JPS588827A - 軸受箱の軸受座構造 - Google Patents

軸受箱の軸受座構造

Info

Publication number
JPS588827A
JPS588827A JP10654881A JP10654881A JPS588827A JP S588827 A JPS588827 A JP S588827A JP 10654881 A JP10654881 A JP 10654881A JP 10654881 A JP10654881 A JP 10654881A JP S588827 A JPS588827 A JP S588827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bearing seat
seat
mold
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10654881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Otani
大谷 義弘
Yasuo Inoue
井上 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP10654881A priority Critical patent/JPS588827A/ja
Priority to AU85256/82A priority patent/AU8525682A/en
Priority to PCT/JP1982/000221 priority patent/WO1983000198A1/ja
Publication of JPS588827A publication Critical patent/JPS588827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、軸受箱の軸受を嵌入する軸受座の新規な構
造に関する。
一般に、ポールベアリングユニットは、密封形式の深み
ぞ玉軸受を用途に応じた多種形状の鋳鉄。
鋼、軽合金、プラスチック等の軸受箱に組合せられ、軸
受の外輪外周と軸受箱円周の球面間で調心性をもたせた
構造を採っている。゛ これをピロー形軸受箱で説明すると、第1図に示す如く
、一体形の軸受箱(1)の軸受(図示せず)を嵌入すべ
き軸受座(2)は、その軸受箱(1)の中央に穿孔した
開口部の内円周表面であり、削り加工されて凹部の球面
(3)となっている。さらに軸受箱(1)が通常は一体
構造であるだめに、軸受の外輪を挿入するだめの一対切
欠き部(4) (4)が、軸受座(2)の直径方向に対
設されている。
この軸受箱(1)は鋳造、ダイカスト法、モールド法で
製造され、上記例であると通常2分割のダイを使用する
ため軸受箱(1)の軸受座(2)に相当する部分は円筒
面で構成されている。従って、この円筒面を軸受座(2
)の所定面とするために、工作機で切削して球面(3)
に仕上げている。すなわち、従来はかかる軸受箱(1)
を製造するのに、鋳ahる。いは成形後に機械加工する
必要があった。
そこで、この発明は、成形後の機械加工を必要とせず、
成形のみで軸受座表面を凹部の球面となし、軸受の外輪
外周の凸部球面と嵌合し、上述した軸受の調心性をもた
せることができる製造の容易な軸受箱を目的とし、新規
な軸受箱の軸受座構造を提案するものである。
すなわち、この発明は、軸受ユニットを嵌入する軸受座
を、その円周面に座幅方向の溝を設けて複数面に分割し
、分割した各軸受座表面を座幅中心より両側に円筒面部
、と球面部とに2分した形状の単位軸受座となし、この
円筒面部と球面部とが隣接する各軸受座表面の円周方向
に左右交互に配設されてなる構成を要旨とする軸受座構
造である。
上記の軸受座構造とすることにより、鋳造、成形のみで
軸受座に球面を設けることができ、しかも、鋳造、成形
に伴う軸受の外球面と干渉するパリが軸受座面に生じる
ことなく、軸受の嵌入も区分された単位軸受座のいずれ
の位置であっても容易になし得る。
以下にこの発明を図面に基づいて説明する。第2図には
この発明の軸受座構造をピロー形軸受箱。
に適用した例を示し、第3図にはそのモールド型例を示
しである。
ここでは軸受箱(1)の軸受座(2)の全円周部を8等
分した例を示している。すなわち、軸受座(2)の円周
表面は、座幅方向の溝部(7)を設けて分割されている
。分割された軸受座(2)の表面は、第2図のb図に示
す如く、軸受座(2)の座幅中心より両側の左右方向に
、平らな円筒面部(5)と凹状の球面の一部を構成した
球面部(6)との2表面に分けられて同る。
、さらに、円周方向に隣接する8個の分割された軸受座
(2)表面において、上記の円筒面部(5)と球面部(
6)は軸受座(2)の円周方向に左右交互に配置しであ
る。第2図a図に示す如く軸受箱(1)の一方から軸受
座(2)を見ると円筒面部(5)と球面部(6)は溝部
(7)を境にして入れ替り交互に配置される構成である
次に上述の軸受座(2)の構造を得るためのモールド型
例を示す。モールド型は軸受箱(1)の縦断面で衝合し
合う一対の型(I)型(lからなる。軸受箱(1)の外
形を構成する型(ト)(lの衝合面は、第3図のb図の
如く軸受箱(1)の長手方向縦断中心面に相当するが、
軸受座(2)を構成する部分の型(υ(2)は、分割さ
れた軸受座の個数、に分かれて円周方向に交互に噛合す
る構成であり、円筒面部(5)と球面部(6)に相当す
る型(1)の軸受座(2)座幅相当長さの座面型o1と
型(杜の座面型Ql)とが交互に噛合して衝合面を構成
し゛ている。従って型(1)と型彊の衝合面は、軸受座
(2)座幅中心縦断面出にはない。ただし、上記の如く
円周方向で型が交互に噛合するため、分割した個数だけ
軸受座(2)の座幅方向に衝合面が生じるが、衝合面の
軸受座(2)の表面相当部分を溝型(2)α壕としてそ
れぞれの型(ト)、(flより突出させて、軸受座(2
)の表面高さを変えて前記した溝部(7)を構成してい
るため、モールドにおいて型の衝合面端部に生じる製品
のパリが溝部(7)内に生じ、軸受座”(2)表面には
表われない縦って軸受の外周面と干渉することがなく、
従来のようなパリ取り加工の必要が全くなくなる。
以上の′ように型(Il (1を構成することにより、
軸受箱(1)の軸受座(2)の表面に球面を七−ルビ時
に容易に形成することができる。円筒面部(5)と球面
部(6)の形状は、型(ト)(鶴の座面型Q001)の
形状を適宜選定することにより連続面あるいは段付面と
自由に設定し得る。また型(1)(鶴のモールド後の引
き抜き並びに相互の離脱も容易であり、上記した如く、
軸受座(2)表面にモールドによるパ“すを生じること
8がなく、モールド後の加工が全く必要なくなシ、製造
工程が簡素化される利点がある。
次に軸受座(2)への軸受の挿入であるが、軸受箱(1
)の正面から直径方向の円筒面部(5)間に軸受外輪を
挿入することができ、この際軸受座(2)の凹状球面部
(6)と軸受外輪の凸状球面の中心が一致し、この球面
部(6)中で自由に回転でき、さらに軸受外輪の側端面
が軸受箱(1)の立面と平行になるまで回転させて起こ
すことにより軸受座(2)内に軸受を嵌入させることが
できる。嵌入したのち、軸受は軸方向のいずれの推力に
も抗することができるように固定される。また、軸受の
挿入は前述した如く、円筒面部(5)が球面部(6)と
交互に、軸受座(2)の円周方向に配置され、かつ軸受
箱(1)の両側面に設けられるため、いずれの側からも
挿入が容易である。
以上詳述した如く、この発明による軸受箱の軸受座構造
は、鋳造、成形によって軸受座の球面を得ることができ
、軸受の挿入はいずれの側面からも容易であふ、軸受の
固定強度も十分確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図のa図は従来のピロー形軸受箱の正面図、同す図
はa図のI−I線における断面展開図である。第2図a
図はこの発明によるピロー形軸受箱の正面−図、同す図
はa図の■−■線における断面展開図である。第3図a
図はこの発明による軸受箱の鋳型を組合せたものの中心
面での断面の正面図、同す図はa図のI−III線にお
ける断面展開図である。 図中、1・・・軸受箱、2・・・軸受座、3・・・球面
、4・・・切欠き、5・・・円筒面部、6・・・球面部
、7・・・溝部、109.11・・・座面型、12 、
13・・・溝型、L、R・・型。 出願人   旭精工株式会社 第1図 (α) (b) 第2図 (α) り (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1軸受を嵌入する軸受座を、その円周面に座幅方向の溝
    を設けて複数面に分割し、分割した各軸受座表面を座幅
    中心より両側に円筒証部と球面部とに2分した形状とし
    、この円筒面部と球面部とが隣接する各軸受座表面の円
    周方向に左右交互に配設されてなる軸受箱の軸受座構造
JP10654881A 1981-07-08 1981-07-08 軸受箱の軸受座構造 Pending JPS588827A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654881A JPS588827A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 軸受箱の軸受座構造
AU85256/82A AU8525682A (en) 1981-07-08 1982-06-07 box
PCT/JP1982/000221 WO1983000198A1 (en) 1981-07-08 1982-06-07 Bearing seat structure and molding die for bearing box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654881A JPS588827A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 軸受箱の軸受座構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588827A true JPS588827A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14436403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10654881A Pending JPS588827A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 軸受箱の軸受座構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221552A (en) * 1990-08-27 1993-06-22 Nihon Tensaiseito Kabushiki Kaisha Porridgelike dietary fiber, foods containing the same, and method for producing porridgelike dietary fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221552A (en) * 1990-08-27 1993-06-22 Nihon Tensaiseito Kabushiki Kaisha Porridgelike dietary fiber, foods containing the same, and method for producing porridgelike dietary fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969345B2 (ja) 回転軸支持装置および差動装置
US4436495A (en) Method of fabricating two-piece scroll members for scroll apparatus and resulting scroll members
US4403494A (en) Method of fabricating scroll members by coining and tools therefor
JPS5848775B2 (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
KR102013084B1 (ko) 원추 롤러 베어링 및 원추 롤러 베어링의 제조 방법
ITTO990091A1 (it) Involucro di cuscinetti di struttura compatta.
US4397802A (en) Method for making linear motion rolling bearing
US4463591A (en) Method of fabricating scroll members by coining and tools therefor
US2836853A (en) Mold for the manufacture of artificial thermoplastic bearing cages for antifriction bearings
JP2547349Y2 (ja) 球面ころ軸受
JPH11342461A (ja) インサート部材を有する鋳造品の鋳造方法
JPH09174141A (ja) 金属製中空材押出用ダイス
US4377085A (en) Female dies and method of manufacture
JPS588827A (ja) 軸受箱の軸受座構造
JPH067837A (ja) 金属製押出材の押出用ダイス
JP2564069B2 (ja) 中空材押出成形用の組合わせダイス
JPH0536092Y2 (ja)
JP7465167B2 (ja) 物品素材の鋳造方法及び鋳造品並びに鋳造品の製造方法
US3762009A (en) Method of producing spline bearings
JPS5834229A (ja) 軸受の製造方法
GB2388166A (en) A rolling bearing assembly with load control recesses
JPS5842830A (ja) 軸受箱の軸受座構造
US5707156A (en) Casting
CN217951003U (zh) 一种船艏外轴套锻件
JP3455608B2 (ja) スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法