JPS5886803A - 電気車のブレーキ制御装置 - Google Patents

電気車のブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPS5886803A
JPS5886803A JP18482381A JP18482381A JPS5886803A JP S5886803 A JPS5886803 A JP S5886803A JP 18482381 A JP18482381 A JP 18482381A JP 18482381 A JP18482381 A JP 18482381A JP S5886803 A JPS5886803 A JP S5886803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
stoppage
command
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18482381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373202B2 (ja
Inventor
Takenori Wajima
武典 和嶋
Yoshitaka Naka
仲 吉隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18482381A priority Critical patent/JPS5886803A/ja
Publication of JPS5886803A publication Critical patent/JPS5886803A/ja
Publication of JPH0373202B2 publication Critical patent/JPH0373202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/20Braking by supplying regenerated power to the prime mover of vehicles comprising engine-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、停車制御における転勤防止ブレーキ・指令方
式の改良に関する。  ′ 従来の自動列車運転装置の停車制御における転勤ブレー
キ指令方式は、定位置停止機能の中で停ブレーキとして
いる。
上記関係を図示したものが第1図でるる。停止パターン
Vp1で地上子P2に進入した列車はVplより減速度
の小さい停止パターンを発生し、追従制御を行ない、さ
らに目標停止点手前の地上子Pgによシ所定の転動防止
ブレーキを指令し、定位置停車制御を行なっている。
しかし、一定ブレーキ力のまま停止するため、第2図に
示すように、大きなブレーキ力の場合には大きな減速度
変化(以下この変化率をジャークと呼ぶ]を示し、乗り
心地面で停車ショックとして悪影智を及はしている。
本発明の目的は、列車停止時におけるショック゛を緩和
できる転勤ブレーキ指令方式を提供することにある。
最近の車両はすべて電空併用ブレーキを採用しており、
比較的高速における領域においては主として電気ブレー
キを使用しているが、低速領域においては電気ブレーキ
による制御は不能であり、おける空気ブレーキ装置は膜
板式の複式中継弁を使用している。そして2進コードで
与えられるブレーキトルク指令をそれに対応する膜板の
動作状態によりIO進化した数値に比例する空気圧をブ
レーキシリンダに込めるように制御している。
第2図で明らかなように停止寸前のブレーキ指令を単一
の転勤防止ブレーキノツチとすると大きなジャーク(j
2)が生じる。これに対し、運転士がブレーキ弁扱いに
よシ停止せしめる時は停止寸前p一旦ダイレーキ弛める
か、極低いブレーキ圧になる様な扱いをすることにより
、ブレーキショック(j2)を小さくしている。
本発明は、この事に着目し、自動運転制御における停止
時のブレーキショックを軽減するべく、停止寸前の転勤
防止ブレーキ指令を一定時間低くすることによシジャー
クを小さくし、乗シ心地を改善している。なお停止寸前
のブレーキ力制御であるため、定位置停車精度に与える
影響は極めて小さい。
以下、本発明の実施例を第3図、第4図により説明する
。今例として空気ブレーキ装置は常用最大ブレーキ時7
ノツチ(B7)とし、停車中の転勤防止ブレーキ力は、
出発後ホーム手前第2地上子(B2)’までをB5、転
勤要因の少ない第2地上子から駅停止位置までをB3と
する。これを第3図に示す。
列車が、停止検知速度レベルに進入したときの出力ブレ
ーキにより、以後転勤防止ブレーキへ移行するまでのブ
レーキノツチ指令を決定する。以下、第4図により転勤
防止ブレーキ指令方式について説明する。
停車制御されている列車の速度が停止検知速度レベル(
例えば1.0Km/h)に達すると、その時のブレーキ
出力f3rにより転動防止ブレーキ(例エバブレーキ’
jJB3)へ移行するまでのブレーキ指令パターンを発
生する。以下に停止検知速度レベル進入時のブレーキ出
力(Blによる転勤防止ブレーキ移行パターンの一例を
示す。
0この場合B3である。
このようにブレーキ指令論理を構成すると停止寸前の減
速度の変化が分散するため、停止時のジャークを小さく
することができる。f3rがB1およびB5のときのブ
レーキ力、ジャークの変化を第5図に示す。図かられか
るように、大きな減速度で進入してきたとき(B r=
B5 )でも、小さな減速度で進入してきたとき’(B
r=B3)とほぼ同じジャークで停止できる。
第6図は、本実施例の回路構成である。停止速度レベル
検知部2によシ停止速度を一知し、選択論理部4により
、転勤防止ブレーキ移行制御に切換え、タイマー3と転
勤防止ブレーキ移行指令テーブル部5より定まるブレー
キノツチを出力する。
本発明によれば、大きなブレーキ力(例えば、ブレーキ
ノツチ84以上)で停止することを避けることにより、
停止時のブレーキショックを小さくすることができる。
また一定の転勤防止ブレーキノツチを出力することによ
り、如何なるブレーキノツチで停止検知速度レベルに進
入しても停止寸前のブレーキショックを一定にすること
ができ、乗り心地の改善の効果がある。
また、転動防止プレ・−キカは、停止する場所により、
その必要とするブレーキ力が異なる。従って地上子によ
るブレーキノツチ区分をすることにより、必要な転勤防
止ブレーキ力を得ることが、できる。
停止検知速度レベルに″よシ、転勤防止ブレーキ指令を
出すので定位置停止制御だけでなく、列車を常用ブレー
キにより停止制御する場合すべてについてブレーキショ
ックの緩和が可能である。
なお停止寸測の乗心地改善制御であり、自動運転装置の
定位置停止制御の停止精度に与える影響は、+5 cm
以下でめシ、きわめて少ない。゛
【図面の簡単な説明】
第1図は自・動運転制御における定位置停止制御の説明
図、第2図は定位置停止制御の特性図、第3図は転勤防
止ブレーキノツチの区分図、第4図は転勤防止ブレーキ
指令説明図、第5図は本発明実施例の停止時特性図、第
6図は本発明実施例の第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブレーキ力制御による減速制御機能と、停止速度レ
    ベルを検知する機能と、停車中に所定のブレーキ力を出
    す転勤防止ブレーキ制御よシ成る列車停止制御において
    、停止速度レベル検知により、その−前のブレーキノツ
    チ出力から転動防止ブレーキノツチ以下までブレーキ力
    を下げ、一定時間後、所定の転勤ブレーキノツヂまで進
    段する制御を行なう転勤防止ブレーキ移行制御を設けた
    ことを特徴とする停車制御における転勤防止ブレーキ指
    令方式。
JP18482381A 1981-11-18 1981-11-18 電気車のブレーキ制御装置 Granted JPS5886803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482381A JPS5886803A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気車のブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482381A JPS5886803A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気車のブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886803A true JPS5886803A (ja) 1983-05-24
JPH0373202B2 JPH0373202B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=16159911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18482381A Granted JPS5886803A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電気車のブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260510A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Canon Inc 移動体の減速制御方法
US8237792B2 (en) 2009-12-18 2012-08-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for describing and organizing image data
US8269616B2 (en) 2009-07-16 2012-09-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for detecting gaps between objects
US8452599B2 (en) 2009-06-10 2013-05-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for extracting messages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182887A (ja) * 1975-01-17 1976-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Jidontensharyonoteishiseigyohoshiki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182887A (ja) * 1975-01-17 1976-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Jidontensharyonoteishiseigyohoshiki

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260510A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Canon Inc 移動体の減速制御方法
US8452599B2 (en) 2009-06-10 2013-05-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for extracting messages
US8269616B2 (en) 2009-07-16 2012-09-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for detecting gaps between objects
US8237792B2 (en) 2009-12-18 2012-08-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for describing and organizing image data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373202B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320459A (en) Process and apparatus for controlling the braking pressure in anti-skid motor vehicle brake systems
US6915201B1 (en) Method and device for controlling vehicle speed during descent
EP1317359B1 (en) Active brake control system and adaptive cruise control integration.
JPH05500784A (ja) 車輪滑り制御装置
US4881785A (en) Anti-lock brake control method and system for motor vehicles
US4418963A (en) Control system for a vehicular braking system incorporating a hydrodynamic brake and a friction brake
GB2154293A (en) Improvements in or relating to vehicle brake systems having means for the reduction of drive slip
KR890700502A (ko) 전자제어 유압 제동시스템
US5277482A (en) Antilock braking system
US10377357B2 (en) Method for electronically regulating the braking force distribution in a pressure medium-activated brake system of a vehicle and pressure medium-activated brake system of a vehicle having such a regulating means
JPH03164360A (ja) ブレーキシステム
EP0175201B1 (en) Wheel slip control system for a vehicle
GB2326452A (en) Controlling the brake system of a vehicle
US3707313A (en) Anti-skid braking systems
JPS5886803A (ja) 電気車のブレーキ制御装置
US5401082A (en) Anti-lock brake control system with yaw control
US4863221A (en) Tandem drive axle anti-lock brake system
US3811739A (en) Brake system with skid control
US5303988A (en) Anti-lock control method and apparatus
US3726567A (en) Device for preventing the over-braking of vehicles with hydraulic brake installations
JP2908089B2 (ja) 追突防止システムのアンチダイブ制御方法
US3861758A (en) Adaptive braking system
JPS61261116A (ja) 車高制御装置
AU728807B2 (en) Universal wheel slip force control logic
US7322660B2 (en) Method for electronically regulating brake-power distribution