JPS5890104A - 測定機の微動装置 - Google Patents

測定機の微動装置

Info

Publication number
JPS5890104A
JPS5890104A JP18893381A JP18893381A JPS5890104A JP S5890104 A JPS5890104 A JP S5890104A JP 18893381 A JP18893381 A JP 18893381A JP 18893381 A JP18893381 A JP 18893381A JP S5890104 A JPS5890104 A JP S5890104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
frame
fine movement
arm
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18893381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakata
坂田 秀夫
Masami Saito
斎藤 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18893381A priority Critical patent/JPS5890104A/ja
Priority to GB08231793A priority patent/GB2112522B/en
Priority to US06/441,149 priority patent/US4495703A/en
Priority to DE19823243088 priority patent/DE3243088C2/de
Publication of JPS5890104A publication Critical patent/JPS5890104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種測定機において相対移動する2つの部材
間に介装され、両部材の微動送り及び微動送りの解放と
を行なえる測定機の微動装置に関する。
従来、各種の測定機において、被測定物と測定子とを相
対的に移動させて測定する必要性から、これらの測定機
には各種の案内レールと、この案内レールに沼って移動
可能な保合ブロックとが設けられている。この際、測定
機のうち特に117mな測定を行なう機種であって、か
つ、測足の迅速化を要求するものにあっては、案内レー
ルと保合ブロックとを精密測定時に微動送りでき、迅速
移動時にこの微動送りを開放して自由に手動送りできる
ようにした装置が開発されている。
従来のこの種微動装置は、例えば特開昭49−1075
9号公報に記載されるように、送りねじと、この送りね
じに開閉可能に螺合されたハーフナントと、このハーフ
ナツトを保持するとともに補正部材を介してハーフナツ
トを開閉動作させる゛アームとからなり、このアームの
開閉動作に対応して自由送り及び微動送りを行なえるよ
うになっている。
しかし、このような従来装置に2bっでは構造が複雑で
1Q価となり、かつ、自由送9時に誤ってノ・−フナッ
トの閉止操作を行なうと送りねじ等の主要部品全損傷し
てし甘うという欠点がある。
本発明の目的は、構造が簡単で安価に製作でき、かつ、
取扱いも谷易な測定機の微動送り装置を提供するにある
本発明は、微動送りの開放を送りねじに螺合されるナン
ドの部分で行なうという従来の考え方から腕脚すること
によりなされたもので、案内レールと相対移動自在にさ
れた保合ブロックに微動送り手段を介してフレームを回
動自在かつ案内レールの長手方向に相対移動可能に取付
け、このフレームには案内レールをその半径方向から挾
むように2つの腕木部を対向して設け、これらの腕木部
の一方の腕木部の案内レールに対向される位置に揺動駒
を取付け、との揺動駒にはねじなどからなる締付部材を
案内レールに向って進退可能に設け、この締付部材の進
出により他方の腕木部との間で案内レールを挟持固定し
、この固定状態で微動送り手段を作動させることにより
微動送りを可能とし、一方、締付部材の後退時には他方
の腕木部を礫内レール力・ら離反させて案内レールと係
合部材と・の自由移動を保償する板ばねなどからなる付
勢手段を設けて前記目的を達成しようとするものである
以下、本発明を三次元測定機にスN用した一実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図の全体構造図において、略直方体に形成された石
定盤からなる基台21は、複数の被測定物取付用ねし穴
22をその上面に有するとともに、長手方向に直交する
前後の端面に断面り字形の把手23をそれぞれ有してい
る。この基台21の左右の両側面にはX軸線方向案内部
を構成する2本の案内レール31.32が増刊けられて
いる。これらの案内レール31.32は、基台21の長
手方向(X軸線方向)長さより長く形成されるとともに
、基台21の上面より下方であってこの上面に平行かつ
基台21の側面から突出して設けられている。
この際、案内レール31.32が基台21の上面より下
方であるということは、案内レール31.32の上面が
基台21の上面と同一以下の位置にあるという重味であ
る。また、両案内レール31.32は、円柱の両側を平
行に削り浩して長手方向に直交する断面形状が円弧部分
及び直線部分からなる略小判形となるようにされ(第2
図参照)、さらに、一方すなわち第1図中手前の案内レ
ール31の外1目11面には後に詳述するように長尺の
スケール33が貼付されている。
前記両側の案内レール3]、32には角柱状の支柱41
.42がそれぞれ案内レール31.32の長手方向(X
軸線方向)に清って移動自在に支持されている。これら
の両側の支柱41.42の途中には側皮++、41.4
2間のX軸線方向の間隔を所定寸法に設定するために1
本の丸棒からなる横部材43が渡設され、さらに側皮柱
41.42の上端部間にはそれぞれ連結部44.45を
介して2本の丸棒からなるスライダ案内レール46.4
7及び1本の丸棒からなるスライダ微動レール48が前
記案内レール31.32に直交しかつ基台21の上面に
平行な方向、すなわちX軸線方向に掛は渡されている。
これらのスライダ案内レール46.47には箱状のスラ
イダ49がスライダ案内レール46.47に沿ってX軸
線方向移動自在に支持され、このスライダ49には角度
計測手段50を介して箱状のスピンドル支持体51がY
軸線を回動中心として傾斜可能に支持されている。この
スピンドル支持体51にはスピンドル52がその中心軸
方向に摺動自在に支持されるとともに、このスピンドル
52の下端には測定子53が取付けられている。この際
、スピンドル52はスピンドル支持体51の傾斜が零の
とき、丁度Z軸線方向(上下方向)に移動できるように
設定され、これにより前記スライダ49のX軸線方向の
移動及び支柱41.42のX軸線方向の移動と相俟って
測定子53は基台21及びこの基台21上に載置される
被測定物54に対し互いに直交するX、Y、Z軸線方向
に任意に移動できるようにされている。また、これらの
支柱41.42、横部材43、連結部44,45、スラ
イダ案内レール46.47、スライダ49、角度計測手
段50、スピンドル支持体51及びスピンドル52によ
り測定子支持部材40が構成されている。
前記両連結部44.45の上部間に掛は渡されたスライ
ダ微動レール48とスライダ49とは常時は摺動可能に
されるとともに、締付ねじ144を給料けることにより
摺動不可能に固定され、この固定状態で微動レール48
に螺合された調整ナツト141を回すことにより微動レ
ール48を介してスライダ49が案内レール46.47
の軸方向に微動できるようにされている。
なお、第1図中符号24は基台21の側面において設け
られた複数の穴で、この穴24は図示してないが第1図
中基台21のむこう側の面にも設けられており、かつ、
Y軸線方向に直列に配列されている。これらの穴24に
は接着剤を介して支持軸25が固定され、これらの基台
21の両側の支持軸25にはそれぞれ案内レール31.
32が着脱可能に取付けられている。塘た、符号9oは
案内レール31の両端に設けられたショッ、クアプゾー
バ、符号95は案内レール320両端に設けられた案内
レール32より大径のストッパであり、符号165はス
ピンドル52の自由動を微動送りにするための締付ねじ
である。
第2図すなわち本実施例の要部を断面した拡大図におい
て、前記両案内レール3]、32のうち一方のレール3
1の外側面には、全長にゎたり凹溝31Cが形成され、
この凹溝31Cはレール31の中心軸線と平行に、かつ
、その底面はレール31の外イ則面と平行になるよう同
時研磨などにょシ高精度に仕上げられている。この凹溝
31 C内ニハ前記スケール33が貼付され、このスケ
ール33は、例えばステンレス板の表面にμmオーダー
の縦目盛を形成された反射型スケールとされている。
前記一方の支柱41の下部には保合ブロック61が固定
され、このブロック61の長手方向(Y軸線方向)の両
端部にはそれぞれ3個のローラ62,63.64 (第
4図参照)からなるローラ群が各1組づつ設けられてい
る。これらのローン62.63.64はその周面の法線
方向がそれぞれ120度となるように配置され、それら
のうち1つ、すなわち第2図に示されているローラ62
が案内レール31の外側の直線部分(平面部分)に当接
されて保合ブロック61の回り止めがされるとともに、
他の2個のローラ63,64は円弧部分の中央からはず
れた位置に当接されている。
前記係合ブロック61には、測定子支持部材40のY軸
線方向の移動針を計測するY方向計副手ta *前記ス
ケール33と共に構成する計測ユニット70が設けられ
ている。この計測ユニット70は、ガラスなどの透明板
に前記スケール33と同様な目盛を形成されたインデッ
クススケール71と、このインデックススケール71を
介してスケール330衣而に光を当てる発光源としての
発光素子72と、この発光素子72から発射されスケー
ル32で反射された光を受光する受光器としての受光素
子73とから構成され、両スケール33゜71の相対移
動に基づく両目盛の明暗による受光針の変化によって受
光素子73に発生するサイン波状の電流で、支持部材4
0のY方向移動針が計測できるようになっている。この
際、発光素子72と受光素子73との光軸はV字状にな
るよう配置され、発光素子72の光がスケール33で反
射されて確実に受光素子73に到達するようにされてい
る。
また、保合ブロック61には、測定子支持部材40の微
動送り装置80が設けられている。この微動送り装置8
0は、第3図及び第4図にも示されるように、側面逆C
字状に形成されて上下に腕木部81A、81 Bを形成
され且これらの腕木部81A。
81Bの先端部を前記案内レール31の上下の円弧部分
にそれぞれ対向するよう配置されたフレーム81と、こ
のフレーム81の6字の肩部に一端の微細ねじ部82A
をねじ込まれるとともに保合ブロック61にブツシュ8
3を介して回転自在に支持され且他端がブロック61か
ら突出されてっ1み84が取付けられた微動送り手段と
しての操作軸82と、前記フレーム81の上方の腕木部
81A先端に形成された溝81C内にピン85Aを介し
て揺動自在に支持された揺動駒85と、この揺動駒85
を貫通して進退可能にねじ込まれその下端が案内レール
31の上面に尚接可能にされるとともに上端がブロック
61に形成された長孔61Aを介して外方に突出されか
つこの長孔61Aを閉塞する防塵カバー86を取付けら
れた給付部材としての締付ねじ87と、前記フレーム8
1の0字の肩部下面に一端を固定されるとともに他端を
内方に折返された付勢手段としての0字ばね88と、こ
の0字ばね88の折曲げられた内端及びフレーム81の
0字の内面上部とにその周面が当接可能にされるととも
にブロック61に支持されたフレーム復帰用支点軸89
とから構成され、締付ねじ87をねじ込んで給付ねじ8
7とフレーム81の下方の腕木部81Bとの間で案内レ
ール31を挾持し、これによりフレーム81及び操作軸
82を介して測定子支持部材40の保合ブロック61を
案内レール31に実質的に固定し、この状態で操作軸8
2を回転させれば、操作#J82とフレーム81とが微
動されて測定子支持部材40を案内レール31に微動で
きるようになっている。一方、締付ねじ87をゆるめて
案内レール31との当接を解除すれば、ブロック61は
案内レール31に対し自由移動可能となり、従って測定
子支持部材40も移動自在となるようにされている。こ
の際、一端を支点軸89に当接された0字ばね88の弾
性力により、フレーム81は確実に案内レール31の局
面から離れることとなる。
前記両側の案内レール31.32のうち、一方の東向レ
ール31の両端には前述のようにそれぞれショックアプ
ゾーバ90が取付けられている。これらの各ショックア
プゾーバ90は、案内レール31の端部に形成された小
径部31Dに摺動自在に係合されるとともに、案内レー
ル31の小径部31Dと大径部との間の段部端面31E
に当接可能な内周突部91Aを有する筒体91と、案内
レール31の端部にねじ込まれるとともに外周が前記小
径部31Dより大きく、かつ、筒体91の内周より小さ
くされたばね受け92と、このばね受け92と筒体91
の内周突部91Aとの間に介装され筒体91を常時段部
端面31Bに当接するよう付勢する付勢手段としての圧
縮ばね93とから構成され、筒体91の案内レール31
の大径部側に姑長された端部に保合ブロック61(正確
にはブロック61に被嵌されたカバー)が当接された際
、圧縮ばね93が撓むことによって保合ブロック61ひ
いては測定子支持部材40が受ける衝撃が少なくなるよ
うにされている。
次に本実施例の使用法につき説明する。
使用開始にあたり、締付ねじ87,144及び165を
ゆるめ、支柱41、スライダ49及びスピンドル52の
動きを自由にし、測定子53をX、Y、Z軸線の任意位
置に動きうるようにしておき、この状態で測定子支持部
材40を第1図に示されるように基台21の一端側に移
動させておく。
ついで、基台21上に被測定物54を搬入し、基台21
−ヒの適宜な被測定物取付用ねじ穴22及び図示しない
取付治具を用いて基台21に固定する。
基台21上に固定された被測定物54は、従来の三次元
測定機と同様にして各部の寸法、形状等が計測される。
すなわち、スピンドル52の下部を把持し、測定子53
の先端を順次被測定物54の所定位置に接触させ、この
ときの測定子53゛のX、Y及びZ軸線方向の移動歇を
、支柱41の保合ブロック61に取付けられた計測ユニ
ット70並びにスライダ49及びスピンドル支持体51
内にそれぞれ設けられた図示しない検出器とスケール3
3及び図示しないスケールなどとにより読取り、図示し
ない表示器等へ衣示し、さらには常用のデータ処理装置
でデータ処理してプリントアウトされる。
また、必要に応じて、前述でゆるめた各締付ねじ87,
144.及び165を締付け、支柱41.42のY軸線
方向への、スライダ49のXfqlIm方向への及びス
ピンドル52の2軸線方向への微動送りを行なってもよ
い。
ここにおいて、支柱41.42のY軸線方向への微動送
りについて第3,4図を参照して詳細に説明する。
第4図に示されるように、締付ねじ87の先端とフレー
ム81の下方の腕木部81Bとが案内レール31から離
れ、案内レール31と保合ブロック61とがフリーな状
態から、給付ねじ87全ねじ込んでいくと、1ず締付ね
じ87の先端が案内レール31の円弧部分の中央に当接
され、さらにねじ込まれると、フレーム81はU字はね
88に抗して操作軸82を中上・とじて第4図中時計方
向に回動され、下方の腕木部81Bの先端が案内レール
31の下方円弧部分の中央に当接され、これにより案内
レール31は締付ねじ87と腕木部81Bとに挾持、固
定される。
ついで、操作軸82を回わすと、この4〜(作軸82は
太く形成された微細ねじ82Aの端部とつまみ84の端
部との…1でブツシュ83に回転自在かつ軸方向移動不
可能に支持されており(第2図番1!((、) 、かつ
、この操作軸82の微細ねじ82Aに螺合されているフ
レーム81は前述のように案内レール31に固定されて
いるため、操作軸82ひいてはこの操作軸82にブツシ
ュ83を介して連結されている係合ブロック61は案内
レール31の長手方向に微1づつ移動され、いわゆる微
動送りが行なわれる。
このようにして微動送りを終ってのち締付ねじ87をゆ
るめると、フレーム81はU字ばね88の作用により第
4図中反時計方向に回動されて腕木部81Bは案内レー
ル31の下面から離れ、さらに締付ねじ87をゆるめる
とU字ばね88がばね力のない自由形状となシ、ついで
締付ねじ87は案内レール31の上面から離れて微動送
り装置80による案内レール31の挟持が完全に解放さ
れる。これにより保合ブロック61は案内レール 。
31に対し自由に移動できることとなる。
上述のような本実施例によれば、次のような効果がある
微動送り装置80は、微動送り手段としての操作軸82
を介して保合ブロック61に回動自在がつ案内レール3
1の長手方向に相対移動可能に取付ケラれた逆C字状の
フレーム81、このフレーム81に揺動駒85を介して
取付けられた締付ねじ87などからなり、割ナツト、ベ
アリング等の高級な部品を用いることなく、簡単な部品
で構成されているから安価に提供でき、かつ、その操作
も容易にできる。1だ、案内レール31を半径方向かつ
反対方向から2両所で締付けるから、一方向に押圧する
ものと異なり案内レール31に撓みを発生させることが
ない。従って、保合ブロック61の移動はスムーズに維
持されるとともに、精度に影響を与えることもない。さ
らに、締付ねじ87と腕木部81Bとによる締付箇所は
ローラ62゜63.64が当接する箇所と異なるから、
仮に締付箇所に変形が生じても保合ブロック61の移動
には全く影響を与えることがない。
また、フレーム81と保合ブロック61に支持された復
帰用支点軸89との間には付勢手段としてのU字はね8
8が介装されているから、フレーム81及び締付ねじ8
7は、締付ねじ87の解放操作時、案内レール31と完
全に保合がとけるため、保合ブロック61の移行が阻害
されることがない。
なお、前記実施例においては、微動送り手段としては微
細ねじ82Aを有する操作軸82につき説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、例えば減速機を
介したランクとビニオンとで構成し、ピニオンを回転さ
せることによりフレーム81側に設けたラックを案内レ
ール31に泪って移動させるようにしてもよく、さらに
はその他の構造でもよい。また、締付部材も締付ねじ8
7のようなねじに限らず偏心カムなどを用いてもよく、
要するに案内レール31側に進退可能で、腕木部81B
との間で案内レール31を挟持できればよい。さらに、
付勢手段は、板ばねからなるU字ばね88に限らず、例
えば下方の腕木部81Bと係合ブロック61の底部との
間に介装される引張ばね、上方の腕木部81Bと係合ブ
ロック61の天井部との間に介装される圧縮はね、さら
には操作軸82を支点としたねじりコイルばねなど何で
もよく、そのばね形式も板ばねに限らず、コイルげね、
線ばねなどでもよく、さらにはばねに限らずゴムあるい
は腕木部81Bの先端に固定される重錘な2もよい。こ
れらの場合において、付勢手段によるフレーム81の回
動角度を規制するストッパを係合ブロック61等に設け
ればより有効である。
さらに、前記実施例においては案内レール31は基台2
1に固定され、係合ブロック61は自由移動可能とされ
たが、これとは逆に案内レール31側を自由移動可能と
し、係合ブロック61側を固定してもよく、要するに相
対移動可能であればよい。この後者の場合、1案内レー
ル」という名称は適切でないが、これは実質的な問題で
はない。
また、本発明は、三次元測定機に用いられるものに限ら
ず、二次元測定機、形状測定機、各種測定機の載物台等
にも適用できるものである。
上述のように本発明によれば、構造が簡単で安価に製作
でき、かつ、取扱いも容易な測定機の微動送り装置を提
供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を三次元測定機に適用した一実施例を示
す斜視図、第2図はその一部を断面した要部の拡大イ9
11面図、第3図は本実施例の要部を示す一部を切欠い
た拡大斜初図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う拡
大断面図である。 21・・・基台、31・・・案内レール、40・・・測
定子支持部材、61・・・保合ブロック、80・・・微
動送り装置、81・・・フレーム、81A、81B・・
・腕木部、82・・・微動送り手段としての操作軸、8
5・・・揺動駒、87・・・締付部材としての締付ねじ
、88・・・付勢手段としてのU字ばね。 代理人 弁理士 木 下 買 三

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台に固定された案内レールに保合ブロックを相
    対移動自在に取付けるとともに、この保合ブロツクに微
    動送り手段を介してフレームを回動目在かつ案内レール
    の長手方向に相対移動可能に取付け、このフレームには
    前記案内レールをその半径方向から挾むよう対向される
    2つの腕木部を設け、これらの腕木部のうち一方の腕木
    部の案内レールに対向される位置に揺動駒を揺動自在に
    取付けるとともに、との揺動駒に締付部材を案内レール
    に向って進退可能に設けてこの締付部材の進出時に締付
    部材と他方の腕木部とで案内レールを挟持固定可能とし
    、かつ、締付部材の後退時に前記他方の腕木部を案内レ
    ールから離反させる付勢手段を設けたことを特徴とする
    測定機の微動装置っ(2)  特許請求の範囲第1項に
    おいて、前記案内レールと前記締付部材及び他方の腕木
    部とが当接する箇所は案内レールと係合ブロックとの係
    合箇所以外のところとしたことを特徴とする測定機の微
    動装置。
JP18893381A 1981-11-25 1981-11-25 測定機の微動装置 Pending JPS5890104A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893381A JPS5890104A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 測定機の微動装置
GB08231793A GB2112522B (en) 1981-11-25 1982-11-08 Coordinate measuring machine
US06/441,149 US4495703A (en) 1981-11-25 1982-11-12 Coordinate measuring instrument
DE19823243088 DE3243088C2 (de) 1981-11-25 1982-11-22 Koordinatenmeßmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893381A JPS5890104A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 測定機の微動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890104A true JPS5890104A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16232430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18893381A Pending JPS5890104A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 測定機の微動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890104A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585208U (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 松下電工株式会社 照明器具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585208U (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 松下電工株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735237B1 (en) Versatile caliper mounting and measurement accessory
US4495703A (en) Coordinate measuring instrument
US4330203A (en) Optical lens layout and blocking device
US2258175A (en) Adjustable dial test indicator mounting
JP3406044B2 (ja) ダイヤルゲージ式芯出し装置
US6622571B2 (en) Apparatus for measuring tension and stress capable of adjusting an angle of measurement
US4765064A (en) Digital display type measuring instrument
US5768798A (en) Displacement detecting apparatus
US20060042443A1 (en) Parallel fences for cutting devices
JPS5890104A (ja) 測定機の微動装置
JP2001241905A (ja) 粗さ測定装置
US2491016A (en) Apparatus for measuring or indicating the roughnesses or undulations of a surface
US6009633A (en) Caliper jig
CN211178342U (zh) 一种高精度光学元件干涉检测中的装夹装置
US2592840A (en) Measuring gauge
US4263753A (en) Interchangeable faceting apparatus with reversible dual indexing mechanism
US4053987A (en) Multi-purpose drawing instrument
JPS5890108A (ja) 測定機
US1200862A (en) Measuring device.
JPH06341927A (ja) ギヤの噛み合い試験機
JPH0742112Y2 (ja) 手持ち型レンズメーターの軸打ち装置
JPH0240488Y2 (ja)
US1217487A (en) Holder for sine-bars and similar implements.
JP2723549B2 (ja) ねじリード測定装置
JPH081365B2 (ja) 光電式変位検出装置