JPS5892259A - 複合半導体装置 - Google Patents
複合半導体装置Info
- Publication number
- JPS5892259A JPS5892259A JP56190357A JP19035781A JPS5892259A JP S5892259 A JPS5892259 A JP S5892259A JP 56190357 A JP56190357 A JP 56190357A JP 19035781 A JP19035781 A JP 19035781A JP S5892259 A JPS5892259 A JP S5892259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- receiving element
- light receiving
- region
- gaas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 13
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N [Ge].[Au] Chemical compound [Ge].[Au] BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 101150085091 lat-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/1443—Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1) 発明の技術分野
本発明は、単一のGaAs基根上に受光素子と電界効果
トランジスタ(以下FI3Tという)素子とが設けへれ
た複合半導体装置の構成に関す。
トランジスタ(以下FI3Tという)素子とが設けへれ
た複合半導体装置の構成に関す。
(粉 技術の背景
光フアイバ通信方式の実用化によって知られるように、
光フアイバ自身の進歩とともに各種の光デバイス技術が
開発されている。すなわち、光を導波路内lことじ込め
て扱う固体化された光デバイス、例えば半導体レーザな
どの発光装置、フォトダイオードなどの受光装置、光ス
ィッチ、光コネクタ等が開発され、これらの光デバイス
によって構成されたシステムは性能はもとより、信頼性
及び経済性が大幅に改善されている。
光フアイバ自身の進歩とともに各種の光デバイス技術が
開発されている。すなわち、光を導波路内lことじ込め
て扱う固体化された光デバイス、例えば半導体レーザな
どの発光装置、フォトダイオードなどの受光装置、光ス
ィッチ、光コネクタ等が開発され、これらの光デバイス
によって構成されたシステムは性能はもとより、信頼性
及び経済性が大幅に改善されている。
この光デバイス技術は、単一の機能を有する個別のデバ
イスを提供する段階に止まらず、さらに高性能化、小形
化、高信頼化を進めるために、機能を異にする複数の素
子を複合、集積することを志向している。その−の方向
として、光入力信号を一旦電気信号に変換して、増幅、
波形整形、論理演算もしくは変復調等を行い、更に光出
力信号を制御する場合などに必要とされる光電変換回路
や電子回路を同一基板上に形成することが試みられてい
る。。
イスを提供する段階に止まらず、さらに高性能化、小形
化、高信頼化を進めるために、機能を異にする複数の素
子を複合、集積することを志向している。その−の方向
として、光入力信号を一旦電気信号に変換して、増幅、
波形整形、論理演算もしくは変復調等を行い、更に光出
力信号を制御する場合などに必要とされる光電変換回路
や電子回路を同一基板上に形成することが試みられてい
る。。
半導体レーザ及びフォトダイオードを構成する半導体と
してはGaAs化合物が従来最も研究されているが、他
方電界効果型トランジスタ(PET)をGaAs系化合
物により構成する技術も最近大きく進歩して、前記の如
き複合半導体装置をGaAs系化合物によりて構成する
ことが可能となりつつある。
してはGaAs化合物が従来最も研究されているが、他
方電界効果型トランジスタ(PET)をGaAs系化合
物により構成する技術も最近大きく進歩して、前記の如
き複合半導体装置をGaAs系化合物によりて構成する
ことが可能となりつつある。
(3) 従来技術と問題点
同−GaAs基板上lこ7tトダイオードとFET吟を
形成して皺フォトダイオードより得られる信号電流の増
幅或いは演算処理等を行う電子回路を該FET等により
構成する複合半導体装置が試みられている。
形成して皺フォトダイオードより得られる信号電流の増
幅或いは演算処理等を行う電子回路を該FET等により
構成する複合半導体装置が試みられている。
嬉1図は従来技術による該複合半導体装置の一例を示す
断面図である。第1図において、領域人は受光素子部、
領域BはF’ET素子部であって、受光素子は半絶縁性
n−GaAs基板1上に亜鉛(Zn)等を深さ1μm程
度に拡散することにより、p+層2を形成し、骸p+層
2にp側電極3、半絶縁性n GaAs基板1上にn
9111を極4を設けることにより形成される。又、F
ET素子は半絶縁性n −G a A S基板l上にキ
ャリア濃度がI X 10”cm−”@度のn ” −
GaA1 N13を厚さ0.2μtpb程度に成長せし
め、ソース電極6及びドレイン電極7を金ゲルマニウム
(AuGe)等を用い、又、ゲート電極8をアルミ二ヴ
/人・(八Usを用いて配設することにより形成され、
その後納縁膜及び所要の配線パターンが設けられる。
断面図である。第1図において、領域人は受光素子部、
領域BはF’ET素子部であって、受光素子は半絶縁性
n−GaAs基板1上に亜鉛(Zn)等を深さ1μm程
度に拡散することにより、p+層2を形成し、骸p+層
2にp側電極3、半絶縁性n GaAs基板1上にn
9111を極4を設けることにより形成される。又、F
ET素子は半絶縁性n −G a A S基板l上にキ
ャリア濃度がI X 10”cm−”@度のn ” −
GaA1 N13を厚さ0.2μtpb程度に成長せし
め、ソース電極6及びドレイン電極7を金ゲルマニウム
(AuGe)等を用い、又、ゲート電極8をアルミ二ヴ
/人・(八Usを用いて配設することにより形成され、
その後納縁膜及び所要の配線パターンが設けられる。
以上説明した栴造の複合半導体装置においては、半絶縁
性GaAs基板1は受光素子の光吸収層を構成するとと
もに、n側を極4へのNtALの伝導路を構成するため
に電流に対する直列抵抗が大きく、その結釆光を吸収す
る空乏層が伸び難く、かつ、kJ、1図中に9として模
式的に示す如く均一には形成されず歪んでしまう欠点が
ある。従って量子効率が低く、またキャリアの移動が拡
散によるために速kが遅く、応答の遅延が問題となる。
性GaAs基板1は受光素子の光吸収層を構成するとと
もに、n側を極4へのNtALの伝導路を構成するため
に電流に対する直列抵抗が大きく、その結釆光を吸収す
る空乏層が伸び難く、かつ、kJ、1図中に9として模
式的に示す如く均一には形成されず歪んでしまう欠点が
ある。従って量子効率が低く、またキャリアの移動が拡
散によるために速kが遅く、応答の遅延が問題となる。
上記問題点を解決することを試みた従来技術による該複
合半導体装置の一例を第2図に断面図によって示す。第
2図において、11はn”−GaAs基板であり、該n
”−GaAs基板11上にn−GaAs層12、rr−
−GaAs層13が受光素子部A、FET累子部Bに共
通に形成されて、受光素子部ではn−−GaAs層13
にZnを拡散して形成されたp+領域14にp側電極1
5が設けられ、n@電極16はn”−GaAs基板11
皇面の広い面積を覆っている。
合半導体装置の一例を第2図に断面図によって示す。第
2図において、11はn”−GaAs基板であり、該n
”−GaAs基板11上にn−GaAs層12、rr−
−GaAs層13が受光素子部A、FET累子部Bに共
通に形成されて、受光素子部ではn−−GaAs層13
にZnを拡散して形成されたp+領域14にp側電極1
5が設けられ、n@電極16はn”−GaAs基板11
皇面の広い面積を覆っている。
他方FET素子はn −−G a A s層13上に設
けられたn”−GmAs層17を能動層としてソース電
極18、ドレイン電極19及びゲート電極20により構
成されている。
けられたn”−GmAs層17を能動層としてソース電
極18、ドレイン電極19及びゲート電極20により構
成されている。
第2図に示した受光素子においては、p◆領域14、n
−−Ga人1層13及びn−GaAs層12によってp
轟n構造が構成され、n”−GaAs基板11はngs
コンタクト層として機能するもので、先に第1図の例に
ついて述べた欠点を改善している。
−−Ga人1層13及びn−GaAs層12によってp
轟n構造が構成され、n”−GaAs基板11はngs
コンタクト層として機能するもので、先に第1図の例に
ついて述べた欠点を改善している。
しかしながら第2図に示した複合半導体装置のFET素
子部については、能動層であるn+−GaAs層17と
n”−GaAs基板11とは例えば5μ毒程亀・のr4
隔を有す′v6轟で・ありて、基板11に印加される受
光素子バイアス電圧の影譬をうけ、を生谷量も増大し、
又、受光素子とF E T 素子もしくはFETX子相
互間の分離も甚だ困難となる。
子部については、能動層であるn+−GaAs層17と
n”−GaAs基板11とは例えば5μ毒程亀・のr4
隔を有す′v6轟で・ありて、基板11に印加される受
光素子バイアス電圧の影譬をうけ、を生谷量も増大し、
又、受光素子とF E T 素子もしくはFETX子相
互間の分離も甚だ困難となる。
(4)発明の目的
本発明は、単一半絶縁性GaAs基板上に受光素子とF
ET素子とが設けられた複合半導体装置において、FE
T素子や素子間分離特性に悪影替を及すことなく、受光
素子の光吸収層を受光範囲の全域にわたって空乏化し且
つその寄生直列抵抗は低減することにより量子効率及び
応答速匿を改善することを目的とする。・ (5)発明の構成 本発明の前記目的は、少くとも該FET素子が設けられ
た領域を除いて、該基板上に皺受光素子中キャリア電子
濃度が最大であるn”G1Ag層を設け、該受光素子の
光吸収層及びn側電極を該n”−()aAs層上に設け
ることにより達成される。
ET素子とが設けられた複合半導体装置において、FE
T素子や素子間分離特性に悪影替を及すことなく、受光
素子の光吸収層を受光範囲の全域にわたって空乏化し且
つその寄生直列抵抗は低減することにより量子効率及び
応答速匿を改善することを目的とする。・ (5)発明の構成 本発明の前記目的は、少くとも該FET素子が設けられ
た領域を除いて、該基板上に皺受光素子中キャリア電子
濃度が最大であるn”G1Ag層を設け、該受光素子の
光吸収層及びn側電極を該n”−()aAs層上に設け
ることにより達成される。
(6)発明の実施例
以下に本発明を実施例により図面を参照して説明する。
第3図は本発明の実施例を示す断面図である。
半絶縁性n−GaAs基板21上の受光素子を形成する
領域Aに選択的にシリコン(Sム)イオンを、加速電圧
300KIV程度においてドース“量lXl0”倒4程
度に注入して熱処理を施してn+イオン注入層22を形
成する。
領域Aに選択的にシリコン(Sム)イオンを、加速電圧
300KIV程度においてドース“量lXl0”倒4程
度に注入して熱処理を施してn+イオン注入層22を形
成する。
しかる後に分子ビームエピタキシャル成長法(MBE法
)或いは気相エピタキシャル成長法(vpg法)等によ
り、ノンドープ半絶縁性n−GaAs層23を厚さ3μ
愼程1に、次いでキャリア−1がI X 10” cm
−”程度のn”−GaAs層24を厚さ0.2μS程友
に順次成長させる。ただし、n”−GaAs層24はF
ET素子の能動層とするものであって、受光素子領域大
についてn”−GaAs層24は選択的に除去され、か
つ各FET素子領域に分離される。
)或いは気相エピタキシャル成長法(vpg法)等によ
り、ノンドープ半絶縁性n−GaAs層23を厚さ3μ
愼程1に、次いでキャリア−1がI X 10” cm
−”程度のn”−GaAs層24を厚さ0.2μS程友
に順次成長させる。ただし、n”−GaAs層24はF
ET素子の能動層とするものであって、受光素子領域大
についてn”−GaAs層24は選択的に除去され、か
つ各FET素子領域に分離される。
次いで受光素子のp中領域25を半絶縁性n−GaAs
層23に形成する。これは例えば二酸化シリコン(St
O,)等をマスクとして、約60OrにおいてZnAs
、による閉管法による拡散を30分間程度行って、Zn
をII[10”乃至10” cm−” 程度、深さ約1
μ倶に拡散することによりて形成される。
層23に形成する。これは例えば二酸化シリコン(St
O,)等をマスクとして、約60OrにおいてZnAs
、による閉管法による拡散を30分間程度行って、Zn
をII[10”乃至10” cm−” 程度、深さ約1
μ倶に拡散することによりて形成される。
FET素子領域Bにおいては、先に述べた如く分離され
た各領域にソース電極26及びドレイン電極27をAu
Ge %により、ゲート電極28をn等により形成する
。
た各領域にソース電極26及びドレイン電極27をAu
Ge %により、ゲート電極28をn等により形成する
。
受光素子のp9111電極29はAuZn等ニヨリp1
領域25面上に形成されるが、net極30はn+イオ
ン注入層22面上にAuGe%により形成される。すな
わち第3図に示す如く、n+イオン注入層22に達する
まで受光素子の周囲の少くとも一部分にエツチングを行
ってn1lllt極を形成する。
領域25面上に形成されるが、net極30はn+イオ
ン注入層22面上にAuGe%により形成される。すな
わち第3図に示す如く、n+イオン注入層22に達する
まで受光素子の周囲の少くとも一部分にエツチングを行
ってn1lllt極を形成する。
なお第3図に示す如く、受光素子の周囲、特にPET領
域B側にエツチングを行って受光素子をメサ型に形成す
ることは受光素子とFET素子との分離改善を目的とす
る。
域B側にエツチングを行って受光素子をメサ型に形成す
ることは受光素子とFET素子との分離改善を目的とす
る。
(7)発明の効果
本実施例のn+イオン注入層22は高キャリア濃度であ
るために、受光素子の空乏層はp+領域25の直下全面
にひろがり、光吸収層である半艶−ぐ 縁n−GaAs層23をn+イオン注入層22との界面
談で空乏化される。この結果受光素子の量子効率が向上
し、曹た光励起キャリアは拡散ではなくドリフトにより
移動するために応答速度が大となる。
るために、受光素子の空乏層はp+領域25の直下全面
にひろがり、光吸収層である半艶−ぐ 縁n−GaAs層23をn+イオン注入層22との界面
談で空乏化される。この結果受光素子の量子効率が向上
し、曹た光励起キャリアは拡散ではなくドリフトにより
移動するために応答速度が大となる。
詑4図及び第5図は第3図1に示した実施例と、第1図
に示した構造の例との比較を示す図表であって、何れの
図においても、実紐で示した曲線人は第3図に示した実
施例についての、破線で示した曲@Bは駆1図に示した
構造の例についてのデータ例を示す◎ 第4図は量子効率を比較した図表であって、横軸は光入
力信号の波長(単位μm)を、縦軸は量子効率を示し、
本実施例は約15倍の量子効率改善を示している。
に示した構造の例との比較を示す図表であって、何れの
図においても、実紐で示した曲線人は第3図に示した実
施例についての、破線で示した曲@Bは駆1図に示した
構造の例についてのデータ例を示す◎ 第4図は量子効率を比較した図表であって、横軸は光入
力信号の波長(単位μm)を、縦軸は量子効率を示し、
本実施例は約15倍の量子効率改善を示している。
又、第5図は矩形波パルス光入力信号に対する応答波形
を比較する図であって、横軸は時間(単位扉S)をJ輔
は各応答波形の波高値を人々1009゜とじた花対値を
示すものであって、本実施例における応答速度の改善は
明白である。
を比較する図であって、横軸は時間(単位扉S)をJ輔
は各応答波形の波高値を人々1009゜とじた花対値を
示すものであって、本実施例における応答速度の改善は
明白である。
他方FET素子領域Bにおいては、能動層であるn”−
GaAs層24は、半絶縁性n−GaAs層23及び半
絶縁性n −G a A g基板21上に形成されてお
り、FET素子のみからなるGaAs系集積囲路と同等
であって、受光素子を同一基板上に有する複合回路装置
であることによる不利益が解決されている。
GaAs層24は、半絶縁性n−GaAs層23及び半
絶縁性n −G a A g基板21上に形成されてお
り、FET素子のみからなるGaAs系集積囲路と同等
であって、受光素子を同一基板上に有する複合回路装置
であることによる不利益が解決されている。
以上説明した如く、本発明は単一半絶縁性GaAs基板
上に受光素子とF B T 素子とが設けられた複合半
導体装置において、受光素子領域のみにキャリア電子濃
度が最大であるz+”−GaAs層を設は該受光素子の
光吸収層及びn側電極を該n”−GaAs層上に設ける
ことにより、k’ E T 2子に対して受光素子との
複合による形層を及すことなく、受光素子の量子効率及
び応答速度を改善する効果を有する。
上に受光素子とF B T 素子とが設けられた複合半
導体装置において、受光素子領域のみにキャリア電子濃
度が最大であるz+”−GaAs層を設は該受光素子の
光吸収層及びn側電極を該n”−GaAs層上に設ける
ことにより、k’ E T 2子に対して受光素子との
複合による形層を及すことなく、受光素子の量子効率及
び応答速度を改善する効果を有する。
第1図及び第2図は従来技術にょる実施例の断面図、第
3図は本発明による実施例の断面図、第4図は受光素子
の童子効率の比較を示す図撤1第5図は矩形波パルス光
入力信号に対する応答波形の比較を示す図である〇 図において、1は半絶縁性n−GmAs基板、2はp中
層、3はp側電極、4はrllil1m極、5はn+1
2はn−GaAs層、13はn−−GaAs層、14は
p+領領域15はpgA電極、16はnl1lI電極、
17はn”−GaAs層、18はソース電極、19ハト
レイン電極、20はゲート電極、21は半絶縁性n−G
aAm基板、22はn+イオン注入層、23は半絶縁性
n−GaAs層、24はn”−GaAs層、25はp今
領域、26はソース電極、27はドレイン電極、28は
ゲート電極、29はp@電極、30はn側電極を示す〇 第1 図 薯2121 /6 1図 第4図 ρ6 47 1.lj /qII′皮吊
(1) 第5図 時間(ズσ)
3図は本発明による実施例の断面図、第4図は受光素子
の童子効率の比較を示す図撤1第5図は矩形波パルス光
入力信号に対する応答波形の比較を示す図である〇 図において、1は半絶縁性n−GmAs基板、2はp中
層、3はp側電極、4はrllil1m極、5はn+1
2はn−GaAs層、13はn−−GaAs層、14は
p+領領域15はpgA電極、16はnl1lI電極、
17はn”−GaAs層、18はソース電極、19ハト
レイン電極、20はゲート電極、21は半絶縁性n−G
aAm基板、22はn+イオン注入層、23は半絶縁性
n−GaAs層、24はn”−GaAs層、25はp今
領域、26はソース電極、27はドレイン電極、28は
ゲート電極、29はp@電極、30はn側電極を示す〇 第1 図 薯2121 /6 1図 第4図 ρ6 47 1.lj /qII′皮吊
(1) 第5図 時間(ズσ)
Claims (1)
- 単一の半絶縁性GaAs基板上に受光素子と電界効果ト
ランジスタ素子とが設けられた複合半導体装置において
、少くとも該電界効果トランジスタ素子が設けられた領
域を除いて、該基板上に該受光素子中キャリア電子濃度
が最大であるn”−oaAs層を設け、該受光素子の光
吸収層及びn1lll電極を9n”−GaAa層上に設
けてなることを特徴とする複合半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56190357A JPS5892259A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 複合半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56190357A JPS5892259A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 複合半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5892259A true JPS5892259A (ja) | 1983-06-01 |
Family
ID=16256839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56190357A Pending JPS5892259A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 複合半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5892259A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5936263U (ja) * | 1982-08-30 | 1984-03-07 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JPS6156452A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-03-22 | Fujitsu Ltd | 光半導体装置 |
FR2595007A1 (fr) * | 1986-02-25 | 1987-08-28 | Thomson Csf | Tete de detection optique realisee en optique integree et procede de realisation |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5216988A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-08 | Philips Nv | Reversible photoelectric device |
JPS5670681A (en) * | 1979-11-14 | 1981-06-12 | Hitachi Ltd | Semiconductor luminous element |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP56190357A patent/JPS5892259A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5216988A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-08 | Philips Nv | Reversible photoelectric device |
JPS5670681A (en) * | 1979-11-14 | 1981-06-12 | Hitachi Ltd | Semiconductor luminous element |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5936263U (ja) * | 1982-08-30 | 1984-03-07 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JPS6156452A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-03-22 | Fujitsu Ltd | 光半導体装置 |
FR2595007A1 (fr) * | 1986-02-25 | 1987-08-28 | Thomson Csf | Tete de detection optique realisee en optique integree et procede de realisation |
EP0235029A1 (fr) * | 1986-02-25 | 1987-09-02 | Thomson-Csf | Tête de détection optique réalisée en optique intégrée et procédé de réalisation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6936839B2 (en) | Monolithic integrated circuit including a waveguide and quantum well inversion channel devices and a method of fabricating same | |
US4821090A (en) | Compound semiconductor integrated circuit device | |
CN100492675C (zh) | 一种包含量子点的光探测场效应晶体管及制备方法 | |
JPS59207667A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01175265A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPS5892259A (ja) | 複合半導体装置 | |
JPH05160430A (ja) | キャリアの吐き出しの為の手段を有する光検出器及びそれを用いた光通信システム | |
JPH07111976B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
GB2243947A (en) | Transverse junction stripe laser | |
JPS61187363A (ja) | 光集積回路装置 | |
JPS6262477B2 (ja) | ||
JPH05206509A (ja) | 光制御fet | |
JPS63314866A (ja) | バイボ−ラ・トランジスタ | |
Kato et al. | Planar GaAs normally-off JFET for high speed logic circuits | |
JP2906768B2 (ja) | ヘテロ構造電界効果トランジスタの製造方法 | |
Kao | 1012 bit/s optoelectronics technology | |
JPH0810762B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0316276A (ja) | 光検出器 | |
JP2519212B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPS60211972A (ja) | 光集積回路 | |
JPS6346783A (ja) | 光導電性半導体受光素子 | |
Eray et al. | A micromachined polyimide aperture for stable bilayer lipid membranes (BLMs) | |
JPS58170077A (ja) | 半導体受光装置 | |
JPH0766444A (ja) | 光電気変換素子 | |
JPH03201489A (ja) | 半導体受光素子 |