JPS5880215A - 組み合わせ電気接点 - Google Patents

組み合わせ電気接点

Info

Publication number
JPS5880215A
JPS5880215A JP17920981A JP17920981A JPS5880215A JP S5880215 A JPS5880215 A JP S5880215A JP 17920981 A JP17920981 A JP 17920981A JP 17920981 A JP17920981 A JP 17920981A JP S5880215 A JPS5880215 A JP S5880215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
resistance
nickel
silver
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17920981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119606B2 (ja
Inventor
斉 辻
弘一 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP17920981A priority Critical patent/JPS5880215A/ja
Publication of JPS5880215A publication Critical patent/JPS5880215A/ja
Publication of JPH0119606B2 publication Critical patent/JPH0119606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組み合わせ電気接点の改良に関する。
近時、電気、電子技術の発展に伴い各種電気、電子機器
が小型化され、それに応じてプレーカーマグネットスイ
ッチ等4小型化されている。
然し乍ら、プレーカー、マグネットスイッチ等が小型化
されると、機器の沿面距離や絶縁距離がとりにくくなる
。つまり接点の消耗飛散により絶縁抵抗や耐電圧が低下
するという問題が生じる。
着た1i気接点の接触力、開離力が小さくなって、溶着
が起き易くなるという問題がある。
この為、耐消耗性が良く、耐溶着性に優れた組み合わせ
電気接点が要望され、種々の組み合わせ電気接点の開発
がなされているが、今だ満足すべきものがない。
従来組み合わせ電気接点には鋼中に金属酸化物を分散し
た鎖−金属酸化物より成るIIIRが用いられ、その中
でも銀−酸化錫−酸化インジウムよシ成る11点同志を
対向させえ組み合わせ電気接点が耐溶着性に優れる為に
多用されてIIた。しかし消耗が多く、その結果として
絶縁劣化を生じ、特に小型継電器への適用がなされなか
った。一方銀一ニッケルー炭化タングステン−(タング
ステン)系畳点は消耗が均一で少なく耐消耗性には優れ
ているが、銀−ニッケル系に特有の耐溶着性のバラツキ
が生じ、開離力の大きくとれない小型継電器へは適用で
きなかった。
このように従来の組み合わせ電気接点は、相対向する固
定接点と可動11点を同じ性質の電気接点材料を用いて
いたので、耐溶着性は良いが耐消耗性が悪かったり、ま
た逆に耐消耗性は良いが耐溶着性が悪い等の問題があっ
た。そこで本発明者は、小型化されたブレーカ−、マグ
ネットスイッfillK於いても耐消耗性が良くて絶縁
抵抗を劣化させることなく、耐溶着性に優れ念組み合わ
せ電気蓄点t−開発すべく鋭意攻究の結果、相対向する
固定接点と可動接点に耐消耗性の異なる接点材料管用い
ることにより耐溶着性、耐消耗性が向上し得ることを見
い出した。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、耐溶着
性、耐消耗性管確実に向上させることのできる組み合わ
せ電気接点として錯−除化すず一蒙化インジウム系の接
点と銀−ニッケルー炭化タングステン−(タングステン
)系のmA&を相対向させて成る組み合わせ電気接点を
提供せんとすゐものである。
本発明による組み合わせ電気接点は、相対向する接点に
すず2v3/ 〜lO′W10及びインジウム1−〜7
−を含む銀−酸化すず一酸化イノジウム系の接点と、ニ
ッケルlO〜60 ”/ 、タングステン、炭化タング
ステンの1種又は2種を合計で0.5−5 ”/ %残
部銀からなる銀−ニツケルー炭化タングステン−タング
ステン系の接点を用いたことを特徴とするものである。
本発明の組み合わせ電気接点に於いて上記の如く相対向
すゐ接点の材料を限定した理由は、銀−酸化すず一酸化
インジウム系の酸化すずが2000℃近辺オで安定であ
ることによる優れた耐溶着性管生かし、tた鋏−ニッケ
ル系の良好な耐溶着性管生かし、これらの相乗効果によ
り従来の同じ又は性質の似通った材料の11点金相対向
させた組み合わせ電気接点に於けゐ劣悪な耐漂着性或い
は耐消耗性に依存する絶縁抵抗特性の悪さを解消する為
である。tた銀−酸化すず一酸化インジウム系のすすの
含有量!24〜104と限定した理由は、2 ″/1未
満では耐溶着性が不充分であり、10−を超えると耐溶
着性には問題がないが、I1点表面に凝集する酸化すず
の量が多くなって接触抵抗が増大するからである。イン
ジウムの含有量會14−714と限定した理由は1− 
未満ではすすの内部酸化が困難であり7”/を超えると
酸化すずが凝集しやすくなる。上記成分範囲内であれば
、銀−酸すず一酸化インジウムに更に少量の亜鉛、鉛、
タリウム、アンチモン、ビスマス。
マンガン、カドミウム、鉄族等の酸化物を添加して4特
性は阻害されない。
銀−ニッケル系のニッケルの含有量t−10−s o 
 ”10と限定したのはlO″W7以下では耐消耗性が
充分でなく、60−を越えると接触抵抗が非常に不安定
になるためである。またタングステン、炭化タングステ
ンの少くとも2種會合計で0.5〜5″N10添加した
のは耐溶着性の向上がなされるからである。
次に本発明による組み合わせ電気11点の効果を明瞭な
らしめる為にその具体的な実施例と従来例について説明
する。
〔実施例1〕 A g  S n 02 ’1.5 %  I n *
 O35,Owloより成ゐ5f闘の固定接点とニッケ
ル25 ’/ 、炭化タングステン2,5−を含むAg
−Ni −WCより成る41mの可動接点上を相対向さ
せて組み合わせ電気接点を構成した。
〔実施例2〕 Ag−8nO意5.5 W/)−InsO17,0−1
0より成る5f■の固定接点とニッケル15′N10.
炭化タングステン1% 、タングステン0.51%を含
むAg−N1−WC−W  よ〕成る4f藺の可動接点
とを相対向させて組み合わせ電気114を構成した。
〔従来例1〕 A g  8 n Os 7.5 ”10−I n s
 035.0 ”10  より成る5J’msの固定接
点と41mの可動接点管相対向させて組み合わせ電気接
点を構成した。
〔従来例2〕 ニッケルミ5%、炭化タングステン1.5”/金倉むA
g−Ni −We  より成る5 m 71の固定接点
と4 w lの可動接点管相対向させて組み合わせ電気
接At構成した。
然してこれt各組本合わせ接点夫々10組を下記の試験
条件にて溶着回数、絶縁抵抗及び消耗量を測定したとこ
ろ下表に示すような結果を得た。
(ホ)耐溶着性試験条件 ”AClooV   5oHz ・電流  :投入電流40A、遮断電流10Aゆ開閉s
1度:20回/分 ・接触カニ40g ・開離 力=40g ・開閉回数 溶着発生まで (ホ)絶縁抵抗測定 ・DC500V  メガ−による。
上記表で明らかな様に銀−酸化錫−酸化インジウム系の
奮廓と銀−ニッケルー炭化タングステン−(タングステ
ン)系の接点管相対向させた本発明の組み合わせ電気接
点は、それぞれ単独で組み合わせて用いたときの欠点を
補い合い、しかも長所をのばす、す々わち耐溶着性、耐
消耗性両者の優れた組み合わせ電気接点である。
本発明の組み合わせ接点を用いれば、小型化されたプレ
1−カー、マグネットスイッチ、リレー等の苛酷な使用
条件に充分対応できるものである。
出願人  田中貴金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. すず2 % −10−及びインジウムl−〜7−を含む
    銀−酸化すず一酸化インジウ、ム系の94と、ニッケル
    10〜60 N10及びタングステン、炭化タングステ
    ンの1種又は2種合計で0.5〜51%を含む釧−ニッ
    ケル系の接点と金相対向させて成る組み合わせ電気接点
JP17920981A 1981-11-09 1981-11-09 組み合わせ電気接点 Granted JPS5880215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920981A JPS5880215A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 組み合わせ電気接点

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920981A JPS5880215A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 組み合わせ電気接点

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880215A true JPS5880215A (ja) 1983-05-14
JPH0119606B2 JPH0119606B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=16061832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17920981A Granted JPS5880215A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 組み合わせ電気接点

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125936A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社徳力本店 電気接点

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138044A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Matsushita Electric Works Ltd Electric contact material
JPS5645712A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Nitto Kasen Kogyo Kk Precise dust remover

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138044A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Matsushita Electric Works Ltd Electric contact material
JPS5645712A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Nitto Kasen Kogyo Kk Precise dust remover

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125936A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社徳力本店 電気接点

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119606B2 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2151905A (en) Electric contact combination
JPS5880215A (ja) 組み合わせ電気接点
US3431377A (en) Mercury contact switch having an alloy contact
US3655368A (en) Vacuum switch contacts
JPH0460284B2 (ja)
JPS5887712A (ja) 組み合わせ電気接点
JPH0158604B2 (ja)
JPS58108612A (ja) 組み合わせ電気接点
JPS6215973B2 (ja)
JPH0119607B2 (ja)
JPS6215972B2 (ja)
JPS6215970B2 (ja)
JPS5914212A (ja) 電気接点材料
JPH0119605B2 (ja)
JPS58172822A (ja) 組み合わせ電気接点
JPS58172823A (ja) 組み合わせ電気接点
JPH0119205B2 (ja)
JPS595583A (ja) 整流子用接触片材料
JPS5918524A (ja) 電気接点材料
JPH0154808B2 (ja)
JPS6079620A (ja) 組み合わせ電気接点
JPH0261768B2 (ja)
JPS6034765B2 (ja) 電流開閉器
JPS6079619A (ja) 組み合わせ電気接点
JPS61156669A (ja) すり接点装置