JPS5893147A - カラ−ブラウン管 - Google Patents

カラ−ブラウン管

Info

Publication number
JPS5893147A
JPS5893147A JP19072981A JP19072981A JPS5893147A JP S5893147 A JPS5893147 A JP S5893147A JP 19072981 A JP19072981 A JP 19072981A JP 19072981 A JP19072981 A JP 19072981A JP S5893147 A JPS5893147 A JP S5893147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
absorbing material
light absorbing
phosphor
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19072981A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inoue
文夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19072981A priority Critical patent/JPS5893147A/ja
Publication of JPS5893147A publication Critical patent/JPS5893147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/327Black matrix materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、明るく、かつコントラストの良い画面が得ら
れるカラーブラウン管に関する。
第1図は従来のカラーブラウン管の螢光面の断面図で、
1はガラスパルプのパネル、2は光吸収材たとえば黒鉛
等(ブラックマトリックス。
ガートバンドなどとよぶ)、5R,3G、5’B拡それ
ぞれ赤、緑、青色螢光体のドツト又はストライプ、4は
アルミニウム膜(メタルバック)である。この螢光面が
アルミニウム膜を透過する電子ビームに照射されると、
各螢光体は励起されて、それぞれの色に発光する。発光
した光は四方六方に進むが、パネル1の側に出て観視者
に見える光は1.最初からパネル1の方に向って進行し
て来た光と、いった・んはアルミニウム膜4の方向に進
みアルミニウム膜4で反射された後パネルに向った光と
の和である。アルミニウム膜の光反射率は一般に85〜
90%%あって一画面の輝度向上に対しアルミニウム膜
4の反射の効果は極めて大きい。一方各色螢光体間を埋
める光吸収材2は、パネルの外部から光吸収材量布部を
照射する外光を吸収して反射しないようにして再生画像
のコントラストを向上させる目的で設けられたもので、
その効果も極めて大きい。しかし、この光吸収材2は、
電子ビームに照射され一1励起された螢光体が放射する
光のうち、螢光体に直接接している境界で光吸収材に入
射する光をほとんどすべて吸収してしまう。
従って第1図に示した従来のカラーブラウン管では、電
子線刺激により発光した螢光体からの光のうち上記吸収
された分は画像再生に役立っておらず、螢光体発光の利
用が十分でないという問題があった。
本発明の目的は上記の如き問題がな七、′従来よりも螢
光体発光の利用率が高く、明るくコントラストの良い画
像を再生できるカラーブラウン管を提供することにある
上記目的を達成するために本発明においては螢光体のド
ツト又はストライプと、その周囲の光吸収材との境界に
アルミ−?ム膜を介在させ従来は光吸収材に吸収されて
しまっていた光を反射させ、結局はパネル前方に出て来
て再生画面の輝度向上に役立つようにした。更にパネル
を前面から照射する外光の反射量を極力低減してコント
ラストの向上した画面が再生されるように、螢光体のド
ツト径またはストライプ幅をパネル内面に密接する側で
は小さく、パネルから遠い側で社大きくすることとし友
。かかる螢光面構造にすると、螢光体を刺激する電子線
量は従来と変らず、螢光体の発光量も従来のままとなり
、もし従来の通りに、螢光体と光吸収材とが直接隣接す
る構造にすると、光吸収材が吸収する光量が増大してし
まって、外光反射量は減少するものの、゛パネル外方に
出て来る螢光体発光の光量も減少して、再生画質は向上
しない。
しかし、本発明を実施して、螢光体と、それを囲む光吸
収材との境界にアルミニウム膜が介在していれば、螢光
体発光は光吸収材に吸収されなくなり、この膜で反射さ
れた光は、更にいわ′I ゆるメタルバックのアルミニウム膜4などで反射されて
パネル前方に出るようになって再生画像の輝度向上に役
立ち、一方外光反射量はパネル内面に接する光吸収材面
積増加により減少しているから、明るく、シかもコント
ラストが一層向上した画面が再生されることになる。
第2図は螢光体ドツト又はストライプと、その周囲の光
吸収材との境界に、本発明に係る光吸収阻止用アルミニ
ウム膜5を介在させただけの本発明実施例を示す。
第5FIAa螢光体ドツト径またはストライプ幅をパネ
ル内面に密接する側では小さく、パネルから遠い側では
大きくした本発明実施例を示し工@(制御)は第2図実
施例より多少複雑になるが一層高品質な画像が得られる
。この図においても5が、本発明に係る螢光体発光を反
射させ、光吸収材による吸収を阻止するために、螢光体
と光吸収材の境介に介在させたアルミニウム膜である。
以上説明したように本発明によれば、従来よりも明るく
コントラストの向上した画面が得られる。
なお高精細度管では第2図に示した構造でも螢光体ドツ
ト径やストライプ幅に対して、光吸収材層の厚みが、通
常の精細度の管の場合より比率的に大きいから、十分大
きな効果が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラーブラウン管の螢光面の断面図、第
2図は本発明一実施例の螢光面の断面図、第3図は更に
コントラストを向上させた本発明実施例の螢光面断面図
である。    □1・・・パネル     2・・・
光吸収材3R,3G、3B・・・それぞれ赤、緑、青色
螢光体のドツ、ト又社ストライプ 4・・・いわゆるメタルバックアルミニウム膜5・・・
本発明に係る螢光体と光吸収材の境界に介在するアルミ
ニウム膜 代理人弁理士 薄 1)利 亨、、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)パネル内面に、複数種類の色値光体のドツト又はス
    トライプをそれぞれ隔離して配設しこれら螢光体のドツ
    ト又はストライプ相互間は網状またはストライプ状にな
    った光吸収材によって埋め、更にこれら螢光体および光
    吸収材よりなる層の管内側にアルミニウム膜を形成させ
    た螢光面を有するカラーブラウン管において、螢光体の
    ドツト又はストライプとそれを囲む光吸収材との境界に
    、アルミニウム膜を介在させたことを特徴とするカラー
    ブラウン管。 2)色値光体のドツト径またはストライプ幅をパネル内
    面に密接する側では小さく、パネルから遠い側では大き
    くした特許請求の範囲第1項記載のカラーブラウン管。
JP19072981A 1981-11-30 1981-11-30 カラ−ブラウン管 Pending JPS5893147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19072981A JPS5893147A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 カラ−ブラウン管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19072981A JPS5893147A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 カラ−ブラウン管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893147A true JPS5893147A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16262821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19072981A Pending JPS5893147A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 カラ−ブラウン管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193040A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp カラ−陰極線管
JPH02234332A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Nichia Chem Ind Ltd カラー陰極線管
US8038822B2 (en) * 2007-05-17 2011-10-18 Prysm, Inc. Multilayered screens with light-emitting stripes for scanning beam display systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193040A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp カラ−陰極線管
JPH02234332A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Nichia Chem Ind Ltd カラー陰極線管
US8038822B2 (en) * 2007-05-17 2011-10-18 Prysm, Inc. Multilayered screens with light-emitting stripes for scanning beam display systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205255A (en) Color cathode ray tube with reflective layers having apices centered between matrix windows
JPH0326617Y2 (ja)
US5045750A (en) Color picture tube having a phosphor screen with a semitransparent black light absorption
GB2117562A (en) Cathode ray tube
JPH0343940A (ja) カラー受像管
JPS5893147A (ja) カラ−ブラウン管
JP3276105B2 (ja) カラー受像管
JPS607344B2 (ja) カラー受像管
JP2751413B2 (ja) 陰極線管用蛍光体スクリーン
JPH10177850A (ja) 陰極線管
JPS62271329A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−画像再生装置
JP3154132B2 (ja) 陰極線管
KR860000969B1 (ko) 음극선관
JPS5814454A (ja) カラ−陰極線管
JPS62193040A (ja) カラ−陰極線管
JPH06310050A (ja) ブラウン管及びその蛍光面形成方法
JPH06139973A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0143981B2 (ja)
JPS5845130B2 (ja) ブラツクマトリクス形カラ−受像管
JPS6359502B2 (ja)
KR100240493B1 (ko) 칼라브라운관의 형광면
JPH0348832Y2 (ja)
JP2000100345A (ja) カラー陰極線管
JPS6329374B2 (ja)
JPS628473B2 (ja)