JPS5880383A - 合成ガス発生機用ガス冷却器 - Google Patents

合成ガス発生機用ガス冷却器

Info

Publication number
JPS5880383A
JPS5880383A JP57184764A JP18476482A JPS5880383A JP S5880383 A JPS5880383 A JP S5880383A JP 57184764 A JP57184764 A JP 57184764A JP 18476482 A JP18476482 A JP 18476482A JP S5880383 A JPS5880383 A JP S5880383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas cooler
water tank
aquarium
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57184764A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルグ・ジ−グラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS5880383A publication Critical patent/JPS5880383A/ja
Priority to US06/556,349 priority Critical patent/US4585185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • C10J3/845Quench rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/52Ash-removing devices
    • C10J3/526Ash-removing devices for entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/101Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids with water only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1838Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines the hot gas being under a high pressure, e.g. in chemical installations
    • F22B1/1846Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines the hot gas being under a high pressure, e.g. in chemical installations the hot gas being loaded with particles, e.g. waste heat boilers after a coal gasification plant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/02Slagging producer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲の前文の部分に記載されてい
る種類のガス冷却器に関するーこの種のガス冷却器はす
でに本出願人のスイス特許出願部7051/80−2号
に開示されている。この先願発明に係るガス冷却器の欠
点は、水槽から水が蒸発し、比較的大きい温度損失が生
じ、このため合成ガスの力νり値が低下するとともに、
これと関連して熱力学的な損失が生じることである0本
発明の目的は、上述の欠点を大幅に解消することである
上記の目的は、本発明によれば、特許請求の範囲の第1
項の特徴環に記載されている構成により達成されたので
ある。水の循環と関連した水槽の寸法間の関係は、水槽
表面の水の温度が熱交換器をへて供給される水の入口温
度にほぼ等しいが、[IEステーションに流れたとき最
大値まで上昇するよう設定されている。その結果、蒸発
をかなり低減させることができるだけでなく、比較的高
い温度まで循環水が加熱されるので、ガス冷却器のうち
合成ガスと接触する部分に凝縮が生じることなく循環水
の熱量を利用することができる。
液状のスラグを取り除くよ・うにした蒸気発生機内に水
槽を設けることは公知のことである。しかし、水槽の温
度は非常に低いので、スラグを急冷したとき、ごく小量
の蒸気が発生するにすぎず、水の温度はいぜんとして非
常に低いから水の熱エネルヤーを利用することはできな
い。しかし、廃ガスの凝結は生じる。
特許請求の範囲の第2項の特徴環に記載されている構成
によれば、スラグの粒子は熱エネルjF’−のはとんど
を水槽に与えてからスラグの大部分が沈積するようにさ
れているので、熱利用の目的で供給された水をかなりき
れいな状態で水槽から取りだすことができる。
特許請求の範囲の第3項の特徴環に記載されている構成
は、熱交換器の中にスラグが堆積する欠点を解消したも
のである。このような堆積が生じると、熱交換面上の温
度差が増大するので、熱力学的な損失が生じる。
特許請求の範囲の第4項は、水槽から得られた熱を非常
に効果的に利用する1つのやり方を開示したものである
特許請求の範囲の第5項の特徴環に記載の構成に従がっ
て水を供給することにより、水槽内の水面をつねに最適
、切な高さに保持することができる。
特許請求の範囲の第6項に記載されているフラップ・r
−)を使用すれば、スラグの重い粒子がその表面だけが
急冷された状態のままスラグ破砕機に到達することを阻
止することができる。したがって、粘着性のあるスラグ
破砕機の機能が低下し1スラグ破砕機が使用不能になる
ようなおそれはない。
特許請求の範囲の第7項に記載の氷取出装置によれば、
水面上にスラグ粒子層が生じ、このため比較的重いスラ
グ粒子が浮遊したまま沈降しなくなることを阻止するこ
とができる。
以下、本発明の実施例を図解した添付図面を参照しなが
ら本発明の詳細な説明する。
ざて〜第1図を参照すれば、ガス冷却器1は圧力容器2
を備えている。多数のチューブ5から構成された同軸の
降水管6が前記圧力容器2の中に配設されている。なお
、前記チューブ5はリング状主管3から延在して、ガス
が漏出しないよう互に接続されており、かくして円筒状
のチューブ・パンク4が構成されている。該チューブ・
パンク4の頂端部に絞り加工を加えることによりのど部
7が形成されている。該のど部7のまわりにリング状の
捕集管8が設けられており、前記チューブ5は該捕集管
8まで延設されている。のど部7の端面は断熱されたス
ビがット継手10にガスが漏出しないよう接続されてお
り、該スビデット継手10は圧力容器2の頂部7ランジ
11を通り抜けて延在し、石炭ガス化反塔装置(図示せ
ず)の構成要素の1つを構成している。チューブ5の一
部はチューブ・パンク4の底部領域で外向きに曲げ加工
されている。チューブ・パンク4と圧力容器の壁との間
の環状の室の中に垂直に延在したチューブより成るチュ
ーブ・パンク15が配設されており、該チューブ・パン
ク15は接続用腹板を介して漏洩が生じないよう互に溶
接されているとともに、円錐形を呈している頂部封止表
1i16と同様に円錐形を呈している底部封止表面”1
Tを備えている。前記チューブ5と同様、チューブ・パ
ンク15のチューブはリング状主管3とリング状捕集管
8に接続されている。チューブ・パンク15の頂部にガ
ス出ロスビイット継手20が半径方向に取り付けられて
いて、圧力容器の壁を貫通して延設されている。
第2図を見ればよく判るように、円錐状底部封止表面1
Tからスタートしたチューブ・パンク15のチューブの
接続腹板はリング状主管3の中心面に沿って7ランジ9
を形成している。リング・ぺp−ズ21の水平7ランジ
は封止手段(図示せず)を介在させて前記フランジ9に
漏洩が生じないよりぬし止めされている。前記リング・
ぺp−ズ21の底部は円筒状の二重壁容器24の外壁2
2に溶接されている。二重壁容器24の内壁25の底部
は円錐体2七に移行していて、該円錐体26は金属製リ
ングを介して外6122の底部の外側に漏洩が生じない
よう溶接されている。遮断弁29を取りつけた管路28
をへて二重壁客器24の底の近傍で該二重壁容器24に
水を供給するようにされている。供給された水6オ容器
空間を通って上昇し、内壁25の頂端の近くに設けられ
た多数の水出口オリアイス30をへて二重壁容器24の
中央空間にはいる0水噴射ランス32が頂部から測って
容器24の高さ約1/4の位置で容器24の両方のI!
22と25を貫通して延設されている。水噴射ランス3
2の前端はノズル状に先細に作られており、一方、その
後端はリング状主管34に接続されている。供給管路1
5をへてリング状主管34に加熱された水が供給される
ようになっている。管路28は圧力容器−2の外側で管
路35に1!eされている。
取り出しじょうごまたは排出じょうご40が容!!#2
4内の偏心位置に配設されており、該じょうご40より
容器24の外側に管路41が延設されている。該管路4
1は容器24の壁体25と22と容器2の壁体を通り抜
けて延設されていて、遮断要素(図示せず)を備えてい
る。容器24は並べ合わせたチャンネル形鋼材のビーム
より成るフレーム構造体44の上に金属製リング・27
を介して据えつけられており、接続プレート45を介し
て前記フレーム構造体44が圧力容器2の壁に固定され
ている。
円錐体26のうち口がせばまった下端は断面矩形の乗置
方向に延在したダクト50まで延在しており、該ダクト
50の底に同じ断面形状をもったダクト51がボルト5
2を用いてねじ止めされている。摩端部材53が7ラン
ジ接続部材54を介してダクト51の底に接続されてい
る。末端部材53の4つの壁体のうち2つの向かい合っ
た壁体は下に行くにしたがって互に接近する向きに傾斜
している◎スラグ破砕機56の2つの破砕ロール56が
末端部材53の底のもつとも狭くなった領域に配置され
ている。2つの破砕レール55はそれぞれユニバーサル
・ジ薗インド(図示せず)を備えていて1ダクト51と
末端部材53のまわりに配設されたケーシング10の壁
体を通り抜けて延設されたシャフトを介しモーター(図
示せず)により駆動されるようになっている〇 圧力容器2はベース57を備えており、該ベース57は
中央スビtット継手58と、該スピtツト継手58に接
続された7ランジ59と、2つのスピゴット継手60と
、該スピゴット継手60に接続されたベローズ61を備
えている。水供給チューブ62が漏洩が生じないよう各
べ田−ズ61の底に溶接されていて、スビfット60を
通り抜けてリング状主管3まで延設されている。底7ラ
ンジ64を備えたスリープ63がスぜ♂ット継手5Bに
差し込まれている。スリープ63の上端はベローズ65
を介して取りはずし可能に7ランジ66に取りつけられ
ており、さらに該フランジら66は漏洩が生じないよう
円錐体26に接続されている。ケーシング70は頂部7
ランジ11を介して7ランジ59と64に取りつけられ
ていて、底の末端部に円錐形のペースT2を備えている
該円錐形ペース72は中央山ロスビ♂ット継手73を備
えており、第1図を見ればよく判るように、該中央出ロ
スピtット継手73は遮断要素75を介してY字形連結
要素T6の一方のアーム1[ 76′に接続されている@Y字形連結要・素76の他方
のアーム76′上に空気抜弁7Bを備えた四ツク噂チャ
ンバー77が配設されている。連結要素76の底部スピ
ゴット継手80には遮断要素82が取りつけられていて
、スラグ捕集トラフ83の上で前記底部スピゴット継手
80が終っている。
吸込口68が頂部ダクト50とスリープ63の間で水が
満たされた環状の室67の中に配置されている。木管は
吸込口6Bよりケーシングを通り抜け、分離器100と
循環−ンゾ101をへて熱交換器102まで延設されて
おり、該熱交換器102の出口は水供給管路35に接続
されている。
前記分離器100の機能は水中に包有されている不純物
を分離することであって、フィルターを使用してもよく
、またセパレーターを使用してもよい。分離器100の
出口側に接続されている熱交換器102は蒸気発生装置
の給水予熱器として使用されている。循環デンジ101
と熱交換器102の間てバイパス103が分肢されてい
て、制御要素104をへて管路35まで延設されている
。パ□ イパス103の下流側に設けられている温度測定要素1
05は管路35に接続されていて、該管路35内の水温
に相当した信号を制御装置106に伝達するようにされ
ている。制御3装置106は温度に関する信号を設定値
の信号と比較するものである。制御装置106は作動的
に制御要素104と接続されている。すなわち、該制御
要素104は、制御装置106により検出された測定温
度と設定値の温度との間の差に応じてバイパス103を
へて熱交換器102の手前でバイパスさせるべき水の量
を制御するよう構成されている。
第2図より容易に理解することができるように、水槽の
深さは容器24内の水面からスラグ破砕機56に水がは
いる入口まで測った長さに相等している。この深さは容
器24の内1125の内径に相等した水槽の水平寸法の
何倍かの大きさである。
上述のごとく構成されたガス冷却器1の動作の要領を説
明すれば次の通りである。
900℃以下の温度をもった反応生成物(スラグ粒子を
含んだ合成ガス)が石炭ガス化反応装置(図示せず)よ
りスピゴット継手10゛をへて、たとえば、30メート
ルの長さに寸法ぎめされた降水管6の中に流入する・降
水管6の中を降下している間、反応生成物は輻射により
チューブ・パンク4に熱を与え、これによりスラグ粒子
のほとんどがチューブ・パンク4の表面上で凝固する。
降水管6の領域14、でガスが反転するとき、スラグ粒
子はほとんどガスの力の作用をうけて落下線よりはずれ
た状態で水槽の中に投げつけられるかあるいは円錐体1
7上に投げつけられる。円錐体17の表面は非常に勾配
が急であるので、円錐体表面上に落下したスラグ粒子は
水槽の中に滑り落ちるかあるいはころがり落ちる。−こ
のようにあらかじめ浄化された合成ガスはチューブ・パ
ンク4と15の間の環状の室を通って上昇し、スピゴッ
ト継手20または七パレータ−をへて対流式冷却器には
いり、該冷却器の中で合成ガスから熱が取り除かれる。
遠心作用をうけて落下したスラグ粒子は水槽の中を降下
する間に完全に凝固する。比較的大粒のスラグ粒子はス
ラグ破砕機5・6の中で粉砕されたうえ、円錐形を呈し
ているペースT2上に堆積する。該ベース72上に沈澱
した沈降物は閉止要素75を開くことによりベース72
から定期的に取り出される。閉止要素82を閉じた状態
で排出された水と沈澱物は大気圧の空気が包有されてし
鳥るロック・チャンバー77の中に高圧力で流入する。
ロック・チキンパー77内に含まれてし)た空気&まロ
ック・チャンバーの頂部に圧縮されて押しこめられる。
圧力が平衡したあと閉止要素T5を閉じ、空気抜弁78
を開くと、空気は逸出して田ツク・チャンバー7T内の
圧力は低下する。しかるのち閉止要素82を開くと、水
と沈澱物はりツタ・チャンバー77よりトラフ83の中
に排出される。
必要な場合、たとえば、水を使用して胃ツク・チャンバ
ー77を掃除する。閉止要素82とパルデフ8を閉じる
と排出ユニットは次の排出作業を行なう用意ができあが
るO 排出操作の間、空気が水槽の中に上昇することを防止す
るため連結要素T6に水を満たしておく。
また前述の目的のため閉止要素75まで延在したアー、
″76・、ら空気抜きを行ヶうよ、う、L、、C1よい
ガス冷却器が運転されている間、−ボンデ101により
水は連続的に水槽の中を循環する。水は制御手段103
と106の制御をうけながら管路35をへてガス冷却器
の中に導入されるが1導入される水の下限温度は合成ガ
スの露点に設定されるとともに、上限温度は合成ガスの
圧力における水の沸点に設定されており、好適には前記
下限と上限の間の温度範囲の下から1/3のレベルに設
定されている・水槽の中に導入すべき水は管路28をへ
て圧力容器24の壁間空所にはいり、該壁間空所を上昇
し、オリフィス30を通り抜け、容器内壁25をったっ
て水槽表面に供給される。一方、管路35をへてリング
状主管34とランス32をへて水槽表面に別途に水が供
給される。このようにして供給された水は水槽表面を攪
拌し、ライデン70スト現象のため水槽表面上を移動し
ているまだ完全に凝固していない粒子のすべての側面を
冷却する。水槽内の水は下に向かって循環する間に運び
込まれたスラグ粒子により加熱される。ボンデ101に
より生じる圧力降下と沈降するスラグ粒子の引っばり作
用の結果、水はIクト50と51の全断面領域にわたっ
て降下する。降下する水の温度は水槽の頂部よりも底の
ほうが高いが逆流が生じることはない。
比較的大きいスラグ粒子と田ツドまたはぜンの形をした
降下スラグの小片はスラグ破砕機56の中で小径の粒子
に粉砕される。しかして、スラグがスラグ破砕機56に
はいるまえにスラグの大部分が完全に凝固するよう水槽
の深さが寸法ぎめされている。したがって、スラグが破
砕機56に付着して破砕機の機能を損ない、このため使
用不能になるようなおそれはない0水は破砕機56から
退出したあと、環状の室6Tの中を上昇するが、水が上
昇する間に大部分のスラグ粒子が円錐形のベース上に沈
澱する。しかるのち、−ンゾ101と吸込口6Bと管路
69と分゛離器100と熱交換器102をへて管路32
に水が戻される。
水よりも軽い多孔質なスラグ粒子は水槽の表面上で補集
してもよくあるいは適当な表面張力の作用により水槽表
面上に浮遊させておくようにしてもよい・このような特
性をもったスラグ粒子はじょうご40をへて取り除くこ
とができる。
水槽表面に浮遊する粒子を取り除いたり、水といっしょ
に沈澱物を取り除いたり、あるいは水槽表面の近傍から
不可避的に水が蒸発するために生じる水槽からの水の損
失を補なうため新鮮な水が加えられる0このため、水槽
の液面が所定値を下回って降下することに応じて管路3
5の中に新鮮な水を噴射する手段(図示せず)が設けら
れている。所定の水面の上下に接続された圧力差測定装
置より成る水槽表面検出装置により前記手段を制御する
のが効果的である。
本ガス冷却器が運転されている間、水供給管62とリン
グ状主管3をへてチューブ・パンク4と15のチューブ
の中に水が噴射される。チューブ・バンク4と15の中
である程度水が蒸発する。
水と蒸気の混合物はリング状の捕集管8とチューブ(図
示せず)をへて、たとえば、蒸気発生機の蒸気シリンダ
ーへ排出される。2つのチューブ・パンク4と15のチ
ューブは、蒸気発生機の技術分野で公知の要領に従がっ
て自然に循環するよう、あるいは強制的に循環するよう
、あるいは強制貫通するよう構成、配置されている。必
要な場合、上述のいろいろな接続状態の間で切り換えを
行なってもよくあるいはこれらの接続状態を併用するよ
うにしてもよい。
水の温度は上述の要領で制限されているが、この水の温
度はガス冷却器内のどの表面部分も合成ガスの旙点より
低い温度にならないよう水の温度効果が調整されている
oしたがって、合成ガスから側が生じても、このような
表面に露がたまることはなくまたガスの一部分が前記表
面で凝結するようなこともない。このことは、チューブ
・パンク15と圧力タンク2の壁体との間の室または空
間に流れのない合成ガスを満たして圧力平衡をはかろう
とする場合、非常に重要な考慮事項である。
管路35をへてガス冷却器に供給される水の温度は露点
温度に非常に近いが、この霧点温度より高い温度間設定
されているから、水槽表面下にある水の蒸発はごくわず
かである。
完全に凝固していない大きいスラグの小片がスラグ破砕
機56に到達することを阻止するため、このような大き
なスラグの小片が沈降することを抑制する手段を設ける
ようにしてもよい。7ラツゾ・デート87の形に作られ
たこの種の手段が第3図に示されている。ダクト51の
うち29の長い矩形側壁それぞれに外向きに湾曲した溝
85が凹設されていて、該溝85の中に隣接した壁面に
平行ニーロッド86が配設されている。フラップ・’3
’ −) 137は各シャフト8B上に回転できないよ
う取りつけられている。2本のシャフト86はダクト5
1のうち短いほうの側壁を通り抜けて延設されている。
レバー90がシャフト86の突出端に回転しないよう取
りつけられており、レバー90の自由端はそれぞれ部材
92を介してダクトの壁体に固定されたばね91により
操作することができるようになっている。当て金93は
、7ラツゾ・r−)87の閉止位置を決定する働らきを
している。スラグの小片がフラップ・r−) 87上に
降下し、ばね91の力とフラップ・r−)87の慣性力
に打ち勝つと、フラップ・?−)87は開き、スラグの
小片はスラグ・r−) 87を通り抜けてさらに落下す
る。スラグの小片の降下エネルザーは大部分フラップ・
r−)87により消散させることができる0フラツプ・
r−)87が開くときかなりの量の水を移動させなけれ
ばならないから、フラップ・r−)@7は比較的ゆっく
り開く。フラップ・r−トの開放速度を制限する働らき
をする補助的なダンパーを設けてもよい。
本発明に係るガス冷却器の特長は、運転が停止したとき
や空になったとき、検査、掃除、補修等を比較的簡単に
行なうことができることである。
すなわち、水を抜き取ったあと、ケーシングを取りはず
し、管路69と吸込口68も取り除くことができる。し
かるのち、環状の室67に手を届かせて、7ランジ66
を介する接続を解除し、しかるのち部材63を下に向か
って抜きはずすことができる。
頂部ダクト50を通って圧力容器24の内部に手を届か
せることができる。部材63を取りはずしたあと、圧力
容器24の外壁22と圧力容器2の壁体の間の環状の室
に容易に手を届かせることができる。
ベローズ21と7ランジ9との間の接続を前記環状の室
から解除するとともに、チューブ2Bとランス32の接
続を分離すると、リング状主管3にも容易に手を届かせ
ることができる◎したがって、フレーム構造体44の並
べ合わせたチャンネル形鋼材のC−ムを移動させたあと
、圧力容器24全体を下に降ろすことができる。
本発明は\上述の実施例にのみ限定されるものではない
。たとえば、スリーブ63を円筒形のままで円錐体26
まで伸ばしたうえ、漏洩が生じないよう該円錐体26に
リング継目溶接するようにしてもよい。この場合、リン
グ継目の直下で円錐体26を分割し、取りはずし可能な
ねじ接続を介して2つの分割された部分を互に接続する
のが効果的である。このように構成することの利点は、
ケーシングTOと底部ダクトを取りはずしたあと、円錐
体26の底部を取りはずすことにより降水管6に手を届
かせることができるようにした上述の実施例の場合より
大きい開口を用意することができることである。フレー
ム構造体44の使用をやめて、圧力容器2の底部まわり
の奥行きを短縮するようにしてもよい。この場合、圧力
容器2の酸体に設けた少なくとも1つのマンホールをへ
て圧力容器24と圧力容器2の壁体との間の環状の室に
手を届かせるようにすることが効果的である◎摩耗した
スラグ破砕機56を横方向に取りはずすことができるよ
う構成することが好ましい。この場合、破砕p−ル55
と同軸的に延在した2本の平行なチλ−デ部材を介して
ダクト端部材53をケーシング70にしっかりと接続す
るようにする。このように構成する場合、破砕四−ル5
5は駆動モーターのシャフトにしっかりと接続され、ま
た駆動モーターは7ランジを介してケーシング7oの壁
体の外側に漏洩が生じないよ・う接続される。2本のロ
ール55を駆動するため独立した2台のモーターを使用
することを避けることが必要な場合、歯車伝動機構を介
して1台のモーターで2本のp−ルを駆動するようにし
てもよい0
【図面の簡単な説明】
第1図は\本発明に係るガス冷却器を垂直方向に切断し
た縦断面図。第2図は、第1図に示されているガス冷却
器のうち水槽を備えた底部まわりを第1図より大きい尺
度で図解した縦断面図。第3図は、本発明の別の実施態
様に従がって構成されたガス冷却器の要部の縦断面図。 1・・・ガス冷却器、2−・・圧力容器、3・・・リン
グ状主管、4−・・円筒状チューブ・パンク、5・・・
チューブ、6・・・同軸の降水管、T・・・のど部、8
・・・捕集管、9・・・7ランジ、10・−ス′%!′
チット継手、11・・・頂部フランジ、14・・・チュ
ーブ・パンクの底部領域、15・・・チューブ・パンク
、16−・頂部封止表面、17−・・底部封止表面、2
0−・・ガス出ロスビイット継手、21・・・リング・
ぺ曹−ズ、22・・・二重壁容器の外壁、24・・・円
筒状の二重壁容器、25・・・二重壁容器の内壁、2 
B −・・円錐体、2T・・・金属製リング、28−・
管路、29・−遮断弁、30・・・水出口オリフィス、
32・−水噴射ランス、34・・・リング状主管、35
・・・管路、40−じょう□ご、41−・・管路、44
−・・フレーム構造体、45・・・接続プレート、50
.51−・〆りF152・・・ボルト、53・・・末端
部材、55・−破砕璽一ル、56・・・スラグ破砕41
i、57−ベース、58・・・中央スビデット継手、5
9・−フランジ、60・・・スビtット継手、 61−
・・べ四−ズ、62・・・水供給チューブ、63−・・
スリーブ、64・・・底7ランジ、65−べ胃−ズ、6
6・・・7ランゾ、67・・・環状の室、6B−・・吸
込口、71・・・頂部フランジ、72・・・円錐形のペ
ース、73・I央出ロスピイット継手、T5・−遮断要
素、76””y字形連結要素、76’、76’・・・ア
ーム、77・−四ツク・チャンバー、7 B−・・空気
抜弁、a O−・・底部スビビット継手、82・・・遮
断要素、83・−スラグ捕集トラフ、85・・・外向に
湾曲した溝、86・−ジッド、8T−フラップ・デート
、90・−レバー、91・・・ばね、92・・・部材、
93 ・・・当て金、100・・・分離器、101・・
・循環ポンプ、102・・・熱交換器%103−・バイ
パス、104・・・制御要素、106−制御装置。 代理人浅村 皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  合成ブス発生機に接続されていて、輻射冷却
    壁により限定された降水管と、該降水管の端部に用意さ
    れた水槽と、該水槽のすぐ上の位置で降水管の壁面に設
    けられた冷却ずみの合成ガスを排出させる多数の出口オ
    リフィスと、水槽の最下部に設けられた開閉可能な廃棄
    物取出開口とより成るガろ冷却器であって、水槽の深さ
    が水槽の水平方向の寸法の何倍かに寸法ぎめされていて
    、水槽を通って下に向かって水が流れるようにされてお
    り、水槽入口における水の温度を制御する手段を備えた
    水の回路にポンプと熱交換器をへて水槽が接続されてい
    るとともに、入口温度が合成ガスの使用圧力における合
    成ガスの露点と水の蒸発点との間のレベルに保持される
    よう前記温度制御手段が調整されて・いることを特徴と
    するガス冷却器。 (2、特許請求の範Hの第1項記載のガス冷却器であっ
    て、水槽がじょうご状に先細になった底部を備えていて
    、該底部が下向きに延在した挿入部と漏洩が生じないよ
    う接続されており、前記挿入部の底部の近傍にスラグ破
    砕機が配設されているとともに、前記挿入部と水槽を限
    定しているほぼ円筒状の壁との間の環状の室の中に水を
    排除するステージ曹ンが設けられていることを特徴とす
    るガス冷却器。 (3)  特許請求の範囲の第1項または第2項記載の
    ガス冷却器であって、密度かつ/または凝結状態が水と
    異なったスラグ粒子を分離する分離器が水槽とポンプの
    間の水の回路に設けられていることを特徴とするガス冷
    却器。 (4)蒸気発生機の使用媒体により降水管の輻射冷却壁
    を冷却するようにされた特許請求の範囲の第1項より第
    3項までのいずれか1項記載のガス冷却器であって、水
    の回路に設けられた熱交換器の2次側が蒸気発生機の給
    水流路に接続されていることを特徴とするガス冷却器。 (5)特許請求の範囲の第1項より第4項までのいずれ
    か1項記載のガス冷却器であって、水の回路が水槽の水
    面に応答するセンサー辷より制御される水供給系に接続
    されていることを特徴とするガス冷却器。 (6)特許請求の範囲の第1項より第5項までのいずれ
    か1項記載のガス冷却器であって、水槽の中、好適には
    スラグ破砕機より上がった適所に少なくとも1つのフラ
    ップ・テートが設けられていることを特徴とするガス冷
    却器。 (7)特許請求の範囲の第1項より第6項までのいずれ
    か1項記載のガス冷却器であって、水槽の表面より少し
    下がった位置に遮断要素に接続された氷取出装置が設け
    られていて、浮遊するスラグ粒子を包有した表面水の層
    を必要に応じ周期的にあるいは連続的に取り出すことが
    できることを特徴とするガス冷却器。
JP57184764A 1981-10-23 1982-10-22 合成ガス発生機用ガス冷却器 Pending JPS5880383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/556,349 US4585185A (en) 1982-10-22 1983-11-30 Retractor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6785/81A CH661054A5 (de) 1981-10-23 1981-10-23 Gaskuehler an synthesegasgenerator.
CH6785/815 1981-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880383A true JPS5880383A (ja) 1983-05-14

Family

ID=4314983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184764A Pending JPS5880383A (ja) 1981-10-23 1982-10-22 合成ガス発生機用ガス冷却器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4487611A (ja)
EP (1) EP0077852B1 (ja)
JP (1) JPS5880383A (ja)
CH (1) CH661054A5 (ja)
DE (1) DE3174882D1 (ja)
ZA (1) ZA826077B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056808A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Babcock & Wilcox Co:The 合成ガスを収容及び冷却するための蒸気発生装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD227980A1 (de) * 1984-10-29 1985-10-02 Freiberg Brennstoffinst Apparat fuer die vergasung von kohlenstaub
DE3612478A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Tucker Gmbh Metall-blindniet
DE3711314A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-13 Babcock Werke Ag Vorrichtung zum kuehlen eines synthesegases in einem quenchkuehler
EP0318071B1 (en) * 1987-10-23 1992-06-24 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Water bath wetting device
DE4012085A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Krupp Koppers Gmbh Verfahren und vorrichtung zur vergasung von feinkoernigen bis staubfoermigen brennstoffen mit nachgeschaltetem kombinierten gas-/und dampfturbinenkraftwerk
UA89671C2 (uk) * 2005-05-02 2010-02-25 Шелл Інтернаціонале Рісерч Маатшаппідж Б.В. Спосіб виробництва синтез-газу
US7587995B2 (en) * 2005-11-03 2009-09-15 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Radiant syngas cooler
DE202006020602U1 (de) * 2006-08-28 2009-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Austrag von Schlacke aus Vergasungsreaktoren
US20080115479A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pressurized coal gasifier and coal gasification combined cycle power plant
KR100728517B1 (ko) * 2006-12-28 2007-06-15 메크로비젼 코오포레이션 동적으로 연결 가능한 실행 가능 이미지들의 진정성을증명하는 시스템 및 방법
US8236071B2 (en) * 2007-08-15 2012-08-07 General Electric Company Methods and apparatus for cooling syngas within a gasifier system
US7846226B2 (en) * 2008-02-13 2010-12-07 General Electric Company Apparatus for cooling and scrubbing a flow of syngas and method of assembling
DE102008033095A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-28 Uhde Gmbh Vorrichtung zur Schlackeabführung aus einem Kohlevergasungsreaktor
DE102008035386A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-11 Uhde Gmbh Schlackeaustrag aus Reaktor zur Synthesegasgewinnung
AU2009357333B2 (en) * 2009-12-25 2013-11-14 Changzheng Engineering Co., Ltd. Highly efficient and clean gasification apparatus for carbonaceous dry powder and method thereof
KR101134618B1 (ko) 2010-08-30 2012-04-09 한국전력공사 슬래그 처리장치 및 그 동작 방법
ITMI20102158A1 (it) * 2010-11-23 2012-05-24 T S R L Ag Macroapparato per la produzione e il trattamento di gas da carbone minerale
DE102012215898B4 (de) * 2012-09-07 2019-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur zuverlässigen Füllstandsregelung in einer der Flugstromvergasung nachgeschalteten Quenchkammer mit Inertgasspülung der Druck aufnehmenden Messstelle
CN114395422B (zh) * 2022-01-25 2022-12-02 哈尔滨工业大学 分开采用自然循环和强制循环的水冷壁气化炉及冷却方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB769829A (en) * 1954-06-02 1957-03-13 Foster Wheeler Ltd Improvements in and relating to the production of synthesis gas
US3307572A (en) * 1963-09-05 1967-03-07 Koppers Co Inc Apparatus for sealing the sluice spaces for gasification residues
US3441393A (en) * 1966-01-19 1969-04-29 Pullman Inc Process for the production of hydrogen-rich gas
BE784237A (fr) * 1972-05-31 1972-11-30 Texaco Development Corp Procede de traitement des eaux d'egout et immondices.
DK136675B (da) * 1974-07-29 1977-11-07 Voelund As Slaggesluse til udslusning af slagge og aske fra et ildsted.
US4073629A (en) * 1974-07-30 1978-02-14 Kamyr Inc. Coal gasification process with improved procedure for continuously discharging ash particles and apparatus therefor
DE2455127C2 (de) * 1974-11-21 1986-02-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag Verfahren zum Ausschleusen von Rückständen aus einem unter erhöhtem Druck stehenden Vergasungsraum
DE2611949A1 (de) * 1976-03-20 1977-09-29 Lentjes Dampfkessel Ferd Kohlevergasungsanlage
DD150313A3 (de) * 1978-09-28 1981-08-26 Friedrich Berger Vorrichtung zur vergasung asnhehaltiger brennstoffe in der flugwolke
DE2851533A1 (de) * 1978-11-29 1980-06-12 Ruhrkohle Ag Kohlevergasungsanlage
US4213402A (en) * 1978-12-08 1980-07-22 Combustion Engineering, Inc. Cooling means for a water-filled ash hopper
US4295866A (en) * 1979-06-07 1981-10-20 Kearny Thomas J Paint spray booth with water wash
DE2933514B1 (de) * 1979-08-18 1980-03-27 Gutehoffnungshuette Sterkrade Vorrichtung zum Behandeln von durch Kohlevergasung erzeugtem Synthesegas
DE3000791A1 (de) * 1980-01-11 1981-07-16 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Nassentascher
CH653360A5 (de) * 1980-09-19 1985-12-31 Sulzer Ag Heissgaskuehler an einer kohlevergasungsanlage.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056808A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Babcock & Wilcox Co:The 合成ガスを収容及び冷却するための蒸気発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA826077B (en) 1983-06-29
EP0077852B1 (de) 1986-06-25
DE3174882D1 (en) 1986-07-31
EP0077852A3 (en) 1984-01-18
EP0077852A2 (de) 1983-05-04
US4487611A (en) 1984-12-11
CH661054A5 (de) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880383A (ja) 合成ガス発生機用ガス冷却器
AU633748B2 (en) Process of cooling hot process gases
US2570423A (en) Apparatus for pelleting solids
JPS621995B2 (ja)
BRPI0413045B1 (pt) método e aparelho para resfriar um material a ser removido da grelha de um forno de leito fluidizado
US4642127A (en) Method for cooling blast furnace gas in an heat recovery system
CA1089647A (en) Slag handling apparatus
US3912487A (en) Apparatus for producing granulated slag
EP0452685B1 (en) Method of and apparatus for producing metal powder
WO2010131658A1 (ja) 溶融スラグ熱回収装置
US4482358A (en) Granular bed filtering device
JPS593677B2 (ja) ヨウユウロサイヨリネツオカイシユウスルホウホウ
EP0110456B1 (en) Method and apparatus for continuously cleaning a heat exchanger during operation
US2067394A (en) Method and apparatus for treating molten metal with gas
US1950932A (en) Slag granulation
US4358310A (en) Dry collection of metallized fines
US3553014A (en) Continuous centrifugal apparatus and method for producing shipping sugar
EP0034314B1 (en) A structure for disposing of solid residue material from a combustion process in a furnace
US5039379A (en) Dry cooling of coke
JPH05132139A (ja) 付着を生じさせないで長いダクトの中を流すことのできる異相混合物を得るために、液体中に懸濁されている固体粒子の集塊物を処理する方法および設備
US3990820A (en) Apparatus for discharging hot liquid material from a pressure vessel
US2966350A (en) Reverberatory furnace and method for reclaiming lead from storage batteries
CN101134901B (zh) 料柱重力式沥青自动快速熔化方法及装置
US2659521A (en) Apparatus for treating and bagging perlite and the like
CN208583629U (zh) 一种耐高温抗腐蚀的冰晶石加工用闪蒸收尘箱