JPS5880367A - 廃インキの再インキ化方法 - Google Patents

廃インキの再インキ化方法

Info

Publication number
JPS5880367A
JPS5880367A JP56179014A JP17901481A JPS5880367A JP S5880367 A JPS5880367 A JP S5880367A JP 56179014 A JP56179014 A JP 56179014A JP 17901481 A JP17901481 A JP 17901481A JP S5880367 A JPS5880367 A JP S5880367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
solvent
ink
dispersibility
waste ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56179014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027341B2 (ja
Inventor
Masataka Mizutani
水谷 昌孝
Toshihiko Kashiwai
柏井 俊彦
Masaki Minemoto
雅樹 峯元
Kazuo Sakanaya
和夫 魚屋
Hayami Nagano
早実 長野
Masashi Hirao
平尾 雅士
Atsushi Kametaka
亀高 厚
Masato Yamaguchi
山口 正登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP56179014A priority Critical patent/JPS5880367A/ja
Publication of JPS5880367A publication Critical patent/JPS5880367A/ja
Publication of JPH027341B2 publication Critical patent/JPH027341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 顔料を再生インキとする方法に関するものである。
凸版、凹版、オフセット、グラビア等各種の印刷に適用
されるインキは、一般に、顔料、樹脂、溶剤、可塑剤等
の添加剤からなり、第1図に模式的に示すように、顔料
粒子1が樹脂2を介在して溶剤3中に均一に分散してい
るものと考えられる。
この顔料粒子は、体質顔料、無機系顔料、有機系顔料に
大別され、それぞれ表1に示すような物性を有している
表1 (印刷インキ中の顔料の物性の一例)なお、溶剤
、樹脂、可塑剤等の添加剤は、上記の顔料の種類に応じ
て適切なものが使用されることはいうまでもない。
新品インキの色相は、大別して赤、青、黄、白および黒
系統であり、用途に応じて単独もしくは二色以上を混合
して用いる。
ところで、色が黒くくすんで使用できなくなったインキ
や、印刷機等を洗浄したあとの廃液は、廃インキとして
インキ製造工程や印刷工場等から大量に排出され、いず
れの廃インキも各色相のインキが混合したものであって
、色のくすんだ廃インキ中にはカーボンブラックからな
る黒インキや、フタロシアニンプr−からなる青インキ
が含まれている。
上記の廃インキから顔料、溶剤等の有価物を回収するこ
とは困難で、従来は、殆んどが焼却あるいは投棄され、
まれに廃インキ中に熱風、蒸気等を注入して溶剤を放散
させ、凝縮器等により回収することもあったが、充分な
回収を行うことはできなかった。
本発明者等は廃インキから顔料や溶剤等の有価物を回収
し、しかも回収顔料を再インキ化する方法について研究
を重ねた結果、次のような知見を得た。
先ず、表1に示したインキに使用される顔料粒子は、表
2に示すように溶剤の種類によって異なった分散性を示
すこと。
次に、前記したように顔料粒子をインキに使用する際に
は樹脂(第1図中の2)を介在させるが、この樹脂の種
類によっても、表2の分散1−。
性は次のように異なってくること。
(1)トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素は、表2
に示すようにいずれの顔料も分散せず、沈降する傾向に
あり、しかも介在樹脂の種類にかかわらず、この傾向は
変わらない。
(2)  メチルセロソルブ等のエーテル類、シクロヘ
キサノン等のケトン類は、表2に示すようにいずれの顔
料も良く分散し、しかも介在樹脂の種類にかかわらず、
この傾向は変わらない0 (3)酢酸エチル等のエステル類、メチルアルコール、
エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコ
ール類は、表2に示すように顔料の種類によって分散性
に選択性を示し、しかも介在樹脂の種類によって本、例
えば、メチルアルコール、エチルアルコール:介在樹脂
がアルキッド樹脂の場合、これらのアルコールはアルキ
ッド樹脂を溶解する作用がないため、顔料の種類にかか
わらず、分散性は悪い。
介在樹脂がニトロセルロースの場合ハ、コれらのアルコ
ールはニトロセルロースヲ溶解する作用があるため、表
2と同様の分散性を示す。
イソプロピルアルコール: 介在樹脂がアルキッド樹脂、ニトロセルロースいずれの
場合も、イソプロピルアルコールはこれらの樹脂を溶解
する作用がないため、顔料の種類にかかわらず分散性は
悪い。
酢酸エチル:。
介在樹脂がアルキッド樹脂、ニトロセルロースいずれの
場合も、酢酸エチルはこれらの樹脂を溶解する作用があ
るため、表2と同様の分散性を示す。
のように分散性に選択性を示す。
(4)青色顔料(フタロシアニンブルー)およびカーボ
ンブラックは、いずれの溶剤にもやや分散し易い傾向が
ある。
上記の知見から、廃インキに顔料分散性の悪い溶剤を添
加すれば顔料粒子が凝集、沈降し、分離、回収でき、こ
の特色のくすみの原因となるカーボンブラックや青色顔
料は該溶剤中では余り分散性を失わないため溶剤側に残
り、色相の鮮やかな顔料が回収できること、およびこの
回収顔料に顔料分散性の良い溶剤を添加すれば該回収顔
料は再分散して再インキ化できることが判る。
ところで、廃インキ中の顔料は前記した通り、介在樹脂
等と共に均一に混線、分散されており、顔料分散性の悪
い溶剤は介在樹脂中ニトロセルロースを溶解する作用が
ないため、この溶剤のみで回収した顔料中にはニトロセ
ルロースが混入する虞れがある。ニトロセルロース等介
在樹脂が多量に混入してしまうと、再インキ化して使用
する際に印刷適性上不都合が生じる。そこで、介在樹脂
の混入を極力減少するために、顔料回収の際、介在樹脂
に対して良好な溶解性を示す溶剤(ただし顔料を分散す
る作用を有しないもの)を併用するようにすればよいこ
とも判る。
本発明は、以上の諸点に鑑みてなされたもので、廃イン
キに顔料分散性の悪い溶剤または該溶剤と樹脂溶解性の
良い溶剤との混合溶剤を添加混合し、廃インキ中の顔料
粒子を凝集させて沈降分離した後、分、離した顔料に顔
料分散性の良い溶剤を添加混合して再分散させ再生イン
キとすることを特徴とする廃インキの再インキ化方法に
関するものである。
本発明方法で用いられる顔料分散性の悪い溶剤としては
、前記した知見から明らかなように、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素が挙げられ、該溶剤に必要に応じ
て混合させる樹脂溶解性が良く、顔料分散性の悪い溶剤
C以下、単に樹脂溶解性の良い溶剤と称す)としては、
やはり前記した知見から明らかなように1顔料の種類や
介在樹脂の種類によってメチルアルコール、エチルアル
コール等のアルコール類ヤ、酢酸エチル等のエステル類
が挙げられる。
上記の両溶剤は、顔料分散性の悪い溶剤/樹脂溶解性の
良い溶剤=1o o10〜5 o / 50(容量比)
の混合比率で用いればよく、この範囲をはずれると樹脂
の除去率が低下したり、顔料の回収率が低下したりする
上記の溶剤は(顔料分散性の悪い溶剤単独の場合、該溶
剤に樹脂溶解性の良い溶剤を混合する場合のいずれにお
いても)廃インキに対し容量比で6〜10倍Iで使用す
ることが好ましい。
3倍未満では顔料の分離効果の点で充分でなく、また該
比率が大になるにともなって処理量が増大するので設備
が大型化し、経費も増加して不利なため、該比率の上限
は10倍程度が適当である。
上記の溶剤を上記の割合で廃インキに添加し、混合する
と、顔料粒子は分散性を失い、凝集して沈降し、また介
在樹脂が溶剤側に溶出する。
この時、色のくすみの原因となるカーボンプラツクや青
色顔料は、上記溶剤中では余り分散性を失わないので溶
剤側に残る。従って、上記溶剤添加、混合後、静置して
傾瀉すれば、色相ので再インキ化するのであるが、この
際に使用される顔料分散性の良い溶剤としては、前記し
た知見から明らかなように、シクロヘキサノン、メチル
イソブチルケトン等のケトン類、メチルセロソルブ等の
エーテル類の他に、樹脂類や他の添加剤に対して溶解性
の良い酢酸エチル等のエステル類も挙げられる。なお、
エステル類を使用する場合には、上記したようにエステ
ル類は顔料の種類によって顔料分散性の悪い溶剤として
作用することがあるため、エステル類を添加し、攪拌し
て顔料を分散させる際に、回収顔料の種類や性状に応じ
て新たに介在樹脂を添加すれば、分散状態を゛保持でき
、再インキ化できることは言うまでもない。
更に、本発明方法においては、上記の再インキ化の際に
、印刷用途に応じて樹脂類、可塑剤等を適宜添加するこ
ともできる。
以上説明した本発明方法によれば、次のような効果を奏
することができる。
すなわち、インキは、概ね第2図に示すように、顔料1
1と樹脂12とを混合14し、混線(ミル)15した後
、溶剤13を混合調整16し、インキ17として製造さ
れる。
一方、廃インキから回収した顔料は、0.1〜5μの微
細な顔料粒子が凝集して見掛は上、巨大粒子(100〜
1000μ)化している。
そこで、回収した顔料をインキとして再利用するには、
第2図中11で示す顔料から出発しなければならない。
しかし、本発明方法では、凝集した回収顔料を再分散す
るため、顔料粒子は0.1〜5μの微細粒子に容易に変
化するので、第2図中いきなり混合調整工程16に入れ
ることができる。このため、第2図中の混合14、混練
15工程が省略できるという効果を奏することができる
実施例1 表3に示した性状を有する廃インキ1tにトルエン5t
を加えて攪拌・混合し、顔料および樹脂分を凝集沈降し
て傾瀉後口遇した。得られた固形物を70℃、200■
HPの真空条件で減圧乾燥し約659の顔料を得た。こ
の顔料を109ごとに4サンプル分取し、これにシクロ
ヘキサノン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソル
ブ、酢酸エチルを各々35fづつ加え1 て、ミキサー
にて10分攪拌した。その結果、各溶剤にて分散した回
収顔料の粒子は微細化し、印刷用インキとして利用でき
る粒子径であり、色相もかなり鮮やかであった。
表3 廃インキ性状 色   相:焦茶 比     重= 094 粘    度:  3 3 cs’(at  2 0 
℃)顔料含有量ニアwt% 溶剤含有量: 8 B、 5 wtチ 溶剤組成: メタノール     1.1wt% 酢酸エチル    18.4wtチ ィップロバノール    16.2wtチトルエン  
   48.1wtチ 酢酸ブチル     0.6wt% キシレン      5.7wtチ メチルセロソルプ     6.2wt 係シクロヘキ
サノン     3.8wt%実施例2 実施例1と同じ廃インキ1tを70℃にて減圧蒸発して
、インキ中の顔料が15%になるまで濃縮し、次にトル
エン/酢酸エチルの容量比が50 / 50からなる溶
剤を濃縮した廃インキ容量に対して3門量添加して激し
く攪拌した後、傾瀉後、遠心分離機にかけ、2200G
の遠心効力を与えて、5分間回転し、約609の顔料を
回収した。
この顔料101Fに対して、 顔料分=20% 樹脂分:10% 溶剤分ニア0チ の組成になるように□、シクロヘキサノン、メチルセロ
ソルブおよび酢酸エチルの混合溶剤と、アルキド樹脂、
ニトロセルロース等の樹脂分と可塑剤を添加して、ミキ
サーにて10分攪拌した。その結果、実施例1よりも一
層鮮やかな色相をもつ再生インキ509を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はインキ中の顔料粒子の分散状況を模式的に示す
図、第2図は一般のインキの製造法を概略的に示す図で
ある。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図 第2園 第1頁の続き 0発 明 者 長野早実 高砂市荒井町新浜二丁目1番1 □ 号三菱重工業株式会社高砂研ヴ 所内 0発 明□者 平尾雅士 神戸市兵庫区和田崎町−丁目1 0発 明 者 亀高厚 東京都世田谷区奥沢7−8−一 0発 明 者 山口正金 川崎市川崎区池上新町2−17 7 ■出 願 人 大日本印刷株式会社 東京都新宿区市谷加賀町1丁1 12番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃インキに顔料分散性の悪い溶剤または該溶剤と樹脂溶
    解性の良い溶剤との混合溶剤を添加混合し、廃インキ中
    の顔料粒子を凝集させて沈降分離した後、分離した顔料
    に顔料分散性の良い溶剤を添加混合して再分散させ再生
    インキとすることを特徴とする廃インキの再インキ化方
    法。
JP56179014A 1981-11-10 1981-11-10 廃インキの再インキ化方法 Granted JPS5880367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179014A JPS5880367A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 廃インキの再インキ化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179014A JPS5880367A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 廃インキの再インキ化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880367A true JPS5880367A (ja) 1983-05-14
JPH027341B2 JPH027341B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=16058603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179014A Granted JPS5880367A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 廃インキの再インキ化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106883479A (zh) * 2017-04-11 2017-06-23 南昌印钞有限公司 一种橡胶及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106883479A (zh) * 2017-04-11 2017-06-23 南昌印钞有限公司 一种橡胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027341B2 (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2649382A (en) Pigmented organic plastics and method for preparing the same
JPH02294365A (ja) ペースト状の高粘度印刷インキに適した銅フタロシアニンの製造方法、およびペースト状印刷インキの製造方法
US4469826A (en) Process for the production of dispersions of polymers in non-aqueous vehicles
DE69730397T2 (de) Russaggregat
EP0808878B1 (en) Process for producing pigment composition
JPS5880367A (ja) 廃インキの再インキ化方法
WO2000078873A1 (fr) Procede servant a preparer une composition pigmentee verte ne contenant aucun halogene
CN116444835A (zh) 有色塑胶脱色的高密度溶剂颜料
JPS6334763B2 (ja)
US3577255A (en) Pigment dispersions
JP2910945B2 (ja) 画像記録用着色組成物の製造方法
JP3314004B2 (ja) 画像記録用着色組成物及びその製造方法
JPS6256762B2 (ja)
JPS5881412A (ja) 廃インキから顔料を回収する方法
DE19619240A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Offsetdruckfarben
JPS6334764B2 (ja)
JPH02175770A (ja) 顔料樹脂組成物の製造方法
JPS631883B2 (ja)
JPS631884B2 (ja)
JPS5881410A (ja) 廃インキからの有価物回収方法
JPS6256761B2 (ja)
JP2004035655A (ja) 顔料組成物の製造方法、該方法で製造される顔料組成物を用いた顔料分散体、および着色用樹脂組成物
JPS6272773A (ja) タイヤマ−キング用インキ組成物
US2722485A (en) Method for producing coloring pigment
DE1209427B (de) Elektrophotographisches Entwicklerpulver