JPS5889887A - 半導体光機能デバイス - Google Patents

半導体光機能デバイス

Info

Publication number
JPS5889887A
JPS5889887A JP56187689A JP18768981A JPS5889887A JP S5889887 A JPS5889887 A JP S5889887A JP 56187689 A JP56187689 A JP 56187689A JP 18768981 A JP18768981 A JP 18768981A JP S5889887 A JPS5889887 A JP S5889887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
emitting diode
light emitting
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56187689A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inaba
稲場文男
Hiromasa Ito
伊藤弘昌
Hiroshi Ogawa
小川洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP56187689A priority Critical patent/JPS5889887A/ja
Priority to US06/381,842 priority patent/US4521681A/en
Publication of JPS5889887A publication Critical patent/JPS5889887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices
    • G02F3/02Optical bistable devices
    • G02F3/026Optical bistable devices based on laser effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/42Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体発光ダイオードを備えて光入力と光田
力との間に種々の機能を呈する牛導体光機能デバイース
に関し、特に、小型化、集積回路化が容易であり、広い
波長範囲に亘って光電子工学上の基幹をなす光機能素子
を実現し得るようにしたものである0 従来、光通信、光情報伝達、処理システム等に関する光
産業技術においては、光の高速制御を行なうために電気
光学効果や音響光学効果を利用した檜々の半導体デバイ
ス°が開発されているoしか□−□□□ しながら、従来のこの糧の半導体光機能デバイスの多く
は、電“気光学効果素子や音響光学効果素子に印加した
電圧もしくは電流によ−り透過光を制御するようにした
ものであり、光入力−光出力の形態に11低されて動作
する真の光デバイスではなかった〇 一方、近年世界的に活mK8発が進められていなわち、
いわゆるBODがあり、このBOIIけ、光スィッチや
光変調器等の光機能素子の出力光強度に比例した電圧も
しくけ電流を帰還してその光機能素子を制御するように
構成した新らしい高速かつ低消費電力の光入力−光出力
デバイスであり、光微分増幅器、光スィッチ、光りず夕
、光パルス整形器、光メモリ、光演算素子等としての応
用が考えられており、真正型としての誹層形媒質を含ん
だ7アブリベロー共振器、あるいは、混成型としての電
気的帰還制御を施した光変調器など、穫々の構成による
ものが開発されている。しかしながら、従来開発された
この種光双安定素子は、いずれも、その動作に不可欠の
光源を素子の動作糸に内蔵していない受動型の素子でT
oり、別途設けた光源装置と組合わせることが必須の要
件となるので、この検光機能素子、の実用上最大め要求
である小型化、簡易軽量化、集積回路化に対して大きい
障害となる、という重大な本質的欠点を有してbたO 従来の光双安定菓子が有するか示−る欠点の本質的解決
策として、本発明者らは、さきに1半導体レーザ素子を
光源として内蔵するとともに、光電変換素子と組合わせ
て光双安定動作を行なわせる!うglJレ−f機能デバ
イスt4I願昭jイー80726号明細書により提案し
た0魁かして、半導体レーザは、近年、その進歩が目ざ
ましく、その性能が著しく向上しており、極めて小型に
構成し祷るとともK11lff励起が容易であり、さら
に、他の電子デバイスや光デバイスとの集積化が可能で
あるなどの得質を備えているが、発光波長斌が限られて
任意の設定が困難であり、レーザ素子自体の構成が比・
較的複雑で製造゛容易とはいい難く、高価となるなどの
実用上の間層があった◎ 本発明の目的は、上述した従来の問題を解決してその欠
点を除去し、光機能素子に不可欠の光源を内蔵して光入
力−光出力間に種々の機能を呈し、広い波長間111K
jll真の光デバイスとして動作ことにある。
しかして、本発樹は、上述した目的の達成に最も適し九
光源として、上述のような問題を有する半導体レーザの
替わりに、半導体レーザに比すれば応答速FrLはやや
劣るも、種類が豊富であって使用し得る波長域が極めて
広く、構成が簡単であって製造が容易で低価格にて製造
し得るうえに、極めて小型であって注入電流によりその
動作を容易に制御することができ、しかも、半導体レー
ずに比して集積化中時命の点で優れている接合型なとの
発光ダイオードに注目し、その注入電流に対する非線形
の発光特性と千9出力光を受光する光検出素子の光電変
換特性との組合わせによル、従来盛んに開発されて床机
に実用されている電子工学上の機能デバイスが呈する各
種の機能と同等の種種の機能を光入出力間に呈する光機
能素子として本発明半導体光機能デバイスを実現したも
のであるO 述したl/−f機能デバイ、x、 f BILD(Bi
stable LaserDiode)  と略称fる
のに対しテBII、KD(BistabeLlght 
Emitting Diode)と略称し、発光ダイオ
ードと光検出素子とを電気的に直列に接続するとともに
、発光ダイオードの出力光と外部からの入力光とをとも
に光検出素子に入射させることにより、例えば、一定や
範囲の入力強0度に対して出力光にλつの安定状1I1
1に生じさせる光双安定機能を光入力−光出力間にて呈
するようにしたものであり、ともに半導体よシなる発光
ダイオードと光電変換素子とを光学的および電気的に循
環接続し、少なくとも前記発光ダイオードの出力光の入
射に応じて発生上た前記光電変換素子の電気出力信号に
より前記発光ダイオードを制御して前記出力光を変化さ
せることにより所望の機能を備えるように構敗し念こと
Yr特徴とす葛ものである0しかして、上述のような光
双安定機能動量する半導メ光機能デバイスは、通常の電
子回路によるディジタル回路やパルス回路の構成に対し
てその根幹をなす入出力電圧乃至電流量に生ずる双安定
性を利用した電子機能デバイスに相当するもの工あり、
光電子工学上の最も基幹的かつ斬新な光デバイスとみな
すことができJまた、かかる構成によれく、例えば、発
光ダイオード、光検出素子およびそれらの素子を接続す
る電子回路系をいずれも集積回路化するととKより、全
構成要素を一体化した極めて小型の真の光機能素子を実
現することができる。
以下に図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説明
する。
まず、本発明牛導体光機能デバイスの基本的構成の例を
第1図に示す0図示の構成において、LEDおよびPD
はそれぞれ発光ダイオードおよび光検出素子であり、P
Oは発光ダイオードLEDからの出力光、Plは外部か
ら光検出素子PDK入射する入力光であるoしたがって
、図示の構成によれに、発光ダイオードLEDの出力光
Poが、光検出素子PDによシ光電変換されたう見で、
必要に応じて介挿する増幅素子ムMPヲ介し、発光ダイ
オードLEDに正帰還されることになる。なお、Vmは
かかる構成の各素子に印加する動作電圧でTo夛、R1
、R2は双方の素子IJD 、 PDのパイテス電圧中
帰遺率を調整するための抵抗回路網を表わしたものであ
る0また、光検出素子PD K Fi、動作上の必要に
応じて、広帯域増幅素子tも含むものとする。さらK、
上述し九九部から光検出素子PDに入射させる入力光は
、−レーザ発振器からのコヒーレント光とすることも−
でき、マエ、その他の通常の光源からのインコヒーレン
ト党とすることもできるo    ″ 例えば発光ダイオードIJDと光検出素子PDとの上述
のような光学的シよび電気的の循環接続によって構成し
九本発明半導体光機能デバイスにより、例えば前述した
ような光双安定動作が得られる動作原理としては、発光
ダイオードLIDの発光特性と光検出素子P−Dの飽和
特性とがデバイスの光入出力−電流特性に非−形性管与
えるがために、°′これらの素子LEDおよびPDの協
力的°関係に基づいて光入力−光出力間にヒステリシス
特性が生ずるものと考えられる0また、上述した光学的
および電気的の循環接続による帰還制御系のパラメータ
の組合わせに基づいて種々の動作点を設定すれば、上述
したヒステリシス特性の他に烏、例えば光りは夕特性や
光微分利得特性などの各種の動作モードを実現すること
ができ、かかる各種の動作モードによって、前述したよ
うに、従来の電子回路によると同等の種々の機能を保持
することができる〇さらに1発光ダイオードLEDおよ
び光検出素子PDの大きさは、いずれも、長さが数、百
イクUン、幅が数イクロン乃至数十イクロン程度であっ
て極めて小型であるので、モノリシック型あるいはハイ
ブリッド型の光集積回路化するに極めて好運で69、こ
れらの素子り恥、PDに電子回路素子をも含めた循環接
続系全体を同一基板上にユニットとして形成することも
可能であ〕、かかるユニットのアレイ化や複数ユニット
の種々の形態の組合わせ接続等によシ、先入カー光出力
間にさらに各種各様の新たな機能を保持盲せることも可
能であるので、光電子工学上の最も基本的乃至基幹的な
光回路素子を実現することができる0゛ しかして、第7図示の構成における発光グイオ−ドIJ
Dの出力光強度が励起電流のほぼ2乗に比例し、光検出
素子PDの光電流が飽和特性を有するものと丁nば、光
入出力(Pi −Po ) %性はヒステリシスや微分
利得を呈するものであることは聾単な考察によって容易
に理解することができ。
実際に第7図示の構成による。牛導体光機能アノ(イス
の光入出力特性IX−Yレコーダを用いて測定した結果
の一例【第1図に夢すOなお、その測定に際しては、光
検出素子PDとしてフォトトランジスタを用い、また、
帰還量を調節することにより、図示のヒステリシス特性
のほか、微分利得特性も得られたofた、同時に測定し
た発光ダイオードLEDのt流−光特性の例を第3図に
示し、光検出素子PDとしたフォトトランジスタの光−
電ff特性の例を°第y図に示すOしかして、上述の―
j定においては、光検−素子FDとしてフォトトランジ
スタを用いたがために、アノ(イスとしての応答時間が
数百マイクロ秒程度となつ念が、応答の速い光検出素子
、例えばアノ(ランシエ、・フォトダイオードなどを用
いれば、応答の格段の高速度化つぎに、本発明半導体光
機能デバイスBIIJDの最も基本的構成を第1図に示
し、°その基本的構成における各素子の特性およびデバ
イストシての特性會第d図外)〜(劇に順次に示す“0
第!図示の基本的構成においては、発光ダイオードLl
の出力光Poと外部からの入力光Piとを光検出素子P
Dに入射させるとと、もに、光検出素子PDの出力電流
Ipを励起電流として発光ダイオードLED K注入し
である0かかる構成において、発光ダイオードL[)の
電流−光(Ip −po )特性Fi第≦図(aJに示
すようKな9・、発光ダイオードLEDの出力光強度P
oは励起電a rpの2乗に比例し、その比例常数をa
とすると、 PO就aIp” となシ、一方、光検出素子、PDの光−電fi(POI
p )特性は第4図Φ)に示すようになり、素子PDの
種類および動作条件によって定まる閾値レベルPg以下
の総合入力光の強fli囲においては、光検出素子PD
の出力電流強度1pが総合の入力光強度(Pi −1−
Po )に比例し、その比例常数1kkとすると、つぎ
のように表わされるO rp = k(Pi +Po)  (Pi 十Po <
 Ps)を念、上述の閾値レベルPgを超える総合入力
光の強度範囲においては、光検出素子PDの出力電流強
度Ipが一定の飽和電流値kPsとなり、つぎのように
表わされるO Ip = kPs   (Ps < Pi + Po)
しかして、第3図(b) K示しへ光検出素子PDの光
−電5y:、 (Po −xp ) 4I性を、同図(
a) K示した発光ダイオードLIEDの電流−光(−
Ip −Po )特性と則−座標系になるようK、横軸
に励起電流I−pをとり、縦軸に出力光Po fとって
書き直すと同図(01に示すようになり、外部からの入
力光Pi f増大させると、総合人、力光強度と出力電
流との比例関係を示す部分の特性−1が図示の矢印の方
向に平行移動するOこのように同一座標系にて表わした
同図e)の発光ダイオードI、EDの電流−光(Ip−
Po )特性と同図(C1の光検出素子PDの光−電流
(Po −Ip )特性とを同一座標面上に表わすと同
図−)K示すようKなり、発光ダイオードIJDの電流
−光特性曲線と、入力光Pit−Pt〜P4と順次に増
大させたときの光検出素子PDの各光−電流特性面1と
の各交点A%B1GおよびDが第1図示の構成による本
発明光機能アノ(イスの順次の動作点を与えることにな
る0すなわち、外部からの入力光P1をP1→P2→P
3と順次に増大させると、デバイスの動作点がA→B−
+Cと順次に移動し、外部からの入力光P1t−さらに
増大させると、デバイスの動作点は、双方の特性曲線の
接点Cから点’DKジャンプし、入力光Piを増大させ
ても、デバイスの動作点は点DK留オつたiま、移動し
ない♂また、かかる動作状態において、逆に、外部から
の入力光P1を低減させていくと、発光ダイオードLE
Dの電流−光特性曲線と動作点DKて光潰出素子FDの
光−電流特性曲線が交わる入力光Pi=P2に違したと
きに、デI(イスの動作点は点りから点BKジャンプし
、さらに、点Aを通って座標原点Qに戻る0第dWJ町
に示したかかる動作点移動の態様を、制御入力として変
化させる外部からの入力光Pi f横軸にと9、その入
力光P1の変化に基づく動作点の移動によって変、化す
るデバイス出力としての出力光Po (縦軸にとってデ
バイスの光入出力特性の形に書き直すと、同図(・)に
示すようにな9、入力光PiがPsK違したときに、デ
バイスの動作点は点Cから点りにジャンプし、デバイス
出力は飽和出力光Paに一定となり、かかる動作状態に
て入力光Pi Yr低減させてP!に達すると、デバイ
スの動作点はDJから低出力光状態にある点Bにジャン
プし、図示のようなヒステリシス特性が得られることに
なる〇 一方、第4図((1)K示したデ/<イスの電流−光特
性における励起電流Ip −k(Pl + Po )の
比例常数にの値を図示の場合に比して小さく設定するき
、デバイスの電流−光特性は同図1f) K示すようk
なり、かかる動作の態様を上述したように書き直すと、
同図(・)に示し光デ/(イスの光入出力ヒステリシス
特性は同図(gl K示すように便化してヒステリシス
特性が消失し、入力光強度Piが値P2から増大して値
Psに近づいたときに特性に対する接線の傾斜dPO,
/(IPiの値が/を超えるようになって、′図示のよ
うな微分利得特性が得られる0なか、励起電WLIp冨
k(Pi + Po)の比例定数kを上述のように小さ
くする替わルに、出力光Powalpの比例定数aを小
さくすることによっても、上述したと同様に微分利得特
性が得られ、したがって、第5図示の構成による光機能
デバイスの光入出力特性が、第5図(’5)に示したよ
うなヒステリシス特性を呈するか、あるいは、同図(g
)に示したようシ黴分利得特性を呈するかは、−上述し
た1例定数aとkとの積akによって決定されることK
なる。
なお、上述したような本発明光機能デバイスの光入出力
特性は発光ダイオードLIDの非1形的な電流−光特性
と光検出素子PDの光−電流飽和49−性との組合わせ
によるものであること上述のとお9であり、発光ダイオ
ードLIDの電流−光特性および光検出素子FDの光−
電流特性の実測角【第7図Illおよびゃ)にそれぞれ
示し、これらの特性の組合わせによる光双安定発光ダイ
オードBILIDの光入出力ヒステリシス特性の測定例
を第1図に示す0なお、光検出素子PDとして雑光検出
出力電流を大きくする九めにトランジスタt/個ダーリ
ントン接続にして付加したシリコン・フォトダイオード
を用い、また、デバイスの光入出力ヒステリシス特性を
得るための制御入力光源としては、九〇 上述し九測定例に用いた光双安定発光ダイオードの応答
速度は、光検出素子として用いたフォトトランジスタの
応答速fKよってほぼ決定されており、数百マイク9秒
となったが、応答速度が十分速い光検出素子を用いれば
、アノ(イスとしての応答速度はそれぞれの構成素子の
直接変調限界によって決まるので、十数ナノ秒11にの
高速応答も可能と期待し得ること前述したとおりである
Oまた、本発明半導体光機能デ/(イス、すなわち、上
述し九九双安定発光ダイオードは、本来、光集積化を目
標として新たに案出したデバイスであり。
各種の優れた機能を発揮するものと期待し得るOかかる
光集積化を施して製作した本発明中導体光機能デバイス
の構造例を第2図に示すO図示の構成を有する本発明デ
バイスの最も簡単な製作方法としては、半導体基板Ss
上の全面に通常の接金型発光ダイオードを被着形成した
うえで、蝕刻によって出力光射出方向と直角の方向に溝
を切り、かかる凹欠部を介して対向する接合ダイオード
の一方を発光ダイオードLEDとして動作させるととも
に、他方を光検出用フォトダイオードPDとして動作さ
せ、その発光ダイ−オードLEDからの出力光と外部か
らの入力光とを同時に光検出用フォトダイオードPDに
入射させるとともに1発光ダイオードLEDの他あ憫か
らの出力光をデ・(イスの出力光として取9出すように
するO つぎに、前述したように種々の機能を期待し得る本発明
牛導体光機能アノ(イスの光入出力特性を利用して得ら
れる種々の機能−子の代表例を列挙する0 (1)光記憶菓子、光スイツチ素子 、第d図ta)あ
るいは第1図に示したような光入出力ヒステリシス特性
全利用することKよって、光記憶素子や光スイッチ菓子
として動作させることができる・すなわち、第1Oil
lに示すように、本発明デバイスの入力光P1が図示の
lp/のときには、出力光POKは二つの安定な状廖が
存在するので、入力光P1の値P/に正の光/(ルスを
付加すれば、出力Poが高レベルl11の安定状態とな
シ、また、入力光P1の値P/ K負の光I(ルスを付
加すれば、出力光Poが低レベル101の安定状態とな
 。
るので、入力光強度Piの変化に応じて出−力先p。
のかかる安定状態’/’、 ’09間の変化をディジタ
ルメモ、す、あるいは論理スイッチとして利用すること
ができる0 (2)  光微分増幅素子 第6図(g)に示したような光入出力利得特性を呈する
場合には光微分増幅素子として本発明アノ(イスを応用
することができるOすなわち、第1/図に示すように、
平均レベルP′の入力光P1を微小振幅にて振幅変調す
ることにより−、その微小振幅を増幅した形態の出力光
POが得られ、平均レベルP′を約ダθμWとしたとき
yoaH度の微分増幅度が得られたが、各構成素子の動
作条件を調整することKより、この微分増幅度は所望の
適値に設定することができる。
(3)  光パルス波形整形菓子 第5図(g) K示したのと同様の光入出力微分利得力
先P1の強度が図示のレペ^P′を超え念ときKは、出
力[POの一強産がほぼ2定レベルとなり・反対に、入
力光P1の強fが図示のレベルP′に達しないときには
、出力光Poの強度がほぼ零となるようKすれば、図示
のレベルP′を超える波高値の入力光パルスにノイズが
重畳するな、2してパルス波形が不整になっていても、
出力光パルスのパルス波形においては、そのノイズ成分
等の不整な波形が抑制されるので、光パルスの波形整形
が可能となる。なお、かかる波形整形は光パルス波高の
増幅と同時に行なうこともでき、光通信における集積化
高速光リピータとしての応用を期待し得る。
(4)元パルス波高比較素子(光コンパレータつ!!J
lk’!β)におけると同様の光入出力微分利得特性の
利用により入力光パルスのパルス波高比較素子すなわち
光ボンパレータとして本発明デバイスを動作させること
もできる0すなわち、第1J図に示すように、種々異な
るパルス波高mを有する入力光パルス群が順次に印加さ
れると、図示のレベルP′を超えたパルス波高値を有す
る入力光パルスに対しそのみ、一定のパルス波高を有す
る出力光パルスがそれぞれに対応して形成され、例えば
、入力パルス波高の闇値レベルとする基準パルス波高値
p/ を約≦OμWζし九と1に1そ1)@値しベルを
超えたパルス波高の入力光パルスに対して、゛約100
μWのパルス波高値′を有する出力光パルスが得られた
・ (5)光再生発振素子 ハイブリッド型忙構成した本発明光双安定発光ダイオー
ドにおける電気的帰還回路にその安定状態を持続させな
いようにするフィルタ、例えば、高域通過フィルタある
いはi域通過フィルタを介挿して各構成素子の動作条件
を適切に調整すると。
二つの安定状態の相互間を往復する形態の再生発振を生
成させることができる。すなわち、第74を図に示すよ
うに、本発明光双安定発光ダイオードを構成する発光ダ
イオードLICDと光検出菓子PDとの間の電気的帰還
回路に高域通過フィルタHPFを介挿すると、上述のよ
う・な再生発振を行なわせることができ、かかる再生発
振は、光機能デバイスが双安定性を有し、しかも、バイ
アス点におけるループ微分利得が7を超えたと11に再
生発振が生じ、その発振周波数は主として高域通過フィ
ルタHPFの迩“断周波数にふって決t9、再生発振出
力光パルスにおけるパルス波形の立上9および立下pの
傾針、すなわち速さは、光双安定デバイスとしての応答
速度に対応して決まる。
tた、外部からの入力光P1のオン・オフによってかか
る再生発振の起動−停止管制御するようにした場合にお
ける本発明光双安定発光ダイオードの構成例を第1!図
に示す・ 図示の構成においては、第74を図に示した
光再生発振素子の構故における発光夛°iオードLKD
K、他の光検出素子PDZを並列に接続して、その光検
出素子PD/に制御用入力光Pi Yt入射させること
Kより、上述したような再生発振の起動・停止を制御す
ることができる。なお、図示の構成においては、そのま
まで入力光P1と出力光POとの関にヒステリシス特性
が認められ、光双安定機能デバイスが構成さ九ているこ
とは容易Kl!甥し得る0 以上の説明から明らかなように1発光ダイオードと光検
出素子との光学的および電気的な循II接続による組合
わせを基本的構成とする本発明半導体光機能デバイスは
、光出力に生ずる二つの安定状態を入力光強度によって
制御するものてあプ、冒頭に述べた従来の光双安定素子
とは異な〕、デバイスに内蔵する光源素子自体かがかる
双安定状態制御1%性を具備するように新たに構成し九
40であるから、所要の機能を果す動作のために他の発
光ダイオードや半導体レーザ等の光源装置を全く必要と
せず、したがって、デバイス全体の小型化、簡易軽量化
、低消費電力化、さらには、経済化を大幅に促進するこ
とができる。また、基本的構成が極めて単純であるが故
に、光学的および電気的帰還系の種々の組合わせによっ
て、光マルチバイブレータをはじめとする全く新たな光
機能デバイスを種−多様に実現することができ、しかも
光集積回路化によ)高密度、高速度などの優れ喪性能を
期待することがで暑るO すなわち、本発明半導体光機能アノ(イスの光入力−光
出力間に生ずる光双安定動作によりヒステリシス特性が
優られるとともに、微分利得特性、リイタ特性等も動作
条件の設定によって容易に実現させることができ、かか
る緒特性を利用して、光スィッチ、光記憶、光論理、微
分増幅、光)くルス波形整形、光出力弁別、光クリッパ
、光リイタ。
光パルス発生など様々の新しい光機能を実現することが
できる0特に1発光ダイオードと光検出素子、並びに、
これらの素子間を接続する電子回路系をすべて、モノリ
シックもしくはノ1イブリッド型に集積化してデバイス
全体を高密度に一体化して構成することが容易であるO さらに、本発明牛導体光機能アノ(イスを可変波長の音
替光学的P波器などとともに集積化することにより、高
速でコンパクトな光機能デ/(イスとして分光計測の分
野への応用を期侍すやこともできる0 上述のようにして本発明半導体光機能アノ(イスを適用
し得る各種の機能乃至機能素子の主なものを列挙すると
つぎのとおりである。
+11デイジタル記憶素子、計数素子などの光計算機用
素子 (1)光パルス波形整形 +all光パルス増幅(先玉極管動作)(IVJ光パル
ス弁別器 ?V)光リイタ (vl)ディジタル光通信朋党中継器 (vlO光パルス発生 なお、本発明半導体光機能デバイスは、従来から集積化
が進めらtている発光ダイオードと光検出素子とを組合
わせて構成したものであるから、従来の集積型光双安定
素子に比して集積化が極めて容易であや、従来のこの種
のデバイス、゛例えば、LiNb0.などの導波管製光
変調素子を用いた光双安定素子が数龍乃至十数鵡の寸法
を必要としたのに比して、例えば数百μ肩程度の寸法と
なり、十分に小型化することができるOまた、制御用入
力光に対して要求される条件は、光検出素子のみによっ
て決定されるので、低入力光レベルにて応い波長域に亘
って使用することかで1、しかも、コヒーレント光とす
る必要もなく、さらに、動作上必須の光源を内蔵してい
るが故に、その実用性は極めて多大であり、程々の動作
モードを電気的に制御し得る利点も備えており、近i将
来における光通信中情報処理など多種多様のシステムに
おけゐ基本的デバイスとしての活用を大いに期待するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明半導体光機能デ気イスの基本的構成の例
を示す回路図、第一図は同じくその光入出力双安定特性
の例を示す特性−iI図、第3図は同じくその発光ダイ
オードの電流−光特性の例を示す特性曲紐図、@ ”図
は同じくその光検出素子の光−電流特性の例を示す特性
曲線図、第!図#′i同じくその基本的構成の他の例を
示す回路図、第4図(町乃至(g)は同じくその各種の
特性を順次に示す特性曲線図、菖711%)および(b
)は同じく発光ダイオードおよび光検出素子の特性の測
定例をそれぞれ示す特性曲線図、第1図は同じくその光
入出力ヒステリシス特性の測定例を示す特性−線図。 第を図は同じくその集積化した構造例を示す斜視図、第
70図は同じくその光記憶素子としての応用例を示す線
図、第1/ @は同じくその光微分増幅菓子としての応
用例を示す1図、第7J図社同じくその光パルス波形整
形素子としての応用例を示す線図、第1J図は同じくそ
の光パルス波高比較素子としての応用例を示す1図、第
1弘図は同じくその光再生発振素子としての応用例を示
す回路図、第1!図は同じくその光再生発振素子として
の他の応用例を示す線図である0 LED・・・発光ダイオード、PD・・・光検出素子、
AMP・・・増幅菓子、SS・・・半導体基板、BIL
IED・−双安定発光ダイオード、R1,R2,R1・
・・抵抗、P。 ・・・出力光、Pl・・・入力光、Ps、P’・・・閾
値レベル。 Ip、Ib・・・出力電流(励起電fi)、亀、k −
・比例定数@ 特許出願人 東 北 大 学 長 第1図 B 第2図 入力光Pi 励起電511L(雷A)      入力光(相大N龜
)第5図 Ip 第6図 (a) Ip (b)(C) 第6図 <d>     <e* Ip             P 第7図 <a)<b) 第8図 第9−図 第10図 第11図 第12図 ILED 第18図 第14図 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ともに半導体よりなる発光ダイオードと光電変換
    素子とを光学的および電気的に循環接続し、少なくとも
    前記発光ダイオードの出力光の入射に応じて発生し喪前
    記光電質換素子の電気出力信号により前記発光ダイオー
    ドを制御して前記出力光を変化させることKより所望の
    機能を備えるように構成したことt−特徴とする半導体
    光機能デバイスQ 2、 前記発光ダイオードおよび前記光電変換素子の動
    作パラメータを前記所望の機能に応じてそnぞれ設定°
    したこと1−*黴とする特許請求の範囲第1項記載の半
    導体光機能デノくイス。 3、前記発光ダイオードの出力光とともに入射させた外
    部光により前記光電変換素子を介して前記発光ダイオー
    ドを制御するようにしたことYrIf!!黴とする特許
    請求の@h#It項または第2項記載め半導体光機能デ
    ノ(イス。 4、前記光電変換素子の電気出力信号により増幅素子を
    介して前記発光ダイオードを制御するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
    記載の半導体光機能デバイス。 5、光双安定動作によるヒステリシス特性、微分利得特
    性および+7 i夕特性のうちいずれかの特性を呈する
    ように構成したことを特徴とする特許請求の範曲前記各
    項のいずれかに記載の半導体光機能デバイス0 6、前記ヒステリシス特性、前記微分利得特性および前
    記Viり特性のうちいずれかの特性に基づいて光記憶、
    光スィッチ、光微分増幅。 光パルス波形整形、光パルス波高比較および光再生発振
    のうちいずれかの機能を備えたことを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の ・半導体光機能デバイス。 − 7、同−半導体基板上に、凹欠部を介し、前記発光ダイ
    オードと前記充電変換素子とt互いに対向させて被N艙
    成したこと1−特徴とする! IFF i青水の範−前
    記各項のいずれかに記載の半導体光機能デバイス0
JP56187689A 1981-11-25 1981-11-25 半導体光機能デバイス Pending JPS5889887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187689A JPS5889887A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体光機能デバイス
US06/381,842 US4521681A (en) 1981-11-25 1982-05-24 Optical function semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187689A JPS5889887A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体光機能デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889887A true JPS5889887A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16210419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187689A Pending JPS5889887A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体光機能デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4521681A (ja)
JP (1) JPS5889887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164378A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Nec Corp 半導体レ−ザの駆動回路

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675518A (en) * 1982-03-05 1987-06-23 Omron Tateisi Electronics Co. Optical bistable device
US4588883A (en) * 1983-11-18 1986-05-13 Eastman Kodak Company Monolithic devices formed with an array of light emitting diodes and a detector
US4740686A (en) * 1986-09-09 1988-04-26 The Perkin-Elmer Corporation Optical sensor circuitry
JPS6377168A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Nec Corp 複合光双安定素子
USRE34520E (en) * 1988-01-05 1994-01-25 British Telecommunications Public Limited Company Optical power limiter
JP2685317B2 (ja) * 1988-01-05 1997-12-03 ブリテツシュ・テレコミュニケイションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光パワーリミタ
US4972089A (en) * 1989-04-03 1990-11-20 Motorola Inc. Single package electro-optic transmitter-receiver
US5235455A (en) * 1991-02-21 1993-08-10 The United States Of American As Represented By The Secretary Of The Navy Wide bandwidth differential amplifier
JP2974469B2 (ja) * 1991-09-17 1999-11-10 株式会社東芝 信号伝送回路
US5321294A (en) * 1992-08-31 1994-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Shift register having optically bistable elements coupled by an optical waveguide layer
US5286967A (en) * 1992-12-04 1994-02-15 Stanley Home Automation Method and apparatus for self-biasing a light beam obstacle detector with a bias light
JPH06281987A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Hamamatsu Photonics Kk 光デジタル記憶装置
JPH09213083A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Hamamatsu Photonics Kk 光メモリ素子
US6373044B1 (en) * 1999-03-16 2002-04-16 Tri-Tronics Company, Inc. Photoelectric sensor having a hysteresis control circuit
DE102004018923B4 (de) * 2004-04-20 2016-05-04 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Elektronische Schaltungsanordnung, insbesondere Lichtsensor, Verfahren zum Klassifizieren einer solchen Schaltungsanordnung, Anordnung aus einem Steuergerät und einem Lichtsensor und ein Verfahren zum Abgleich einer solchen Anordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471700A (en) * 1966-11-01 1969-10-07 Bell Telephone Labor Inc Linear signal gain controlled networks
SU472601A1 (ru) * 1973-03-05 1978-08-05 Ордена Ленина физико-технический институт им.А.Ф.Иоффе Оптоэлектронна пара
GB1531263A (en) * 1975-10-24 1978-11-08 Xerox Corp Optoelectronic device
US4032777A (en) * 1976-03-29 1977-06-28 Mccaleb Robert Earl Photomeric monitoring device
US4300211A (en) * 1978-02-02 1981-11-10 Molins Limited Data-storage devices and bistable circuits therefor
US4399448A (en) * 1981-02-02 1983-08-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High sensitivity photon feedback photodetectors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164378A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Nec Corp 半導体レ−ザの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4521681A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5889887A (ja) 半導体光機能デバイス
JP2637531B2 (ja) 光スイッチ
JP3262331B2 (ja) 周波数分割光通信システムのための端子
EP1210755A2 (en) Integrated opto-electronic wavelength converter assembly
EP0360833A1 (en) SYMMETRICAL OPTICAL DEVICE.
CN108258579B (zh) 一种表面贴装激光装置及出光功率监控方法
FR2738678A1 (fr) Dispositif d'emission semi-conducteur avec modulation rapide de longueur d'ondes
JPH0758376B2 (ja) 光波形整形装置
JPS5852893A (ja) レ−ザ機能デバイス
JPH0575212A (ja) 光非線形増幅素子
US7064891B2 (en) Optical wavelength converter with a semiconductor optical amplifier
US6453105B1 (en) Optoelectronic device with power monitoring tap
Mason et al. 40 Gb/s photonic integrated receiver with-17 dBm sensitivity
JP4653940B2 (ja) 通信用光制御装置
JPH0317633A (ja) 光インバータ
JPS59117284A (ja) 光増幅回路
Cooper et al. Broadband operation of InGaAsP-InGaAs GRINSCH MQW amplifiers with 115mW saturated output power
JPS5831590A (ja) 光機能素子
JPS5897882A (ja) 波長安定化半導体レ−ザ装置
Wen et al. Low-voltage, high contrast-ratio, low-noise VCSEL modulator
Zhang et al. 5Gb/s optical logic AND operations using by monolithically integrated photodiode and electroabsorption modulator
Masanovic et al. Cross-phase modulation efficiency in offset quantum-well and centered quantum-well semiconductor optical amplifiers
JP2622576B2 (ja) 光信号変換装置
CN117117629A (zh) 基于dbr外腔的有源反馈四段式单片集成混沌激光器
Unger et al. Comparison of direct-detection 50-Mbps Q-PPM receiver performance for AlGaAs-and Nd-doped laser transmitters