JPS5890815A - 音叉型振動子 - Google Patents

音叉型振動子

Info

Publication number
JPS5890815A
JPS5890815A JP18959381A JP18959381A JPS5890815A JP S5890815 A JPS5890815 A JP S5890815A JP 18959381 A JP18959381 A JP 18959381A JP 18959381 A JP18959381 A JP 18959381A JP S5890815 A JPS5890815 A JP S5890815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning fork
weights
frequency
weight
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18959381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Takahashi
邦博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP18959381A priority Critical patent/JPS5890815A/ja
Publication of JPS5890815A publication Critical patent/JPS5890815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、屈曲振動と捩れ扱動の結合を利用する音叉m
振動子に関するものでるる。
近年、腕時計の精度は、月差表示から手差表示へと移ろ
うとしている0年差表示可籠な腕時計用振動子として、
最近新たに屈曲振動と捩れ振動の結合を利用する音叉型
振動子が考えられている。
この方式の場合、良好なM1波数温度特性を得るために
は、適切な結合の度合いt選択しなければならない、こ
の結合の度合いは、屈曲振動と捩れ振動の周波数の差に
よって決まる。ところで、屈曲振動の周波数は、振動子
の長さと幅に依存する。
又、捩れ振動の周波数は、振動子の長さと幅と厚みに依
存する。そこで、結合の度合いを適切なものにするため
には、振動子の厚み寸法1*適値に設定してやれば良い
、ところが実際には、厚み寸法のバラツキが大き過ぎて
しまい、厚み寸法の管理だけでは、二つの珈勧モードの
周波数差を適切な恒圧する事はできない。そのため、二
つの振動モードの周rIJL数差の管理は、周波数調整
用の鋒りO付着による周波数調整に依存せざるt得ない
ところで、二つの振動モードの周波数差を適切な値に設
定するためKは、一方の振動モードの周波数管変化させ
ず、鍮方の伽勧モードだけの周波数を変化さゼる周波数
Bm贅が必要となる。
第1卸は音叉脂振動子の千m−t−示し丸ものである。
11と12Fi二本のWI4を示している。二本の腕は
tの長さを持つ* ”e 7’e ”は、それぞれ音叉
11振動子の幅、長さ、厚み方“向を表わしている。
92図は5tlt’−に示す音叉腕12上の三点ム。
B、O’i結ぶ直麹上における屈曲の二次振動の変位分
布ux  を表わしている。 uX は屈−二次振動の
、暴動子の幅方向(X方向)変位を表わす1点ムからl
−α771の位置Bに変位がゼロとなる屈−振動の節が
Toh。
6h伽動モードの振動変位が小さい所に麹シを増減し丸
場会、その1!−モードの周波数変動は小さい、そこで
%11111に示すB点近傍、即ち屈−二次−動の節部
近傍に麹り管増減しても、屈−二次振動の周波数(以後
、 fT と呼ぶ)#i殆んど変化しない、一方、屈曲
二次振動の節部近傍に一シを増減し九場合、捩れ振動の
周波数(以後、 fTと呼ぶ)は大きく変動する。
第5wAij、tνとfT tM整するための従来の錘
シの位置を示した賜のである。31と52は音叉椀先I
IIIKめる錘シで、flt−調整する友めのものであ
る。又、s5と54Fis屈曲二次振動の節部近傍にめ
ハf′r を調整するためのものである。
ところて、この振動子の局披数潟度特性t−1III1
1するためのMl波数調整の工程は一般に次の如くにな
る。tず、31と52のオモリの増減にょシ、fTをね
らい舗に合わぜる0次に、55と54のオモリの増減に
よシfTをねらい値に合わせる。この時fνは殆んど変
化しない、その結果、良好な漉*t−持つ振動子ができ
上がる事になる。
しかし、良好なii*が得られる時のflとfTの差l
it (以後、δfと呼ぶ)の許容範囲は非常に狭い、
オモリ35と34の増減にょj)、tr管ねらい値に合
わせる時、第5図に示す従来のオモリ53と54の配置
では、Jfを許容範囲に追い込む事は非常に離かしかっ
た0本発明は従来のこの欠点t&豐し、fTの1111
11−@l1ilEと微調整に分けてhい、Jfを許容
範囲に容易に追いこむ事ができるオ毫り1m供する事を
目的とするものでめる。以下1本発明の詳細な説明する
謝5図に示すslとs2のおもシを増減してfT【変化
させる場合、fW の変化量は、増減するオモリの位1
1に殆んど依らない、しかし、菖5図に示す55とh4
のオ毫りt増減してft f変化させる場合、 fT 
の変化量は増減するオモリの位置九人きく佼存する。オ
モリが屈曲二次振動の節部近傍KToっても、音叉腕の
一方向のどの位置Klるかによって、そのオモリの増減
によるfTの変化量#i異なってくる。
#!4融Fi、第AIIK示すオモリ35と54’if
レーザーで飛散させ九時のfTの変化量とオモリの音叉
IlilIm方向の位置の関係を示したtのである。
第S LKyj<す音叉N@力方向111SDe ゴ、
 l、 l’近傍KToるオモリは、音叉腕輪方向中央
部にあるオ毛すよりも、同一のオモリ量でfT  を大
きく変化させる。そのため、第5図に示す55と54の
オモリの全面を一様に増減した場合、fT の変化量は
かなシ大きい、その結果、良好な周波数am特性を得る
ためにδf tl’F#範闘の値に追いこむ場合、その
範囲に入れる事は容易でなかつ念。
そこで、本発明は屈曲二次lie動の節部近傍上K。
fTの粗調用と微調用のオモリを独立に設ける事t4I
微としている。即ち、fT の粗調用と微調用のオモリ
を独立に持つ本発明に、δfかぬらい髄から遠く離れて
いる時には、粗調用のオモVt増減する事によシね・ら
い値の近くに合わせ、その後、徽調用のオモリを増減す
る事によシ、δf を許容範囲の中に合わせる事が容易
に可能となる特徴を持つ。
この場合、第4図から明らかな様に%f!の微調の九め
に増減するオモリの位置は、オモリの増減によってfT
の変化量の少ない音叉腕輪方向中央部上である事が望ま
しい、又、同様に#!4釦から明らかな様に、fT の
粗調のために増減するオモリの位置は、オモリの増減に
よってfTの変化量の大きい音叉腕部方向端部を含んて
いる事が望ましい。
第゛5−は本発明の一実m例【示す、51は音叉型振動
子、52と51はfl會−壷するためのオモリ、54と
55は屈−二次伽−〇音叉椀上の節S近傍にあって、f
l を粗調するオモリ、56と57Fi音叉婉上の節部
近傍にあってs t” を微調するオモリ管それぞれ表
わしている。第り図から明らかな様に、fTのm111
mのオモリとWkll用のオモリは、それぞれ独立に設
けられている。fi!lえば、初めに付着しているオモ
リにレーザー管照射させ、そのオモリを飛散させる事に
よって周波数−整を行なう場合1考えると、fTの微調
用のオ% IJ S b トS 7 O量Fi% fT
 01111用0f−v:954と55の量よ)大分少
なくしておくと良i。
即ち、56とI7のオ毫りは54とI5のオ毫りに比ヴ
、オモリの面積管小さくしても良いし。
面積は同じでも厚みt少なくしても良い* ” を調整
するためのオ毫りの配置を第S図の如くにする事によシ
、fTをねらい値に正NK合わせこむ事が可能となシ、
その結果、良好な周波all&411性を持つ大量の振
動子が効果的に得られる事が可能となる。
第6図は本発明の他の実施例を示す、61は音叉型振動
子、62と65はft を調整するためのオモリ、64
と65は屈曲二次振動の音叉腕上の節部近傍にめってs
 tTt−粗調するためのオモリ、66と67Fi屈曲
二次蚕動の音叉腕上の節部近傍にあって、fTt−微調
するためのオモリ管それぞれ浅わしている。66と67
のオモリは音叉腕輪方向中央部付近KToる。66と6
7の位置にオモリを増減しても、flの変化は小さく、
tνの微調整に適している。
第7図は本発明の池の実施例を示す、71は音叉型&1
11子% 72 t!: 75Fifl k1111整
する九めのオ毫り、74,75,76.77のオモリは
1−二次l1rIkの音叉腕上の節部近傍にめって* 
t” を粗調する丸めのオモリ、78と79Fi屈曲二
次1動の音叉腕上の節部近傍にめって、fT kl調す
るためのオモリをそれぞれ吸わしている。fTの111
11用とres用のオモリハ、Ji[l−二次氷製の音
叉腕上O11部近@において、音叉腕の幅方向に一厘線
上に配置されている。しかし、粗調用のオモリは音叉“
腕部方向の端部、am用のオモリは音叉腕部方向の中央
IIKそれぞれ独立に配置されている。
音叉M輪方向端部のオモリの増減によシ、fTは大きく
変化する。一方、音叉腕輪方向中央部のオモリの増減に
よりo を丁の変化は少ない、故に、紬7−のオモリの
配tKよル、fテの粗調整と微l1I11は適切に行な
われる。
以上のI!明において、本発明の振動子の材料は水晶K
Mらない、jI−の二次振動と捩れ振動の結合を利用す
る音叉11畿動子ですれば、WR駆動子材料が如何なる
樹科であっても1本発明の効果は保たれる。
以上詳細に説明し丸裸に、本発明の音叉If振動子は、
fTtねらい値に正aK合わせこむ事が容易に行なう事
ができ、その結果、ねらiの周波数III覆特性を持り
大量の幾−子を効率喪〈得られる事が可能な大きな利点
を持つ。
【図面の簡単な説明】
lI41図は音叉型振動子の平面図、第2図は音叉型振
動子における屈曲二次振動の変位を表わすグラフ、ll
A3図は、屈曲二次振動と捩れ振動の結合を利用する音
叉型振動子におけるオモリの位置の従来例を示す平面図
、第4因は、屈曲二次振動の節部において、オモリの音
叉腕部方向の位置と捩れ振動の周波数の変化量の関係¥
r&わすグ2)。 第5図、第6図、第7図にそれぞれ本発明の実施例を示
す音叉型振動子の平面図である。 51.41.’71−・・・・・音叉型振動子54、5
5.64.45.74.75.76、77・・・・・・
fTの粗調用のオモリ 54、57.66、67、78.79−・・・・・fT
の麿調用のオモリ 以   上 出願人 株式会社 第二精工舎5゜ 代理人 弁理士 最 上   町、讐淘第1図 第2図 第3図 第4図 第50 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +II  II−の二次振動と捩れ振動の弾性結合を利
    用する音叉型振動子において、屈曲二次振動の節部上に
    、41!れfi!勅の周波数の粗調用と微調用の鏝シが
    独立に&けられている事を特徴とする音叉型振動子。 (2)捩れ振動の周波数のWl餉用の錘りは、屈曲の二
    次振動の節部上で、しかも音叉腕幅芳向中央部に設けら
    れている事を特徴とする特許請求範囲第1項記載の音叉
    m振動子。 (3)捩れ撮動の周波数の粗調用の錘シは、屈曲の二次
    振動の節部上で、しかも音叉腕幅方向端部に設けられて
    いるat特做とする特許請求範囲第1項記載の音叉ff
    1l振動子。
JP18959381A 1981-11-26 1981-11-26 音叉型振動子 Pending JPS5890815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959381A JPS5890815A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 音叉型振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18959381A JPS5890815A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 音叉型振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890815A true JPS5890815A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16243904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18959381A Pending JPS5890815A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 音叉型振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160824A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動子、圧電振動子の製造方法及び電子部品
JP2009073477A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 逆止弁及び換気装置
JP2009101991A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 通気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160824A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動子、圧電振動子の製造方法及び電子部品
US7764145B2 (en) * 2006-11-30 2010-07-27 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method of manufacturing the same and electronic part using the same
JP2009073477A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 逆止弁及び換気装置
JP2009101991A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 通気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2098395A (en) Gt-cut piezo-electric resonators
US4415827A (en) Microresonator of tuning fork configuration operating at its second overtone frequency
US4771202A (en) Tuning fork resonator
CH646304GA3 (ja)
FR2427004A1 (fr) Oscillateur a cristal de quartz
US4410827A (en) Mode coupled notched tuning fork type quartz crystal resonator
JPS5890815A (ja) 音叉型振動子
US3944862A (en) X-cut quartz resonator using non overlaping electrodes
JPS5923909A (ja) 圧電共振子
CH607880B (fr) Resonateur piezo-electrique.
JPS54151389A (en) Crystal oscillator of rectangular at cut
JPS59202720A (ja) 音叉型水晶振動子
JPS585019A (ja) 音叉型振動子
JPS59182617A (ja) リチウムタンタレ−ト振動子
JPS5837150Y2 (ja) 圧電型水晶共振子
SU401917A1 (ru) Способ определения нестабильности упругих свойств кварцевого стекла
JPS56169909A (en) Oscillating circuit using piezoelectric oscillator
JPS5936408A (ja) 結合振動子の周波数調整方法
GB2075254A (en) Mode coupled tuning fork type piezo-electric resonator
JPS625366B2 (ja)
JPS5862917A (ja) 音叉型水晶振動子
JPS5944114A (ja) 結合振動子の周波数調整方法
JPS5767309A (en) Tuning for vibrator
JPS5944118A (ja) 音叉型振動子
JPS62271513A (ja) 振動子