JPS5889051A - コイル插入装置 - Google Patents

コイル插入装置

Info

Publication number
JPS5889051A
JPS5889051A JP56187533A JP18753381A JPS5889051A JP S5889051 A JPS5889051 A JP S5889051A JP 56187533 A JP56187533 A JP 56187533A JP 18753381 A JP18753381 A JP 18753381A JP S5889051 A JPS5889051 A JP S5889051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
blade
shaft
pusher
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56187533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035150B2 (ja
Inventor
Tokuhito Hamane
浜根 徳人
Masaaki Tasai
田才 正顕
Tadashi Kubota
正 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56187533A priority Critical patent/JPS5889051A/ja
Priority to US06/441,361 priority patent/US4497111A/en
Priority to EP82110617A priority patent/EP0083711B1/en
Priority to DE8282110617T priority patent/DE3273872D1/de
Publication of JPS5889051A publication Critical patent/JPS5889051A/ja
Publication of JPH035150B2 publication Critical patent/JPH035150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/067Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted in parallel to the axis of the slots or inter-polar channels
    • H02K15/068Strippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53152Means to position insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53161Motor or generator including deforming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電機用固定子鉄心にコイルを挿入する装置
に係わり、コイル挿入抵抗を軽減すると共に、コイルエ
ンドが低くコイル周長の短いコイルの挿入を可能とする
ため、コイル挿入装置を構成するブレードおよびコイル
プッシャーをそれぞれ固定子の巻線仕様にあわせて最適
なタイミングとスピードで移動させることができるよう
構成し・たコイル挿入装置を提供することを目的とする
従来のコイル挿入装置は第1図に示すように全ブレード
1をグレードホルダー2に固定した、一般的には固定ブ
レード方式と呼ばれるコイル挿入装置が第2図、第3図
に示すように全ブレードあるいは一部のブレード3を、
コイルブノノヤ−4に固定した一般的には移動ブレード
方式と呼ばれるコイル挿入装置があったが、第1図に示
した固定ブレード方式のコイル挿入装置はブレード1と
コイル間に働く摩擦抵抗が大きいため、コイル挿入時コ
イルに傷が発生し易く、適用線径にも大きな制約がある
という欠点を有していた。一方第2図、第3図に示した
移動ブレード方式のコイル挿入装置はコイル挿入抵抗が
軽減できるという利点を有する反面、コイルエンドの長
さを予めコイルが軸方向に押し上げられるだけ長くした
仕様にす−る必要があった。
従って、電動機の小型化をはかるためコイルの局長を可
能な限り短かくして固定子の両コイルエンドを低くする
とかいった固定子の巻線仕様には、移−動ブレード2及
びコイルに異常な力が加わる理由から使用できないとい
う制約があった。
又、固定ブレード方式のコイル挿入装置を移動ブレード
方式のコイル挿入装置へ、あるいはその逆への装置切換
作業は一般的に容易でないため、例えば、挿入抵抗が小
さいコイルと大きいコイルの二種類のコイルを同−固4
定子に理稈的に挿入したい場合、固定ブレード方銚と移
動ブレード方式の二種類のコイル挿入装置を用意する必
要があった。
また上記従来の固定グレード方式および移動ブレード方
式いずれの方式においても、ステータコアの積厚が変史
される場合には、第1〜3図のボルト1をゆるめ、ブレ
ードホルダー2を押してブレード3a、3b先端とウェ
ッジガイド4先端の距離を積厚に君子の寸法を加えた設
定値にあわせ再びボルト1をしめる作業を必要としてい
た。このため、種々の積厚を有するステータコアの生産
に対し、その切替時間を多く必要とする欠点を有してい
た。
我々は従来のコイル挿入機の欠点を解消するために、特
厚昭55−164973号で複数の駆動源をもったコイ
ル挿入装置を提案した。
しかしながらこのコイル挿入装置では、駆動源がシリン
ダー10 11.12であり、その駆動軸がその中、心
を共有していないことにより、コイルプッシャー13や
ブレード14のスピードの細かな制御に不向きである、
全体の長さが長大になる、適用できるステータの大きさ
がある程度大きいものに限られるといった新らたな問題
点を残していた。
本発明は上記従来のコイル挿入機および、特願昭5s−
164973で提案したコイル挿入機の問題点を解消す
るものであり、その一実施例について第5図〜第7図に
基づいて説明する。
図はおいて、101はコイルプッシャーで、上下動可能
な軸102に固着されている。103は全ブレードのう
ち、1個づつ飛ばしたブレードで構成されるブレード群
104を固着した第1のブレードホルダーで、上記軸1
02に嵌合して、同軸102に対し、摺動自在に配置さ
れて−る。106は前記ブレード群104を除く残りの
ブレード群106を固着した第2のブレードホルダーで
、同じく軸102に嵌合し、かつ上記第1のブレードホ
ルダー103の下方に位置して軸102の軸方向に摺動
自在に設けられている。そしてこの第2のブレードホル
ダー105(7)、軸102に嵌合する円周径は、第1
のブレードホルダー103のそれよりも大きく形成され
ている。
107は前記軸102と同心的に、かつ軸102とは独
立して摺動できるよう配設された第1中空軸で、この第
1中空軸107は上昇して、第1ブレードホルダー10
3の下端面に当接し、同第1ブレードホルダーIQ3を
上昇させることが出来るよう前記第2ブレードホルダー
105の中を通過できるようになされている。108は
上記第1中空軸107をさらに包囲するように同心的に
配置され、かつ軸102ならびに第1中空軸107と独
立して摺動できるよう構成された第2中空軸で、その先
端が前記第2ブレードホルダー105の下端に当接して
、同第2ブレードホルダー106を上昇させる。そして
上記軸102.第1中空軸107、第2中空軸108は
それぞれプレート109゜110,11.1に固着され
ており、ブV −) 109.110゜111はそれぞ
れポールネジナツト112,113,114を固着して
、これに螺合するポールネジ軸・116゜116.11
7の回転によって上下動するよう構成されている。そし
てボールネジ軸115はチェーン1゛18.2枚のスプ
ロケット119、チェーン120を介してモータ121
に、ボールネジ軸116はギヤ122,123,124
を介してモータ125に、又ボールネジ軸117はチェ
ーン126を介してモータ127に連結し、それぞれ独
立して回転できるよう構成されている。
次に動作について説明する。
まずブレード22.23の間にコイル26が懸架される
。次にウェッジガイド24の上端にステータコア26を
セットする。続いてコア押え(図示せず)によりコアを
押える。
次に挿入動作について説明する。
まず中空軸10Bの上端108aがブレードホルダー1
05の下端1 o s aに当接する。当接した後、中
空軸105はさらに上昇する。これによりブレード10
6およびブレード104が上昇し、ブレード104およ
びブレード106がステータコア130から適切な距離
突出した時点で、中空軸10Bは上昇を止める。これに
より、ブレード108は従来コイル挿入治具において、
固定ブレードの役割を果たす。
さらに中空軸107と軸102は上昇を続ける。
中空軸107の上面107 aによりブレードホルダー
103を押し上げる。この期間では、ブレードホルダー
103に固着されたブレード104は移動ブレードとし
て働き、コイル129をステータコア130のスロット
内に挿入する工程で、挿入するに際しての抵抗を軽減す
る。
このブレード104を固着したブレードホルダー103
の動きは同ブレードホルダー103が。
コイルプッシャー101より下にあり、ブレードホルダ
ー105より上にあるという条件を満たすならば自由に
設定することができる。
軸102はコイルプッシャーをコイルを挿入完了させる
まで押し上げた後停止する。
次に挿入完了後、コイルブツシャ−102、ブレードホ
ルダー103 、105の下降工程について述べる。
上昇端まで上昇したコイルプッシャー101 。
ブレードホルダー103,105を各々突き上げていた
軸102、中空軸107,108を下降させる。
ここでブレード104 、1−06ともウェッジガイド
131と密着した状態にあるため、中空軸107゜10
8を下降させることにより、ブレードホルダー103 
、10Sを自重で下降させる。ことは困難であ゛る。
そのため軸102に固着したコイルプッシャー101に
より、ブレードホルダー103 、106を順次押し下
げ、これにより、コイルブツシャ−101、ブレードホ
ルダー103.105を定位置まで戻すことができる。
以上のように、本発明のコイル挿入装置においては、コ
イルプッシャー、ブレードホルダーヲ駆動する手段が制
御の容易な回転機械であるため、コイルの挿入工程にお
いて、コイルプッシャー、ブレードのスピードは挿入に
最も適した速さを自由に設定することができる。
1売回転機械を用い、回転運動を直線運動に変換する機
構を用いているため、全体の長さを著しく短かくするこ
とができる。さらにまた駆動用の軸、中空軸がその中心
を略共有していることにより、コイルプッシャーの比較
的小さいもの、すなわちステータコアの比較的小さいも
のにも適用できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のコイル挿入装置の、コイル挿入
治具の一部を断面にした正面図、第4図は特願昭55−
164973号で提案したコイル挿入装置の一部を断面
にした正面図、第6図は本発明の一実施例におけるコイ
ル挿入機の駆動部の正面図、第6図は同実施例における
コイル挿入機のコイル挿入治具の一部を断面図にした正
面図、 −第7図は同コイル挿入機の駆動部の平面図で
ある。 101・・―・・拳コイルプッシャー、103,105
00000.ブレードホルダー、104 、106−j
−−−−ブレード、102・・・・・・駆動軸、107
,108・・・e■中空状駆動軸、121.125,1
27・・・・・・回転機械。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 一=−;9 ’   (4 3 嘴 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の間隔を介して現状に配列され、回転電機用
    固定子鉄心のスロット内にコイルを案内するグレードと
    、前記ブレードの長手方向に運動し、同ブレードを案内
    として上記スロット内、にコイルを抑圧挿入するコイル
    プッシャーとを有し、前記ブレードは、複数のブレード
    グループにわけられて各々別のブレードホルダーに互い
    に独立して軸方向に移動可能に保持されており、前記コ
    イルプッシャーおよび複数のブレードホルダーの駆動源
    が回転機械であって、その回転連動を往復直線運動に変
    換する機構を介してコイルプッシャーおよび複数のブレ
    ードホルダーを直線往復運動させるコイル挿入装置。
  2. (2)前記コイルブツシャ−1および複数のブレードは
    、上記コイルプッシャーに連結された最も内側の駆動軸
    と′、この駆動軸の外側に同軸的に配され、上記各ブレ
    ードに対応する2個の中空状の駆動軸とを有し、下側に
    位置するブレードホルダーは、上記内側の中空状駆動軸
    のみを貫通させる孔を、上側に位置するグレードホルダ
    ーは、前記コイルプッシャーの駆動軸のみを貫通させる
    孔を有し、コイルプッシャーおよび複数のブレードホル
    ダーを上昇させる時には、各々の駆動軸で押し上げ、下
    降する時には、コイルプッシャーにて押し下げるよう構
    成した特許請求の範囲第1項記載のコイル挿入装置。
JP56187533A 1981-11-20 1981-11-20 コイル插入装置 Granted JPS5889051A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187533A JPS5889051A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 コイル插入装置
US06/441,361 US4497111A (en) 1981-11-20 1982-11-12 Coil inserting apparatus
EP82110617A EP0083711B1 (en) 1981-11-20 1982-11-18 Coil inserting apparatus
DE8282110617T DE3273872D1 (en) 1981-11-20 1982-11-18 Coil inserting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187533A JPS5889051A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 コイル插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889051A true JPS5889051A (ja) 1983-05-27
JPH035150B2 JPH035150B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=16207746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187533A Granted JPS5889051A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 コイル插入装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4497111A (ja)
EP (1) EP0083711B1 (ja)
JP (1) JPS5889051A (ja)
DE (1) DE3273872D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112994380A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 杭州捷屹智能科技有限公司 一种弹性模头式电机定子嵌线机及嵌线方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756010A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Statomat Spezialmaschinen Vorrichtung zum Einziehen von Spulen in ein Statorblechpaket

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389901A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stator manufacturing method its device for electrical machinery
JPS6023582A (ja) * 1983-07-16 1985-02-06 エスエム工業株式会社 スクリ−ン巻取り装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2432267A (en) * 1944-08-01 1947-12-09 Gen Electric Winding of electric machines
US3324536A (en) * 1965-05-03 1967-06-13 Donald E Hill Coil assembling apparatus
DE2062153A1 (de) * 1970-12-17 1972-07-06 Licentia Gmbh Vorrichtung zum Einziehen von Spulen in Ständernuten
DD111498A1 (ja) * 1974-05-14 1975-02-12
US4047293A (en) * 1976-10-05 1977-09-13 Emerson Electric Co. Oscillating blade winding insertion device
JPS54156102A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and machine of manufacturing stators of electrical machines
IT1160881B (it) * 1978-10-24 1987-03-11 Pavesi & C Spa Off Mec Dispositivo per l'inserimento di matasse preavvolte nelle scanalature dello statore di macchine dinamoelettriche
JPS6023582B2 (ja) * 1980-11-21 1985-06-08 松下電器産業株式会社 コイル插入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389901A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stator manufacturing method its device for electrical machinery
JPS6023582A (ja) * 1983-07-16 1985-02-06 エスエム工業株式会社 スクリ−ン巻取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112994380A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 杭州捷屹智能科技有限公司 一种弹性模头式电机定子嵌线机及嵌线方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3273872D1 (en) 1986-11-20
EP0083711B1 (en) 1986-10-15
US4497111A (en) 1985-02-05
JPH035150B2 (ja) 1991-01-24
EP0083711A1 (en) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622835A (en) Apparatus and method for continuously forming edgewise wound cores
US3791419A (en) Apparatus and method for forming wave winding for dynamoelectric machine
US4449289A (en) Automatic system and method for compressing coil turns and inserting insulators in slots of a slotted stator core
US3514837A (en) Coil-developing apparatus
EP0052852B1 (en) Coil insertion apparatus
US4914934A (en) Method of forming an edgewise wound core
US3593405A (en) Apparatus for forming winding end turns
US3510939A (en) Coil developing method
EP0555323B1 (en) Wedge inserter with intermediate wedge support
JPS5889051A (ja) コイル插入装置
US4449293A (en) Coil winding and inserting machine
US4831715A (en) Method and apparatus for positioning intermediate insulators in cores
US4480379A (en) Stack height adjustment for coil placing machines
US6618928B1 (en) Method for loading slot cell insulators into a stator core
EP0083827B1 (en) Coil winding and inserting machine
GB2045119A (en) Winding dynamoelectric machine stator coils
JP2760190B2 (ja) 巻線機
US4566180A (en) Method and apparatus for placing coils and intermediate insulators in cores
US4160316A (en) Apparatus for positioning insulating members in magnetic core slots
JPH0588060B2 (ja)
GB2029322A (en) Bookbinding
US4726209A (en) Method of forming edgewise wound cores
JP2004064819A (ja) 電機子コイルの成形装置及び成形方法
EP0555222B1 (en) Blade pack extension and wedge guide support
US4918962A (en) Apparatus and method for forming edgewise wound cores