JPS5888979A - フイルム記録方式 - Google Patents

フイルム記録方式

Info

Publication number
JPS5888979A
JPS5888979A JP56186954A JP18695481A JPS5888979A JP S5888979 A JPS5888979 A JP S5888979A JP 56186954 A JP56186954 A JP 56186954A JP 18695481 A JP18695481 A JP 18695481A JP S5888979 A JPS5888979 A JP S5888979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
signal
mirror
time
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56186954A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Komatsu
小松 聰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56186954A priority Critical patent/JPS5888979A/ja
Publication of JPS5888979A publication Critical patent/JPS5888979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/843Television signal recording using optical recording on film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、TVの映俊信号から映写用のフィルムを形
成するためのフィルム記録方式に関するものである。
従来、TV映映信信号カラ351Ell又416m1m
フィルムを形成する技術として次のような方法が知られ
ていた。
A) キネスコープレコーディング方式B)電子ビーム
レコーディング方式 C)レーザビームレコーディング方式 A)のキネスコープレコーディング方式はTVV倫信号
で高画質のカラーブラウン管に映像を写し出し、TVの
同期信号に同期して駆動される撮影機によってカラーブ
ラウン管を撮影することにより映写フィルムを作るもの
であるか、この方式はTVが30フレ一ム/秒であるの
に対し、フィルムの映写速度が24駒/秒帆なっている
ため第1図A1〜A1に示すように種々の工夫が必要に
なる。
すなわちA1はTVの1.2フイールドを第〔1〕駒に
、次KTVの3,4フイールドを第〔2〕駒に、TVの
5,7フイールドを第〔3〕駒に写すように記録する方
式。
A、はTVの1.2フイールドをフィルムの第〔1〕駒
にとったあと、次の3フイールドの半分の時間でフィル
ムを1駒転送しく掻き落し)、 TVAlは2組のレン
ズとシャッタを持った特殊な撮影機を使用し、TVのフ
レームを2駒ずつ撮儂するもので、TVの1.2フイー
ルドは第1のレンズでフィルムの第〔1〕駒に、TVの
3,4フイールドはフィルムの第〔2〕駒に撮曹し、こ
のあとTVの5フイールドの期間にフィルムを2駒分転
送し、再びTVの6.7フイールドを第1のレンズでフ
ィルムの第〔3〕駒に、TVの8,9フイールドを第2
のレンズでフィルムの第〔4〕駒に撮儂する方式。
しかしながら、これらの方式のうちA、はフィルムの掻
き落しがTVのフレームの垂直帰線期間内(約1.3m
5)i(行う必要があ◆ため、通常の撮影機の駒送り機
構は使えず、特殊なカメラになること、AI方式は駒送
り時間が8.3msとおそくできるが、シャッタバーか
現われやすいことa AS方式は駒送りが16.7ms
とさらにおそくできるが画直に15Bgのフリッカが入
り画ぶれが生じる可能性があるなどの欠点がある。
B)の電子ビームレコーディング方式は、第1図のBに
示すようKTVの1フイールド毎に映像信号をR,G、
Bの三色面順次信号とし、その信号で電子ビームを直接
変調して白黒のフィルムを感光したのち、この白黒のフ
ィルムにR,G、 Hのフィルタをかげてカラーフィル
ムの画面を合成するものであるが、分解合成という方式
をとっているため、画の品質か充分とはいえない。
C)のレーザ方式もTVのR,G、  B信号で三色の
レーザ光を変調し、直接カラーフィルムを光学的に走査
してカラー画像を得るものであるが、こめ方式も前記A
I方式と同様にフィルムの駒送りが垂直ブランキング期
間1.3ms以内に行う必要があり特殊なカメラが必!
’になるという欠点がある。
この発明は、か〜ろ従来の方式の欠点を解消すべくなさ
れたもので、TVの映倫信号を一旦電子的なメモリに記
憶させ、このメモリを読み出した信号によってフィルム
画面を形成することによりフィルムの掻き落し時間を長
くすると共に、レジストレージ四ンを改善するフィルム
の記憶方式を提供するものである。
以下、この発明のフィルム記憶方式について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す概略図で、10、及
び20はR,G、1色を発生している3本のレーザ光源
、11,21はレーザ光線の安定器、12R,12G、
 12B及び22R,22G。
22Bはそれぞれ前記レーザ光線を後述するメモリの読
み出し信号によって変調する光変調器である。光変調さ
れた6本のレーザ光線は、ξツー13゜23、及びグイ
クロイックミラ−14,24によって2本のレーザビー
ムL、、L、に集束され、さらにミラー15及びハーフ
ミラ−25によって水平走査用の回転多面@I30を直
射する方向に反射される。モしてさらKこのレーザビー
ムL、、L。
は垂直走査用のガルバミラー31で反射されフィルム3
2上でTVの水平走査線の奇数、及び偶数番目に相当す
る位置間隔に設定される。
したがって、前記レーザビームLl、LmはTVの水平
同期信号に同期して回転する回転多面鏡30及び−直同
期信号に同期して振動しているガルバギラ−31によっ
て掃引され、フィルム32上でTViii面を形成する
ものである。
なお、MはTVの映像信号を記憶する電子的なメモリ、
Cはその制御回路で、クーツク信号源。
及びスイッチング回路からなり、同時KR,G。
Bの色信号を形成する回路も含まれる。
次に、前記メモリMKTV映倫信号を書き込み、さらに
読み出すタイミングについて、第3図により説明する。
第311g1(a)はTVのフレーム数とフィルムの駒
数が同一の場合を示したもので、TVの(1)フレーム
における奇数フィ−ルドlはメモリMIK書き込まれ、
次の偶数フィールド1′の始まりと同時に読み出される
。以下、同様にTVの(2)フレームもその奇数フィー
ルド2はメモリM1に書き込まれ、偶数フィールドlの
始まりと同時に読み出される。
したがつ【メモリM、の奇数フィールドと、偶数フィー
ルドのTV映倫信号は並列的に取り出されるので、各々
の出力を三色R,G、BK分解し。
この信号で前記第2図の光変調器12R,12G。
12B及び22B、22G、22Bを同時に変調すると
、図示したt6に示すように奇数フィールド期間はフィ
ルム32を走査しないので、この期間にフィルム32の
掻き落しを行うことができるc以下n (nつはTvの
(nIフレームにおける奇数(偶数)フィールドを示す
)。
第3図(b)はTVのフレーム数307秒をフィルムの
映写駒数241+1/秒に変換する場合のタイムチャー
トを示したもので、TVの1,1’、2.2’yイール
ドを順に4個のメモリM1 e M、 # Mm * 
M4に書き込み9一点鎖線で示す時点で前記メ4!JM
1#M、を同時に読み出す。次にフィルムの掻I!落し
時間tlIlのあと、フィルムの第3駒に前記メモリM
1.M4の内容を同時に読み出して行く、とのあと再び
書き込みサイクルに入るがこのとき3フイールドは記憶
せず、 3’、  4フイールドをメモリMl。
M、に読み込む。このように各TVフィールドを順次メ
モリM、〜M4に書き込み、フィルムの掻き落し時間t
lTlのあとメモリM、、M、及びMsaM番を同時に
読み出して行くと、TVの307レ一ム/秒をフィルム
の24駒/秒に変換できると共に約1フイールド期間に
和尚する時間1mをフィルムの駒送り時間(掻き落し時
間)として使用することができる。フィルムの駒送り時
間tlIlは撮影様によってはさらに短かくすることが
できるので、その時はメモリM、〜M4の読み出し時間
を永くすることもでき、この場合フィルム32の感光時
間が永くなるのでレーザ出力が小さくできるという特徴
がある。
第3図(C)はTVの映倫信号の3フイールド。
5′フイールドがあらかじめ抜かれている場合の信号で
前記レーザビームL、、L、を同時に変調する場合のタ
イムチャートを示したもので、この場合は、3個のメモ
リM1〜Msで形成することもできる。
なお、レーザ光線でフィルムに記録する例について説明
したが、白黒の場合は記憶手段として電子ビームなどを
使用し、他の記録媒体Kil*を記録する装置にしても
よい。
以上説明したように、この発明のフィルム記録方式は、
電子的なメモリにTVの映倫信号を9旦記憶し、その奇
数フィールF信号と偶数フィールド信号を同時に読み出
してフィル五Kle壷するようにしたので、フィルムの
掻き落し時間が長くなり、それだけフィルムの転送メカ
ニズムに余裕がでるので、レジストレーションが向上す
ると共に高品質の画像が記憶できるという利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィルム記鎌方式を説明するための図、
第2図はこの発明のフィルム記鎌方式を示す概略図、第
3図(a)、 (b)、  (c)はこの発明の記録方
式を説明するメモリの書き込み、及び読み出し時間を示
すタイムチャートである。 図中、10.20はレーザ光源、12B、 12G。 12B、22R,22G、22Bは光変調器、32はフ
ィルム、Cは制御回路、Mはメモリを示す。 第3図 (a) 30−24 第3図 (C) 4圀嘗奢込汁 ロ:− 霞1み出し 手続補正書(自発) 昭和57年2月16日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭56−186954号2、発明
の名称 フィルム記録方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称 (2
1g)  ソニー株式会社 代表者岩間和夫 4゜代 理 人〒150 東京都渋谷区桜丘町31番16号 奥の松ピル6階′”
・\ 。 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、 補正の内容 (1)  明細書第3員12行に「3.4フイールド」
とあるのを、「4.5フイールド」と補正する。 セ) 同じく第3頁13行に15.7フイールド」とあ
るのを、「6.7フイールド」と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続したTvv!、儂信号から映写フィルムを形成する
    装置において、TVの17レームを形成する奇数フィー
    ルド信号、及び偶数フィールド信号の一方又は双方を電
    子的メモリに記録し、前記奇数フィールド信号と偶数フ
    ィールド信号を並列信号として増り出し、フィルム画面
    を走査する2本のレーザビームを変調することを4$1
    1とするフィルム記録方式。
JP56186954A 1981-11-24 1981-11-24 フイルム記録方式 Pending JPS5888979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186954A JPS5888979A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 フイルム記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186954A JPS5888979A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 フイルム記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888979A true JPS5888979A (ja) 1983-05-27

Family

ID=16197625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56186954A Pending JPS5888979A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 フイルム記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430671U (ja) * 1990-07-10 1992-03-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430671U (ja) * 1990-07-10 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL175571B1 (pl) Sposób i urządzenie do przetwarzania standardów obrazowych
JPS6013549B2 (ja) 固体撮像装置の雑音除去回路
US3113180A (en) Composite image reproducing means
US7256832B2 (en) CCD camera forming a still image by adding offset values to the odd and even fields and method for controlling the same
JPS59183592A (ja) 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ
US4660098A (en) Apparatus for producing copies of a video image utilizing line pattern rotation
JPS5888979A (ja) フイルム記録方式
JPS6286997A (ja) 立体静止画再生装置
US7394493B2 (en) CCD camera utilizing an IRIS and method for controlling the same
JPS6043718B2 (ja) テレビジョン画像の印刷用製版装置
JP2970173B2 (ja) 記録再生装置
JPS5843446A (ja) テレビジヨン画像撮影装置におけるラスタ−の消去方法
JPS60224375A (ja) 画像記録装置
EP0993190A2 (en) Image data recording and reproducing method, apparatus and medium
JPS62291288A (ja) 立体映像装置
JPS58197978A (ja) 静止画像信号の重ね合せ再生装置
JPS6130874A (ja) 画像記録装置
JP3092229B2 (ja) 映像再生システム
JPS63146581A (ja) 静止画撮影再生方式
JPS58161587A (ja) 静止画像撮影システム
JPH08289188A (ja) 画像形成装置
JPH06319068A (ja) ビデオカメラ
JPH1031731A (ja) 画像記録装置および方法ならびに画像再生装置および方法
JPS62259396A (ja) X線像動画撮像装置
JP2004048302A (ja) 動画撮影装置及び記録媒体及び動画再生装置