JPS5879849A - 合せガラスの製造方法 - Google Patents

合せガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS5879849A
JPS5879849A JP56176550A JP17655081A JPS5879849A JP S5879849 A JPS5879849 A JP S5879849A JP 56176550 A JP56176550 A JP 56176550A JP 17655081 A JP17655081 A JP 17655081A JP S5879849 A JPS5879849 A JP S5879849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
interlayer
glass plates
intermediate material
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56176550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253383B2 (ja
Inventor
Itsuo Tanuma
逸夫 田沼
Hideo Takechi
秀雄 武市
Yukio Fukuura
福浦 幸男
Tomio Oyachi
大矢知 富雄
Toshio Naito
内藤 壽夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP56176550A priority Critical patent/JPS5879849A/ja
Publication of JPS5879849A publication Critical patent/JPS5879849A/ja
Publication of JPH0253383B2 publication Critical patent/JPH0253383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 することf:特徴とする合せガラスの製造方法に関し、
さらに詳しくは合せガラスの製造工程において必要とす
る熱処理を遠赤外#Iを用いて効率よく連続的に実施す
る方法に関する。
従来物品を加熱する方法としては非常に多ぐの方法があ
り、かつ実際に使用されてきている。
その代表的な例を挙げるとオーブン等による熱風加熱、
オートクレープに代表される蒸気加熱、赤外線加熱、遠
赤外耐加熱、高周波加熱等がある。これらはそれぞれ長
所短所を有しており、その目的用途に応じて使用されて
きた。
また従来合せガラスの中間膜として最も一般的に用いら
れているポリビニルブチラール樹脂系中間材料は熱可塑
性樹脂゛であり、その圧着には予備圧着工程と本圧着工
程があるが、本圧着工程は加熱加圧が必4JI々ため、
オートクレープが最も一般的に用いられている。しかし
なからオートクレープはその性質上次のよ゛うな欠点を
有している。■合せガラス用として巨大なオートクレー
プが必要であシ、かつオートクレープ本体の熱容量も非
常に大きいため膨大なエネルギーを必要とする、■オー
トクレープは連続的な工程をとることが不可能であり、
生産性が非常に悪い。
従ってオートクレーブ等に変る連続的かつ効率的な加熱
方法が望まれていた。
しかして本発明に用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体
(以下EVAと略称する)を主成分とする中間膜材料は
特願昭56−80915、同56−136970に開示
したようにIICVAに過酸化物または光増感剤を配合
した硬化性樹脂であり、加熱時に発庖吟の欠点を生ずる
こともなく、かつ硬化に伴い接珊力が発現する材料であ
るため圧力を必要としない。
そこでかかるKVA系中間材料を使用して連続的、効率
的な加熱方法について鋭意研究の末、ガラスおよび中間
材料の吸収波長がほとんど遠赤外領域(2μ〜50μ)
にあシ、遠赤外線の照射により極めて短時間のうちに目
的の温度に加熱することが可能であること、またEVA
糸中間材料とガラスではガラスの方が遠赤外線による温
度上昇が速いため、合せガラスのようにガラスで挟着し
た場合、中間材料の加熱が極めて効率よく行なうことが
できること全見出し本発明に到達した。
合せガラスの製造工程は通常ガラスと膜の間に介在する
空気を追出し、加熱による膜の軟化でガラスと膜を圧着
する予備圧着工程と、さらに高い温度と圧力において接
着を完全にする本圧着工程に大別される。従って予備圧
着工程では熱可塑性材料も熱または光硬化性材料もいず
れも膜の軟化によるカラスとの圧着で中間に介在する空
気を追出すものであシこのための加熱方法として本発明
方法を用いることができる。
また本圧着工程ではポリビニルブチラール樹脂全代表と
する加熱加圧を必要とする材料には不適当であるが、上
記のEVAを主成分とする熱または光硬化性材料は加圧
なしで加熱のみにより圧着ならひに熱硬化するので本発
明方法は好適に使用できる。またEVA f:生成分と
する光硬化性樹脂の場合はその透明性を改良するために
その結晶の融点以上に加熱した状態で紫外勝を照、射す
る必要があり、との場合には害外線ランプと組合せて同
一炉体内に遠赤外線ヒーターを設置することも可能でま
さに最適の方法である。
本発明に用いられる遠赤外線ヒーターとしては主に2μ
〜50μの波長の遠赤外dTh効岑1く放射するもので
あればいずれでもよく、例えば棒状ヒーター、ランフ状
ヒーター、ノミネルヒーター、ソケットヒーター等があ
る。これらのヒーターを内蔵した炉のうちにコンベア等
を用いて材料を連続的に搬送することによシ目的を達す
ることができる。
また予備圧着工程では通常コ゛ム袋法、ホントローラー
法や周辺シール法などあるが、いずれの場合にも適用可
能で特にゴム袋に入れたままの状態でも加熱することが
できる。
本発明によればBVA系中間材料におい1は予備圧着工
程の熱処理のみならず、本圧着工程の加熱においてもコ
ンベア等を用いるこメにより連続的にしかも効率よく加
熱ができるので生産性を大幅に改善できる。
次に実施例にて本発明を具体的に説明する。
実施例 1 厚さ3mの300X300mmサイスのフロートガラス
2枚の間に配合AのKVA系中間材料(厚さ0.5X3
00X300副)を挾着し、さらに中間材料の温度を測
定するため、直径0.3 mの銅−コンスタンタン熱電
対全中間膜の上に置き、そのままゴム袋に入れ脱気しな
がら予め110℃にセットしたI赤外線ヒーター炉(@
ジャード製ミニジェット)中を通過時間20分間のスピ
ードで通過させた。その後ゴム袋より合せ力゛ラスを取
り出すと完全にエアー抜きされ中央部に熱雷対の挿入さ
れた合せガラスであった。これを2枚作製し温度測定用
とした。
配合A エバフレックス250      100ジクミルパー
オキサイド       1ステアリン酸      
  05 r−グリシドキシプロビル      05トリメトキ
シシラン また厚さ3m*配合AのKVA材料を、中央部に前記熱
電対をはさみ込んで6隨厚さのモー”ルドに入れて11
0℃でプレスし中央部に熱電対の入った材料を作表した
ガラスに熱電対をはさんだサンプル1枚および厚さ6嘩
の中央部に熱電対を入れたサンプルを予め160℃にセ
ットした遠赤外炉の中央部に静置してその温度上昇を測
定した。またもう1枚の合せガラスに熱電対をはさんた
サンプルを160℃にセットしたオーブン中に放置しそ
の温度上昇を測定した。
゛以上3 ?’ンプルにつき160℃に到達した時間を
比較すると下表にりる。
従ってガラスに合せた中間材料°の昇温か最も速いこと
がわかる。
実施例 2 配合AのKVA中間材料厚さ05咽のものおよび厚さ3
IIII11のフロートカラスの吸収スRクトルを測定
した(第1図、第2図)。また参考に赤外ランプと遠赤
外ランプの相対エネルキー強度を第3図に示す。これに
よりガラスもEVA材料も遠赤外線をほぼ100%吸収
していることがわかり本発明方法は効率的″な方法であ
ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はKVA中間材料シートの、第2図はガラス2枚
の吸収ス投りトルを示し、第3図は赤外ランプと遠赤外
ライブの相対エネルギー強度と波長の関係を示す。 特許出願人 ブリデストンタイヤ株式会社代理人弁理士
伊′東 彰 手続補正書 昭オ056年1z月17日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第176550号 2、発明の名称 合せガラスの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都中央区京橋1丁目10番1号名 称 
 ブリデストンタイヤ株式会社代表者 服 部 邦 雄 4、代理人f101 住 所  東京都千代田区神田神保町2丁目42番地5
、補正の対象 明細書全文(浄書) 6、補正の内容 別紙のとおり

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二枚のガラス板間に挟着された中間材料を、2μ
    〜50μに主たる波長範囲がある遠赤外#i!を利用し
    て熱処理することを%徴とする合せガラスの製造方法
  2. (2)中間材料が熱可塑性中間材料であり、熱処理が予
    備圧着工程での熱処理である特許請求の範囲第(1)項
    記載の製造方法
  3. (3)  中間材料がエチレン−酢酸ビニル共重合体を
    主成分とする熱または光硬化性中間材料であり、熱処理
    が予備圧着工程および本圧着工程での熱処理である特許
    請求の範囲第(1)JA記載の製造方法
JP56176550A 1981-11-05 1981-11-05 合せガラスの製造方法 Granted JPS5879849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176550A JPS5879849A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 合せガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176550A JPS5879849A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 合せガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879849A true JPS5879849A (ja) 1983-05-13
JPH0253383B2 JPH0253383B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=16015539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56176550A Granted JPS5879849A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 合せガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879849A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252147A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Asahi Glass Co Ltd 改良された安全ガラス
WO1988003517A1 (en) * 1986-11-06 1988-05-19 Colin Maxwell Finch Process and apparatus for producing a laminate
CN102992654A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 王兆进 一种采用滚压法生产夹胶玻璃的方法
CN103951289A (zh) * 2014-05-06 2014-07-30 洛阳市凌空安全玻璃有限公司 一种气压釜的工艺控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356211A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Dynamit Nobel Ag Production of laminated safety glass
JPS54139921A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Mitsubishi Monsanto Chem Preliminary pressureebonding heating method for laminated glass

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356211A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Dynamit Nobel Ag Production of laminated safety glass
JPS54139921A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Mitsubishi Monsanto Chem Preliminary pressureebonding heating method for laminated glass

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252147A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Asahi Glass Co Ltd 改良された安全ガラス
WO1988003517A1 (en) * 1986-11-06 1988-05-19 Colin Maxwell Finch Process and apparatus for producing a laminate
CN102992654A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 王兆进 一种采用滚压法生产夹胶玻璃的方法
CN103951289A (zh) * 2014-05-06 2014-07-30 洛阳市凌空安全玻璃有限公司 一种气压釜的工艺控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253383B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699695B2 (ja) ガラス積層方法および装置
CN110256977B (zh) 单层有色eva膜、其制备方法与应用、及太阳能电池组件
WO2007143480A2 (en) Method of lamination using radio frequency heating and pressure
JP2006513450A (ja) エンボス加工された配向光学フィルム
EP0076709B1 (en) Sandwich glass
JPS5879849A (ja) 合せガラスの製造方法
CN108312668A (zh) 一种夹层曲面玻璃复合材料及其制造方法
US2470461A (en) Method of manufacturing glass
CN108178529A (zh) 一种夹层曲面玻璃的制造方法
JP2004074734A (ja) プラスチック溶着方法
GB1148940A (en) Process for producing a cellular product from expanded pearls of synthetic resin
JPH0541577B2 (ja)
JP2009050801A (ja) 複層ガラスの分離処理方法
JPH0253382B2 (ja)
JPS56126124A (en) Laminating device
KR102252162B1 (ko) 레이저와 유리 도광판을 이용한 파우치 융착방법과 장치
KR20210156516A (ko) 파우치형 이차전지 실링장치 및 파우치형 이차전지의 제조방법
CN206364033U (zh) 一种太阳能组件的生产固化装置
KR20240121662A (ko) 내충격성 및 안전강도가 개선된 안전유리 및 그 제조 방법
JPS5939748A (ja) 合せガラスの製法
JPS6161979B2 (ja)
US2306314A (en) Manufacture of laminated glass
WO2022260041A1 (ja) 金属部品付き車両用窓ガラスの製造方法
WO2022260040A1 (ja) 部品付き車両用窓ガラスの製造方法
TW201903853A (zh) 雙層玻璃的黏合方法