26 | 1976-03-29 | Daiichi Denshi Kogyo | Dojikugatainpiidansuhenkanpatsudoyokaadoatsuteneeta narabini dojikugatainpiidansuhenkanpatsudo |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531864Y2 (ja) * | 1972-02-18 | 1978-01-19 | ||
JPS5243953Y2 (ja) * | 1974-03-12 | 1977-10-05 |
-
1977
- 1977-02-07 JP JP1977013977U patent/JPS589361Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137548A (en) * | 1974-09-26 | 1976-03-29 | Daiichi Denshi Kogyo | Dojikugatainpiidansuhenkanpatsudoyokaadoatsuteneeta narabini dojikugatainpiidansuhenkanpatsudo |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53108841U (ja) | 1978-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4206963A (en) | Connector filtered adapter assembly | |
US5037329A (en) | Angular connector for a shielded coaxial cable | |
US5752839A (en) | Coaxial connector for press fit mounting | |
JPH09161903A (ja) | 終端内蔵同軸コネクター | |
JPH0379834B2 (ja) | ||
JP3306009B2 (ja) | 電子機器用同軸プラグ | |
JPS589361Y2 (ja) | 同軸減衰器 | |
JP3093081B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP3132123B2 (ja) | 同軸コネクタの嵌合構造 | |
JP3035199B2 (ja) | 電気コネクタおよびその製造方法 | |
JPS5812389Y2 (ja) | 音響機器用コネクタ | |
JPH0611282U (ja) | Catv用機器の接栓取付構造 | |
JP2001313131A (ja) | 電子機器及びコネクタ | |
JP3289884B2 (ja) | 同軸コネクタ及びその取り付け構造 | |
JP2875740B2 (ja) | ロータリジョイントの基板接続構造 | |
JPH0119827Y2 (ja) | ||
JP3074450B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JPH054693Y2 (ja) | ||
JPS6347015Y2 (ja) | ||
KR200162123Y1 (ko) | 신호입력단자 | |
JPS6037827Y2 (ja) | 同軸接栓取付構造 | |
JP2000135296A (ja) | 消防ホース用コネクタ | |
JPS6239584Y2 (ja) | ||
JPH024466Y2 (ja) | ||
JPH0314838Y2 (ja) |