JPS5884882A - 熱媒体油組成物 - Google Patents

熱媒体油組成物

Info

Publication number
JPS5884882A
JPS5884882A JP56184054A JP18405481A JPS5884882A JP S5884882 A JPS5884882 A JP S5884882A JP 56184054 A JP56184054 A JP 56184054A JP 18405481 A JP18405481 A JP 18405481A JP S5884882 A JPS5884882 A JP S5884882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heat transfer
extract
pref
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56184054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145507B2 (ja
Inventor
Yukio Matsuzaki
松崎 幸雄
Harumichi Watanabe
渡辺 治道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP56184054A priority Critical patent/JPS5884882A/ja
Publication of JPS5884882A publication Critical patent/JPS5884882A/ja
Publication of JPH0145507B2 publication Critical patent/JPH0145507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱媒体油組成物に関し、さらに詳しくは酸化安
定性に優れた熱媒体油組成物に関する。
最近の化学工業における技術の進歩は著しいものがあり
、加熱方式においても直接加熱方式にかわり、熱媒体と
して油などを用いる間接加熱方式が繊維、製紙、食品、
建築、化学などのあらゆる産業分野で広範囲に用いられ
ている。
この間接加熱方式の熱媒体としては熱媒体油が最も一般
的に使用されており、この熱媒体油は通常、 (1)熱安定性に優れている (2)  蒸気圧か低く、引火点が高い(3)低温流動
性がよい (4)  毒性、臭気がない (5)  加熱効率がよい といった性状を持つことが要求され、現在では酸化防止
剤を添加し、た高度精製鉱油をはじめ、フェニルエーテ
ル、ポリフェニル、アリルアルカン、アルキルナフタレ
ンなどが熱媒体油として広く用いられている。
しかしながらこれらの熱媒体油を通常の、熱媒体が直接
空気に接触することがない熱媒体システムにおいて使用
する場合は問題はないが、開放型の油浴やアスファルト
プラントなどの熱媒体システムにおいて使用する場合に
は大きな問題が生ずる。
すなわち、これらの開放型の熱媒体システムでは熱媒体
油は150〜250°Cという高温で使用され、しかも
プラントの一部で空気と接触するため、従来の熱媒体油
では酸化劣化を受けて多量の粘着性スラッジが生成する
ので長期間にわたり安定にゾランドを運転することが不
可能であった。そこでこのような苛酷な条件下でも安定
して用いることのできる熱媒体油の開発が市場で熱望さ
れていた。
本発明者らは、従来公知の熱媒体油の上記の問題点を解
決し、市場の要望に答えるべく、広く鉱油、有機化合物
、添加剤等の単独使用あるいは配合といった系について
数多くの検討を重ねた結果、このような苛酷な条件下で
は有機合成油や酸化防止剤等はまったく効果を示さず、
それに反して精製鉱油に溶剤精製時のエキストラクトを
配合したものが卓越した性能を示すことを見い出し、本
発明を完成するに至った。
本発明は前記の通常の熱媒体油に要求される性状を満た
すと同時に、酸化安定性に優れるという性状を兼ね備え
た、開放型の熱媒体システムにおいても酸化劣化を受け
ずに、長期間にわたり安定して使用することができる熱
媒体油組成物を提供することを目的とする。
すなわち本発明は、粘度指数閉板上の精製鉱油を主体と
し、これに石油類を溶剤精製する際に副生するエキスト
ラクトを組成物全量を規準として1〜40重量%重量%
子なることを特徴とする熱媒体油組成物を提供するもの
である。
以下、本発明による熱媒体油組成物についてさらに具体
的に述べる。
本発明でいう石油類を溶剤精製する際に副生ずるエキス
トラクトとは、石油精製工業の一般的な潤滑油製造工程
において溶剤抽出装置で副生ずるエキストラクト(抽出
油)のことである。一般的に潤滑油を製造する際には、
まず原油の常圧蒸留残油を減圧蒸留して、3〜4種類の
粘度の違った潤滑油留分に分ける。減圧蒸留では採取で
きないさらに重質な潤滑油留分け、減圧蒸留残油を溶剤
膜れき装置にかけ、ゾロ・97などを溶剤として減圧蒸
留残油中から脱れき油として抽出採取する。
減圧・蒸留装置より得られる各種潤滑油留分および溶剤
膜れき装置より得られる脱れき油は、次いで溶剤抽出装
置にかけられ、ここで各種溶剤、たと  “エバフルフ
ラール、フェノール、クレゾール、液体二酸化イオウ、
N−メチルピロリドンなどを用いて、その中に含まれる
芳香族化合物や硫黄、窒素、酸素などを含む極性化合物
などが抽出除去され、粘度指数の高いラフィネート(溶
剤精製油)が得られる。本発明でいうエキストラクトと
は、この溶剤抽出装置でラフィネートの副生物として得
られるエキストラクト(抽出油)のことであり、このエ
キストラクトは従来、ゴム配合油などに一部利用されて
いるが、その大部ル、は付加価値の低い燃料油とじて用
いられているのが実情であった。
したがって本発明は、従来利用価値の低かったエキスト
ラクトの新たな、付加価値の高い用途の開発を行った点
においても、社会的に有意義なもの゛である。
本発明で用いるエキストラクトとしては、潤滑油製造工
程において溶剤抽出装置で副生ずるエキストラクトであ
ればどのようなものでも使用できるが、アニリン点が8
0°C以下、硫黄分が0.2重量%以上および′動粘度
が40°Cで15〜10,000 catであるものが
好ましい。アニリン点および硫黄分が上記範囲にないも
のは、配合材としての効果が低く、また動粘度が北記範
囲にない場合は、熱媒体油として不適当な物性となるの
であまり好ましくない、。
また本発明でいう精製鉱油とは、80以上の粘度指数を
有するものである。これらの精製鉱油は、原油の常圧蒸
留残油を減圧蒸留して得られる潤滑油留分を牌ろう処理
することにより、もしくは脱ろう処理と水素化精製(水
素化仕上げ、水素化処理)、薬品精製(硫酸洗浄、白土
精製)、溶剤精製などを組み合せて精製することにより
得られる。
脱ろう処理をしないものは流動点が高くなりすぎ、熱媒
体油としては好ましくない。
本発明で用いる精製鉱油としては、潤滑油留分を溶剤精
製および脱ろうした後で水素化仕上げや硫酸洗浄あるい
は硫酸−白土精製したものか、または潤滑油留分を水素
化処理後、脱ろうしたものが好ましい。この粘度指数8
0以上の精製鉱油は動粘度が40°Cで10〜to、o
oo C8tのものが好ましく、10〜3QQ cSt
のものがより好ましい。40’Cでの動粘度が10cs
tに満たないものは熱媒体油として引火性が高くなり、
また10,000 cStを越えるものは熱媒体油とし
ての流動性が低くなりすぎるのであまり好ましくない。
本発明の熱媒体油組成物において、粘度指数80以上の
精製鉱油に配合する前記エキストラクトの量は、組成物
全量を基準として1〜40重量%であり、好ましくは1
0−30重量%である。また本発明による熱媒体油組成
物は単独でも通常の熱媒体油に要求される各種性状とと
もに酸化安定性がよいという優れた性状を兼ね備えてい
るが、本発明の熱媒体油組成物に必要に応じてさらに酸
化防止剤、あわ消し剤、清浄分散剤、さび止め剤あるい
は流動点降下剤などを添加することもできる。これら各
種の添加剤については従来より公知のもの、が適用でき
、その詳細は例えば桜井俊男編著「石油製品添加剤」(
幸書房)などに記載されている。
以下、実施例および比較例により、本発明をより具体的
に説明する。
実施例1〜17および比較例1〜8 3表1に示す各種性状のエキストラクトを表2に示す高
度精製鉱油に種々の重量比で配合して熱媒体油組成物を
製造し、IP −280に規定されている試験設備を用
いて以下のような条件で油を劣化させて高温酸化試験を
行い、その酸化安定性を評価した。結果を表2に示す。
試験温度  170°C 試験時間   72時間 酸素流量  3を膚間 触   媒   銅線  1−φXSO口なお、表2に
示す高度精製鉱油のうち、SAE −30グレード(粘
度指数]Oo)はアラビア原油の潤滑油留分をフルフラ
ールによる溶剤精製およびメチルエチルケトンによる溶
剤脱ろう後に水素化仕上げを行ったものであり、SAE
 −20グレード(粘度指数100)およびSAE −
10−グレード(粘度指数102)はインドネシア原油
の潤滑油留分をフルフラールによる溶剤精製およびメチ
ルエチルケトンによる溶剤脱ろう後に硫酸−白土精製し
たものである。また表2中のTOP (%)とは、表2
の劣化油中のn−へキサン不溶分スラッジのスラッジi
t (%)と揮発性酸および油溶性酸の酸@I](■K
OH/y)の値より下記の式に従って導かれる全酸化生
成物量のことである。
TOP (%) = スラッジ量(%)+0.321(
揮発性酸の酸価十油溶性酸の酸価) 熱媒体油の評価は表2に示した高温酸化試験により得ら
れる劣化油の粘度変化、揮発性酸および油溶性酸の酸価
、スラッジ量、スラッジの粘着性およびTOP (@ 
(全酸化生成物量)により行った。
空気存在下、高温で使用される熱媒体油に必要な機能は
、油の劣化が生じてもそれがプラントの運転に支障をき
たさない々いうことが最も重要であり、しだがって劣化
により酸化が多少高くなったり、粘着性のないサラサラ
したスラッジが生成することより、劣化により粘度が著
しく高くなったり、粘着性の大きいスラッジが生成する
ことが大きな問題となる。
表2より明らかな上ゲに、高度精製基油たけを用いた比
較例1では、試験後の劣化油は酸価が高く、生成するス
ラッジは粘着性が犬きく、油全体のTOP 4高くなっ
ている。一方、比較例6〜】2はエキストラクトたけを
使用した場合であり、この場合は劣化油の酸価は比較的
低いがスラッジの生成量が極端に多く、そのスラッジが
サラサラしたものであってもこれ程量が多いと問題であ
る。寸だ比較例7および8は高度精製基油に代表的な酸
化防止剤を配合したものであるが、この高温酸化試験の
ような激しい条件下ではこれらの添加剤はほとんどまっ
たく酸化防止効果を示していない。
それに対して本発明による熱媒体・油組成物は実施例1
〜17に示されるごとく、酸化劣化による粘度上昇が低
く、生成するスラッジの粘着性もほとんど外クミさらに
TOPも低い値を示しており、熱媒体油として空気存在
下、高温においても十分安定に使用できることがわかる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘度指数(資)以上の精製鉱油を主体とし、これに石油
    類を溶剤精製する際に副生ずるエキストラクトを、組成
    物全量を規準として1〜40重量%配合してなることを
    特徴とする熱媒体油組成物。
JP56184054A 1981-11-17 1981-11-17 熱媒体油組成物 Granted JPS5884882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184054A JPS5884882A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱媒体油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184054A JPS5884882A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱媒体油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884882A true JPS5884882A (ja) 1983-05-21
JPH0145507B2 JPH0145507B2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=16146563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184054A Granted JPS5884882A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱媒体油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884882A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126242A3 (ko) * 2009-04-30 2011-03-31 주식회사 엘지화학 전지 시스템, 전지모듈 및 전지모듈을 냉각하기 위한 방법
US8703318B2 (en) 2009-07-29 2014-04-22 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8852778B2 (en) 2009-04-30 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US9337456B2 (en) 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9337456B2 (en) 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same
WO2010126242A3 (ko) * 2009-04-30 2011-03-31 주식회사 엘지화학 전지 시스템, 전지모듈 및 전지모듈을 냉각하기 위한 방법
US8852778B2 (en) 2009-04-30 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8703318B2 (en) 2009-07-29 2014-04-22 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145507B2 (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511581B1 (ko) 이소파라핀계 윤활유 기재원료 조성물
EP0009746B1 (de) Lactonmodifizierte Esteröle und diese enthaltende Schmiermittel-Zusammensetzung
RU2416628C2 (ru) Стабильное к окислению масло, содержащее базовое масло и присадки
CA1248516A (en) Lubricating oil compositions containing novel combination of stabilizers
US3869396A (en) Lubricating oil compositions
JP6298446B2 (ja) 電気絶縁油組成物
WO2008102114A1 (en) Lubricant base oils and lubricant compositions and methods for making them
EP2075314A1 (en) Grease formulations
JP3011782B2 (ja) 水素化分解原料油からの変圧器油組成物の製造法
JPS5884882A (ja) 熱媒体油組成物
JP2011513580A (ja) 低品質基油の潤滑品質を改善する方法
EP0113579B1 (en) An electrical oil composition
CA1090275A (en) Base-oil compositions
US2326483A (en) Stabilized mineral oil composition
JP3642556B2 (ja) 中性の防錆剤を含有するタービン油及び防錆抗酸化油
Klaus et al. Preparation, properties, and some applications of super-refined mineral oils
JP3690649B2 (ja) 電気絶縁油及び電気絶縁油用基油
CN101889070A (zh) 基础油配制剂
JP6574390B2 (ja) 潤滑油組成物
JPS606044B2 (ja) 電気絶縁油組成物
US5275718A (en) Lubricant base oil processing
US4125471A (en) Sulfurized oil
SU688452A1 (ru) Смазка дл стекольных форм
JPS5932512B2 (ja) 電気絶縁油の製造方法
Japar et al. Synthesis and properties evaluation of sodium grease formulated from used transformer oil as base oil