JPS588451Y2 - コロ軸受外輪抜き工具 - Google Patents
コロ軸受外輪抜き工具Info
- Publication number
- JPS588451Y2 JPS588451Y2 JP1347680U JP1347680U JPS588451Y2 JP S588451 Y2 JPS588451 Y2 JP S588451Y2 JP 1347680 U JP1347680 U JP 1347680U JP 1347680 U JP1347680 U JP 1347680U JP S588451 Y2 JPS588451 Y2 JP S588451Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer ring
- tool
- roller bearing
- bearing outer
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコロ軸受外輪抜き工具の改良に関するもので、
外周面に凹凸を設けた円板状外輪抜き工具を2つ組み合
わせることにより、軸受外輪と工具がはずれることなく
、的確に外輪を抜き取ることができるようにしたもので
ある。
外周面に凹凸を設けた円板状外輪抜き工具を2つ組み合
わせることにより、軸受外輪と工具がはずれることなく
、的確に外輪を抜き取ることができるようにしたもので
ある。
第1図は従来のコロ軸受外輪抜き工具を示す図で、第1
図aは平面図、第1図すはその側面断面図である。
図aは平面図、第1図すはその側面断面図である。
1は図示のように外周面に凹凸を設けた円板状外輪抜き
工具で、外輪抜き工具1の凸部分の1aはコロ引き抜き
用の歯を示す。
工具で、外輪抜き工具1の凸部分の1aはコロ引き抜き
用の歯を示す。
第1図に示すコロ軸受外輪抜き工具を組み込んだ軸受外
輪抜きの状態を第2図に示す。
輪抜きの状態を第2図に示す。
第3図は第2図をXX線方向から見た図で、外輪抜き工
具1の実線は挿入時の工具位置、破線は引抜き時の工具
位置を表わしている。
具1の実線は挿入時の工具位置、破線は引抜き時の工具
位置を表わしている。
図において2は軸受箱、3は軸受外輪、4は軸受保持器
、5はコロを示す。
、5はコロを示す。
5aは外輪抜き工具1の凸部分のコロ引き抜き用の歯1
aに当接するコロ5の接触面である。
aに当接するコロ5の接触面である。
6はボルト、7は外輪抜き用受は板、8はスパナ−を示
す。
す。
第1図〜第3図において、上述したような形状の外輪抜
き工具1を、作業時には第3図に実線で示すように外輪
抜き工具1を軸受内に挿入し、α度(α二360°/2
ZここでZはコロ数)だけ回転させ、第2図に示すよ
うにコロ5の裏側の接触面5aに歯1aを当接させて第
3図の破線で示す位置にセットする。
き工具1を、作業時には第3図に実線で示すように外輪
抜き工具1を軸受内に挿入し、α度(α二360°/2
ZここでZはコロ数)だけ回転させ、第2図に示すよ
うにコロ5の裏側の接触面5aに歯1aを当接させて第
3図の破線で示す位置にセットする。
次に第2図に示すようにボルト6、外輪抜き用あて板7
を取り付け、ボルト6をスパナ−8で矢印A方向に回し
て外輪抜き工具1を裏面より矢印B方向に引張り、コロ
5と軸受外輪3とが一体となったものを軸受箱2より抜
き取るものである。
を取り付け、ボルト6をスパナ−8で矢印A方向に回し
て外輪抜き工具1を裏面より矢印B方向に引張り、コロ
5と軸受外輪3とが一体となったものを軸受箱2より抜
き取るものである。
しかし、ボルト6を矢印A方向に回すときに外輪抜き工
具1も回転し、接触面5aに当接させた歯1aとコロ5
がはずれることもあった。
具1も回転し、接触面5aに当接させた歯1aとコロ5
がはずれることもあった。
同時にコロ5を傷つけることもあるなどの不具合点があ
った。
った。
本考案は上述したような点に鑑みてなされたもので、外
周面に凹凸を設けた円板を2つ組み合わせ一方の円板の
凸部分をコロとコロとの間に配設し、もう一方の円板は
凸部分がコロの側面に当接するように配設して両方の円
板同志を固定することにより、コロと円板の円周方向の
ずれか゛ないようにして円筒コロ軸受の外輪とコロが1
体となったものを抜き取るようにしたコロ軸受外輪抜き
工具を提供する。
周面に凹凸を設けた円板を2つ組み合わせ一方の円板の
凸部分をコロとコロとの間に配設し、もう一方の円板は
凸部分がコロの側面に当接するように配設して両方の円
板同志を固定することにより、コロと円板の円周方向の
ずれか゛ないようにして円筒コロ軸受の外輪とコロが1
体となったものを抜き取るようにしたコロ軸受外輪抜き
工具を提供する。
以下本考案を実施例図面にもとづいて説明する。
第4図は本考案によるコロ軸受外輪抜き工具の一実施例
を示したもので、第4図aは平面図、第4図すはその側
面断面図である。
を示したもので、第4図aは平面図、第4図すはその側
面断面図である。
11は図示のように外周面に凹凸を設けた円板状の固定
用工具で、固定用工具11の凸部分の111はコロ固定
用の歯を示す。
用工具で、固定用工具11の凸部分の111はコロ固定
用の歯を示す。
11 bは固定用工具11の回転用小判穴である。
12は同様に外周面に凹凸を設けた円板状の引張用工具
で、引張用工具12の凸部分の12 aはコロ引き抜き
用の歯を示す。
で、引張用工具12の凸部分の12 aはコロ引き抜き
用の歯を示す。
9は固定用工具11と引張用工具12が当接する接触面
で、その接触面9には潤滑剤が塗布され、固定工具11
.引張工具12が円滑に回転するようにしである。
で、その接触面9には潤滑剤が塗布され、固定工具11
.引張工具12が円滑に回転するようにしである。
10は回り止め用ピンで、回転用小判穴11 bに係合
し引張用工具12に固定されている。
し引張用工具12に固定されている。
第4図に示すコロ軸受外輪抜き工具を組み込んだ軸受外
輪抜き状態を第5図に示し、第6図は第5図をY−Y線
方向から見た図で工具位置を示す。
輪抜き状態を第5図に示し、第6図は第5図をY−Y線
方向から見た図で工具位置を示す。
第5図、第6図において第2図、第3図と同一符号のも
のは同一機能のものであり説明を省略する。
のは同一機能のものであり説明を省略する。
5′aはコロ引き抜き用の歯12aに当接するコロ5の
接触面である。
接触面である。
かかるコロ軸受外輪抜き工具を用いて、軸受外輪3を抜
き取るには、まず固定用工具11と引張用工具12の外
周に設けられた凸部分の歯11a、12aを重ねて軸受
内に挿入する。
き取るには、まず固定用工具11と引張用工具12の外
周に設けられた凸部分の歯11a、12aを重ねて軸受
内に挿入する。
次に第6図に示すように引張工具12のみα度(α=3
60°/2 ZここでZはコロ数)を回転させ、コロ5
の裏側の接触面5’aに歯12 aを当接させる。
60°/2 ZここでZはコロ数)を回転させ、コロ5
の裏側の接触面5’aに歯12 aを当接させる。
ここで回転用小判穴11 bは引張工具12がα度回る
穴中に明けられている。
穴中に明けられている。
この状態で第5図に示すようにボルト6、外輪抜き用あ
て板7を取り付けてコロ軸受外輪抜き工具を組立て、ボ
ルト6をスパナ−8で矢印A方向に回すと、工具は矢印
B方向に引張られ、引張用工具12はピン10を介して
固定用工具11に回り止めされて、接触面5′aに当接
された歯12 aとコロ5がはずれることなく、コロ5
と軸受外輪3とが一体となったものを軸受箱2より抜き
取ることができる。
て板7を取り付けてコロ軸受外輪抜き工具を組立て、ボ
ルト6をスパナ−8で矢印A方向に回すと、工具は矢印
B方向に引張られ、引張用工具12はピン10を介して
固定用工具11に回り止めされて、接触面5′aに当接
された歯12 aとコロ5がはずれることなく、コロ5
と軸受外輪3とが一体となったものを軸受箱2より抜き
取ることができる。
第1図は従来のコロ軸受外輪抜き工具を示す図で第1図
aは平面図、第1図すはその側面断面図、第2図は第1
図に示すコロ軸受外輪抜き工具を組み込んだ軸受外輪抜
き状態を示す図、第3図は第2図のX−X線方向から見
た図、第4図は本考案によるコロ軸受外輪抜き工具の一
実施例を示す図で第4図aは平面図、第4図すはその側
面断面図、第5図は第4図に示すコロ軸受外輪抜き工具
を組み込んだ軸受外輪抜き状態を示す図、第6図は第5
図のY−Y線方向から見た図である。 1・・・・・・外輪抜き工具、11・・・・・・固定用
工具、12・・・・・・引張用工具、1 a、11 a
、12 a・・・・・・歯、11 b・・・・・・回転
用小判穴、2・・・・・・軸受箱、3・・・・・・軸受
外輪、4・・・・・・軸受保持器、5・・・・・・コロ
、5 a 、5’a 、9・・・・・・接触面、6・・
・・・・ボルト、7・・・・・・外輪抜き相愛は板、1
0・・・・・・回り止め用ピン。
aは平面図、第1図すはその側面断面図、第2図は第1
図に示すコロ軸受外輪抜き工具を組み込んだ軸受外輪抜
き状態を示す図、第3図は第2図のX−X線方向から見
た図、第4図は本考案によるコロ軸受外輪抜き工具の一
実施例を示す図で第4図aは平面図、第4図すはその側
面断面図、第5図は第4図に示すコロ軸受外輪抜き工具
を組み込んだ軸受外輪抜き状態を示す図、第6図は第5
図のY−Y線方向から見た図である。 1・・・・・・外輪抜き工具、11・・・・・・固定用
工具、12・・・・・・引張用工具、1 a、11 a
、12 a・・・・・・歯、11 b・・・・・・回転
用小判穴、2・・・・・・軸受箱、3・・・・・・軸受
外輪、4・・・・・・軸受保持器、5・・・・・・コロ
、5 a 、5’a 、9・・・・・・接触面、6・・
・・・・ボルト、7・・・・・・外輪抜き相愛は板、1
0・・・・・・回り止め用ピン。
Claims (1)
- 円筒コロ軸受外輪を軸受箱より抜き取る工具において、
外周面に複数の凹凸を形成した2つの円板を組合せ、一
方の円板はその外周面凸部をコロとコロの間に配設する
と共に、他方の円板はその外周面凸部を前記コロの側面
に当接するようにそれぞれ配設し、かつ円板円周方向の
ずれが生じないように双方の前記円板同志を固定し、前
記円筒コロ軸受の外輪とコロが一体となったものを抜き
取るようにしたことを特徴とするコロ軸受外輪抜き工具
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1347680U JPS588451Y2 (ja) | 1980-02-07 | 1980-02-07 | コロ軸受外輪抜き工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1347680U JPS588451Y2 (ja) | 1980-02-07 | 1980-02-07 | コロ軸受外輪抜き工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56116179U JPS56116179U (ja) | 1981-09-05 |
JPS588451Y2 true JPS588451Y2 (ja) | 1983-02-15 |
Family
ID=29610010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1347680U Expired JPS588451Y2 (ja) | 1980-02-07 | 1980-02-07 | コロ軸受外輪抜き工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS588451Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011219208A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Ntn Corp | 転がり軸受用吊り具および転がり軸受の組み付け方法 |
-
1980
- 1980-02-07 JP JP1347680U patent/JPS588451Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56116179U (ja) | 1981-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS588451Y2 (ja) | コロ軸受外輪抜き工具 | |
JPS5989483U (ja) | 磁気デイスクカ−トリツジ | |
JPH0715732Y2 (ja) | 研磨用ディスクホルダ組立体 | |
JP3903156B2 (ja) | ハブユニット | |
JPH0398743U (ja) | ||
JPS59191428U (ja) | ころがり軸受のシ−ル機構 | |
JPS59244Y2 (ja) | コウウンキノタカクケイシヤジク | |
JPS6046801U (ja) | 管理作業機におけるロ−タリ−の走行安全装置 | |
JPH0611711Y2 (ja) | 歯類の溝加工装置 | |
JPS5884420U (ja) | スラストベアリング装置 | |
JPS6374747U (ja) | ||
JPS595065U (ja) | デイスク・ケ−ス | |
JPS5829078Y2 (ja) | 磁気テ−プリ−ル保持機構 | |
JPS5919127Y2 (ja) | 軸受け | |
JPH0544011Y2 (ja) | ||
JPS6155243U (ja) | ||
JPS5886951U (ja) | トランスミツシヨンギヤの支持装置 | |
JPS592603U (ja) | スパイクタイヤの抜鋲装置 | |
JPH02281463A (ja) | ディスククランプ方式 | |
JPS63168652U (ja) | ||
JPS5849390U (ja) | ビデオデイスクプレ−ヤのタ−ンテ−ブル | |
JPS6168371U (ja) | ||
JPS59177835U (ja) | ドラムブレ−キ装置におけるシ−ル構造 | |
JPS60125006U (ja) | チヤツキング装置 | |
JPS6343293B2 (ja) |