JPS5891873A - 常温アスフアルト防水施工法 - Google Patents

常温アスフアルト防水施工法

Info

Publication number
JPS5891873A
JPS5891873A JP18700281A JP18700281A JPS5891873A JP S5891873 A JPS5891873 A JP S5891873A JP 18700281 A JP18700281 A JP 18700281A JP 18700281 A JP18700281 A JP 18700281A JP S5891873 A JPS5891873 A JP S5891873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
rubber
ink
roof
waterproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18700281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249397B2 (ja
Inventor
小野 弘量
片桐 繁雄
博 井上
進 山下
功 金子
克章 関原
古市 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd, Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP18700281A priority Critical patent/JPS5891873A/ja
Publication of JPS5891873A publication Critical patent/JPS5891873A/ja
Publication of JPS6249397B2 publication Critical patent/JPS6249397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、常温アスファルト防水施工法に関するもので
ある。
従来よりアスファルト防水工法はコンクリート構造物の
防水忙多く用いられているが、これはビルディングの屋
上などにアスファルト熔融釜を設置してアスファルトを
加熱熔融し、アスファルトルーフイング類をこの熔融ア
スファルト塗布によって軟化させ、下地になじみ易くし
て、何層にも貼着積層して水密性防水層な形成させる。
近年この様な熱工法はその危険性、公害性、省力化等の
ために常温工法が要望され、多くの常温アスファルト防
水工法の試みがなされているが、いずれも安全度の高い
水密性な保持し得る防水工法を提供するには至らず、ま
だ従来よりの熱工法がttI前記の欠点にもかかわらず
、アスファルト防水工事の大部分を占めている現状であ
る。
近年試みられている従来の常温アスファルト防水工法と
しては。
(1)アスファルトルーフインクをゴム系、合成樹脂系
または瀝青物系の溶剤型接着剤で貼着する工法、 (2)アスファルトルーフインクをゴム、合成樹脂。
または瀝青物の水性エマルションで貼着する工法、 (5)アスファルトルーフインクの裏面にゴム、合成樹
脂または+[物などの感圧接着剤を塗布して剥離紙で保
護し、剥離紙を除去しながら下地に貼着する工法、 (4)アスファルトルーフインクを樹脂系の自硬性接着
剤、即ちエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、あるいはタール
エポキシ、タールウレタンを用いて貼着する工法 などがあるが、以上の工法にはそれぞれic。
(1)溶剤型接着剤中の溶剤がルーフインク積層間に3
− 残留し、アスファルトの溶解、脹れの発生、接着不完全
、接合部の水密性不良。
(2)水性エマルション中の水分が残留し、脹れの発生
、接着不完全、接合部の水蜜性不良、(5)感圧接着剤
による貼着は接合部の接着不良、ことにルーフインク端
部で3重、4重に重ね合される所では段違いが水路とな
り、漏水のクレームが多い。
(4)樹脂系の自硬性接着剤はアスファルトルーフイン
クとの接着性不良、ことにタール系接着剤中のタールは
アスファルトを浸蝕、 などの欠点な持ち、水密性の高い完全な防水工法には至
っていない。
本発明者らは、従来の常温アスファルト工法の欠点を改
良すべく鋭意研究した結果、防水塗膜材となじみ性が大
で且つ柔軟性に富むゴムアスファルトルーフィング囚C
以下囚と略称する)と、この(A)に接着性が高く、常
温で施工が出来て且つ硬化後も十分な柔軟性を持つ塗膜
材(B)C以下の)と略称する】と上用いて積層すると
と忙より、囚と(B)4− は共に柔軟性で近領していること、および積層後もたが
い罠なじみ性が良いため水蜜性が高く漏水事故のない完
全常温アスファルト防水施工法を見い出し本発明を完成
した。
すなわち、本発明は、防水施工面に、必要に応じ下地処
理を施した後、裏面に感圧性接着剤を塗布したルーフイ
ンクな貼着し、その上に塗膜材を塗布することから成る
防水施工法において、前記ルーフインク囚は1合成繊維
の織布、不織布または合成樹脂のフィルムを芯材とし、
ゴム質5重量%以上含むアスファルトコンパウンドより
成る柔軟性ゴムアスファルトルーフインクであり該ルー
フインクの裏面に感圧性接着剤を塗布したものであって
、JI8剛軟度が20[?において180簡以下のもの
であり、また 前記塗膜材03)は、インシアネート成分の主剤成分と
、架橋剤および液状アスファルトから成る硬化剤成分と
から成り、該イソシアネート成分は、ジイソシアネート
と2個以上の水酸基を有するポリブタジェンポリオール
とを反応させて得られるポリイソシアネートプレポリマ
ーを主たる成分とし、核架橋剤は、1.5−ナフタレン
ジアミン。
2、4− )ルエンジアミンまたは水であることな特徴
とする常温アスファルト防水施工法である。
本発明で使用する柔軟性に富む自着性ゴムアスファルト
ルーフインク(A)は、針入度20〜100のアスファ
ルトに5重量%以上、好ましくは10〜20重量%のゴ
ム質を混和したアスファルトコンパウンドを、柔軟な合
成繊維(例えば、ポリエステル、ビニロン、ポリプロピ
レンなど)の織布、不織布、柔軟な合成樹脂(例えば、
ポリエステル。
ビニロン、ポリプロピレンなと)のフィルムまたはシー
トなどの芯材に含浸し更にその両面に塗布したもの、あ
るいは通常のアスファルトを含浸した8拐の両面に、前
記コンパウンドを塗布したものにyに裏面に感圧性接着
剤を塗布し、剥離紙な仮着して得られる。又、合成樹脂
のフィルムまたはシートなどの芯材を用いる場合は、a
ff記コンパウンドな含浸することなく単にその表面に
塗布し、更に裏面に感圧性接着剤を塗布し剥離紙な仮着
して得られる。この柔軟性に富む自着性ゴムアスファル
トルーフイング囚の剛軟度(JI8−L−10855,
7剛軟度のA法、45° カンチレバ法の試験)は、2
0Cで180w+m以下であり、特に好ましくは120
〜160胴の範囲である。
ゴム質5重量%未満では、後記の表−2に示す通り、塗
膜材(B)との接着強さが5 kgf/25■以下とな
り弱く、防水層形成に不適当である。又芯材は合成繊維
の織布、不織布、または合成樹脂のフィルムでなければ
本発明に用いるルーフインクとしては、なじみ性が悪(
不適当である。なお、通常のアスファルトルーフインク
の剛軟度は250■以上であり、芯材として紙およびフ
ェルト類のような剛性の大きいものな使用しているため
、このルーフインクを本発明の防水施工法で用いると、
敷き並べた際に下地の凹凸やルーフインク相互の重ねし
ろの段違いなどでなじみが悪く浮き上ったり、相互の粘
着接合が不完全となるおそれがある。
本発明では、上記の柔軟性に富む自着性ゴムアスファル
トルーフイング囚を用いることKより、7− 後記の表−2に示す通り、塗膜材(Blとの接着力が増
大し且つ柔軟性が向上し、更如アスファルトの感温性も
良くなることで気錫低下の際もなお柔軟性が保持される
特徴がある。
本発明で用いる塗膜材(B)は、それ自体施工面に対し
て防水層の作用効果を有するものであり、主剤成分のイ
ソシアネート成分としてのポリイソシアネートプレポリ
マーは、ジインシアネートとポリブタジェンポリオール
とから得られる。すなわち、ジインシアネートとしては
、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネートなどの脂肪族ジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネート、4.4’−ジフェニルメタンジイノシア
ネート、ナフタレンジイソシアネートなどの芳香族ジイ
ソシアネートなど、通常のウレタン化反応に用いられる
ジイソシアネートであり、また2個以上の末端水酸基を
有するポリブタジェンポリオールとしては、平均分子1
 i、 o o o〜4.000のブタジェンホモポリ
マー、スチレン−ブタジェンコポリマー、アクリロニト
リル−ブタジェンコポリ8− マーなどがあり、これらの中では平均分子量2、000
〜へ000のブタジェンホモポリマーが好ましい。この
ジイソシアネートとポリブタジェンポリオールとをNC
010H当量比1.8〜3.0の範囲で、好ましくは2
.0〜2.5の範囲で、通常のウレタン化反応を行なう
ことにより、ポリイソシアネートプレポリマーを得る。
このグレボリマーは高粘度となるため、主剤としての粘
度を調節する目的で、高沸点芳香族系炭化水素化合物、
ポリブテン、プロセスオイルなどの石油系オイル。
可重剤、少量の溶剤なども添加され得る。
硬化剤成分は、液状アスファルトおよび架橋剤によって
構成されるが、この液状アスファルトとは、ストレート
アスファルトをシリンダー油、プロセスオイルなどの石
油系オイル、ミネラルスピリットなどの石油系溶剤でカ
ットバックした液状のものであり、架橋剤としては、1
.5−ナフタレンシアミン、2.4−トルエンジアミン
、または水などである。
液状アスファルトと架橋剤を混合して硬化剤を得るが、
必要に応じて炭酸カルシウム、シリカなどの充填材、可
塑剤、あるいは水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム
などの塩基性発泡防止剤が添加され得る。また塗膜材(
B)の硬化速度を調整するためK、有機金属石けん、5
級アミン、その他公知のウレタン系触媒も使用し得る。
主剤成分中のポリイソシアネートプレポリマーは、50
重量%以上、好ましくは50重量%以上が、また硬化剤
成分中の液状アスファルトは40重量%以上が取り得る
主剤成分と硬化剤成分とは液状なので容易に混合し得る
が、主剤成分と硬化剤成分との混合比は。
1:3乃至1:10の範囲内であることが好ましい。例
えば主剤成分1に対し硬化剤成分5未満では硬化後の塗
膜材(Blとしての柔軟性に欠け、積層稜のゴムアスフ
ァルトルーフィング囚となじみが不良となり、また主剤
成分IK対し硬化剤成分が10を超える場合は硬化が不
良で、塗膜材(Blとしての性能が不充分となるためで
ある。
本発明の防水施工法を行なうにあたり、必要に応じ施さ
れる下地処理とは、従来良く知られている下地処理を意
味するが、例えばプライマー処理に限っていえば、本発
明で必要に応じて使用しうるプライマーは、アスファル
ト系プライマー、ゴム系プライマー、熱可塑性合成樹脂
糸プライマー又は硬化型合成樹脂系プライマーを使用す
ることが出来る。アスファルト系プライマーとしてはア
スファルト又はゴム混入アスファルトを、ゴム系プライ
マーとしてはクロロプレンゴム、ブチルゴム、SBHの
ようなゴムな、熱可塑性合成樹脂系プライマーとしては
EVA樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂のような熱
可塑性合成樹脂を各々有機溶剤に溶かしたもの、又はエ
マルジョン化したものが挙げられる。又硬化型合成樹脂
系プライマーとしてはエポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を
挙げることが出来る。
本発明の常温アスファルト防水施工法は、例えば、以下
のようにして施工される(図面参照)。
ロール状に巻いた柔軟性に富む自着性ゴムアスファルト
ルーフインク(A) (5)を、プライマ−(2)処理
した下地面(1)に順次敷き並べると共K、その相隣る
ルーフインクのラップ部に70〜100%重ねで下地面
及びランプ部を加圧貼着する、又ルーフインクの重ね部
に必要によりジヨイント補強用テープ(4)す貼り、全
面に塗膜材(B) (5)を塗布し硬化させることによ
り防水層を形成する。尚必要により、更にその上忙押え
コンクリートを施すか、着色塗料又はシルバーペイント
、又は砂利撒き押えを施す。
このような本発明の防水施工法では、 (1)ゴムアスファルトルーフィング囚は、柔軟性に富
み接合部水蜜性を完全にし易く常温施工に適している、 (2)塗膜材(131は、常温硬化性、防水性、耐候性
に優れ、且つ柔軟強じん性に富む優秀な防水材としての
特徴があり、(〜との接着性が強力である、A5)また
この囚と(Blの組合せKよる本積層防水層施工法は火
気の必要なく常温施工により完全な陸屋根コンクリート
スラブ防水層形成法を可能とし得る ものである。本発明の施工法は、このような効果を有す
るので、陸屋根スラブ等の防水施工はもとより、他に地
下構築物(地下室、地下鉄、地下道など)のような火気
厳県の場所の防水工事にも用いることができる。
次に本発明をゴムアスファルトルーフインクの製造例、
塗膜材の主剤および硬化剤製造例、並びに実施例により
さらに具体的に説明する。以下、部および%は重量基準
である。
ゴムアスファルトルーフイング囚製造例通常の連続ルー
フインク製造装置を用いて、ビニロン線維50%、ポリ
エステル繊維50%の不織布(繊維太さ2〜3デニール
、i 50 f/nl )を芯材とし、針入度20〜4
010−ンアスファルト(軟化点105C,JIS−防
水工事用アスクアルド3種〕に十分含没後、針入度80
〜100ストレートアスファルト88重量%にSBR:
l’ム(商品名:タフプレン 旭化成工業1112重目
%を加えて180〜200CK加熱し混和したゴムアス
ファルトをその両面に均一に塗布し、表面の側縁部に重
ねしろとして例えば100部巾のはく離紙を仮着し、他
の部分を粘着防止のため鉱物質粉粒を撒布する、又裏面
には針入度80〜100ストレートアスファルト55重
景%L 5IIRゴム20重量%、エステルガム15重
量%、プロセスオイル10電蓄%を加え180〜20.
 OU Ic加熱攪拌して得た感圧性接着剤をo、3〜
0.8%厚に塗布し、災に粘着防止のためはく離紙を仮
着してからロール状Kまきとった。この(んの剛軟度は
2DCで155m+であった。
主剤製造例1 ポリブタジェンポリオール(商品名: Po1y bd
R−45HT、出光石油化学■販売、分子量28003
762部と、トリレンジイソシアネート(商品名: T
DI−80%日本ポリウレタン工業N*)138部とを
、温度60Cで1時間反応させた後、プロセスオイル(
商品名:ダイアナAC−12、出光興産111i310
0部を加えて混合し、粘度400PS/2orの主剤(
I)を得た。
主剤製造例2 主剤製造例1と同罎に、ポリブタジェンポリオール81
3部とトリレンジイソシアネート147部とを、温度8
0cで30分117J反応させた彼、キシレン40部を
加え、粘度5701’S/20cの主剤〔II〕を得た
主剤製造例6 主剤製造例1と同様に、ポリブタジェンポリオール86
0部とトリレンジイソシアネート120部とを、温度8
0Cで30分間反応させた後、ミネラルスピリット50
部を加え、粘+135oP8/20Cの主剤〔履〕を得
た。
硬化剤製造例1 針入度2oo〜500のストレートアスファルトなミネ
ラルスピリットで20%カットバック液状アスファルト
としだもの6oo部と、炭酸カル°シウム270部、水
酸化マグネシウム100部、水30部とな混線し、粘度
220PS/20Cの硬化剤(+)を得た。
15− 釧大度80〜10【Jのストレートアスファルトなプ1
コヒスオ・イル(商品名:ターイアナNP−24゜出光
9@ M i#製Jで40%カットバンク液状アスファ
ルトとしだもの500部と、炭酸カルシウム476部お
よびあらかじめ2.4−トルエンジアミンと1駄素化バ
シフイン(商品名:トヨバラックス150、東洋凸達ニ
ー4= u H)とを2対5の割合で混線]−たもの2
4部となさらに混練し、粘度250PS/20 Gの硬
化剤(It)を得た。
硬化剤製造例6 11II!化剤製造1り111と同様にミネラルスピリ
ットを1史用した2 [1%カットパンク液状アスファ
ルト500部、炭酸カルシウム473部、およびあらか
じめ1.5−ナフタレンジアミンと塩素化パラフィンを
11」2の割合で混線したもの27部とをさらに混線し
、帖+wsooPs720Cの硬化剤〔厘〕を得た。
箔膜4t (81な成膜させた後の物性試験主Allお
よび硬化剤の製造例1〜!で得た主剤および硬化剤を組
合せて成膜させたもののシート物性は、JIS−A−6
021による測定の結果、表−1の通りであった。
表−1 対11α1の塗膜材では引張強さが高過ぎるため、また
対照2の塗膜材では低下し過ぎたため、梼ノーしたHに
ゴムアスファルトルーフイング(Nとの接層性能に差異
があり好ましくながった。顔11a月(IS)としては
、魔1〜9に示される様に主剤とず便化前との混合比1
:5乃至1:10の範囲が良く、混合比1:6未満では
硬化後の塗膜材(Blの柔軟性が欠ケ、+11m後のゴ
ムアスファルトルーフイング(A)となじみ不良となり
、また混合比が1:10を超える場合は硬化が不良で、
塗膜材(11としての性能が不充分となるためであった
ゴムアスファルトと塗膜材(Blとの接虜性試験タフプ
レンをゴム實として針入度80〜100のストレートア
スファルトに混和し、この混和率を変えたアスファルト
な鋼板に接着し、塗M拐出)として表−1の塗膜材/に
2を塗布した後、JISK−6854による180°剥
=+#試験な行なったところ、その結果は表−2の通り
であった。
表−2 試験層1および試験/I62では塗膜材(81との接着
強すが弱く、ゴムアスファルトルーフインク(AIに用
いるゴムアスファルトとし【は、試VAA 5以降に示
される様にゴム分混和率が5重L1%以上が良く、良好
な接着強さを得た。
19一 実施例1 幅90crn、長さ180m、高さ90crsの木製箱
ヲ作り、その内側にアスファルトブライマーな5 Q 
OfAF?払布し、乾燥後製造例による自着性ゴムアス
ファルトルーフインク(A)を貼着し1次いで直ちに主
剤及び硬化剤の製糸例1〜2で得た主剤及び硬化剤を混
合比1:5で組合せた塗膜材1.5kmm’をIIa記
ゴムアスファルトルーフィンインA)上に塗布し、防水
層を成形せしめた。
比較例1 実施例1に於いて塗膜材を除いた防水層。
比較例2 実施例1に於いて塗膜材なゴムアスファルトエ実施例1
で用いた木製論にアスファルトブライマーを500 f
At?塗布し、乾燥後両面感圧性接着剤を塗布したアス
ファルトルーフインクを貼着し。
次いてその上より11!!造例のゴムアスファルトルー
20− フイングを貼着した積層防水層を成形せしめた。
以上の実施例1及び比軟例1〜5で得られた。
防水箱の防水性試験の結果を表−5に示した。
表−3 表−6の結果から明らかな如く、本発明の常温アスファ
ルト防水工法は高水圧時にも十分防水性が保持されるが
、それに対し従来のゴムアスファルト系常温工法(比較
例1及び6)はジヨイント部の止水性が悪く、直もに漏
水を生じ、又比較例2の工法に於いても塗膜材がゴムア
スファルトエマルジョン糸のため畏期間の水圧には弱い
結果が湿られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明常温アスファルト防水施工法な陸屋根に
施した。一部欠除した斜視図、m2図は第1図のルーフ
インクジヨイント部の断面図である。 1・・・・・・・・・・・・屋根スラブ(下地)2・・
・・・・・・・・・・プライマー6・・・・・・・・・
・・・ルーフインク4・・・・・・・・・・・・ジヨイ
ント補強テープ5・・・・・・・・・・・・塗膜材 6・・・・・・・・・・・・感圧性接着剤保土谷夕10
・(工業株式会社 日新工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 防水施工面に、必要に応じ下地処理を施した彼、裏面に
    感圧性接着剤を塗布したルーフインクを貼着し、その上
    に塗膜材を塗布することから成る防水施工法において、 n■記ルーフインクは1合成繊維の織布、不織布または
    合成樹脂のフィルムを芯材とし、ゴム質5重量%以上含
    むアスファルトコンパウンドより成ル柔軟性ゴムアスフ
    ァルトルーフイングであり、該ルーフインクの裏面に感
    圧性接着剤を塗布したものであって、JI8剛軟度が2
    0Cにおいて180闇以下のものであり、また llTl記#畔゛材は、イソシアネート成分の主剤成分
    と、架橋剤および液状アスファルトから成る硬化剤成分
    とから成り、該イソシアネート成分は、ジイソシアネー
    トと2個以上の水酸基を有するポリブタジェンポリオー
    ルとを反応させて得られるポリイソシアネートプレポリ
    マーを主たる成分とし、該架橋剤は、1,5−ナフタレ
    ンジアミン、2.4−トルエンジアミンまたは水である
    ことを特徴とする常温アスファルト防水施工法。
JP18700281A 1981-11-24 1981-11-24 常温アスフアルト防水施工法 Granted JPS5891873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18700281A JPS5891873A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 常温アスフアルト防水施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18700281A JPS5891873A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 常温アスフアルト防水施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891873A true JPS5891873A (ja) 1983-05-31
JPS6249397B2 JPS6249397B2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=16198482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18700281A Granted JPS5891873A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 常温アスフアルト防水施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713685A1 (fr) * 1993-12-07 1995-06-16 Smac Acieroid Revêtement d'étanchéité de toitures et son procédé de fabrication.
WO1999031159A1 (en) * 1997-12-15 1999-06-24 Lord Corporation Polyurethane compositions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846123A (ja) * 1971-10-13 1973-07-02
JPS52113022A (en) * 1976-03-17 1977-09-21 Towa Kogyo Kk Waterproof sheet material
JPS5392523A (en) * 1977-01-24 1978-08-14 Towa Kogyo Kk Laminated waterrproof sheet
JPS5397228A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Ube Industries Method of executing composite waterrproof
JPS5639253A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Idemitsu Kosan Co Method of waterproofing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846123A (ja) * 1971-10-13 1973-07-02
JPS52113022A (en) * 1976-03-17 1977-09-21 Towa Kogyo Kk Waterproof sheet material
JPS5392523A (en) * 1977-01-24 1978-08-14 Towa Kogyo Kk Laminated waterrproof sheet
JPS5397228A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Ube Industries Method of executing composite waterrproof
JPS5639253A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Idemitsu Kosan Co Method of waterproofing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713685A1 (fr) * 1993-12-07 1995-06-16 Smac Acieroid Revêtement d'étanchéité de toitures et son procédé de fabrication.
WO1999031159A1 (en) * 1997-12-15 1999-06-24 Lord Corporation Polyurethane compositions
US6262217B1 (en) 1997-12-15 2001-07-17 Lord Corporation Polyurethane compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249397B2 (ja) 1987-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2365658C (en) Water resistant fire retardant roof underlayment sheet material
US4735838A (en) Waterproof membrane
US7234284B2 (en) Composition and method for roofing material installation
KR100958065B1 (ko) 개량 아스팔트 방수시트를 이용한 방수 시공방법.
JPH027826B2 (ja)
CN101575486B (zh) 无溶剂粘合剂、防水片材、其制法和使用它的建筑方法
KR101859999B1 (ko) 박막 방수층이 포함된 방수시트의 제조방법
US20110183100A1 (en) Solvent-free adhesive for waterproof sheet, waterproof sheet and manufacturing method of waterproof sheet using the solvent-free adhesive and construction method using the waterproof sheet
KR102439435B1 (ko) 도막방수재, 그 제조방법 및 이를 이용한 방수시공방법
US20030192283A1 (en) Process for insulating and sealing essentially flat roofing and coating used in this process
JP3553693B2 (ja) 遮水シート工法
JPS5891873A (ja) 常温アスフアルト防水施工法
KR102031132B1 (ko) 노출 자착식 방수시트
JPS5821470A (ja) 接着剤組成物
KR102061172B1 (ko) 자착식 단열방수시트
RU2726080C2 (ru) Изоляционный материал
KR102061169B1 (ko) 비노출 자착식 방수시트
JPS6242953B2 (ja)
JPS6219304B2 (ja)
JPS6219550B2 (ja)
KR20170108616A (ko) 아스팔트계 방수재 및 벨크로파스너 부직포시트 적층 복합 방수구조 및 그 시공공법
JPH01214655A (ja) 防水工法
CN115806770B (zh) 双组份防水涂料及制备方法、建筑防水结构
JP2723896B2 (ja) 積層防水シート
KR102376890B1 (ko) Pvc 수지 조성물 및 이를 이용한 내충격성이 우수한 pvc 엠보싱 방수시트 제조방법