JPS5890557A - 新規な化合物 - Google Patents

新規な化合物

Info

Publication number
JPS5890557A
JPS5890557A JP57196883A JP19688382A JPS5890557A JP S5890557 A JPS5890557 A JP S5890557A JP 57196883 A JP57196883 A JP 57196883A JP 19688382 A JP19688382 A JP 19688382A JP S5890557 A JPS5890557 A JP S5890557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxy
acetyl
propylphenoxy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196883A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・レイモンド・バンテイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisons Ltd
Original Assignee
Fisons Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisons Ltd filed Critical Fisons Ltd
Publication of JPS5890557A publication Critical patent/JPS5890557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭明は新規な化合物、その製法ならびKそれらを含有
する組成物に関する。
本発明によれば、式I を有する化合物およびその薬学的に費容しうる塩、エス
テルおよびアミドが提供される。こζで上式中% ’l
、R1、”5% R4,RsおよびR−pは同一または
異慶りてそれぞれ水素、ヒドロキシ、cl〜C−−アル
キル、01%C,−アルコキシ、72ノ、C1〜C0−
アシル、C■〜C・−アジルア電ノ、c愈〜C6−アル
ケニル、ハロゲン、tたはフェニル置換Cよ〜C6−ア
ルコキシであり、Xは場合によりヒドロキシ基によって
置換されていてもよ一1〜10個の炭素原子を含有する
炭化水素鎖であり、人は−Q−COOHであってこ″こ
でqは存在しないかまたは6個を含めて6個までの炭素
原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルキレン、アルケ
ニレンttけアルケニレン基であり、馬およびRoは同
一または異なりてそれぞれ水素または01〜C6−アル
キルであろかあるいはまた馬とRoとが一緒になって単
結合を構成し、D、YおよびZは同一または馬なりてそ
れぞれ砿黄、酸素または−NR1゜−を表わしセしてR
□。は水素または01〜C1−アルキルであるが但し、 1)D%2およびYがすべて峻素である場合は凡および
R9は一緒になって単結合を構成することはなく、 I)Dが酸素である場合はR8とR9は一緒になって単
結合を構成し、Xは(CHI )eであり1人は−CO
OHであ夛、Yおよび2の一方は硫黄であってもう一方
は酸素であり、そして81% RI、”ll5R4、−
およびシの少くと41(1は水素以外のものである ものとする。
Rユ、R8、−1R4、−およびR9の1個またはそれ
以上がアルキルまたはアルコキシである場合、1〜4個
の炭素原子を有するものが好ましくセして直鎖状アルキ
ルまたはアルコキシ基が望ましい、具体的な好ましいア
ルキル基はメチル。
エチル、n−プロピル、n−ブチルでありそして好まし
いアルコキシ基はこれらに相当するアルコキシ、特にメ
トキシおよびエトキシである。
ベンジルオキシが特に好ましいフェニル置換アルコキシ
基である。
人と九の少くと屯1個およびこれと独立して”!、%、
 RaおよびR9の少くとも1側がアルキル基であるの
が好ましい。
81% R1,Ras R4、R6およびRyの1個ま
たはそれ以上がアシルまたはアジルア電)である場合。
アシル部分は特に2〜4個の炭素原子を有するアルカノ
イル部分であるのが望ましい。アセチルおよびアセチル
アオノが特に好tLい。
R1,R愈、−およびF、の少くとも1個がアシルであ
るのが望ましい。
R工、R3、島およびR9の少くとも1個がヒドロキシ
+あるのが望ましい。
R1,R露、Rs、−1&およびR9の1個またはそれ
以上がアルケニルである場合、2〜4個の炭素原子を有
するものが好ましくそして特にビニルまたはアリルが好
ましい。
Rユ、八、RJI、穐、&およびR7の1個またはそれ
以上がハロゲンである場合、塩素、臭素または沃素が好
ましくそして特に塩素および臭素が好ましい。
−と−の少くとも1個が水素であるのが好ましい。
R4はそれが水素以外である場合は8−位忙あるのが好
ましい。
R,はそれが水素以外である場合は6−位にあるのが好
ましい。
基XFiS〜7個の炭素原子を有するのが好壇しく、そ
して直鎖状またば分枝鎖状でありうる。
これは場合によりヒドロキシ基によって置換されていて
もよい直鎖状アルキレン基が好ましい。
Xがとりうる好ましい基の異体的な例は1.3−トリメ
チレン、2−ヒドロキシ−1,3−)ジメチレン、およ
び1.S−−:ンタメチレンである。
Yおよび2はいずれも酸素であるのが好オしい。
基Qは存在しないかオたは2〜4個の炭素原子を有する
アルキレンまたはアルケニレンが好ましくそして直鎖基
例えばエチレン、1.2−ジメチレンまたは1,3− 
)ジメチレンが望ましい。
R−と為とが一緒になって単結合を構成するかまたはい
ずれも水素であるのが好ましい。
−Z−X−Y−鎖が二環系に対して6−位または7−位
(特に7−位)において結合する式■の化合物が好まし
い。
R1が水素または2〜4個の炭素原子を有するアルカノ
イルであり、R,が水素、アミノ重たはヒドロキシであ
夛、&、 R4およびR,がそれぞれ水素壇たは1〜4
個の炭素原子を有するアルキルであり、馬が水素または
1〜4個の炭素原子を有するアルキルであり、Xが場合
によりヒドロキシ基によって置〜換されていてもよい5
〜7個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンであり、Y
および2の両方共酸素であシ、そしてQが存在しないか
または2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンま
たはアルケニレン基である化合物、およびその薬学的に
受容しうみ塩が特に好まし−。
R1がYK関七て4−位にあ夛そして水素または2〜4
(81の炭素原子を有するアルカノイルであシ、島がY
K関して3−位に番シそして水素。
アず)またはヒドロキシであり、−がYK関して2−位
にありそして水素、51〜4個の炭素原子を有するアル
キルまたは2〜4個の炭素原子を有するアルカノイルで
あり、−が8−位に6りそして水素または1〜4個の炭
素原子を有するアルキルであり、&が6−位に#Ibそ
して水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキルで
あり、シがYに関して6−位にあ)そして水素または1
〜4個の炭素原子を有するアルキルであり、2が7−位
にあ)セして酸素であシ、Yが酸素であり、Xが場合に
よジヒドロキシ基によって置換されていてもよい3〜5
個の炭素原子を有する直鎖、状アルキレンでありそして
qが2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンまた
はアルケニレンである化合物およびその薬学的に受容し
うる塩が特に好ましい。
式!の化合物の薬学的に受容しうる塩にはアルカリ金属
塩およびアルカリ土類金属塩、例えばカリウム、リチウ
ムおよびカルシウム塩、および特にはナトリウム塩が包
含される。有機塩基、例えば場合によ抄ヒドロキシ置換
されていてもよいアルキルアギン(例えばメチルアミン
およびエチルアさン)、および9素および酸素両原子を
含有する塩基、具体的にはアルカノイルアンン例えばト
リーおよびジ−エタノ−ルア建ン、ヒドロキシアルキル
アルキルア2ン例えばトリ(ヒドロキシメチル)メチル
アミン、5員または6員の1素含有複素環例えばモルホ
リン、N−アルキルア建ノ置換された糟例えばN−メチ
ルグル力ずン、およびアオノ酸例えばリジン、オルニチ
ンまたはアルギニンとの塩も包含される。
本発明の範囲内のエステルには特に1〜6個の炭素原子
を有するアルキルエステル例えばメチルおよびエチルエ
ステルが包含される。
アミドは例えば未曾換であるかまたはモノー重たはジー
(Cz〜C,)−アルキルアずドまたはフェニルアt 
heでありうる。
好ましい本発明化合物の例をあげれば7−〔3−(4−
アセチル−5−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ’
)−−10ピルオー會シ〕−1−二 。
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−8−プ四ピルキ
ノリン−2−カルボン酸および7−〔5−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−プロ
ポキシツー4−オキソ−8−プ四ピル−4H−1−ベン
ゾチアピラン−2−プロパン酸である。
本発IPIKよれば、以下のことからなる式!O化合物
またはその薬学的に受容しうる塩、エステルまたはアt
yの製法も提供される。すなわち (a)′式■ (式中R1、I’la、Ra、FイRJ、シ、’11.
”l、x% Y%2およびDは前記定義のとおシであ如
、T1は前記定義の基Qを表わし、セしてり、Fiカル
ボキシル基に加水分解されうる基を表わす)を有する化
合物の選択的加水分解によシ式Iを有する遊離のカルボ
ン酸を調製するか。
(b)  式M(式中T1はTを表わし、Dlは一〇H
OでありそしてFLz、に、Ra、”4、島、Rq、R
I% ”*s XsY、ZおよびDは前記定義のとおり
である)を有する化合物を (1)式HOOC−CH=P (R)a tたは式HO
OC−C’H,−P(=o ) (OR)II (ここ
でRはフェニルであるか壕九は1〜6個の炭素原子を有
するアルキルである)を有する化合物、またはそのいず
れかのエステルあるいは塩とかまたは (11マロン酸またはそのエステルと 反応させ、そして生成物を選択的に加水分解しセして脱
カルボキシル化することによシ式!(式中A FiT−
CH=CH−Coo!(テアリ、ef−7”f’ハ′ 
存在しないかまたは直鎖状あるいは分枝鎖状C1〜C6
−アルキレンを表わす)を有する化金物の遊離カルボン
酸またはエステルを調製するか、(C)  式ir(式
中Tlは6個を含めて6個までの炭素原子を含有する直
鎖状または分校鎖状アルケニレンあるいはアルキニレン
基を表わしs Dlはカルボキシ基またはそのエステル
、アミドあるいは塩であり、そしてR1,R愈、馬、R
a、R5、〜、R,、R,、D%X、Yおよび2は前記
定義のとおシである)を有する化合物を選択的に還元す
ることKより式!(式中Qは2〜6個の炭素原子を有す
る直鎖状または分枝鎖状アルキレン基を表わす)を有す
る化合物を調製するか、 (at  弐■〔式中T1はすぐ次に掲げるT、基を表
わし、Dlけ−co−c(cooH”)zp(pls 
(ここでRは前記定義のとおりである)tたはそのエス
テルでありそしてR1、八、k、R4S R8,Rq、
R,、l’l、、 D。
X、Yおよび2は前記定義のとおりである〕を有する化
合物を高められた温度に加熱することKより式!〔式中
A #i’I’、−Ce−C−COOH(こζでT思は
存在しないかまたは4個を含めて4個までの炭素原子を
含有する直鎖状または分枝鎖状アルキレン基である)を
表わす〕を有する化合物を調製するか。
(e)  式璽(式中T工は存在せずそしてり、は−c
(oso烏*l)=sc(cooR)mを表わし、ここ
でRは前記定義のとおりでありそしてAユはC1〜C,
−アリール部分を衰わす)を有する化合物に塩基を作用
させることKより弐I(式中qは−cmc−である)を
有する化合物の塩を調製すゐか、(fl  式Iを有す
る化合物またはその:11轟な誘導体を塩形成、エステ
ル化またはアミド化することKよりjtの化合物の薬学
的に受容しうる塩、エステルを九はアミドを調製するか
、 (g)  式XX を有する化合物tたはその塩、ニスt#あるい社ア電ド
を式XXT を有する化合物と反応させる(ここで上式XXおよびX
XI中、R□、R3、−1−1R8、〜、R1,1%4
D、 Z、Yおよび人は前記定義のとおりでSa、セし
てLおよびMは (1)水素または反応性金属および (1)  離脱基を担持する1〜10個の炭素原子を有
する炭化水素atたはエポキシド基の一対を表わす)か
または (hl  式XXX 〔式中D%R1% Ra、Fla、R4,”aq Rq
s Z、 XおよびYは前記定義のとおりであシ、xl
は一00GERsQ)Q”C0fE(ここでQおよびR
9は前記定義のとおシである)でありそしてYlは水素
ま九は置換されうる保鏝基である〕を有する化合物ま九
はその塩、エステルあるいはアンドを環化させることに
よ如式−1(式中−およびRo#i−緒になって単結合
を構成する)を有する化合物を調製するか。
(1)丈すI (式中R1%Rm、 Rs、Ra、−1R9、−1R9
1人、D。
Z、XおよびYは前記定義のとお夛である)を有する化
合物またはそのエステルまたはエステル類を環化させる
ことによシ式!を有する化金物またはそのエステルを調
製するか、 ム)式!(式中式およびR−は−緒Keつて単結合を構
成する)を有する和尚する化合物を選択的に水素添加す
ることKより式!(式中式およびReF!いずれも水素
である)を有する化金物を調製するか、または (kl  式xxxtr 〔式中A% D% ”14 Ra、に−@氏、R3、R
9,4、R−1X、YおよびzFi前記定義のとおりで
あるが。
但し、R1、R,、R3tたはR7の隣接する1対が−
COC(Rxz )冨C(G)−0−(ここでR工1は
アル中ルであシそしてGFiアルキル、フェニルまたは
カルボキシを表わす)基を表わす場合を除く〕を有する
和尚する化合物を選択的に開環させることにより式!(
式中R1*RJ%−および杏のうちの隣接する1対がヒ
トqキシおよびC1〜C6−アルカッイルを表わす)を
有する化合物を調製することからなる方法が提供される
方法(a))においては基D工は例えば(C工〜C3゜
)−アルコキシカルボニル基、カルボキサオド基。
モノ−またFiレジ−Cz〜C0゜)−アルキルカルボ
キサミド基壇たけN−フェニルカルボキサミド基であシ
うる。加水分第は慣用の方法例えば酸性またはアルカリ
性条件下に実施されうる0反応は好都合KFi適当な水
性溶媒例えば水性低級アルカノール中で約20〜120
℃の温度において実施されうる。
方法(b)(1) においては反応は非求核性塩基例え
ば水素化ナトリウムまたはメチルリチウムの存在下に実
施されうる。反応は反応条件下に不活性である溶媒例え
ばインゼン、ジメチルホルムアZドまたはジメトキシエ
タン中でII施されうる。反応は約15〜150℃の温
度にか−で実施されうる。
方法(bl(1)においては反応は塩基性触媒の存在下
および溶媒(これは溶媒が塩基性である場合は触媒とし
ても作用しうる)例えばピリジンまたは四塩化チタン中
で実施されうる。反応は好ましくは約60〜120℃の
温度で実施される。
方法(c) においては還元はかかる化合物に慣用の選
択的還元方法1例えば適当な溶媒(例えばエタノールま
たは酢酸)中太気圧下および木炭上のパラジウム触媒ま
たは硫酸バリウム上のパラジウム触媒(Lindlar
触媒)を用いて室温で接触水素添加することにより実施
されうる。
゛方法(d)の反応は約200〜500℃の温度で実施
されうる。この反応は好ましくは式■の化合物を単に加
熱することKよシ奥施される。人、は例えばフェニルま
一九はp−)ルエンスルホニルであシうる。
方法(・)の反応は好都合には逼轟な溶媒媒体例えば水
中でアルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウムまた
はカリウムを用いて遂行される。
方法(f) においては塩は式Iの化合物、そのエステ
ルまたはアZド、または他の塩を適当な塩基例えばアル
カリ金属塩または適当な塩と置換的方法により処理する
ことにより調製されつる。
エステルは式■の化金物、ま禿はそのアずドまたは塩、
あるいは他のエステルを酸例えば硫酸の存在下に適当な
アルコール例えばC1〜C,−アルカノール(例えばエ
タノールまたはメタノール)と処理することによシ調製
されうる。式lの化合物の塩は適当な溶媒例えばジメチ
ルホルムアイド中約20〜40℃で適当なアルキルハラ
イド例えば沃化エチルまたは臭化メチルと反応させるこ
とによりcl〜06−アルキルエステルに変換されつる
アイドは式■の化合物のエステル、例えばp−ニトロフ
ェニルエステルをaweアZン例工ばアンモニア、メチ
ルアミンまたけアニリンと処理することにより調製され
うる。式■を有する化金物のカルボキシ基の誘導体例え
ば酸ハロゲン化物(例えばクロライド)、酸無水物、混
合酸無水物(例えばトリフルオロスルホニル)は適当な
塩基例えばトリエチルアiンtたはピリジンの存在下に
適当な溶媒例えばクロ胃ホルムまたはジオキサy中で周
囲温度において適当なアンンと反応されつる。
方法(g) Kおける式Xxの化合物と式XXIの化合
、物との間の反応において、LtたはVが反応性金属で
ある場合、その金属は例えばアルカリ金II(例えばナ
トリウム)であるかまたはその他の反応性金属例えばタ
リウムでありうる。Lまたはνが離脱性基を有する膨化
水素鎖である場合、離脱性基は例えばハロゲン原子(例
えば臭素)tたはスルホネート基(例えばメチルスルホ
ネートまたFip−トルエンスルホネート基)であシう
る。LtたFiMがハロゲン原子を有する炭化水素鎖で
ある場合には、反応は反応条件下に不活性である溶媒例
えばアセトンの存在下および酸受容体例えば炭酸カリウ
ム0存在下に実施されうる。反応は壇た無水条件下およ
び適当な触媒例オばに工の存在下に実施されるのも好ま
しい。LまたはMがエポキシドを有する炭化水素基であ
る場合、反応は高められ大温度において反応条件下に不
活性である溶媒例えばリオキサン★たはジメチルホル五
アイド中で適当な触媒例えばトリメチルベンジルアンモ
ニウム水酸化物の存在下に実施されうる。あるいはtた
ブ 反応は高められた温度で、第3フル1−ル例えは第3ブ
タノールまたFil、1−ジメチルプ、Aンー1−オー
ル中アルコールのカリウム塩o存在下Kかtたは適当な
溶媒例えばエタノールのようなアルカノール中アルカリ
金属水酸化物の存在下Kl!施されうる。
方法(hlの環化は酸を甲いて好都合に行われうる。こ
の反応は適当な溶媒例えばメタノールのようなアルカノ
ール中における式Xxxの化合物の溶液を加熱し、そし
て適当な酸を添加するととKより遂行されうる。酸がハ
ロゲン化水素看特に塩酸であり、そしてガス状ハロゲン
化水素を溶液中に通すことKよシ反応を遂行するのが望
ましい。Ylがとりうる置換しうる保瞳基にはアルキル
、シリルまたはフェニルアルキル例工ばベンジルが包含
される。
方法(1)においては反応は好ましくは不活性気体例え
ば窒素気流下に約200〜300”CK加熱するととK
よるかまたは周囲温度ないし120tで強酸例えば硫酸
または燐酸により与えられる脱水的環境を用いることに
よaS施されうる。
方法(j)においては水素添加は常法により不活性溶媒
例えばメタノール中で適当な触媒例えばラネーニッケル
または炭素支持体上のパラジウム上で約0〜50℃の温
度において実施される。
方法(k)においては開環は水性酸を用いて実施されう
る。[7かしながら適当な溶媒例えば水、エタノ−yま
たはジオキサン巾約20〜120℃の温度で例えば求核
性塩基例えば水酸化す) IJウムを用いる塩基性加水
分解条件が好ましい。
式!の化合物およびその中間体は常法によりそれらの反
応混合物から回収されうる。
方法(a)、 (C1および(flのための式■の出発
物質は方法(bl 、 (d) 、(elまたは0)と
同様の適当な方法によるか、または相当する式■の化合
物を置換例えばエステル化することによ〉調製されうる
方法(b)のための式■の出発物質は既知化合物である
かまたは既知化合物から方法(g)と同様の適当な方法
を用いて調製されうる。
方法(dtのための式■の出発物質は式■(式中B1、
R,、Rs、R4、B6、R’y、R8% R9% D
、Z。
XおよびYは前記定義のとおりであ抄、そしてHatは
ハロゲン例えば塩素または臭素である)を有する化合物
を式HOOC−CH=P(R”>sを有する化合物また
はそのエステルと反応させることKより調製されうるー
方法(・)の、ための式■の出発物質は式lの化合物を
マロン酸ジアルキルの陰イオンと反応させ、そして得ら
れる生成物をアレーンスルホン酸無水物例えばトルエン
スルホン酸と加熱することKより調製されうる。
式XXおよび成用の化合物は既知化合物から前記と同様
の方法を用いて調製されうる。
式XXXの化合物は式xxx (式中x1はR,CI(
、C0である)K相当する化合物を適嶋な塩基および不
活性溶媒の存在下に化合物Hoocqcog (ここで
Eは陰イオン性の離脱基倒えはハ冨ゲンまたはアルコキ
シである)またはそのエステルと反応させ、次に方法(
h) 記載の方法と同様の方法で環化させることKよシ
調製されつる。塩基は例えば水素化ナトリウムであり、
そして適当な溶媒にFiジオキサンおよびジメチルホル
ムアンドが包含される。Gと人が同一である場合1丈X
XImの化合物は相当する弐XXX (式中x、Id、
 u、cTK、c。
でありそしてR1,R1、Pgおよび馬の隣接する1対
はすぐ前に記載されるようにヒトー命シおよびC1〜C
6−アルカノイルである)の化合物を反応させることに
よ抄調製されうる。
式xXmの化合物はまた既知の化合物から方法(glの
記載と同様の方法によっても調製−されうる。
他の出発物質は既知の化合物からそれ自体既知の慣用の
技術を用いて調製されうる。
R1% R,およびXのうちのいくつかけ前記反応条件
により影響を受けうる。それゆえ必要かまたはWtLい
場合には、反応は試薬の保−された誘導体を用いて実施
されうる。
前記した方法は式Iの化合物またはその誘導体を生成し
うる。かくして調製され光任愈の誘導体を処理して遊離
の式Iの化合物を放出させるか、または1つの誘導体を
他の誘導体に変換することも本発明の範囲に包含される
Qがアルケニレン基である式Iの化合物はシスi九はト
ランス^性体として存在しうる。
1個またはそれ以上の不斉炭素原子が存在する場合はそ
の化合物は光学活性異性体ま九はラセζ体またはその他
の混合物として存在しうる。
光学活性化合物は常法により分割されうる。
式Iの化合物およびそれらの薬学的に受容しつる誘導体
#i薬堤学的性質f賽する。特に、これらはAugl1
toin氏らのrNatur@N@W Biolo1g
yJ填245$第215頁(197!S年)K記載され
る試験におけるそれらの活性により示されるように、過
敏症の反応性の遅い物質(s′Rs−A)tたはその病
理学的な作用に対する拮抗体である。
すなわち本化合物は8R8−Aが因子である障害、例え
ば皮膚病、千草熱および閉鎖性気道疾患例えば喘息、気
管支炎および気管支漏の治療において使用しうる。
前記した使用においては、投薬される量は。
もちろん、使用される化合物、投与様式および所望され
る治療に関係する。しかしながら、動物の体重1にg当
り約α05〜約1019の1日量を、好ましくii1日
2〜4回に分けてまたは徐放性形樟において投与した場
合に一般に満足しうる結果が得られる。比較的大きい哺
乳動物にけ。
総1日量は約1wIg−約7001qでありそして投与
に適した投薬形態は固体状を喪は液体状薬学的担体また
は希釈剤と混合した約12岬〜約350■の化合物を含
有する6本化合物は治療される予定の障害の発作前また
は発作中に投与されうる。
式■の化合物および薬学的に受容しうるその誘導体は同
様の既知化合物に比較してより活性で、より安定で、よ
り選択的で、より毒性が少なくまたはある種の薬理学的
標準形11において試験し九場合副作用がより少なく、
より強力で、異なる(例えばよい長い)作用持続を有し
、異なる吸収側面(例えばより良好に吸収される)を有
し、より水溶性であ抄、より容易に製剤化されるかiた
はその他の好都合な性質を有する。
本発明によれば、薬学的に受容しうるアリ二バント、希
釈剤または担体と混合した(好ましくは少ない方の割合
の)式■の化合物、またはその薬学的に受容しつる塙、
アオドまたはエステルからなる薬学的組成物1提供され
る。適当な了りエバント、希釈剤またFi指担体例は、
@剤および塘衣錠にとっては乳糖、糟粉、タルクまたは
ステアリン酸であり、カブ竜ルにとっては酒石酸または
乳糖であり、生薬にとっては火熱のまたは硬化し九油ま
たはワックスであり。
吸入用には粗粒子担体例えば乳糖型たは圧縮されたガス
発獣薬例えばクロロフルオロ炭化水素および場合により
界面活性剤であpl、そして局所使用には羊脂、液状パ
ラフィンまたは英国薬局方クリームである。かかる組成
物中での使用には、式!の化合物またはその薬学的に受
容しうる塩、エステルまたはアずドはQ、01〜10建
クロンの質量平均直径を有するのが好ましい。
組成物はまた適当な防腐剤、安定剤および湿潤剤、可溶
化剤、甘味剤および着色剤および香味剤をも含有しうる
。組成物は、所望の場合は徐放性形轢で処方されつる。
吸入′による投与を意図され九組威物がより好オしい。
前記用途の九めKは、投与される量はもちろんその化合
物に応じて変動しうるう 本発明を以下の例により説明するが1本発明はそれらに
限定されるものではない、温度はすべて℃による。
例  1 ナトリウム7−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノ中シ〕−2−ヒドロキシプロポキ
シ)−2,S−#ヒドロー4−オ中ソー8−プロピル−
4H−1−ベンゾビラン−2−カルボ中シレート (1)メチル7−(3−[4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ]−2−ヒドロキシプロポ
中シ)−2,5−ジヒドc1−4−オキソー8−プ日ビ
ル−4H−1−ペンソーラン−2−カルボキシレート無
水メタノール(400wLt)中のメチル7−(i−〔
4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ
シ〕−2−ヒドロキシプロポ命シ)−4−オキソ−8−
プロピル−4M−1−ペンゾビツンー2−カルボキシレ
ー)(Lot)t?ネーエツケル(スラリー約1sgj
)上4 S 11@iで1時間半水素添加した。触媒を
一去しそして残留物を蒸発させてゴム状物質を得、これ
をシリカゲル上エーテルを用いてクロマトグラブイ−し
て標記エステルを固体として得た。L6f。
元素分析値(CII@H340−として)実測値:65
.1   6.8 計算値:65J5  47 (fit  7− (S −(4−アセチル−3−とド
四キシー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロ中シブ
■ポ中シ) −2,3−ジヒドロ−4−オ命ソー8−プ
ロピルー4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸 工1! t&)の生成物(1,6f)を過剰のエタノー
ル性電炭酸ナトリウム水溶液と30分間還流させ、冷却
し、酸性化しそして酢酸エチルとエーテルとの混′合物
を用いて抽出し友。蒸発させるとゴム状物質が得られ、
これを等量の重炭酸す)9りム水溶液中に溶解させ、−
過しそして酸性化して標記酸を面体(1,4f)として
得た。融点68〜721C0 (61ナトリウム7−C5−C4−アセチル−5−kP
ロキシー2−プ四ピルフェノ中シ〕−2−ヒドロキシプ
ロポキシ)−2,5−uヒト12−4−オキソ−8−プ
ロピル−4m−1−ペンソーラン−2−カルボキシレー
ト この塩は酸および轟量の重炭酸ナトリウムを水中に溶解
させそして生ずる溶液を凍結乾燥する仁とにより調製き
れた。
元素分析値(C5yHBzN&O@ ・5H@Oとして
)C−H嘔 実測値;5&6  瓜2 計算値756.2  44 例  2 7−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロポキシ) −2,S−ジヒドロ−
4−オキソ−8−プロピル−4H−1−ば/ゾピラ/−
2−プロパン酸 この化合物は適轟な出発物質から、例1記載の方法と同
様にして調製されて標記化合物(融点148〜150°
C)およびその相当するナトリウム塩を生ずる。
例  3 7−(3−(4−アセチル−3−ヒドロヤシ−2−プロ
ピルフェニルチオ〕−プロピルオキシ)−4−オキソ−
8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン−2−プロパン
酸二−リジン塩(IL)  エチル7−(5−ブロモプ
ロピルオキシ)−4−オキソ−8−プロピル−4M−1
−ベンゾピラン−2−プロパノエート ア々トン(200m)中Km濁されたエチル7−ヒドロ
中シー4−オキソー8−プロピル−4翼−1−ペンゾビ
ヲンー2−プロパノニー)(9,122)を沃化カリウ
ム(8,1F)を含有すゐアセトン(200m)中のり
ブロモプロAy (40f)および−水縦酸カリウム(
42f )の攪拌および還流している混合物中に1,6
時間にわたって添加した。この混合物をさらに16時間
還流させ、まだ熱いうちにF遇し、そして次KpH[を
最終的には60°CそしてQ、3−一で蒸発させて赤色
油状物を得、これを水と酢酸エチルとの間に分配した。
有機層を51水酸化ナトリウム水溶液で洗い、乾燥しそ
して蒸発させて油状物を得、これを熱軽石油(沸点40
〜60°C)を用いてく抄返し抽出した。抽出液を蒸発
させセしてシクaヘキサンから結晶化させて標記エステ
ルを針状6として得喪、4.5t%融点7&5〜79°
C0(b)  エチル7−(5−(4−アセチル−3−
とドロ中シー2−プロピルフェニルチオ〕−プロピルオ
キシ)−4−オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾ
ピラン−2−プロノリエート 工@ (al )生成物(iof)、2−ヒPロ!’/
−4−メルカプト−3−プロピルアセトフェノン(1,
7f)および無水炭酸カリウム(1,1f)をアセト/
中音素気流下に3日間攪拌した。この混合物を水中に注
入し、酢酸エチルで抽出しそして5$1IILO■で洗
った。。蒸発させると赤色油状物が得られ、これをシリ
カゲル上でメチレンクロライド−酢酸エチルを用いてク
ロマトグラフィーして標記エステル(2,5?)を得た
。融点89〜91°C0 元素分析値(c、工H3・O,Sとして)C噂   H
ll   a憂 実測値:47.4 48  &? 計算値:67.1   瓜9&8 (0)  7− (5−(4−アセチル−3−とドロ中
シー2−プロピルフェニルチオ)−−/ロピルオキシ)
−4−オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾ、ピラ
ン−2−プロパン酸工程(b)の生成物(1,95f)
、および水性エタノール中の同量の水酸化ナトリウムを
16時間攪拌しえ、酸性化すると固体が得られ、これを
エタノールから結晶化させて標記酸(0,95f)を得
た。融点122〜124°C0 元素分析値(Cs9Hs40y8 ・0.75 Ego
として)Cチ  H慢 8m 実測値:64.5 47 6.4 計算値:64.5 46  &? (勾 7−<5−C4−アセチル−5−ヒドロ命シー2
−−/ロピルフェニルチオ〕フロビルオキシ)−4−オ
キソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン−2−プ
ロパンalL−リジン塙 メタノール中K[Ijした工程(C)の生成物(0,7
5t)中に水中のL−リジン(0,21?)を加えた。
この溶液を蒸発させてメタノールを#青し、そして残留
する溶液を凍結乾燥して標記化合物を得た。熱重量分析
(TGム)では5.2憾の水が示される。
元素分析値(Cs1LsNsOe8 + 5.2憾H,
0として)実測値:5?、2 5.9 4.5 計算値: 59.2 4.0 4.55乾s俵で   
 1% 実測値     7.15 計算値     7.2 例  4 7−(3−(4−アセチル−3−アミノ−2−プロピル
フェニルチオ) −フc+IN+シ)−4−オキソ−8
−プロピル−4H〜1−にンゾピランー2−プロlゼン
酸 この化合物は適当な出発物質から、例3記載の方法と同
様にして調製された。融点155〜155°C1および
その相当するす゛トリクム塙。
元素分析値(C,、H3,NMaO@B ・2.5 H
,Oとして)実測値:5a85 5,9 2.5 5.
3計算値:5&7  6.6 2.4 5,4例  5 ナトリウム7−(5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ〕−プロポキシ)−4−オキ
ソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾチオピラン−2−
カルボキシレート(&1  メチル7−(3−(4−ア
セチル−5−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−
−/ロボキシ)−4−オキソ−8−プロピル−41−1
−ベンゾチオビラン−2−カルボキシレート ジメチルホルムアtP(20m)中のメチル7−ヒドロ
中シー4−オキンー8−プロピル−4H−1−インジチ
オピラン−2−カルボ中シレー)(1?)および4−(
3−ブロモプロポキン)−2−ヒドロキシ−5−プロピ
ルアセトフェノy(2F)および無水炭酸カリウム(9
,5F)をiji嵩気流気流下6時間攪拌し、水に注入
し、そして酢酸丹チルで抽出し、これを水洗し、乾燥し
そして蒸発させて固体を得た。シリカゲル上石油エーテ
ル(沸点40〜60°C)酢酸エチル(2:1)を用い
てクロマトグラフィーして標記エステル(1,56f)
を得た。融点150〜131で。
(1))  7− (3−[4−アセチル−3−ヒPe
zキシー2−プロピルフェノキシ〕−フロボキシ)−4
−オキソ−8−プロピル−4M−1−ベンゾチオピラン
−2−カルボン酸工橿(IL)で得られたエメテルを例
10)記載の方法によ勤加水分解して標紀酸を得た。融
点177〜176°C0 元素分析値(C軒H3oO〒8として)0畳  H嘩 
8嗟 実測値:65.1 40 6.4 計算値:64.8 41 44 (0)  ナトリウム7−(3−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ〕−プoボキシ)
−4−オ中ソー8−プ四ビルー4H−1−ベンゾチオビ
ラン−2−カルボキシレート 工程(勢で得られた酸を例1(c)記載の方法に4り標
記alK変換した。カールフィッシャーによる水分測定
では&33嘔の水が示される。
元素分析値(CmvH*eNILOy8 + 8.53
 % HaOとして)実測値:57.0  5.25 計算値:57.1  5.6 乾燥螢の    互1 実測値:5.2 計算値:S、6 例  6 下記の酸およびそれらの相当するナトリウム塩が逼轟な
出発物質から例5記賊4の方法と同様にして調製された
1)  7− (5−(4−アセチル−3−ヒP四キシ
ー2−プロピルフェノキシ)−−/ロボキシ)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−8−プロピルキノリン。−2
−プロパン酸(融・点188〜189°c1エチルエス
テルの融点91〜92で)。
1)7−C5−C4−アセチル−3−ヒドロ中シー2−
プロピルフェノキシ] −1a dZキシ)−4−オキ
ソ−6−ブロビルー4H−1−ベンゾチオピラン−2−
カルボン酸(融点195〜196°C1メチルエステル
の融点128〜150°C)。
TGムでは4.9嘔の水が示される。
ナトリウム塩の元素分析値(C@@H@−*olB +
 4.911H,Oとして) 実測値:55.4 5.0 6.8 計算値:55.2 5.0 45 1)  7− (’s −(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ〕−プa/中シ)−4−
オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾチオピラン−
2−プロペンgll(m、]>、225〜226°C,
エチルエステルの融点161〜165で)。
1v)7−(5−[2−アセチル−3−とドロキシフェ
ノキシ)−ペンチルオキシ〕−4−オ中ソー8−プロピ
ル−am−1−−sンゾチオピランー2−カルボン酸(
m、1)、 175〜177”C)。
例  7 ナトリウム7−(5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキ
シ〕−4−オ中ソー8−プロピル−4H−1−ベンゾチ
オピラン−2−カルボキシレート エタノール(50d)中のメチル7−ヒドロ中シー4−
オキソー8−プロピル−4H−1−ベンゾチオピラン−
2−カルボキシレート(1f)、4− (2,3−エボ
キンプロボキシ)−2−ヒドロキシ−3−プロピ化アセ
トフェノン(2,25f)および水酸化す) IJウム
(OA6f)を6時間還流せしめた。さらにアセトフェ
ノン(1,1?)および水酸化ナトリウム(0,08F
)を加え、そしてこの混合物をさらに5時間量流させ九
。溶媒を蒸発させそして残留物をmKs解させそして酢
酸エチルで洗った。水層を酸性化するとIム状物質が得
られ、これをシリカビル上メチレンクロライド/メタノ
ール(5:1)を用いてり“ロマト〆ラフイーすると7
−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−i o
 ヒルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ〕−4
−オキソ−8−i o ヒル−4H−j −ヘンジチオ
ビラン−2−カルボン酸(1t)が得られた。融点28
0〜2811C0 標記す) IJウム塩は例1(c)記載の方法にょ妙調
製された。
例  8 以下の酸およびそれらの相当するナトリウム塩が適当な
出発物質から例7と同様の方法によシ調製されえ。
1)  7− (3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキ
シ〕−4−オキンー6−プaビル−4H−1−ベンゾチ
オビラン−2−カルボン酸〔融点176〜178°C(
メチルエステルの融点134〜137で)〕。TGムで
は&5係のH,Oが示される。
ナ) IJウム塙の元素分析値(C,ヤH2gMao@
B+8.51H虐Oとして) C嘔  H憾 B憾 実測値:55.5 4.6 5.2 計算値: 55.5 5.0 5.5 1)  7− (S −、(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロ午ジプロ
ポキシ) −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−8−ブロ
ーピルキノリン−2−プロ/ぞン酸、カラス状物質。”
H−11MR(DMaO−4,) :a117(IM。
−)、&2S (I H,d、 J=?、511g)、
7.62 (1He 4eJ−9,Ob)、7.10 
(I H,(1,、T−9,511g)、&55(li
t。
(1,Ja++9.Oh)、440 (I H,@ )
、4.34(6H,Il)、2.8(811,1m)、
2..60(AH,#)、1.5(411,鳳)、0.
95(411,II) 6 (メチルエステルの融点7
5〜75°)。
例  9 ナトリウム7−(3−(2−アセチル−5−ヒドロキシ
フェノキシ)−2−ヒPロキシゾロポキシ) −1,4
−ジヒドロ−4−オキシキノリン−2−カルボキシレー
ト (IL)  2− (3−(5−ニトロフェニルオキシ
)−2−ヒドロキシプロポキシツー6−ヒドodPジア
セトフエノン エタノール(150m)中の5−二)ロフェノール(&
7f)および2− (2,5−エポキシプロポキシ)−
6−ヒトロキシアセトフエノン(1st)中にエタノー
ル(2!5ad)中の水酸化ナトリ ゛ラム(0,25
F)の溶液を加え、そしてこの混合物を16時間還流さ
せた。溶媒を蒸発させそして残留物を水と処理して標記
化合物を得た。19t、融点125〜I S 2’C(
エタノールから)。
(b)  2− (5−(5−アミノフェニルオキシ)
−2−ヒドロキシプロポキシツー6−ヒトロキシアセト
フエノン エタノール(100+wj)中の工程(1)で得られた
生成物(15f)の懸濁液を木炭上の5−パラジウム上
で大気圧丁に水素溢加した。溶媒を蒸発させそして残留
物を石油エーテル(沸点40〜60°C)とすりつぶす
と標記化合物(11f)が得られた。融点108〜11
1”C。
(C1メチル7−(3−(2−アセチル−5−ヒドロキ
シフェノキシ)−2−ヒドロキシプロボキシ) −1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−2−カルボキシ
レート メタノール(250aj)中の工程(旬の生成物(11
,Of)およびジメチルアセチレンリカルボキシレー)
 (50F)を5分間還流させた。溶媒を蒸発させそし
て残留物を石油エーテル(沸点40〜60で)/エーテ
ル(11)を用いてシリカゲル上クロマトグラフィーし
、ジメチル(i−C5−C2−アセチル−5−ヒドロキ
シフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ〕−フ
ェニルアZノ)−ブテンジオニー)(IQ、3F)が油
状物として得られた。この油状物を還流しているジフェ
ニルエーテル(25011I)中に加えた。5分後この
溶液を過剰の石油エーテル(沸点40〜40”C)甲に
加えて黄色固体を得、これを集め、エーテルとすりつぶ
し、そして次にシリカビル上クロロりルム/メタノール
(91)を用いてクロマトグラフィーして標記化合物(
5,4St)を得た。融点192〜194’C,H−M
MHによって特徴化された。
元素分析値(CsmHs工No、として)C−H%  
Mチ 実測値:61.3 5.0  i1 計算値: 61.8 4.9 3.3 ((11ナトリウム7−(:3−(2−アセチル−3−
ヒドロキシフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)
 −1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−2−カル
ボキシレート 還流しているメタノール中の工鵬(0)で得られたエス
テル(1,06f)中に0.1N水酸化ナトリウム(2
5+aJ)を滴下した。溶媒を蒸発させそして残留物を
水に溶解させそして凍結乾燥して標itnを得た。”H
−MMR(DMliiO−4,) : a &04 (
[H。
(L、J羽9.511z )、7.52(IH,広巾S
)、7.41(IH#ttJヰ8−)、7.01(IH
,+1+1.J冨2.5h、9.5ム)、6.66 (
I H,(L、 J=8b)、6.61 (I H,#
 )、&57(1H,a、J−8h)、4.25(6H
,広巾−)、2.64(sHt’)。
例10 ナトリウム7−(3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−プロピルチオ) −1,
4−ジヒドロ−4−オ中ソー8−プロピル中ノリン−2
−カルボキシレート(!L)エチル7−(3−(2−エ
トキシカルボ塁ルー4−オキソ−8−プロピル−4N−
1−ベンゾビラン−7−イルオキシ)−ブービルチオ)
 −1,4−ジヒドロ−4−オ中ソー8−プロピルキノ
リン−2−カルボキシレート エタノール(200d)中の4−(!5−(4−アセチ
ル−3−72ノー2−プロピルフェニルチオ)−フロボ
キシ〕−2−ヒドロキシ−3−プロビルアセトフエノソ
(14t)をエタノール(350d)中のナトリウム(
45f)の溶液中に40°Cで加えた。蓚酸ジメチルを
ゆっくり加えそしてこの猾拌している混合物を65〜7
0°Cに2時間加熱し九゛。この混合物を水中に注入し
、pH5に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出し、これ
を乾燥しそして蒸発させて油状物を得た。
この油状物を乾燥リオキサン(150d)中に溶解させ
、次にこれに乾燥塩化水素を飽和し、そしてこの混合物
を70°Cに1時間半加熱した。
この混合物を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出し、こ
れを充分に水洗し、乾燥しそして蒸発させてゴム状物質
を得た。石油エーテル(沸点40〜60°C)とすりつ
ぶしそして残留物をシリカゲル上メチレンクロライド/
酢酸エチル(7:3)を用いてクロマトグラフィーし、
エタノ−ルから結晶化すると標記ジエステル(14f)
が得られ九、融点168〜170°C6元素分析値(C
s5H3〒No、8として)C嘔  Hチ  M−8嘔 実測値:65.Q  &1 2.25 5.4計算値:
65.2  &1 2.3  5.5(1)l  ナト
リウム7−(3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノ中シ)−プロピルチオ) −1,4−
ジヒドロ−4−オキノー8−プロピルキノリン−2−カ
ルボキシレート 工程(&)で得られたりエステル(CJ、2f)を1M
水酸化ナトリウム溶液(1,0m)を含有するエタノー
ル(10m)中で2時間還流させた。この嬉fIi、を
食塩水中に注入しそして酢酸エチルで抽出した。有機相
を少量の希塩酸と振盪し、分離し、そして蒸発させて固
体を得、これをエタノールから結晶化させると7−C5
−C4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−プロピルチオ) −1,4−ジヒドロ−4−
オ中ソー8−プロピルキノリン−2−カルボン酸(0,
085F)が得られた。融点192〜194°C0元素
分析値(C,〒H31No、8− C,H@OHとして
)Cチ  Hチ  N係 8畳 実測@764.0 48 2.5 6.2計算値:64
.1 6.9 2.6 5.9この酸を例1(C)記載
の方法により標記ナトリウム塩に費換した。
ナトリウム塩の分析値(C□H3ONNa06B ・1
.5 H2Oとして) C−Ml   Bチ 実測値:59.1 2.5 5.8 計算値:59.5 2.6 5.85 乾燥侵     H− 実測値:    翫3 計算値;&8 例11 例10紀載の方法と同様の操作により、適轟な出発物質
を使用して下記中間体を調製しそして加水分解して以下
の酸およびそれらのナトリウム塩を得た。
l)エチル7−(3−(2−エトキシカルlエル−4−
オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン−2−
イルオキシ)−プロポキシ〕−1−エチル−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−6−ブロビルキノリンー2−カル
ボキシレート(wU体、”H−NMRおよび質量分光分
析により特徴化)を加水分解して7−(3−(4−アセ
チル−5−ヒドロキシ−2−プロピルフェニルオキシ)
−プロポキシ〕−1−エチル−1,4−L)ヒドロ−4
−オキソ−6−ブロビルキノリンー2−カルボン酸を得
た。融点194〜195°C(分解)。
1)  エチル7−(5−(2−エトキシカルボニル−
4−オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン−
2−イルオキシ)−プロポキシツー1.4−ジヒドロ−
4−オキソ−8−プロピルキノリン−2−カルボキシレ
ート(融点157〜138°C)を加水分解してy−C
s−C<−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロポキシ] −1,4−ジヒPo−4−
オキノー8−プロピルキノリン−2−カルボン酸を得九
。融点215〜217で(分解)。
ナトリウム填め分析値(Cm−IH,ONMaO,−1
,75H,0として) Cチ    H慢   I 実測*:60.65  五82.6 計算値:60.6  1 2.6 −)エチル7−C5−<2−エトキシカルボニル−4−
オキソ−8−プロピル−4■−1−ベンゾピラン−2−
イルオキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ) −1,4
−ジヒドロ−4−rキン−8−プロピルキノリン−2−
カルボキシレート(融点107〜109°C)を加水分
解して7−〔5−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ〕
−1,4−c)ヒドロ−4−オキソ−8−プロピルキノ
リン−2−カルボン酸を得九。融点212〜214°C
(分解)。
ナトリウム塩の分析値(C,〒H46MM*O@・24
0として) C*    H94M16 実測値:58.4 5.5 2.5 計算値:58.4 6.2 2.5 IV)  エチル7−(5−(2−エトキシカルボニル
−4−オキノー8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン
−2−イルオキシ)−フロポキシ〕−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−ブロビルキノリンー2−カルボキシ
レート(固体、”H−NMRおよび質量分光分析により
%値化)を加水分解して7−[”3−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−フロポキ
シ〕−1,4−ジヒドロ−4−オキノー6−プロビルキ
ノリン−2−カルボン酸を得た。融点251〜252°
C(分解〉。
■)エチル7−C5−C2−エトキシカルボニル−4−
オキソ−6,8−ジプロピル−4H−1−ベンゾビラン
−2−イルオキシ)−プロポキシ) −1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−8〜プロピルキノリン−2−カルボキ
シレート(融点128〜151’C)を加水分解して7
−C3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ−2,6−ジ
プaビルフエノキシ)−プロポキシ) −1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−6−ブロビルキノリンー2−カルボ
ン酸を得た。融点145〜148°C0例12 ナトリウム7−(3−(4−アセチル−3−アずノー2
−/ロピルフェニルチオ)−フロ/命シ〕−4−オキソ
ー8−プpビル−431−1−ベンゾピラン−2−カル
ホキシレーF (al  エチル−7−C5−<4−アセチル−3−ア
ミノ−2−プロピルフェニルチオ)−プ・ ロボキ7)
−4−オキソ−8−プロピル−tH−1−ベンゾビラン
−2−カルボキシレート エタノール(50sj)中の4−(”3−(′4−アセ
チルー3−ア2ノー2−/ロピルフェニルチオ)−プロ
ポキシ〕−2−ヒドロキシ−3−プロビルアセトフ二ノ
ン(5,1?)をエタノール(100su)中のナトリ
ウム(o、6f)の溶液中に45°Cで加えた。30分
後、蓚酸ジエチル(2,1f)を加えそしてこの混合物
を2時間半攪拌した。この混合物を希塩酸中に注入しそ
して酢酸エチルで抽出し、これを乾燥しそして蒸発させ
て油状物を得た。この油状物を予め塩化水素を飽和した
エタノール中で還流させた。溶媒を除去しそして残留物
をシリカゲル上でメチレンクロライド/酢酸工力ル(9
5:5)を用いてクロマトグラフィーし、エタノールか
ら結晶化後に樟記エステル(0,6f)を得た。融点1
03〜104°C6 (bl  ナトリウム7−C5−<4−アセチル−5−
アンノー2−プロピルフェニルチオ)−プロポキシ〕−
4−オキソー8−プロピル−4°H−j −−:ンゾビ
ランー2−カルボキシレート 工5(1)で得られたエステル(0,5P)を例1(匈
記軟の方法により加水分解して7−(3−(4−アセチ
ル−3−アき]−2−プロピルフェニルチオ)−プロポ
キシ〕−4−オキソー8−プロピル−41−1−ペンソ
ヒランー2−カルボン酸(0,49)を得た。融点20
2〜204°C0元素分析値(C亀マH31NO,aと
して)C係  1i優 191%  84 実測値:65.2 65  2.7 6.8計算値:6
5A  43 2.8 44この鐵は例1(C)記載の
方法により標記す)IJウム塩に変換された。
ナトリウム塩の分析値(C,〒11.oNM&O,−1
,5HsOとして) 実測値: 59.5 5.8 2.45 6.0計算値
:59.5 1  2.5  5.8新規な中間体の製
造 ム1a)4−(s−(4−アセチル−3−アミノー2−
1’ロビルフェノキシ)−フロポキン〕−2−ヒドロキ
シ−3−プロピルアセトフェノン 2−アイノー4−ヒドロキシー5−プロピルアセトフェ
ノン(5,9f)、4−(5−ブロモプロポキシ)−2
−ヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノン(&3f)
、炭酸カリウム(&1f)および沃化カリウムの結晶を
乾燥ジメチルホルムア2ド中−素気流下に50″Cで2
日間攪拌した。この混合智を希塩酸中に注入しそして酢
酸エチルで抽出し1.これを水洗、乾燥しそして蒸発さ
せて油状物を得た。シリカビル上でリフ四ロメタン/酢
酸エチル(97:5)を用いてクロマトグラフィーする
と標記化合物が透明な油状物(7f)として得られ、こ
れを H−11MRおよび質量分光分析によシ特徴ず叶
た。
(1))同様な方法で、2.4−ジヒドロキシ−5−プ
ロピルアセトフェノンおよび2−アミノ−4−(3−ブ
ロモプロピルチオ)−5−プロピルアセトフェノンから
4−(3−(4−アセチル−3−アミノ−2−プロピル
フェニルチオ)−フロポ命シ〕−2−ヒドロキシ−3−
プロピルアセトフェノンが得られた。融点95〜95°
C0(0)同様にして2−ア2ノー4−ヒドロキシー5
−プロピルアセトフェノンおよび4−(1−ブロモプロ
ポ中シ)−2−ヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノ
ンか64−C&3−(4−アセチル−3−アきノー5−
プロピルフェノキシ)−フロボキシ〕−2−ヒドロキシ
−5−プロピルアセトフェノンが得られたe 融点10
5〜105”C。
(a)同様にして2−ア2ノー4−ヒト、ロキシー5−
プ冒ビルアセトフェノンおよび4−(5−ブロモプロポ
キシ)−2−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルアセトフ
ェノンから4− (5−(4−アセチル−3−アミノ−
2−プロピルフェノキシ)−プロポΦシ〕−2−ヒドロ
キシ−5,5−ジプロピルアセトフェノンが得られた。
融点84〜86°C0 B、4−(3−(4−アセチル−5−アミノ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポΦシ〕−2−
ヒドロキシ−5−プロピルアセトフェノン ジメチルホルムアt e’(100gj)中の2−アi
ノー4−ヒドロキシ−5−プロビルアセトフエノン(5
,85M)、4− (2,S−エポキシプロポキシ)−
2−ヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノン(11,
25f)およびベンジルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシド(40憾水溶iis滴)を−素気流の下150°
Cに5時間加熱した。
この混合物を2−塩酸中に注入しそして酢酸エチルで抽
出し、これを水洗、乾燥および蒸発させて標記化合物を
油状物(14,3f)として得た。
これを”H−NMRおよび質量分光分析により特像すけ
た。
C,4−(5−(4−アセチル−3−エチルアンノー6
−プロピルフェノキシ)プロポキシ〕−2−ヒトaキシ
−3−プロピルアセトフェノン エタノール(50d)およびアセトアルデヒド(15d
)中の4−(3−(4−アセチル−5−アi〕−5−プ
ロピルフェノキシ)−プ四ポキシ〕−2−ヒドロキシ−
3−プロピルアセトフェノン(2,45F)の溶液を一
5゛Cに冷却しそして木炭上の596パラリウム(O,
St)を加えた。
この混合物を室温で水素気流の下、常圧下に15時間攪
拌した。この混合物を一過し、そして−液を蒸発させて
油状物を得、これをシリカゲル上ジクロロメタンを用い
てクロマトメラフイーし、標記化合物を油状物(1,1
F)として得た。
これを”H+ MMRおよび質量分光分析により4!徴
ずけた。
D、メチル7−ヒドロキシ−4−オ中ソー6−1 o 
s’ ルー 411−1−ベンゾチオピラン−2−カル
ボキシレート (a)O−[:3−ヒドロキシ−4−(1−オキソプロ
ピル)−フェニル] −M、I−ジメチルチオカルバメ
ート アセトン(200d)中のジメチルチオカルノシモイル
クロライド(62f)を室温で攪拌されている2、4−
ジヒドロキシプロピオフェノン(64t)、炭酸カリウ
ム(629)およびアセトン(500m)中に徐々に加
え九。室温・でさらに16時間そして遺訛下に2時間経
過後、冷却した混合物を一過しそして溶媒を除去した。
残留−を酢酸エチル−石油エーテルから再結晶して標記
化合物(729)を得九。融点157〜139°C0同
様な方法で適切な出発1質を使用することにより以下の
化合物が11製された。
0−(4−アセチル−3−アイノー2−プロピルフェニ
ル)−M、M−dメチルチオカルバメート、融点125
〜1259C0 0−(4−メチル−2−オキソ−8−プロピル−231
−1−ベンゾピラン−7−イル)−麗、M−ジメチルチ
オカルバメート、―点フ4工5シ14歳5°C6 (tlmB−(3−ヒドロキシ−4−(1−オキソプロ
ピル)−フェニル)−m、x−pメチルカルバモチオエ
ート 0−[3−ヒドロキシ−4−(1−オキソプロピル)フ
ェニル]−)I、M−シメチルチオカルバメー) (6
41)を220°Cで2時間窒素気流下に加熱しそして
室温に冷却させた。粗生成物を水性エタノールから再結
晶させて標記化合物(6295を得た。一点76〜77
°C0以下の化合物が同様にして調製された。
8−(4−アセチル−3−アンノー2−プロピルフェニ
ル)−M、M−uメチルカルノイモチオエート、融点1
25〜126°C0 8−(4−メチル−2−オキソ−8−プロピル−2H−
1−ベンゾピラン−7−イル)−M、Ni −リメチル
カルパモチオエート、融点120〜121で。
(018−1j−ヒドロキシ−4−プロピルフェニル)
 −N、M−ジメチルカルバそチオエート トルエン(8(1++j)中の8−〔5−ヒト−キシ−
4−(1−オキソプロピル)−フェニル〕−N、N−ジ
メチルカルバモチオニ−) (582)12〇−塩酸水
溶液(120Ml)中の亜鉛アマルガム(491)中に
加えそしてHCjl fスをこの一混合物に通じ、これ
を3時間還流加熱させた。冷却し九混合物をP遍しそし
てエーテルで抽出した。
合一し九エーテル層を希重畿酸ナトリウム水溶液および
水で洗い、そして乾燥し九。溶媒を除去して橙色固体を
得た。これをエーテル二石油エーテルから再結晶させて
標記化合物(24F)を得九。融点99〜103°C0 (a)□S−ヒドロキシー4−プロビルベンゼンチオー
ル 工程(Q)の生成物(48f)、水酸化カリウム(67
?)、エタノール(200m4)お!び水(n。
d)を18時間還流加熱させた。冷却した溶液を水に注
入しそして水相をエーテルで洗い、塩酸でpH,5〜4
に調整しそして酢酸エチルで抽出また。合一した抽出液
を食塩水で洗いそして乾燥させた。溶媒を除去しそして
残留物を蒸留して標記化合物を無色油状物(269)と
して得た。
沸点112〜116°C10,05■。
同様の方法により適切な出発物質を用いて以下の化合物
が調製された。
2−72ノー4−メルカプト−3−プロピルアセトフェ
ノン(油状物)、 3−メルカプト−2−プロピルフェノール、沸点80〜
84 @C10,02閣。
(・)メチル7−ヒドロ中シー4−オキソ−6−ブロビ
ルー4M−1−インジチオピラン−2−カルボキシレー
ト 水酸化カリウム(25f)を含有する水(45゜WLt
)中に3−ヒドロキシ−4−プロピルベンゼンチオール
(26f)を溶解させた。次に固体アセチレンジカルボ
ン酸モノカリウムtl(23f)を加えそしてこの混合
物を50°CK1時間加熱した。冷却した溶液を水に注
入しそしてこの水溶液をジクロロメタンで洗い、塩酸で
pH2−5に調整しそして酢酸エチルで抽出した。合一
した抽出液を食塩水で洗い、乾燥しそ、して蒸発させて
油状物を得、これをジクロロメ/ ://石油エーテル
中に再溶解させた。冷却すると淡黄色固体(23F)が
得られ、これを5°Cで効率的に−攪拌しているクロル
スルホンm1(60+aJ)中に分けて加え九。2分後
生ずる粘稠な油状物を砕氷中に滴下しそして生ずる水性
混合物を冷時酢酸エチルを用いて抽出した。合一し九袖
出液を水洗、乾燥しそして蒸発させて残留物を得、これ
をメタノール中に懸濁させ、塩化水素を飽和しく200
WLt)、そして次に36時時間中かに加熱還流させた
。この溶液を冷却しそして沈殿を集めそして酢酸エチル
から再結晶させて標記化合物(11,5F)を得た。融
点260〜262°C(分解)。
元素分析値(C1AH14Q4Bとして)実測値: 6
0.4 5.1  11.5計算値: 60.4 5.
1  11.5同様の方法によりメチル7−ヒドロ命シ
ー4−オキソー8−プロピル−4H−1−ベンゾチオビ
ラン−2−カルボキシレートが調製された。
融点259〜260°C0 m、  2−72ノー4−ヒドロキシ−5−プロピルア
セトフェノン (&)ml−(2−アセチル−5−アリルオキシフェニ
ル)アセドアミド M−(2−アセチル−5−ヒドロキシフェニル)−アセ
ドアミド(1,94SF)、炭酸カリウム(1,4F)
および臭化アリル(1sIj)を乾燥アセトン(40+
wj)中16時間還流させ丸。水を加えそしてこの混合
物を酢酸エチルで抽出し、これを5嘔水酸化す) Qラ
ム溶液および水で洗い、乾燥しそして蒸発させて標記化
合物(1,2F)を得た。融点63〜64°C(タクロ
ヘキサンから)。
(1))ml−(2−アセチル−4−アリル−5−ヒド
ロキシフェニル)−アセドアはド 工程(&)の生成物(0,20f)および夏−メチルピ
ロリドン(5d)を窒素気流下に8時間量流させ九、こ
の混合物を水中に注入しそして酢酸エチルで抽出し、こ
れを次に5憾水酸化ナトリウム溶液で抽出した。塩基層
を酸性化すると標記化合物(0,1?)が得られ丸。融
点172〜174°C0 (C)2−アミノ−4−ヒドロキシ−5−プロビルアセ
トフェノン 工11(1)lの生成物(1t)をエタノール(10+
wj)および濃塩酸(10+wj)と共に15分間還流
させ、水中に注入し、そして酢酸エチルで抽出し、これ
を次に水洗、乾燥しそして蒸発させた。残留物をエタノ
ール(50m)中に溶解させそして大気圧下に木炭上の
10嘔パラリウムを用いて水素添加した。溶媒を蒸発さ
せると標記化合物が得られ、これを H−MMRおよび
質量分光分析により特徴すけ九。
シ、エチル1,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−オ
キソ−8−プロピルナノリン−2−プロパノエート (&)エチル7−ベンジルオキシ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−8−プロピル今ノリンー2−カルゼキシレ
ート 乾燥アセトン(250m)中の2−アミノ−4−ヒドロ
キシ−3−プロピルアセトフェノン(10,7F)、ベ
ンジルクロライド(8t)、炭酸カリウム(&37f)
および沃化カリウム((L2f)を60°Cで16時間
攪拌し九、この混合物をV過し、そしてF液を蒸発させ
て油状物を得、これをシリカゲル上でメチレンクロライ
ドを用いてクロマトグラフィーして2−72ノー4−ベ
ンジルオキシ−3−プロピルアセトフェノン(a!It
)を得、これを−−NMRにより特徴すけた。エタノー
ル中のこの化合物(4f)をエタ、ノール(150d)
中のナトリウム(本9t)の溶液中に加え友。蓚酸ジエ
チル(1&4f)を加えそしてこの混合@’i70°C
に2時間攪拌し、水に注入しそして酢酸エチルで抽出し
た。有機相を蒸発させると残貿物が得られ、これを乾燥
ジオキサン中に溶解させて塩化水素と処理した。
この混合物を60°Cに2時間加熱し、水中に注入しそ
して酢酸エチルで抽出し、これを蒸発させ、そして得ら
れる残留物をクロマトグラフィー〔シリカゲル、酢酸エ
チル/メチレンクロライド(1;4))すると標記化合
物が得られた。
融点121〜122°C0 (b)7−ペ/ジルオ中シー2−ホルミル−1,4−リ
ヒドロー8−プロピルキノリン−4−オン 0°Cの乾燥エタノール中の工程(a)の生成物(1,
Of)を音素気流下に攪拌しそして水素化硼素ナトリウ
ム(0,83F)と処理した。この混合物を1時間で室
温まで加温せしめ、水中に注入しそして酢酸エチルで抽
出した。溶媒を蒸発させると7−ペンジルオ中シー1.
4−J、$ヒドロ−2−ヒドロキシメチル−8−プロビ
ルキノリン−4−オン(0,8f)が得られた。融点1
97〜199°C0このアルコール(S、S t )を
乾燥クロロホルム(100IIj)中二酸化マンガン(
5,5F )と22時間還流させ、そして−過した。こ
のF液をクロットゲラフィー〔シリカビル、酢〜酸エチ
ル/メチレンクロライド(1:1)〕して標記化合物(
5,7V)を得た。融点゛162〜165°c0同様の
方法により適切な出発物質を使用して7−ヒドロキシ−
2−ヒドロキシメチル−8−プロピル−4E−1−ベン
ゾチオピラン−4−オン(”H−MMRおよび質量分光
分析により特徴化)を調製し、そして2−ホルきルー7
−ヒドロキシ−8−プロピル−4H−1−インゾチオピ
ラy−4−#ン(M点209〜212°c)K変111
1した。
(0)エチル3−〔7−ベンジルオキシ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オ中ソー8−プロピルキノリン−2−イル〕
−プロパノエート水素化ナトリウム(0,075F)を
乾燥ジメチルホル五ア電ド(2511j)中のトリエチ
ルホスホノアセテ−)(0,7F)に窒素気流下に添加
した。
次にこの反応混合物を55°Cで30分間保持した。
ジメチルホルムア2ド(10d)中の7−ペンジルオΦ
シー2−ホル2ルー1,4−ジヒドロ−8−プロピルキ
ノリン−4−オン(0,5?)’を加えた。35°Cで
30分後この混合物を希塩酸中に注入し、そして酢酸エ
チルで抽出した。溶媒を蒸発させると標記化合物(0,
36F)が得られ、”H−)IMRおよび質量分光分析
により特徴ずけた。
同様の方法により適切な出発物質を使用してエチル!−
(7−ヒドロキシ−4−オキソ−8−プロピル−4H−
1−−<ンゾチオピランー2−イル〕−プロペノエート
がv4#!された。一点221〜223°C0 ((11エチル1.4−J)ヒドロ−7−ヒドロキシ−
4−オキソ−8−プ四ビル中ノリンー2−プロパノエー
ト エタノール中のエチル3−(7−ペンジルオキシ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−8−プロピル−キノリン−
2−イル〕−フロペノエート(2,35P)を木炭上の
10−パラジウムで大気′圧のもとく水素添加し九。溶
媒を除去すると標記化合物(2,4F)が得られ、”I
I −MMRおよび質量分光分析により特徴すけた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式l を有する化合物およびその薬学的に受容しうる塙、エス
    テルおよびア2ド(ことで上式中、R1、R1、−1−
    1R,およびR,Fi同一まえは異なりてそれぞれ水素
    、ヒドロキシ、’l〜C,−アルキル、01〜C6−ア
    ルコキシ、アミ)、C。 〜C6−アシル、C1〜Cローアシルア電ノ、Cs−7
    −C’、−フルケニル、ハロゲン、まえハフエエル置換
    a工〜C6−アルコキシであシ、xは場合によりV−v
    ロキシ基によって置換ちれていてもよい1〜10個の炭
    素原子を含有する炭化水素鎖であり、Aは−q −co
    onであってこむでqは存在しないか壕九は6個を含め
    て6個壕での炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状ア
    ルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基であり、
    馬およびR9は同一または異なりて羊れぞれ水素壕九は
    C1〜C6−アルキルであるかあるいはまた−とちとが
    一緒になって単結合を構成し、D、Yおよび2は同一ま
    たは異なりてそれぞれ硫黄、酸素または−NR1゜iを
    表わしセしてR1゜は水素またはC1−’−C,−アル
    キルであるが、但し 1)D%2およびYがすべて酸素である場合は−および
    R9は一緒になって単結合を構成すゐことはなく、 1)  Dが酸素である場合は−とR−は−緒になって
    単結合を構成し、Xは((J*)sであ抄、人は−CO
    OHであり、Yおよび2の一方は硫黄であってもう一方
    は酸素であり、セしてR】、鳥、−1人、−およびシの
    少くと41個は水素以外のものである ものとする)。 2)R1、R暑、凡、氏、−およびRy力監同−または
    異な沙てそれぞれ水素、とドロキシ、01〜C6−アル
    キル、アミノまたはC1〜C6−アシルであることから
    なる前記特許請求の範囲第1項記載O化合物。 りZ1fよびYがそれぞれ酸素である前記特許請求の範
    囲第1項または@2項記載の化合物。 4)へおよび現が′−緒になって単結合を構成すること
    からなる前記特許請求の範囲6項のいずれか1項に記載
    の化合物。 5)&がYに関して4−位KToシそして水嵩またはc
    、 % c、−アルカノイルであり、&がYK関して3
    −位にありそして水素、アミノまたはヒドロキシであシ
    、−がYに関して2−位にありそして水素、C工〜C4
    −アルキルまたはC,〜C4−アルカノイルであ、j、
    R,が8−位にありそして水素を走はC□〜C,−アル
    キルであり、R5が6−位にありそして水素またはcl
    〜C4−アルキルであり、R9がyKflして6−位に
    ありそして水素またはC1−%−C,−アルキルであり
    、Zが7−位にありそして酸素であ夛、Yが酸素であり
    、Xが場合によりヒドロキシ基によって置換されていて
    もよい5〜5傭の炭素原子を有する直鎖状アルキレンで
    あセそしてQが2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アル
    キレンitはアルケニレンであることからなる。前記特
    許請求の範囲各項のいずれか1項に記載の化合物および
    その薬学的に受容しうる塩。 6)’7−C5−C4−アセチルー5−ヒドロキシ−2
    −プロピルフェニルチオ〕フロビルオキシ)−4−オキ
    ノー8−プロピル−4H−1−ベンゾピラン−2−プロ
    ノ身ン酸、7−[5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
    −2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロ中ジノロポキ
    シ]−1,4−ジヒドロ−4−オキジ−8−プロピルキ
    ノリン−2−カルボン酸、 7−〔5−(4−アセチル−3−ヒト0aキシ−2,6
    −ジプロピルフェノキシ)−プロポキシ〕−1,4−ジ
    ヒドロ−4−オキソ−6−第1項に定義された式lを有
    する化合物。 7)7−(S−C4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−
    プロピルフェノキシ〕−2−ヒト−キシプロポキシ) 
    −2,5−ジヒドロ−4−オキンー8−プロピル−4M
    −1−−<ンゾピツンー2−カルボy酸、 7−C3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−フロポキシ〕−2,3−リヒドロ−
    4−オキソ−8−プロピル−4H−1−ペンソヒランー
    2−ゾロノ饗ン酸、 y−Cs−(4−アセチル−3−アきノー2−プロピル
    フェニルチオ’)−プロポキシ)−4−オキソ−8−プ
    ロピル−4H−1−ベンゾビラン−2−プロパン酸、 7−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−プpポキシ〕−4−オキンーB−プ
    寧ビル−4H−1−ベンゾチオピラ/−2−カルボン酸
    、 7−(5−(4−アセチル−3−ヒドロキシー2−プロ
    ピルフェノキシ)−プaポ命シ〕−1.4−ジヒドロ−
    4−オキソ−8−プロピルキノリン−2−プロパン酸、 7−C3−(4−ア七チルー5−ヒドロキシー2−プロ
    ピルフェノキシ)−−10Iキシ〕−4−オキソ−6−
    ブロビルー4H−1−ベンゾチオビラン−2−カルボン
    酸、 7−C5−C4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−/ロピルチオ) −1,4−ジヒ)
    o−4−オキノー8−プロピルキノリン−2−カルボン
    酸、 7−C3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−プ、
     ビルフェニルオキシ>−−10ボキシ〕−1−エチル
    −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−プ四ピルキノリ
    ン−2−カルボン酸、 7−C3−(4−アセチル−3−ヒト鑓中シー2−プロ
    ピルフェノキシ)−プqポキシ]−1,4−リヒVロー
    4−オキソ−8−プロビールキノリン−2−カルボン酸
    、 7−C3−(<−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−プロポキシ〕−1,4−リヒドロ−
    4−オキソ−6−ブロビルキノリンー2−カルボン酸、 7−C3−(4−アセチル−3−アZ)−2−プロピル
    フェニルチオ)−プロポキシ〕−4−オキンー8−プロ
    ピル−4H−1−ベンゾビラン−2−カルボ7着、 7−C,5−(a−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
    ロピル−フェノキシ)−−/ロボキシ〕−4−オキンー
    8−プロピル−4H−1−ベンゾチオピラン−2−プロ
    はン酸、7−[5−(2−アセチル−3−ヒドロキシフ
    ェノキシ)−インチルオキシ〕−4−オキノー8−プロ
    ピル−4i1−1−ベンゾチオピラ/−2−カルボン酸
    、 7−C3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−2−ヒVWキシプ四ポキシ〕−4−
    オキソ−8−プロピル−4H−1−ベンゾチオピラン−
    2−カルボン酸、 7−C3−(4−アセチル−3−ヒVロキシー2−プロ
    ピルフェノキシ)−2−ヒトIキシノロポキシ〕−4−
    オキソ−6−プaビル−4H−1−ベンゾチオピラン−
    2−カルボン酸、 7−(3−(4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−1,
    4−ジヒド1−4−オキソ、−8−プロピルキノリン−
    2−プロパン酸、 7−C5−C2−アセチル−3−ヒドロキシフェノキシ
    )−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−1,4−ジヒドロ
    −4−オキソキノリン−2−カルボン酸、 7−CB−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
    ピルフェノキシ)−プロピルオキシ〕−1−エチル−1
    ,4−ジヒド0−4−オキンー8−プロピルキノリン−
    2−カルボン酸。 7−C3−(4−アセチル−3−ヒVロキシー2−プロ
    ピルフェノキシ)−プロポキシ)−4−オ中ソー8−プ
    ロピ/D−41(−1−ベンゾチアピラン−2−プロパ
    ン酸 またはその薬学的に受容しうる塩である11I配特許請
    求の範囲第1項に定義された式!を有する化合物。 8)薬学的に受容しうるアジェパント、希釈剤または担
    体と組み合せた前記特許請求の範囲いずれかの項に記載
    された少くとも1種類の化合物の有効量からなる薬学的
    組成物。 9)前記特許請求の範囲第1項紀載の式Ii有する化金
    物、tiはその薬学的に受容しうる塩、エステルまたは
    アずドを製造するに当り。 (a)  式■ (式中R,,R,、−1馬、−1R”ls Ras R
    s、X、Y%2およびDFi前記定義のとおりであ抄、
    T1は前記定義の基Qを表わし、そしてDiはカルボキ
    シル基に加水分解されうる基を表わす)を有する化合物
    の選択的加水分解によ)式Iを有する遊離のカルボン酸
    を調製するか、(bl  弐U(式中T工はTを表わし
    、DXは−CIOであシセしてR1%島、−1R4、R
    8、〜、−1R9゜X、 Y、 ZおよびDは前記定義
    のとおりである)を有する化合物を (1)式Hooc−cH−p(n)sまたは式HOOC
    −CH,−Pr=o)(oR)s(コこでRはフェニル
    であるかまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルで
    ある)を有する化合物またはそのいずれかのエステルあ
    るいは塩とか、または5 (1)  マロンatたはそのエステルと反応させ、そ
    して生成物を選択的に加水分解しそして脱カルボキシル
    化することによa<■(式中人はT−CH−CH−CO
    OHであり、ここでTは存在しないかま−たは直鎖状あ
    るいは分枝鎖状C□〜C4−アルキレンを表わす)を有
    する化合物の遊離カルボン酸またはエステルを調製する
    か、 (C)  弐■(式中T工は6個を含めて6個までの炭
    素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルケニレンあ
    るいはアルキニレン基を表わし、Dlはカルボキシ基を
    九はそのエステル、゛アミドあるいは塩であり、そして
    R1,Rm、X、R4゜−1〜、馬、R,、p、x、 
    y およびztt前配定配定義お9である)を有する化
    合物を選択的に還元することにより式■(式中Qは2〜
    6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルキレ
    ン基を表わす)を有すb化合物を調製するか。 (dl  式■〔式中T1はすぐ次に掲げるT3基を表
    わし、Doは−CO・c(coo)I)mp (R)a
     (−ここでRは前記定義のとおりである)またはその
    エステルでありセしてR1,Rs%馬、−1丸、シ、−
    1R0、D、X、 Yおよび2は前記定義のとお砂であ
    る〕を有する化合物を高められ大温度に加熱することに
    より式l〔式中人は7烏−c■c−cooit(ここで
    T濡は存在しないかまたは4儂を含めて4個までの炭素
    原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキレン基であ
    る)を表わす〕を有する化合物を調製するか、 (e)5eW(式中Tユは存在せずセしてり、は−C(
    0801人、”)xc(coon)*を表わし、ここで
    Rは前記定義のとおりであ抄そして人1はC6〜C,−
    アリール部分を表わす)を有する化合物に塩基を作用さ
    せるととくより式1(<中Qは−CS=C−である)を
    有する化合物の塩を調製するか、 (f)式lを有する化合物またはその適当な誘導体を塩
    形成、エステル化またはアイドイヒすることKより式l
    の化合物の薬学的に受容しうる塩、エステルま九はアミ
    ドを調製するカー(g)  式XX を有する化合物またはその塩、エステルあるいはア2ド
    を式XXI R,。 を有する化合物と反応させる(こζで上式XXおよびX
    XI中R1、Rm、R3,R4,Rs、R9、R,、U
    S、D、Z、 Yおよび人は前記定義のとお鯵であシ、
    そしてLおよびMは (1)水素または反応性金属および 1      (−)離脱性基を担持する1〜1011
    0炭素原子を有する炭化水素鎖またはエポキシド基の一
    対を表わす)かまたは fhl  式XXX 〔衆、中り、 R1、R1% ”Ss ”4.RJl、
    R1、z、 xおよびYは前記定義のと$P6であ抄、
    xlは−COC!HRIICOQ−COOH(ここでQ
    およびReは前記定義のとおりである)でありそしてY
    、は水素または蓋換されうる保護基である〕を有する化
    合物またはその壇、エステルあるいはアンドを環化させ
    ることにより弐I(式中式およびR9は一緒になって単
    結合を構成する)を有する化合物を調製するか、 (1)式XXXI (式中Rユs RIs km R4、氏、R1、h%R
    9、人、D、 Z、XおよびYは前記定義のとおりであ
    る)を有する化合物またはそのエステルまたはエステル
    類を環化させることKよシ式!を有する化合物またはそ
    のエステルを調製するか。 (jl  式!(式中R1IおよびR9は一緒になって
    単結合を構成する)を有する相当する化合物を選択的に
    水素添加するととによりt、x(t、中馬およびR9は
    いずれも水素である)を有する化合物を調製するか、ま
    たは 侃)式xxxn 〔式中A%D、R1,Ra、R3s Ra、式、RF%
     Ra、Re、X、 Yおよび2は前記定義のとおりで
    あるが、但し、Rユ、R3、&またはRヮの隣接する1
    対が−coc(Rzx>=c(a)−o−(ここで1(
    uはアルキルでありセしてGけアルキル、フェニルまた
    はカルボキシを表わす)基を表わす場合を除く〕を有す
    る相当する化合物またはその塩、エステルあるいはアン
    ドを選択的に開環させること罠より式l(式中R1,R
    ,、&およびR−tのうちの**する1対がヒドロキシ
    およびC,〜C6−アルカノイルを表わす)を有する化
    合物を調製する 義された式Iを、有する化合物、tたはその薬学的に受
    容しつる塙、エステルおよびアンド。
JP57196883A 1981-11-12 1982-11-11 新規な化合物 Pending JPS5890557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8134186 1981-11-12
GB8134186 1981-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890557A true JPS5890557A (ja) 1983-05-30

Family

ID=10525841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196883A Pending JPS5890557A (ja) 1981-11-12 1982-11-11 新規な化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474788A (ja)
EP (1) EP0079637B1 (ja)
JP (1) JPS5890557A (ja)
AT (1) ATE25251T1 (ja)
DE (1) DE3275295D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA844519B (en) * 1983-06-24 1985-02-27 Hoffmann La Roche Dihydrobenzopyran derivatives
US5105017A (en) * 1983-07-18 1992-04-14 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonist intermediates
US4952705A (en) * 1983-08-08 1990-08-28 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans
US4888356A (en) * 1983-08-08 1989-12-19 G. D. Searle And Company Use of substituted dihydrobenzopyrans for allergy and inflammation
AU548450B2 (en) * 1983-08-08 1985-12-12 G.D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans
US4778903A (en) * 1983-12-12 1988-10-18 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans
US4665203A (en) * 1983-08-08 1987-05-12 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans useful as leukotriene D4 inhibitors
US4565882A (en) * 1984-01-06 1986-01-21 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylates
US4546194A (en) * 1984-05-29 1985-10-08 G. D. Searle & Co. Substituted chromanon-2-yl alkanols and derivatives thereof
JPS61186368A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 新規な抗アレルギ−薬およびその製造方法
WO1987005510A1 (en) * 1986-03-13 1987-09-24 Rorer International (Overseas) Inc. Quinolinyl ether or thioether tetrazoles as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4874777A (en) * 1987-04-10 1989-10-17 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists
US4853398A (en) * 1987-04-13 1989-08-01 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists and use thereas
US4889871A (en) * 1987-05-29 1989-12-26 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylate derivatives
US5059609A (en) * 1987-10-19 1991-10-22 Pfizer Inc. Substituted tetralins, chromans and related compounds in the treatment of asthma, arthritis and related diseases
MX13484A (es) * 1987-10-19 1993-05-01 Pfizer Procedimiento para la obtencion de tetralinas, cromanos y compuestos relacionados, sustituidos
US6166031A (en) * 1987-10-19 2000-12-26 Pfizer Inc, Substituted tetralins, chromans and related compounds in the treatment of asthma
US5149717A (en) * 1988-03-29 1992-09-22 Ciba-Geigy Corporation Alkanophenones useful for treating allergies
FI94342C (fi) * 1988-03-29 1995-08-25 Ciba Geigy Ag Menetelmä uusien alkanofenonien valmistamiseksi
US5093353A (en) * 1988-05-20 1992-03-03 G. D. Searle & Co. 2,2-di-substituted benzopyran leukotriene-D4 antagonists
US5219883A (en) * 1988-05-20 1993-06-15 G. D. Searle & Co. 2,2-di-substituted benzopyran leukotriene-D4 antagonists
US4950684A (en) * 1988-05-20 1990-08-21 G. D. Searle & Co. 2,2-di-substituted benzopyran leukotriene-D4 antagonists
EP0419410A3 (en) * 1989-09-19 1991-08-14 Ciba-Geigy Ag Alkanophenones
EP0419411A3 (en) * 1989-09-19 1991-09-04 Ciba-Geigy Ag Additional alkanophenones
US5212198A (en) * 1990-05-10 1993-05-18 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US5073562A (en) * 1990-05-10 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US5192782A (en) * 1990-05-10 1993-03-09 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US5124350A (en) * 1990-06-28 1992-06-23 G. D. Searle & Co. Leukotriene b4 antagonists
US5273999A (en) * 1991-09-10 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxylic acid leukotriene B4 antagonists
PH30449A (en) * 1991-11-25 1997-05-28 Lilly Co Eli Substituted phenyl phenol leukotriene antagonists
US5480858A (en) * 1992-08-18 1996-01-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cyclohexanedione derivatives
US5380740A (en) * 1993-04-28 1995-01-10 G. D. Searle & Co. Anti-inflammatory compounds, compositions and method of use thereof
US6051586A (en) * 1997-12-19 2000-04-18 Bayer Corporation Sulfonamide substituted chroman derivatives useful as beta 3 adrenoreceptor agonists
US6469031B1 (en) 1998-12-18 2002-10-22 Bayer Corporation Carboxyl substituted chroman derivatives useful as beta 3 adrenoreceptor agonists
FR2772757B1 (fr) * 1997-12-22 2001-05-25 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de thiols aromatiques, reactifs, produits intermediaires et leur procede d'obtention
AU9287401A (en) 2000-09-27 2002-04-08 Merck & Co Inc Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
AU2002248221B2 (en) 2000-10-31 2006-08-17 Merck & Co., Inc. Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
AR035605A1 (es) 2000-12-11 2004-06-16 Bayer Corp Derivados de aminometil cromano di-sustituidos, un metodo para su preparacion, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos derivados para la manufactura de medicamentos utiles como agonistas beta-3-adreno-receptores
AR035858A1 (es) 2001-04-23 2004-07-21 Bayer Corp Derivados de cromano 2,6-sustituidos,composiciones farmaceuticas,uso de dichos derivados para la manufactura de medicamentos utiles como agonistas adrenorreceptores beta-3
BRPI0701664A2 (pt) * 2007-05-28 2009-01-13 Fundacao Universidade Fed De Sco Carlos 4-quinolinonas e quinolinas, processo de preparaÇço, formulaÇÕes farmacÊuticas e uso das mesmas

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1093673A (en) * 1963-09-27 1967-12-06 Benger Lab Ltd Novel chromone carboxylic acids
GB1291864A (en) * 1969-02-12 1972-10-04 Fisons Pharmaceuticals Ltd Mono thiachromone-2-carboxylic acids
GB1384530A (en) * 1971-07-29 1975-02-19 Fisons Ltd Chromone derivatives
US3953604A (en) * 1972-01-14 1976-04-27 Miles Laboratories, Inc. 1-(2-Substituted-chromonyloxy)-2-hydroxy-3-(substituted phenoxy)propanes
GB1428186A (en) * 1972-06-21 1976-03-17 Fujisawa Pharmaceutical Co Chromone derivatives
GB1457255A (en) * 1972-12-05 1976-12-01 Miles Lab 1-phenoxy-2-hydroxy-3-2-amido-chromonyloxy-propanes
US4156726A (en) * 1974-12-07 1979-05-29 Fisons Limited 4-Oxo-2-carboxyl quinoline derivatives used as antiallergic compounds
GB1583691A (en) * 1977-01-26 1981-01-28 Fisons Ltd Benzopyrans
ATE14579T1 (de) * 1979-03-20 1985-08-15 Fisons Plc Pharmazeutische heterocyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende zusammensetzungen.

Also Published As

Publication number Publication date
US4474788A (en) 1984-10-02
EP0079637A1 (en) 1983-05-25
ATE25251T1 (de) 1987-02-15
DE3275295D1 (en) 1987-03-05
EP0079637B1 (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5890557A (ja) 新規な化合物
US4424231A (en) Compounds
US3484445A (en) Derivatives of chromone-2-carboxylic acid
US4585877A (en) Process for preparing 1,8-diethyl-1,3,4,9-tetrahydropyrano(3,4-b)-indole-1-acetic acid, etodolac
NO800796L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk virksomme kromonderivater
EP0841063A1 (en) Ketone derivatives and medicinal use thereof
JPH0123458B2 (ja)
HU185133B (en) Process for producing 1-hydroxy-octahydro-benzo-bracket-c-bracket closed-quinolines and derivatives
EP0087655B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Acemetacin
EP0102175A1 (en) 5-Oxo-5H-(1)benzopyrano(2,3-b)pyridine derivatives, their production and use
US4009187A (en) 8-(5-Formyl-2-furyl)-octanoic acid
US4680404A (en) Benzopyrans
US4841078A (en) Benzopyrans
JP3030509B2 (ja) 塩化デルフィニジン合成に有用な中間体
JPH07133260A (ja) 置換含フッ素β‐インドール酪酸類及びそれを有効成分として含有する植物生長調節剤
NO175780B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte dibenzofuraner
US4131614A (en) Process for preparing cis-hexahydrodibenzopyranones
US4029664A (en) Process for interconversion of heteroyohimbane alkaloids
US6132286A (en) Preparation of 1,2,5,6-tetra-hydro-3-carboalkoxypridines such as arecoline and salts of 1,2,5,6-tetrahydro-3-carboalkoxypridines and arecoline hydrobromide
CS268827B2 (en) Method of 2,3,4,5-tetrafluorobenzoyl acetates preparation
US2687426A (en) Process for the manufacture of a 1, 2-di-lower alkyl-2-carboxy-7 etherified hydroxy-1, 2, 3, 4, 9, 10-hexahydrophenanthrene
HU187675B (en) Process for preparing new indole derivatives and pharmaceutical compositions containing such compounds
Baker et al. 6-Methoxy-8-nitroquinolines with Substituents in the 3-and 4-Positions
Maynert et al. THE SYNTHESIS OF ETHYL-(1-METHYLBUTYL)-AND ETHYLISOAMYL-MALONURIC ACIDS1
US3535337A (en) 1-p-chlorobenzoyl-2-methyl-3-metallo-methyl indoles