JPS5879344A - 海底中継方式 - Google Patents
海底中継方式Info
- Publication number
- JPS5879344A JPS5879344A JP17751681A JP17751681A JPS5879344A JP S5879344 A JPS5879344 A JP S5879344A JP 17751681 A JP17751681 A JP 17751681A JP 17751681 A JP17751681 A JP 17751681A JP S5879344 A JPS5879344 A JP S5879344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeding
- line
- submarine
- repeater
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/44—Arrangements for feeding power to a repeater along the transmission line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は海底中継方式に関する。
従来の海底中継方式に於いては、一つの筐体内に現用中
継器のみの構成が主流であり、第1図に示す通り、1本
の信号伝送路及び給電路には1台の中継器回路しか接続
されていな−0また、予備中継器回路を有している真空
管を使用した海底中継器においても、現用中継器回路と
予備中継器回路が常時動作しており、電気部品の信頼度
から見ても好ましいものではない。
継器のみの構成が主流であり、第1図に示す通り、1本
の信号伝送路及び給電路には1台の中継器回路しか接続
されていな−0また、予備中継器回路を有している真空
管を使用した海底中継器においても、現用中継器回路と
予備中継器回路が常時動作しており、電気部品の信頼度
から見ても好ましいものではない。
この従来の海底中継方式では、中継器に障害が生じた場
合、布設されている海底中継器の引き揚げ、修理等9回
線の復旧に莫大な労力2時間、費用を会費とするもので
あっ次。
合、布設されている海底中継器の引き揚げ、修理等9回
線の復旧に莫大な労力2時間、費用を会費とするもので
あっ次。
本発明は、給電可能な海底中継器障害による回線断時に
、迅速な回線の復旧を行なう拳のできる海底中継方式の
提供を目的とするものである。
、迅速な回線の復旧を行なう拳のできる海底中継方式の
提供を目的とするものである。
本発明は、一つの耐圧筐体内に給電路と信号線路を共用
し、給電路[2つの定電圧ダイオードの一方を逆方向に
直列接続することによシ給電極性を替られる構成にし、
2つの定電圧ダイオードの接続中点及び定電圧ダイオー
ドの他端から給電t受ける2つの中継器回路の入力点及
び出力点を各々共通に信号結合回路に接続し、端局から
の給電極性を切り替える事により、2つの中継器回路の
一方t−動作から非動作へ、他方を非動作から動作へ切
り替える様にした事t−特徴とする海底中継方式にある
。
し、給電路[2つの定電圧ダイオードの一方を逆方向に
直列接続することによシ給電極性を替られる構成にし、
2つの定電圧ダイオードの接続中点及び定電圧ダイオー
ドの他端から給電t受ける2つの中継器回路の入力点及
び出力点を各々共通に信号結合回路に接続し、端局から
の給電極性を切り替える事により、2つの中継器回路の
一方t−動作から非動作へ、他方を非動作から動作へ切
り替える様にした事t−特徴とする海底中継方式にある
。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例における海底中継器を示し、通
常給電端子1が■、給電端子5がeで海底中継器10に
給電が行なわれているとし、信号は伝送線路2から中継
器回路6を経て伝送線路3へ送出されるとした場合、こ
の時の給電電流は直流電流路8t−通り給電線4へ流れ
る。いま、給電端子1−5間では、給電は可能であるが
中継器回路6に障害が生じた場合、この伝送路は通信不
能となるが、給電端子1t−θ、給電端子5を■に切り
替えて、海底中継器1(l給電する事により、給電電流
は直流電流路9を通り、中継器回路7が給電される事と
なる。これにより信号は伝送線路2から中継器回路7を
経て伝送線路3へ送出される事となる。この様に一つの
耐圧筐体内に給電線と信号伝送路を共用する給電極性の
異なる現用中継器回路と予備中継器回路を配置した海底
中継器を用いた回線にお込て、現用中継器回路が動作時
を第1モード、予備中継器回路が動作時と第2モードと
すると、第1モードが動作中、給電可能な海底中継器の
障害が発生した場合、端局の給電極性全切り替える事に
より、第1モードから第2モードに切り替る事は明らか
であり、迅速に回線の復旧を行なう事が出来る。
常給電端子1が■、給電端子5がeで海底中継器10に
給電が行なわれているとし、信号は伝送線路2から中継
器回路6を経て伝送線路3へ送出されるとした場合、こ
の時の給電電流は直流電流路8t−通り給電線4へ流れ
る。いま、給電端子1−5間では、給電は可能であるが
中継器回路6に障害が生じた場合、この伝送路は通信不
能となるが、給電端子1t−θ、給電端子5を■に切り
替えて、海底中継器1(l給電する事により、給電電流
は直流電流路9を通り、中継器回路7が給電される事と
なる。これにより信号は伝送線路2から中継器回路7を
経て伝送線路3へ送出される事となる。この様に一つの
耐圧筐体内に給電線と信号伝送路を共用する給電極性の
異なる現用中継器回路と予備中継器回路を配置した海底
中継器を用いた回線にお込て、現用中継器回路が動作時
を第1モード、予備中継器回路が動作時と第2モードと
すると、第1モードが動作中、給電可能な海底中継器の
障害が発生した場合、端局の給電極性全切り替える事に
より、第1モードから第2モードに切り替る事は明らか
であり、迅速に回線の復旧を行なう事が出来る。
第3図に本発明の実施例を示す、ここに使用されてbる
海底中継器10は全て上記説明した一つの筐体内に給電
路と信号伝送路を共用する給電極性の異なる現用中継器
回路と予備中継器回路を配置したものである。ここで端
局21が■給電時に現用中継器回路が動し、これを第1
モードとして、次に端局22が■給電時に予備中継器回
路が動作し、これを第2モードとすると、端局21が■
給電である第1モードが動作時に給電可能な海底中継器
の障害が発生し次場合端局22を■給電に切り替る事に
より、モードは第1から第2に切り替り、迅速な回線の
復旧を行なう事が出来る。
海底中継器10は全て上記説明した一つの筐体内に給電
路と信号伝送路を共用する給電極性の異なる現用中継器
回路と予備中継器回路を配置したものである。ここで端
局21が■給電時に現用中継器回路が動し、これを第1
モードとして、次に端局22が■給電時に予備中継器回
路が動作し、これを第2モードとすると、端局21が■
給電である第1モードが動作時に給電可能な海底中継器
の障害が発生し次場合端局22を■給電に切り替る事に
より、モードは第1から第2に切り替り、迅速な回線の
復旧を行なう事が出来る。
以上述べた様に、本発明によれば給電可能な海底中継器
障害時に、回I!を迅速に復旧出来るだけでなく、障害
修理に要する莫大な時間、労力、費用の軽減が出来る効
果がある。またディジタル方式、あるいは光ケーブル方
式では特に長距離方式に於いては、給電線及び信号伝送
路の安価のほか、マクロ的にはシステムの信頼性をも向
上出来る効果がある。
障害時に、回I!を迅速に復旧出来るだけでなく、障害
修理に要する莫大な時間、労力、費用の軽減が出来る効
果がある。またディジタル方式、あるいは光ケーブル方
式では特に長距離方式に於いては、給電線及び信号伝送
路の安価のほか、マクロ的にはシステムの信頼性をも向
上出来る効果がある。
第1図は従来の海底中継方式に於ける海底中継器を示す
ブロック図、第2層は本発明による海底中継方式の実施
例における海底中継器を示すプロ、り図、第3図は本発
明による海底中継方式の実施例を示すブロック図である
。 1・・・・・・給電端子、2・・・・・・伝送線路、3
・・・・・・伝送線路、4・・・・・・給電路、5・・
・・・・給電端子、6・・・・・・中継器回路、7・・
・・・・中継器回路、8・・・・・・直流電流路、9・
・・・・・直流電流路、1o・・・・・海底中継器、1
1・・・・・・電力外1IIIF波器、12・・・・・
・定電圧ダイオード、13・・・−・・信号結合回路、
21.22・・山・端局。 第1区 第2図 /θ 第3図
ブロック図、第2層は本発明による海底中継方式の実施
例における海底中継器を示すプロ、り図、第3図は本発
明による海底中継方式の実施例を示すブロック図である
。 1・・・・・・給電端子、2・・・・・・伝送線路、3
・・・・・・伝送線路、4・・・・・・給電路、5・・
・・・・給電端子、6・・・・・・中継器回路、7・・
・・・・中継器回路、8・・・・・・直流電流路、9・
・・・・・直流電流路、1o・・・・・海底中継器、1
1・・・・・・電力外1IIIF波器、12・・・・・
・定電圧ダイオード、13・・・−・・信号結合回路、
21.22・・山・端局。 第1区 第2図 /θ 第3図
Claims (1)
- 給電路及び信号線路を共用する海底中継器を複数個従属
接続する海底中継方式において、前記海底中継器がその
給電路に、互いに逆極性に直列接続された2つの定電圧
ダイオードを挿入し、各前記定電圧ダイオードの両端か
ら給電を受ける2つの中継器回路を有し、前記2つの中
継器回路の入力点及び出力Jt−各々共通に信号結合回
路に接続して構成され、端局からの給電極性を切り替え
る事により、2つの前記中継器回路の一方を動作から非
動作へ、他方全卵動作から動作へ切り替える様にした事
を特徴とする海底中継方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17751681A JPS5879344A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 海底中継方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17751681A JPS5879344A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 海底中継方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879344A true JPS5879344A (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=16032272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17751681A Pending JPS5879344A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 海底中継方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5879344A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241228A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 信号中継装置 |
-
1981
- 1981-11-05 JP JP17751681A patent/JPS5879344A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241228A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 信号中継装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214312A (en) | Power feed line switching circuit for submarine branching device and method of feeding power to submarine cable communication system | |
US4798969A (en) | Power feed system in transmission line between terminals of three-terminal station | |
US5196984A (en) | Submarine telecommunications systems | |
CA2057657C (en) | Power feeding system for an optical transmission system | |
JPS6341457B2 (ja) | ||
WO1997006610A1 (en) | Improvements in or relating to power switching of optical fibre cable branching units | |
US20200257251A1 (en) | Submarine branching unit and submarine branching method | |
US5532478A (en) | Underwater branching device | |
JPH09181654A (ja) | 給電路切替回路 | |
US4847611A (en) | Ring configuration of line concentrators | |
JPS5879344A (ja) | 海底中継方式 | |
US5347417A (en) | Power supply protection system applied to optical subscriber network | |
CN108600873A (zh) | 一种可控的光口实现冗余链路保护功能的方法 | |
JPH0470127A (ja) | 海中分岐装置の給電路切替回路および海底ケーブル通信システムの給電方法 | |
JP3967382B2 (ja) | 光ファイバ伝送システムのための分岐装置 | |
JPH0253332A (ja) | 給電路切替回路 | |
JPS61141235A (ja) | インターフェースモジュール | |
US4176320A (en) | Transmission trunk powering system | |
US7269353B2 (en) | Branching unit for an optical transmission system | |
JPH01276937A (ja) | 光海底給電方式 | |
JP2805147B2 (ja) | 海底分岐ケーブルの給電方式 | |
JP2515884Y2 (ja) | 海中分岐装置 | |
JPH09233004A (ja) | 給電路切替回路 | |
JP3171862B2 (ja) | 通信ケーブルの給電方式及び方法 | |
JPS59216423A (ja) | 海底ケ−ブル給電装置の切替方式 |