JPS5892510A - セラミツク製品の射出成形装置 - Google Patents

セラミツク製品の射出成形装置

Info

Publication number
JPS5892510A
JPS5892510A JP56191517A JP19151781A JPS5892510A JP S5892510 A JPS5892510 A JP S5892510A JP 56191517 A JP56191517 A JP 56191517A JP 19151781 A JP19151781 A JP 19151781A JP S5892510 A JPS5892510 A JP S5892510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
pressure
ceramic
temperature
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56191517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212161B2 (ja
Inventor
龍司 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56191517A priority Critical patent/JPS5892510A/ja
Publication of JPS5892510A publication Critical patent/JPS5892510A/ja
Publication of JPH0212161B2 publication Critical patent/JPH0212161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセラミツク1a品の射出成形装置の改良に関す
るものである。
従来、射出成形法を府いたセラミック製品の製造工程は
以下のとおりである。
即ち、先ず、セラミック粉末と有機バインダー(ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、アタクチックポリプロピレン
等の熱可重性樹脂が主であある)を加熱混練してセラミ
ック粉末と有機バインダーを均一化する。次いで、この
混練されたセラミック成形用樹脂(以後、セラミック樹
脂と呼称する)を可塑化し、金型内へ射出成形して所望
の形状の成形体番得る。次に、脱脂して成形体中の有機
バインダーを熱分解飛散させる。さらに、焼成してセラ
ミック製品を得る。
現状の射出成形によるセラミック製品は脱脂工程におけ
る製品欠陥(膨れ、亀裂、剥離等)対策として、セラミ
ック樹脂組成の種々の検討および提案が為され、その結
果、外観上良好な製品が得られている。しかし、これら
は、良好な成形体を脱脂以後の工程に供した場合であり
、射出成形後の成形体の欠陥率は相変らずかなシの高率
を示している。この射出成形時に生じる欠陥の大半は圧
力分布の不均一に起因している0プラスチツクの射出成
形技術においては、成形時の歩留り改良゛として、既に
樹脂温度、樹脂圧力等を検出して射出圧力、射出時間、
射出速度等のパラメーターを制御可能表射出成形装置が
存在している。そして、この装置をセラミック樹脂に適
用することも可能であるが、プラスチックの場合に比べ
て、良好な結果が得られていない。
これは、以下の点に起因すると考えられる。
即ち、プラスチックに比べ、セラミック粉末と熱可塑性
樹脂等を混練したセラミック樹脂は冷却同化速度が早く
、射出過程において設定圧力に対して金型内のセラミッ
ク樹脂に加えられる圧力は減少する。これは前述した冷
却固化が金型内の通路、あるいは〜製品部の挟小部にお
いて進行し、成形機の圧力を伝播しなくなる為であシ、
該閉塞が通路で起こると製品のヒケとして、また製品部
の挟小部において起こると製品の圧力分布不均一による
内部亀裂となる0このように、セラミック樹脂を使用す
る場合は、樹脂温度あるいは樹脂圧力を検知したクロー
ズトループの射出成形装置を用いても大幅な改善がみら
れなかった。
本発明は、上記した従来技術に存する不慕合を解消した
セラミック樹脂用のセラミック製品の射出成形装置を提
供することを目的とするものである。
そして、本発明の構成は、射出過程における金型内のセ
ラミック樹脂の温度若しくは圧力を検出し、該記号を基
に、射出圧力、射出速度、射出時間を制御するセラミッ
ク製品の射出成形装置において、金型内の挟小部に、セ
ラミック樹脂の温度降下の度合を検出する温度センサ若
しくは流れ方向に対して測定部位の前後に配して圧力差
を検出する圧力センナを複数個備えたことを特徴として
いる。
以下、本発明の一実施例を図に基づいて従来装置と共に
説明する。
第1図ないし第4図において、1は射出成形機(スクリ
ュ一方式)、2は加熱筒、3はノズルヘッド、4はスク
リーー、5は油圧ピストへ6はセラミック樹脂供給口、
7は金型の固定型、8は可動型、9はスプルー、10は
ランナー、11は製品キャビティ部、12はエジェ昇パ
ンチ、13は中子、−14は温度調整機構(本実施例に
おいては温度調整用媒体通路を示しているが、電気式ヒ
ーターでも構わない)、15は挟小部に複数憫取付けた
セラミック樹脂測定用の温度上ンス16は判別回路、1
7は制御回路、18は駆動回路、19は型温度調整機制
御回路である。
次に、本発明の基になる、たとえば、射出過程の樹脂温
度を検出して射出条件(圧力、速度等)を制御する射出
成形機の作動を説明する。 −混線されたセラミツ□り
樹脂はセラミック樹脂供給口6に投入され、スクリュー
4の回転と加熱筒2の作用によシ、可塑化された状態で
ノズルヘッド3側に充填される。射出時には、油圧ピス
トン5が油圧部の力を受け、スクリュ−4を左方へ移動
させ、セラミック樹脂杜金型内の通路(スプルー9、ラ
ンナー10)を介してキャビティ部11へ充填される。
その際、セラミック樹脂の温度を検出する温度センサ1
5の出力槌に判別回路16(制御回路17等を介して油
圧ピストン5に掛かる圧力を制御し、たとえば、射出圧
力の切換え、射出速度の加減速を行なっている0 ここで、上記検出記号を基に射出条件を制御する場合の
制御回路の一例を第4図のブロック図に示す。図中、′
20は油圧検出センナの出力、21は第3図に示すよう
な温度に対する最適射出圧力を予めプロットした記憶演
算回路、22は比例定数設定器、25はアップダウンカ
ウンター、24は発振回路、25は波形整形回路、26
は分周回路、27は単安定回路、28は積分定数設定器
、29.30は各々積分回路、31は加算回路、32は
増巾回路である。作動は、セラミック樹脂温度と射出条
件である油圧を測定し、その記号を各々15.20で入
力する。そして、セラミック樹脂温度に対する最適射出
圧力が記憶演算回路21から出力される。この信号は油
圧信号20に対する基準値としてコンパレータに入力さ
れる。コンパレータは基準値と油圧信号20を比較し、
LOWあるいはHighレベルの信号を出力する。この
信号により積分回路29の増減が決まる。コンパレータ
からの出力は比例定数設定器22を介してアップダウン
カウンター23に接続される。一方発振回路24からの
出力は波形整形回路25、分周回路26に接続され、単
安定回路27で作動タイミングが゛決定される。積分定
数設定器28、積分回路29からの出力は前述のアップ
ダウンカウンター23に接続され、信号は共に加算回路
51に入力される。また、積分回路30を介した信号も
加算回路に入力され、たとえば、油圧制御弁の開閉を作
動させる場合を例にとれば、ここで作動タイミングと開
弁時間が決まる。この出力は増巾回路32、駆動回路1
8に入力され、油圧制御弁を開閉し、セラミック樹脂の
温度によって決まる最適射出圧力に近づけるように油圧
部を作動する。
なお、第4図中、一点鎖線で囲ったA部は判別回路16
に相当する。
以上、樹脂温度を検出して射出条件を制御する射出成形
装置について述べたが、プラスチックの場合は比較的良
好な結果が得られるが、セラミック樹脂については期待
した結果が得られていない。
つマシ、セラミック樹脂はプラスチックと異カシ、冷却
同化の速度がはやく、射出過程においても、通常は型温
度よシセラミック樹脂温度の方が高いため冷却が進行す
る。その結果前述したように挟小部において固化閉塞が
発生し、流動性を有するセラミック樹脂成形体に均一に
圧力を加えることが出来ないためである。その測定例を
第2図に示す。縦軸は圧力、横軸に時間を示す。図から
明らかなように、設定圧力(線A)、ノズルヘッド3部
の圧力(線B)に対して □成形体先端部圧力(線C)
は加圧時間に圧力降下が存在する。
本発明は、プラスチックにおいて、効果の大きい樹脂温
度検出型のフィードバック式射出成形装置をセラミック
樹脂の射出成形においても適用可能にし、かつ、その効
果を拡大する内容のものである。
このため、第1図′に示す如く、金型内の挟小部を重A
K複数個の検出センサを取シ付け、各々の信号を判別回
路16に入力する構成となっている。判別回路16以後
の制御回路の形式は問わない。セラミック樹脂温度を検
出する場合について云えば、複数個の温度センサ15の
出力を判別回路16に入力する。その信号は、そこで各
々時間に対する温度降下率(温度センサ出力の微分値)
として処理し、複数個の信号のうち、たとえば軟化点以
下といった、ある設定温度以下でかつその信号の微分値
が最も大きい、つtb温度降下の最も大きい温度センサ
15の信号を基準に型温giii整機制御回路19と、
射出条件を制御する制御回路17を作動させることとな
る。
また、圧力センサを用いる場合は、挟小部の流れに対す
る前部と後部の三箇所に該圧力センナを取り付け、その
圧力差を検出し、前述の温度降下率同様に判別回路16
に入力すればよい。
このような射出成形装置により、射出過程におけるセラ
ミック樹脂の冷却固化による挟小部の閉塞を、その部位
の温度降下率あるいは前後の圧力差を検出し、その部位
の冷却固化を抑制するように、温度調整機構を作動させ
ると同時に、律速となる部分に合った射出条件(射出圧
力、射出速度等)の設定が可能になる0以上述べた如き
本発明によれば、射出過程における金型内のセラミック
樹脂の温度若しくは圧力を検出し、該信号を基に、射出
圧力、射出速度、射出時間を制御するセラミック製品の
射出成形装置において、金型内の挟小部に、セラミック
樹脂の温度降下の度合を検出する温度センサ若しくは流
れ方向に対して測定部位の前後に配して圧力差を検串す
る圧力センナを複数個備えているので、冷却固化の進行
する部位・を検出して固化の進行を抑制すると同時に、
その部位のセラミック状態にあわせた射出条件に制御で
き、したがりて、セラミック樹脂の状態は常に流動性を
有する状態下において加圧が行なわれ、冷却固化が進行
した度合によって適切に減圧されることが可能となり、
不拘−表圧力分布がなく、歪みによる内部微亀嫉の発生
もないセラミック樹脂成形体が得られるセラミック製品
の射出成形装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1゛′1は本発明に係る一実施例の射出成形装置の構
成図、第2図は射出成形機の設定と金型内のセラミック
樹脂の圧力の時間に対する関係を示す測定例のグラフ、
第3図は実験的に得られたセラミック樹脂温度に対する
最適射出圧力の関係を模式的に示したグラフ、第4図は
本発明に係るフィードバック制御に供される制御回路の
ブロック図である。 7・・・固定型       8・・・可動型15・・
・温度センサ    16・・・判別回路17・・・制
御回路 19・・・型温度調整機制御回路 矛l 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出過程における金型内のセラミック樹脂の温度
    若しくは圧力を検出し、該記号を基に、射出圧力、射出
    速度、射出時間を制御するセラミック製品の射出成形装
    置において、金型内の挟小部に、セラミック樹脂の温度
    降下の〜 度合を検出する温度センナ若しくは流れ方向に対して測
    定部位の前後に配して圧力差を検出する圧力センナを複
    数個備えたことを特徴とす−るセラミック製品の射出成
    形装置。
JP56191517A 1981-11-28 1981-11-28 セラミツク製品の射出成形装置 Granted JPS5892510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191517A JPS5892510A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 セラミツク製品の射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191517A JPS5892510A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 セラミツク製品の射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892510A true JPS5892510A (ja) 1983-06-01
JPH0212161B2 JPH0212161B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=16275966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191517A Granted JPS5892510A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 セラミツク製品の射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030000366A (ko) * 2001-06-23 2003-01-06 주상세라스(주) 앵커 설치용 세라믹 인써트 제조 장치
JP2007290481A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Piolax Inc 部品の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030000366A (ko) * 2001-06-23 2003-01-06 주상세라스(주) 앵커 설치용 세라믹 인써트 제조 장치
JP2007290481A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Piolax Inc 部品の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212161B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1116365A (en) Sensing system and method for plastic injection molding
US6056902A (en) Method and apparatus for molding a plastic article including injecting based upon a pressure-dominated control algorithm after detecting an indicia of a decrease in the surface area of the melt front
EP3642001B1 (en) Injection molding of crosslinking polymers using strain data
US4844847A (en) Method and apparatus for controlling injection molding machines
KR0170750B1 (ko) 사출성형기의 충전량 검출방법
JPS5892510A (ja) セラミツク製品の射出成形装置
JPS636341B2 (ja)
US5543093A (en) Injection molding method and apparatus
JP2917089B2 (ja) 射出成形機の制御方式
JP3897397B2 (ja) 射出成形機の射出速度制御装置
JPH0623781A (ja) 射出成形方法
JPH0622845B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JPS6125816A (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPS6146293B2 (ja)
JP2913248B2 (ja) 射出成形機の制御方式
JP4086171B2 (ja) 射出成形機のスクリュおよびその位置決め方法
JPS5849172B2 (ja) プラスチック射出成形制御法
JPS6233050A (ja) 射出成形装置における型開き時の射出製品突出し方法
JP3503257B2 (ja) ダイカスト鋳造の射出速度制御方法
JPS6326686B2 (ja)
JPH05337946A (ja) ホットランナ色替方法
JPH0587370B2 (ja)
JP2005238519A (ja) 射出装置及び射出成形方法
JPH0976320A (ja) 射出成形機の射出成形速度条件自動設定方法
JP2920459B2 (ja) 射出成形機の制御方式