JPS5886897A - 電動機の運転切換制御方法 - Google Patents

電動機の運転切換制御方法

Info

Publication number
JPS5886897A
JPS5886897A JP56183793A JP18379381A JPS5886897A JP S5886897 A JPS5886897 A JP S5886897A JP 56183793 A JP56183793 A JP 56183793A JP 18379381 A JP18379381 A JP 18379381A JP S5886897 A JPS5886897 A JP S5886897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
current
inverter
circuit
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56183793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chiba
浩 千葉
Yoshio Sekiyama
喜郎 関山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56183793A priority Critical patent/JPS5886897A/ja
Publication of JPS5886897A publication Critical patent/JPS5886897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • H02P21/09Field phase angle calculation based on rotor voltage equation by adding slip frequency and speed proportional frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/08Controlling based on slip frequency, e.g. adding slip frequency and speed proportional frequency

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルピウス制御から抵抗制御への運転切換制御
方法に関する。
第、1図は従来例におけるセルピウス制御方式の単線接
続図であシ、第2図は第1図における各部の動作を示す
タイムチャートである。
゛ 以下第1図の単線接続図によシ回路構成を説明する
交流電源1がしゃ断器2を通して供給される巻線形誘導
電動機302次側に、2次切換接触器−5を通して2次
抵抗器と、他方の2次切換接触器4を通し2次電力を整
流器7で整流し、この整流出力を位相制御される逆変換
器9で交流に変換し変圧器10を介して前記交流電源に
返還する静止セルビウス装置が接続されていることを示
す。
静止セルビウス装置の制御回路は次のように構成されて
いる。パイロット発電機11の信号と速度用1令とを増
幅器12で比較し速度誤差信号を得る。また前記速度誤
差信号と変流器15により検・出されたインバータ電流
とを増幅器13で比較し、電流制御信号を得る。これを
自動パルス移相器14に加えインバータ電流を制御する
。陶8は直流リアクトルを示す。
上記のごとく、巻線形誘動寛動機3(以下電動  機と
呼ぶンに対して、2次抵抗器回路とセルピウス回路が並
列に接続されている回路において運転中に、セルピウス
制御から2次抵抗制御に切換接触器4と5を用いて切換
える場合、従来はしゃ断器2を一旦開路してから切換え
、切換完了後、ふたたびしゃ断器2を閉路していた。
これを第2図のタイムチャートにより説明する。
まず最初にしゃ断器2をOFF’させたのちインバータ
側の切換接触器4をOFFさせる。次に2次抵抗器側の
切換接触器5をONさせ、ふたたびしゃ断器2を、ON
とする。このため電動機回転数はしゃ断62がOFF 
している間、減速していることがわかる。
尚このときの各部の電流をインバータ電流Iss抵抗器
厄流lR11次電流I、で夫々示す。
セルピウス制御から2次抵抗制御に切換える場−甘しや
断器2をOFFさせる理由は下記にある。
(1)シゃ断器2をONしたままで2台の2次切換接触
器4,5が並列投入すると、双方へ電流が流れるため電
動機1次電流11が過電流となる。
(2)シゃ断器2をONしたままで2台の2次切換接触
器4,5が双方ともOFF’すると電動機の電源が供給
された状態で2次回路が開路してしまい、再投入時に過
渡的に過電圧を発生し、電動機および2次回路を損傷す
る恐れがある。
本発明は従来方式におけるしゃ断器および切換接触器の
切換時の一時的な電源パワーの開放によるトルク喪失が
もたらす負荷の速度の減少を防止することのできる運転
切換制御方法を提供するものである。
特にGD2が小さい場合はその現象が顕著でありポンプ
負荷等では、この影響が問題となることが多い。
従来方式で問題となる点はセルビウスから2次抵抗へ切
換時に一時的に電源しゃ断器を開放した状態において2
次回路のインバータ回路を切り2次抵抗器回路を投入す
るため、この切換時間帯に電動機がトルクを喪失した状
態にあることが問題となるものである。
本発明では1次電源を開放することな七セルピウスイン
パータ電源と2次抵抗器回路を並列に投入するものであ
り、このとき生じる電動機1次側の過電流をインバータ
電源を制御して抑制しようとするものである。
以下、本発明の実施例を第3図の単線接続図、および第
4図のタイムチャートにより説明する。
まず第3図により本発明の回路構成を説明する。
本回路は1〜15までの電動機1次回路、2次抵抗器回
路、インバータ電源回路、セルビウス制御回路は第1図
の従来回路と同一である。
本発明は前記のインバータ′庫源側と2次抵抗器回路を
並列に投入した場合の電動機1次過電流を抑制する1次
電流帰還回路16、接点4a、5aを追加したことにあ
る。
電動機1次側に取付られた変流器16により、インバー
゛夕側切換接触器4と2次抵抗側切換接触器5が並列投
入されたときにのみ既存の電流制限回路用増幅器13に
1次電流■1が負帰還されるように帰還回路に2次切換
接触器4,5の補助接点4a、5aを挿入した。
この上記回路の動作を第4図のタイムチャートによシ説
明する。
セルビウス制御から2次抵抗制御へ切換る場合しゃ断器
2とインバータ側の切換接触器4をONとしたまま2次
抵抗側の接触器5をONとなシ抵抗器電流IRが流れ始
める。
このとき2台の2次切換接触器イ、5が並列投入されて
いるため補助接点4a、5aがONし1次電流帰還回路
により1次電流が負帰還され、1次電流が設定値よりオ
ーバーしないよう、電流制限回路用増幅器13によりイ
ンバータ電流Isを減少させる。
つまり、11 =F+Iiとなるように′電流制限動作
が働くため、電動機の1次電流■1が一定となり、電動
機回転数も減少しないでスムーズな運転が可能となる。
本発明によれば、従来1〜2秒の切換時間を必要として
いたためGD2の小さいものでは20〜40%の速度低
下を生じることもあったが速度低下は、はとんど発生し
ないものとできる。また本発明では、必要により、−次
電流を任意の大きさに制御することもでき、切換中を意
識することなく、”負荷を制御することができるため駆
動負荷の安定性の向上に非常に大きな効果が得られるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図、は従来例の単線接続図、第2図は従来例の動作
タイムチャート、第3図は本発明の単線接続図、第4図
は本発明の動作タイムチャートを示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、巻線形誘導電動機の運転時におけるセルビウス制御
    から2次抵抗器制御への切換方法において、インバータ
    電源を切離す前に2次抵抗器を接続するとともに、前記
    誘導電動機の一次側電流をセルピウス制御回路の負帰還
    としてインバータ電流を制御することを特徴とする電動
    機の運転切換制御方法。
JP56183793A 1981-11-18 1981-11-18 電動機の運転切換制御方法 Pending JPS5886897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183793A JPS5886897A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電動機の運転切換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183793A JPS5886897A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電動機の運転切換制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886897A true JPS5886897A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16142019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183793A Pending JPS5886897A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電動機の運転切換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886897A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3185393A1 (en) Ups with integrated bypass switch
JP3428242B2 (ja) 無停電電源装置
JP2713074B2 (ja) コンバータ制御装置
JP2004208345A (ja) 三相不平衡電圧抑制装置
WO1997002518A1 (fr) Regulateur de tension electrique
JPS5886897A (ja) 電動機の運転切換制御方法
JP2020045230A (ja) エレベータの制御装置
JP3057332B2 (ja) 無瞬断電源切替方法および無瞬断無停電電源装置
JP3055267B2 (ja) 電動機の商用運転−インバータ運転切替方法
US3177419A (en) Electric control devices
JPH0753390Y2 (ja) 無停電電源装置
JPS6087695A (ja) 励磁制御装置
JPH0322823A (ja) Cvcfの投入電流抑制装置
JP2569016B2 (ja) 誘導機の制御装置
JP2646822B2 (ja) インバータの運転状態切替方法
JPS5825737Y2 (ja) 無停電電源装置
JPS5825738Y2 (ja) 無停電電源装置
JPS6347071B2 (ja)
JPH0746763A (ja) 無効電力調整装置
JPH0398497A (ja) 発電機励磁装置、同期機制御装置、その異常検出方法
JP2928425B2 (ja) 自家発電機の高速自動同期投入方法
JPH0690522A (ja) 突入電流抑制装置
JPH0720395B2 (ja) 電力変換装置
JPH0670573A (ja) 巻線形誘導電動機の速度制御装置
JPS58218900A (ja) 不足励磁制限装置