JPS589344B2 - クウキチヨウワソウチ - Google Patents

クウキチヨウワソウチ

Info

Publication number
JPS589344B2
JPS589344B2 JP50009202A JP920275A JPS589344B2 JP S589344 B2 JPS589344 B2 JP S589344B2 JP 50009202 A JP50009202 A JP 50009202A JP 920275 A JP920275 A JP 920275A JP S589344 B2 JPS589344 B2 JP S589344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
air
heat exchanger
auxiliary
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50009202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50107547A (ja
Inventor
テイー・エツチ・インゲマール・カールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Svenska Flaktfabriken AB
Original Assignee
Svenska Flaktfabriken AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Svenska Flaktfabriken AB filed Critical Svenska Flaktfabriken AB
Publication of JPS50107547A publication Critical patent/JPS50107547A/ja
Publication of JPS589344B2 publication Critical patent/JPS589344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱ポンプを利用して1つまたはそれ以上の
室の空気調和を行なう場合に用いるための配置に関する
広い動作範囲内の効率および経済運転に関していよいよ
増大する高度の必要条件を満たすために、慣用の空気調
和ユニットの機能は今やしばしば熱ポンプ工程によって
成就されるようになって来ている。
この点に関し熱ポンプは、冬季は暖房装置として、また
夏季は冷房装置として作用するとともに、暖房および冷
房をそれぞれ必要とする一季節および一日の間の気候の
変動に際して、快適な室内気候を付与するように作用す
る。
またこの点に関する熱ポンプの興味ある特性は、その工
程を行なうに必要なエネルギ以上のエネルギを出す可能
性があるということである。
この論議は、従来その当初の費用および保守費が熱ポン
プを空気調和ユニットにおける1つの構成部品として利
用する上にあまりにもしばしば障害をなして来ていると
いう事実にかんがみて、魅力のある論議である。
本発明は、上記の種類の空気調和設備において、熱ポン
プのすぐれた特性を正しく使用しかつその悪い特性を可
能な最大限度まで排除すると同時に、このような設備に
包含される各構成要素を動作範囲が広くかつ負荷の変動
が大きい場合に生ずる応力に対して保護することができ
るようにすることを、その目的とするものである。
周知のように、熱ポンプに対する動作範囲が広くかつ負
荷の変動が大きいことは、熱ポンプに包含される圧縮機
の圧縮比を高める不利益を意味し、また蒸発温度が低く
かつ圧力管の温度が高いことならびに暖房および冷房運
転間の着霜および変化は、冷媒の流れの急速な温度変化
および逆流をもたらす。
また周知のようにその圧力低下は、外気により甚だしく
冷却された熱交換器によって始動される場合に、ガスの
速度低下と作動の不連続とにより冷媒が油の中にはいる
結果となる。
上記のような不利益のために、圧縮機の各部、膨張弁お
よび逆転弁、ならびに熱ポンプ設備における各電動機の
電気巻線は付加の応力を受ける。
本発明に従う配置の本質的に新規かつ顕著な特徴は:2
つまたはそれ以上の熱ポンプが適用され、それらのうち
の少なくとも1つの熱ポンプは以後主熱ポンプと呼ばれ
るものであり、また少なくとも1つの熱ポンプは以後補
助熱ポンプと呼ばれるものであり、かつ該補助熱ポンプ
は間欠的に作動するとともに特に外気温度が低い場合に
おいてのみ作動するように設計されており、前記主熱ポ
ンプにおける熱は、排気ダクト内に架装されかつ蒸発器
および凝縮器としてそれぞれ作動する熱交換器によって
取得および選択的に放出され、また前記補助熱ポンプに
おける熱は、別個の外気供給ダクト内に架装されかつ蒸
発器および凝縮器としてそれぞれ作動する熱交換器によ
って取得および選択的に放出され、しかして主熱ポンプ
は、暖房の場合におけるその蒸発器として作動する熱交
換器内の圧力水準が該装置の低温表面における霜の形成
が安全に防止されるような最低の値に調整されるように
,大きさが定められかつ設計がなされており、それによ
って主熱ポンプは、連続的に、すなわち霜落しによって
中断されることなしに作動し得るとともに、補助熱ポン
プの間欠的作動期間が、外気の温度が低くてその水分率
が低下しかつ従ってそれにより生ずる霜の着きが微々た
るものでしかないような気候の期間に限られるように、
高容量を持った大きさのものにすることができる点にあ
る。
本発明配置の有利な1つの態様は二室(1つまたはそれ
以上の)への供給空気流内に架装される補助熱ポンプの
凝縮器として作動する熱交換器が空気の温度が最も低い
ところに配置され、それにより圧縮行程にとって有利な
圧縮比が付与されるとともに、材料に対して温和なガス
温度が付与されかつ温和な応力が生ぜしめられるように
なっていることを特徴とする。
また本発明配置の選ばれた1つの態様の顕著な特徴に従
えば、補助熱ポンプの除霜に必要な熱は主熱ポンプの凝
縮熱から取得され、それにより除霜が促進されてその除
霜時間が室(1つまたはそれ以上の)内ではほとんど気
がつかない程度まで早められるようになっているのであ
る。
次に本発明の実施の態様の一例を添付図面について詳細
に説明する。
第1図、第3図および第4図から明らかなように、本発
明の配置は2つの閉じ系を包含し、その下部に示される
系は主熱ポンプであり、またその上部に示される系は補
助熱ポンプである。
すべての図において、高温部および高温冷媒を運ぶ管路
はハツチングを旋した矢符→によって示され、低温部お
よび低温冷媒を運ぶ管路は矢符=〉によって示され、し
かして液体を運ぶ管路は矢符吟によって示されている。
第1図において、符号1は各系、すなわち主熱ポンプお
よび補助熱ポンプに包含された圧縮機を示し、また符号
2はいわゆる四方弁を示す。
第1図における3,4は熱交換器であって、そのうち3
は各系内における蒸発器でありまた4は凝縮器である。
5は圧縮機1から凝縮器4への高温ガス管路を示し、ま
た6は凝縮器4から蒸発器3への液体管路である。
前記の蒸発器から圧縮機1への吸込管路は7で示されて
おり、また8は凝縮器4と蒸発器3との間の液体管路6
内における絞り部材である。
9a−9bは補助熱ポンプのための別個の外気の流れを
示し、また10a−10bは換気の目的で取り入れられ
る外気を示す。
矢符11a−11bは室から取り出されかつ排気として
大気中に除去される空気の流れを示す。
矢符12a−12bは室の排気の一部分を示し、この部
分は室への戻し空気として戻されるとともに、外気の流
れ10a−10bとともに系の供給空気14を構成する
13は大気中に放出される空気の全量を示す。
第2図には、主熱ポンプおよび補助熱ポンプのそれぞれ
に対する閉じ動作範囲の一例が圧カーエンタルピ線図と
して描かれている。
その2つの軸は、閉じ工程の進行中におけるエンタルピ
および圧力の値をそれぞれ周知の方法で表わしである。
下限曲M1−2は液体についてだけの線であり、また上
限曲線2−3は乾燥飽和蒸気についてだけの線である。
湿り蒸気に付する領域は2つの境界線1−2および2−
3のそれぞれによって定められ、また2はいわゆる臨界
点である。
主熱ポンプの動作範囲はA−B−C−D−Aで示され、
またそれに対応する補助熱ポンプの動作範囲はA/一B
’−C’−D’−A’で示される。
距離A−Bは、冷媒(液体)が前記の絞り部材を通過せ
しめられる場合に、第1図における管路6内において行
なわれる該冷媒の膨張を表わす。
図示のように、工程のこの部分は圧力低下を意味するが
、本発明に従えば、この圧力低下は霜の形成が防止され
るような状態の水準までたけ行なわれる。
距離B−Cは、第1図における蒸発器3内に保持される
圧力のもとての蒸発を表わす。
冷媒は、四方弁2を通過したあと圧縮機1に達し、該圧
縮機により圧縮されて温度が上昇するが、この状態は前
の線図におけるC−Dによって示される。
点Dにおいてはまた境界線2−3の右側においては、冷
媒は過熱蒸気の状態にある。
この蒸気は凝縮器4内において外気10a−10bおよ
び戻し空気12a−12bを加熱するのに利用され、ま
たこれらの空気は供給空気14として室(1つ才たはそ
れ以上の)に供給される。
凝縮器4内における冷媒の凝縮は、事実上集合した状態
の蒸気から液体への変態を意味し、この変態の際に熱が
放出される。
補助熱ポンプについての動作工程の上記各部分に対応す
る部分は、A’−8’,B’.−C’,C’−D’,お
よび最後にD’−A’で示される。
本発明に従う主熱ポンプは、霜の形成が起こらないある
限られた温度範囲内で動作するように設計されているが
補助熱ポンプはより広い動作範囲をカバーする。
上記のような本発明配置の設計によって、主熱ポンプの
容量は、補助熱ポンプの作動期間が、外気の温度が低く
てその水分率が低下しかつ従ってそれにより生ずる霜の
着きが微々たるものでしかないような、冬季における気
候期間に限られるような大きさのものにすることができ
る。
第3図に従う補助熱ポンプが除霜されつつあるときは、
該補助熱ポンプの四方弁2は第1図における、すなわち
暖房の場合におけるセッティングと反対のセッティング
を有する。
第1図の機能とは反対に、熱は、供給空気流内に配置さ
れて一時的に蒸発器として作用する補助熱ポンプの熱交
換器4から、該補助熱ポンプの熱交換器3に伝達され、
従って該熱交換器は一時的に凝縮器として作用して該熱
交換器3の除霜を行なう。
供給空気流14内に架装される補助熱ポンプの熱交換器
4は、空気の温度が最も低いところ、すなわち主熱ポン
プの熱交換器4の前に配置される。
このことは、圧縮行程にとって有利な圧縮比を付与する
とともに、材料に対して温和なガス温度を付与しかつ温
和な応力を生せしめるものである。
しかしながら、第4図に示されるように、上記のような
配置の代りに、供給空気流内に配置される主熱ポンプの
熱交換器4を同じ空気流内に配置される補助ポンプの熱
交換器4の前に配置することができる。
これによって、補助熱ポンプの除霜に必要な熱を主熱ポ
ンプから放出される凝縮熱から取得し、それにより除霜
を促進して該除霜時間が室(1つまたはそれ以上の)内
ではほとんど気がつかない程度まで早めることができる
実際上は、第5図に示されるように主熱ポンプの系にも
四方弁2を装置することが便利である。
その他の部分については、この図は第1図と同じ型式の
工程を示す。
前記のように装置することによって、本発明の配置はま
た前記両熱ポンプのうちの一方または双方の助けにより
夏季における室(1つまたはそれ以上の)の冷房にも利
用することができる。
すなわち、第6図に示されるように上記の配置を夏季に
おける冷房に利用する場合には、四方弁2により熱交換
器3,4の逆転を行ない、主熱ポンプ系および補助熱ポ
ンプ系の双方または一方において、3を凝縮器として作
用せしめるとともに4を蒸発器として作用せしめる。
前記四方弁(双方または一方の)の切換えによって、管
路5は蒸発器4と圧縮機1との間の吸込管路としての役
目をし、また一方管路7は、今やこの略図の下部の主熱
ポンプ系においては排気の流れの中に、また上部の補助
熱ポンプ系においては外気の流れの中に、それぞれ配置
されている各凝縮器への、前記圧縮機1からの高温ガス
管路としての役目をする。
以下に本発明の実施の態様を記載する。
(1)室(1つまたはそれ以上の)への供給空気流14
内に架装される補助熱ポンプの熱交換器4は空気の温度
が最も低いところに配置され、それにより圧縮行程にと
って有利な圧縮比が付与されるとともに、材例に対して
温和なガス温度が付与されかつ温和な応力が生ぜしめら
れるようになっていることを特徴とする。
特許請求の範囲記載の配置。
(2)補助ポンプの除霜に必要な熱は主熱ポンプの凝縮
熱から取得され、それにより除霜が促進されてその除霜
時間が室(1つまたはそれ以上の)内ではほとんど気か
つかない程度まで早められるようになっていることを特
徴とする、特許請求の範囲記載の配置。
【図面の簡単な説明】 添付図面は本発明の実施の態様の一例を示す。 第1図は、冬季、すなわち暖房の場合における本発明の
配置およびその中に包含された各部分の機能を示す略図
、第2図は、本発明の配置に包含される主熱ポンプおよ
び補助熱ポンプそれぞれの作動の型を、エンタルピの関
数としての圧力ニついて示した線図、第3図は、補助熱
ポンプの霜落しの場合における本発明の配置を示す略図
、第4図は本発明の実施の態様第2項に従う配置を示す
略図、第5図は、夏季における冷房に際して主熱ポンプ
も利用することができるように、主熱ポンプにも四方弁
が装置された場合における本発明の配置を示す略図、第
6図は、主熱ポンフおよび補助熱ポンプの双方によって
、夏季、すなわち冷房を行なう場合における、本発明の
配置およびその中に包含された各部分の機能を示す略図
である。 1……圧縮機、2……四方弁、3,4……熱交換器、9
a−9b……補助熱ポンプの外気の流れ、10a−10
b……換気のための外気、11a一11b……排気の流
れ、12a−12b……戻し空気、14……室への供給
空気の流れ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも、2涸の熱ポンプを備え、それぞれの一方
    の熱交換器は外気および排気により貫流され、他方の熱
    交換器は外気および循環空気により貫流されるようにし
    た空気調和装置において;少くとも1個の連続作動され
    る主熱ポンプと少くとも1個の間欠作動される補助熱ポ
    ンプとが備えられ、前記主熱ポンプの一方の熱交換器3
    は、もっぱら排気を導く排気ダクN1a〜1ib内に配
    置され、前記補助熱ポンプの一方の熱交換器は、もっぱ
    ら外気を導く別個の空気ダクト9a〜9c内に配置され
    ると共に、前記主熱ポンプと補助熱ポンプの他方の熱交
    換器4は、外気および循環空気を導く給気ダクト14内
    に配置されていることを特徴とする空気調和装置。 2 前記給気ダクト14内の熱交換器4のうち、補助熱
    ポンプの熱交換器4は、主熱ポンプの熱交換器4の前方
    に配置されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の空気調和装置。 3 前記給気ダクト14内の熱交換器4のうち、補助熱
    ポンプの熱交換器4は、主熱ポンプの熱交換器4の後方
    に配置されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の空気調和装置。
JP50009202A 1974-01-21 1975-01-21 クウキチヨウワソウチ Expired JPS589344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7400767A SE390209C (sv) 1974-01-21 1974-01-21 Anordning vid luftbehandling av en eller flera lokaler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50107547A JPS50107547A (ja) 1975-08-25
JPS589344B2 true JPS589344B2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=20319968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50009202A Expired JPS589344B2 (ja) 1974-01-21 1975-01-21 クウキチヨウワソウチ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3995809A (ja)
JP (1) JPS589344B2 (ja)
BE (1) BE824568A (ja)
CH (1) CH594178A5 (ja)
DE (1) DE2502072C3 (ja)
DK (1) DK15175A (ja)
FI (1) FI57657C (ja)
FR (1) FR2258604B1 (ja)
GB (1) GB1500212A (ja)
IT (1) IT1028430B (ja)
NL (1) NL7500642A (ja)
NO (1) NO142491C (ja)
SE (1) SE390209C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058042A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Takeo Nishimura 家畜飼料の製造方法及びその装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055965A (en) * 1976-09-08 1977-11-01 Society Messier Heat pump installation
DE2748415C2 (de) * 1977-10-28 1986-10-09 Naamloze Vennootschap Nederlandse Gasunie, Groningen Heizverfahren und bimodales Heizsystem zum Heizen von Gebäuden
US4254822A (en) * 1978-11-27 1981-03-10 Illinois Power Company Building heating system, particularly utilizing solar and waste heat recovery
US4332137A (en) * 1979-10-22 1982-06-01 Carrier Corporation Heat exchange apparatus and method having two refrigeration circuits
US5992160A (en) * 1998-05-11 1999-11-30 Carrier Corporation Make-up air energy recovery ventilator
FR2825143B1 (fr) * 2001-05-28 2003-09-19 Energie Transfert Thermique Systeme monobloc et installation de production alternative ou simultanee d'eau chaude ou d'eau glacee par transfert thermique
WO2007073379A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Carrier Corporation Variable capacity multiple circuit air conditioning system
US20220397312A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 LGL France S.A.S. Counter-current flow in both ac and hp modes for part load optimization

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392541A (en) * 1967-02-06 1968-07-16 Larkin Coils Inc Plural compressor reverse cycle refrigeration or heat pump system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2241060A (en) * 1939-08-24 1941-05-06 Gen Electric Heat pump system
US2221688A (en) * 1939-11-18 1940-11-12 Gen Electric Air conditioning apparatus
US2769314A (en) * 1955-04-01 1956-11-06 Gen Motors Corp Window mounted refrigerating apparatus
US2935857A (en) * 1957-02-19 1960-05-10 Alden I Mcfarlan Air conditioning
US3103793A (en) * 1962-11-20 1963-09-17 Westinghouse Electric Corp Defrost controls for heat pumps
JPS4868248U (ja) * 1971-11-29 1973-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392541A (en) * 1967-02-06 1968-07-16 Larkin Coils Inc Plural compressor reverse cycle refrigeration or heat pump system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058042A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Takeo Nishimura 家畜飼料の製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI57657B (fi) 1980-05-30
NO142491B (no) 1980-05-19
FI750123A (ja) 1975-07-22
SE390209B (sv) 1976-12-06
DE2502072C3 (de) 1979-03-29
NO142491C (no) 1980-08-27
FR2258604B1 (ja) 1979-08-17
DE2502072B2 (de) 1978-07-27
DK15175A (ja) 1975-10-27
FR2258604A1 (ja) 1975-08-18
FI57657C (fi) 1980-09-10
BE824568A (fr) 1975-05-15
CH594178A5 (ja) 1977-12-30
US3995809A (en) 1976-12-07
JPS50107547A (ja) 1975-08-25
IT1028430B (it) 1979-01-30
GB1500212A (en) 1978-02-08
SE390209C (sv) 1979-01-04
NL7500642A (nl) 1975-07-23
NO750151L (ja) 1975-08-18
DE2502072A1 (de) 1975-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689962A (en) Heat pump systems and methods incorporating subcoolers for conditioning air
US5732562A (en) Method and apparatus for regenerating desiccants in a closed cycle
US6385985B1 (en) High latent circuit with heat recovery device
US5509272A (en) Apparatus for dehumidifying air in an air-conditioned environment with climate control system
KR950000020B1 (ko) 냉,난방 겸용 에어콘
US3922877A (en) Air conditioning system for automotive vehicles
JPS636368A (ja) 空気調和機
JPS6343658B2 (ja)
CN109416203A (zh) 喷射器式制冷循环
US4502292A (en) Climatic control system
JPS589344B2 (ja) クウキチヨウワソウチ
US5964099A (en) Air conditioner coolant circulation route changing apparatus
JPH074794A (ja) 空気調和装置
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
USRE26695E (en) Air conditioning systems with reheat coils
JPH1053022A (ja) 車両用空気調和装置
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH10253188A (ja) 空気調和装置
CN218544870U (zh) 双模式除湿汽车空调系统
JPS6139586B2 (ja)
JP2000234818A (ja) 空調装置の冷媒過冷却機構
JPS6229905Y2 (ja)
JPH08291950A (ja) 空気調和装置
JPH02247466A (ja) 空気調和装置
GB2305235A (en) An ejector device for use in a heat pump