JPS587711A - 電気ケ−ブル - Google Patents

電気ケ−ブル

Info

Publication number
JPS587711A
JPS587711A JP56104816A JP10481681A JPS587711A JP S587711 A JPS587711 A JP S587711A JP 56104816 A JP56104816 A JP 56104816A JP 10481681 A JP10481681 A JP 10481681A JP S587711 A JPS587711 A JP S587711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
tape
lead
laminate
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104816A
Other languages
English (en)
Inventor
砂塚 英夫
関口 安貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP56104816A priority Critical patent/JPS587711A/ja
Publication of JPS587711A publication Critical patent/JPS587711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は難燃性、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、耐油
性等が必要とされる場所に布設するケーブルの改良に係
るものである。
従来上記のような場所に布設されるケーブルとしては、
ポリエチレンシースケーブル、波付鋼帯がい装ケーブル
、鉛被ケーブル等があるが、ポリエチレンシースケーブ
ルは燃え易く難燃性に劣り。
また耐水性、耐薬品性、耐油性、耐溶剤性もそれ糧優れ
ていない。波付鋼帯がい装ケーブル、鉛被ケーブルはプ
ラスチックシースケーブルよりも可撓性に劣シ、重量も
大きく取り扱いが比較的不便である上、コスト高である
という欠点がある。
この丸め、シースとしてポリエチレンを用いながらその
欠点を補なうようなラミネートを内側に設ける提案もあ
るが、ポリエチレンシースの欠点は依然保有しているも
のである。
この発明は上記のような欠点を解消した新規なケーブル
を提供するもので、鉛又は鉛合金テープの両面にポリ塩
化ビニルをラミネートしたラミネートテープが、ケーブ
ル心上に縦添えされ、その上にポリ塩化ビニルシースが
施されている電気ケーブルである。
この発明の電気ケーブルを図面によシ説明すれば、第1
図に示すように、鉛テープ又は鉛合金テープの両面にポ
リ塩化ビニルをラミネートし九うミネートテーグ4がケ
ーブル心1上に縦添えされ、その上にポリ塩化ビ二ルシ
〜ス5が施されている。
この2ンネートテープの構造はより詳細Kti第2図(
力に示すように鉛テープ又は鉛合金テープ2の上下両面
に直接ポリ塩化ビニル3をラミネートしてラミネートテ
ープ4とした場合と、第2図(ロ)に示すように鉛又社
鉛合金テープ2の上面(外面になる)にポリ塩化ビニル
よシ引張強度大なるプラスチック6を介してポリ塩化ビ
ニル3をラミネートし、下面(内1tfKなる)に直接
ポリ塩化ビニル3をラミネートしてラミネートテープ4
とした場合がある。
なお、ポリ塩化ビニルのラミネートに当っては通常ウレ
タン系もしくは熱可塑性ポリエステル系接着剤等の接着
剤が用いられる。
このようなラミネートテープ4をケーブル心lの上に縦
添えして、その上にポリ塩化ビニルシース5が施されて
いるがケーブル心の上はポリ塩化ビニルと鉛又は鉛合金
テープからなるものであるので、全体的に燃え難く、耐
水、耐薬品性で耐水、耐油、耐溶剤性に富むものである
又、 q#にシースとラミネートの接触部分及びラミネ
ートの縦添えKよシ生ずる重合部分は共に同質のポリ塩
化ビニルが接しているので、シースの押出被覆時の熱に
より融着され、ラミネートの層自体の完全な気密構造を
保障し、併せて、シースの存在と共に前述の如き緒特性
を発揮することができる。
このことは例えば、鉛又は鉛合金テープの片面にのみポ
リ塩化ビニルをラミネートしたテープを   。
ポリ塩化ビニルの面を外側にして縦添えする形式のケー
ブルでは縦添えによる接合面が、必ず接着剤を必要とす
ることKなシ、接着剤による接着が必ずしも恒久的とは
言えないことと、接着剤界面が水中薬品、溶剤等による
弱点となることから判断しても本発明社著るしい効果を
奏するものと言える。
ラミネートテープの内部を構成する鉛又轄鉛合金テープ
は可撓性に富むとともに成型性もよく、水、薬品、溶剤
、油などに全く侵されることはないが通常は3μm30
0声のものが好ましい、即ち3μより薄いものは製造上
困難があり、ピンホール発生のおそれもあるし、又、3
00J1よシ厚いものはケーブル重量をや−重くし過ぎ
る嫌いがあるし、ケーブルの製造上から考えてもラミネ
ートする意義を失表うと共に、取り扱いが面倒となる。
又、本発明でラミネートテープとして第2図c口)に示
したように鉛又は鉛合金テープ20片面にポリエステル
や、ポリアミドの如きポリ塩化ビニルよ炒も引張強度の
大きいプラスチック6を介してポリ塩化ビニル3をラミ
ネートシ、その反対面にポリ塩化ビニル3を直接ラミネ
ートしたテープにあってハ、前記のポリエステルやポリ
アミドの如きプラスチックがテープのテンシ叢ンメンノ
く−として働き、ケーブル心への縦添え工程を容易にす
る利益がある。
次に本発明で用いられるポリ塩化ビニルについては、ラ
ミネー)用もシース用も共に可塑剤量が少ないもの即ち
塩化ビニル樹脂に対し0〜40重量−のいわゆる硬質及
び半硬質塩化ビニル樹脂が好ましい、即ち可塑剤は2ミ
ネートテーグをケーブル心上に縦添えした場合に重合部
分の融着に陣碍と表7.4のであり、要求特性をより満
足させるためには可塑剤量の少ない方がより好ましい本
のと言える。
次に本発明による防水ケーブルと従来の防水ケーブルと
を比較試験した結果を表示すれば次の表の通9である。
×:薬品が内部に滲透 2 燃焼性  111C・5tandard 383垂
直トレー燃焼試験 以上の如く本発明による電気ケーブルは可撓性に富むと
ともに1離燃性であり耐水、耐薬品、耐溶剤、耐油の1
I4I性を著るしく向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気ケーブルの一例を示す横断面図、
第2図は第1図の電気ケーブルに使用される2ミネート
テープの構造例を示す断面図で、(イ)は鉛又は鉛合金
テープの両側に直接ポリ塩化ビニルをラミネートした場
合、(ロ)社鉛又は鉛合金テープの一方の面にはポリ塩
化ビニルよシ引張強度の大きいプラスチックを介してポ
リ塩化ビニルをラミネートシ、他方の面には直接ポリ塩
化ビニルをラミネートした場合を示す。 出願人  藤倉電線株式会社 代理人 弁理士性向 守

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11鉛又は鉛合金テープの両面に直接もしくは他の層
    を介してポリ塩化ビ千ルをラミネートしたラミネートテ
    ープがケーブル心上に縦添えされ、その上にポリ塩化ビ
    ニルシースが施されてなることを特徴とする電気ケーブ
    ル (2)ラミネートテープが鉛又は鉛合金テープの一方の
    片面Kti直接ポリ塩化ビニルを、他方の片面にはポリ
    塩化ビニルよプ引張強度大なるプラスチックを介してポ
    リ塩化ビニルをラミネートして構成されている特許請求
    の範囲第1項記載の電気ケーブル (3)ラミネート及びシースに用いられるポリ塩化ビニ
    ルとして同樹脂に対し0〜40重量優の可塑剤が配合さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項及び第
    2項記載の電気ケーブル(4)鉛又は鉛合金テープの厚
    さが3μ〜300μである特許請求の範囲第1項及び第
    2項°記載の電気ケーブル
JP56104816A 1981-07-04 1981-07-04 電気ケ−ブル Pending JPS587711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104816A JPS587711A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 電気ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104816A JPS587711A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 電気ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587711A true JPS587711A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14390925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104816A Pending JPS587711A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 電気ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194311A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 株式会社フジクラ 電気ケ−ブル
JPS649259A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Tatsuta Densen Kk Vinyl chloride resin composition
JPH01107416A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Hitachi Cable Ltd 金属ラミネートテープ付電気ケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4428048Y1 (ja) * 1966-07-14 1969-11-21
JPS5512654A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Sumitomo Electric Industries Laminated sheath cable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4428048Y1 (ja) * 1966-07-14 1969-11-21
JPS5512654A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Sumitomo Electric Industries Laminated sheath cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194311A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 株式会社フジクラ 電気ケ−ブル
JPS649259A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Tatsuta Densen Kk Vinyl chloride resin composition
JPH01107416A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Hitachi Cable Ltd 金属ラミネートテープ付電気ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175419B1 (en) Signal transmission cable
US4511611A (en) Cable sleeve liner
US4292463A (en) Cable shielding tape and cable
KR100773629B1 (ko) 절연 전기 전도체
US4769276A (en) Mica-coated electrically insulating and fire-proofing adhesive tape especially suitable for electrical or optical fiber cable
JPH0473706B2 (ja)
JPS587711A (ja) 電気ケ−ブル
JPS5952488B2 (ja) 耐食性ケ−ブルシ−ルドテ−プ
JPH0480524B2 (ja)
JP4450470B2 (ja) 押出成形された被覆を持つエレメント
JP4366129B2 (ja) 電線用保護材
JPS6114101Y2 (ja)
JP2001515223A (ja) 多層保護被覆を有する高分子光ファイバー
JP2504994Y2 (ja) ケ―ブル被覆材およびフラットケ―ブル
JP2590702Y2 (ja) 遮水遮蔽複合テープ及びこれを用いた遮水型電力ケーブル
JPS5954109A (ja) ラミネ−トシ−スケ−ブル
JPH0130739Y2 (ja)
JPS6233220Y2 (ja)
JPS6235213Y2 (ja)
JPS61289191A (ja) 遮水型金属撚線
JPH05100135A (ja) ラミネートシース光フアイバケーブルおよびラミネートシースケーブル
JPS6095809A (ja) 耐薬品・遮水ケ−ブル
JP5509736B2 (ja) フラットフロアケーブル
JPS59211913A (ja) 透水防止ケ−ブル
JPH0548324Y2 (ja)