JPS58885Y2 - 電力ケ−ブル - Google Patents

電力ケ−ブル

Info

Publication number
JPS58885Y2
JPS58885Y2 JP2321679U JP2321679U JPS58885Y2 JP S58885 Y2 JPS58885 Y2 JP S58885Y2 JP 2321679 U JP2321679 U JP 2321679U JP 2321679 U JP2321679 U JP 2321679U JP S58885 Y2 JPS58885 Y2 JP S58885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
stainless steel
sheath
corrugated pipe
metal sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2321679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123134U (ja
Inventor
順夫 安藤
耕一 杉山
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP2321679U priority Critical patent/JPS58885Y2/ja
Publication of JPS55123134U publication Critical patent/JPS55123134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58885Y2 publication Critical patent/JPS58885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電カケープルの構造に関するものである。
OFケーブル等の電カケープルにおいては、導体を絶縁
する絶縁体の外周にアルミニウムや鉛等の金属シースが
設けられており、油の密封ならびにケーブルの保護と作
業者の安全を確保している。
ところで、この金属シースの抵抗が低くなってくると、
隣接ケーブルに流れる電流によって生じる渦電流損が過
大となり、送電電流を低減させるという問題がある。
この渦電流損を低減させるため、金属シース材として電
気抵抗率の高いステンレスを単独で用いるという案もあ
るが、これにより渦電流損は低減できるとその抵抗が大
きいために、短絡時には金属シースが過度に温度上昇し
、ケーブルを焼損するという問題が猶存在する。
従って、本考案の目的は上述した諸問題点を解決し、送
電の渦電流損が少なく、かつ、短絡容量の大きい金属シ
ースを提供しようとするにある。
本考案によれば、金属シースとしてステンレス管を用い
、その外周または内周に少なくとも1本の分流線を添架
した複合体とすることにより上述の目的は達成される。
次に本考案を図面につき説明する。
第1図は従来のOFケーブルの断面図を示すものであり
、導体1、絶縁体2、アルミニウムシース3および防食
層4で構成されている。
このような構成のケーブルでは前述したように渦電流損
が大きくなり、アルミシースのかわりにステンレスシー
ス3を用いると短絡時には後述するように異常な温度上
昇を呈する。
第2図は本考案によるOFケーブルの断面図を示すもの
であり、従来の第1図に示すものとはその構造が金属シ
ース部分において異っている。
すなわち、金属シース部分を例えばステンレス製のコル
ゲートパイプ3−1と分流線3−2との複合体で構成す
る。
この構成を明瞭にするために第3図に部分側面図で示す
これから明らかなように、ステンレス製のコルゲートパ
イプ3−1上に絶縁線で構成された分流線3−2を複数
本撚り合わせて巻回し、金属シースを形成している。
(なお、分流線3−2はコルゲートパイプ3−1の外周
のみならず、その内部に設置しても、なんらさしつかえ
ない。
)この分流線としては、絶縁線と裸線を交互に配置して
も良く、また、絶縁線を用いずにアルミニウム線を用い
てその表面の酸化膜で絶縁することもできる。
分流線を用いる際には、分流線3−2の全断面積が短絡
電流によってこの部分の温度が許容値以下になるように
選定することが重要である。
本考案による電カケープルは従来のものに比して下表お
よび以下に述べたような顕著な効果を奏する。
上表において、 過電流損率=(渦電流損)÷(導体発生損) X 10
0温度上昇は短絡時(50KAX0.4秒)のシースの
温度上昇値である。
上表から明らかなように、渦電流損はアルミニウム被ケ
ーブルのそれより約1桁低下し、短絡時の金属シースの
温度上昇はステンレスシースのみのときの値より1〜2
桁少なく、その値も問題にならない値(17℃)である
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のOFケーブルの断面図、第2図は本考案
によるOFケーブルの断面図、第3図は第2図のケーブ
ルの部分側面図である。 1:導体、2:絶縁体、3ニアルミニウムシース、31
ニステンレスシース、3−2:分流線、4:防食層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導体を絶縁する絶縁体の外周にステンレス製のコルゲー
    ト管を配設し、該コルゲート管の外周または内周に少な
    くとも1本の絶縁線をスパイラル状に添架したことを特
    徴とする電カケープル。
JP2321679U 1979-02-23 1979-02-23 電力ケ−ブル Expired JPS58885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321679U JPS58885Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 電力ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321679U JPS58885Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 電力ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123134U JPS55123134U (ja) 1980-09-01
JPS58885Y2 true JPS58885Y2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=28859411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321679U Expired JPS58885Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 電力ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58885Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123134U (ja) 1980-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801236B2 (ja) 高電圧直流電力ケーブルとそのケーブルの海底ケーブル敷設法
JP2004207085A (ja) 電磁遮蔽ケーブル及び電磁遮蔽型単心撚り合わせケーブル
JPS58885Y2 (ja) 電力ケ−ブル
US2003990A (en) Electric cable
JP3795203B2 (ja) 直流電力同軸ケーブル
JPS631384Y2 (ja)
JP6773626B2 (ja) 架空配電線
JPH0229613Y2 (ja)
JPH0229614Y2 (ja)
JP3895398B2 (ja) 電力ケーブル
JPH11111071A (ja) 海底電力ケーブル
CN215895990U (zh) 一种机器人关节用柔软电缆
JPS6228013Y2 (ja)
US3230300A (en) Aluminum sheathed building wire
JPS6038804B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPH0438426Y2 (ja)
JPH0641290Y2 (ja) 単心交流電力用水底ケ−ブル
US2136238A (en) Overhead cable installation
US3598899A (en) Conductor for underground transmission of electric power
JP2999510B2 (ja) 電力ケーブル
JPH09288917A (ja) プラスチック電力ケーブル
JPS5854746Y2 (ja) 遮蔽付耐大電線
JPH0579814U (ja) 架橋ポリエチレン絶縁鉛被シースケーブル
JPH02184215A (ja) 電力ケーブル線路
JPS587809Y2 (ja) ゴム、プラスチツクケ−ブルの絶縁接続部