JPS5877019A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5877019A
JPS5877019A JP16646082A JP16646082A JPS5877019A JP S5877019 A JPS5877019 A JP S5877019A JP 16646082 A JP16646082 A JP 16646082A JP 16646082 A JP16646082 A JP 16646082A JP S5877019 A JPS5877019 A JP S5877019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
conductor
lower magnetic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16646082A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Hanazono
雅信 華園
Katsu Tamura
田村 克
Osamu Asai
治 浅井
Keitaro Nemoto
根本 敬太郎
Yoshio Gohara
郷原 吉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16646082A priority Critical patent/JPS5877019A/ja
Publication of JPS5877019A publication Critical patent/JPS5877019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電算機の磁気ドラム、磁気テープ或いは磁気デ
ィスクに使用される薄膜磁気へレドに関する。
〔従来技術〕
薄膜磁気ヘッドは、磁気ドラム、磁気テープ或いは磁気
ディスクの磁気記録密度を高くするために薄膜技術で形
成した磁気ヘッドで、通常一部に磁気ギャップを有する
磁気回路全形成する下部磁性膜及び上部磁性膜と、両磁
性膜間を通り磁気回路と交差するコイルを形成する導体
膜とを1基板上に必要個所に絶縁膜を介して積層し次構
成管採っている。
従来この種薄膜磁気ヘッドの絶縁膜としては、5iσ*
 e Ats Os等の無機絶縁物が使用されている。
しかし、無機絶縁物のみで絶縁膜を形成する場合には、
基板上と下部磁性膜上とで絶縁膜に段差が生じ、この段
差により絶縁膜上に形成する導体膜が断線するおそれが
ある。また、段差部では絶縁膜の膜厚が小さくなったシ
或いは絶縁膜が角部でと切れ、下部磁性膜と導体膜との
絶縁耐力が低下するおそれがある。
これらの点t−線除去るためには、絶縁膜を厚くするこ
左が考えられるが、無機絶縁物は導体膜及び磁性膜と熱
膨張係数が異なることから、絶縁膜を厚くすると絶縁膜
の割れ或いは剥離が生じ、導体膜相互が短絡したり、導
体膜と磁性膜とが短絡するおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、導体膜のi1?#の除去、導体膜相互
間及び導体膜と磁性膜との間の短絡のおそれt−ts去
した薄膜磁気ヘッドを提供することにある。
〔発明の概賛〕
かかる目的1c萎する本発明薄膜磁気ヘッドの特徴とす
るところは、下部磁性膜と導体膜との間の絶縁膜t−1
板上の少なくとも導体膜を形成すべき個所に延在すると
共に、Ja縁膜の導体[’に形成した面奮略平坦とした
点にある6本発明薄膜磁気ヘッドの他の物像は、絶縁属
ヲ有機樹脂とした点にある。
〔発明の実施例〕
第1図及び第2図において、lは基板、2は基板lの選
択された個所上に形成された下部磁性膜3は基板lの下
部磁性膜2を形成した姑及び下部磁性Jil[2t−破
うように形成した有機樹脂膜で、この膜は下部磁性膜2
の有るil!1所と無い個所とで膜表面に凹凸ができな
いように下部磁性膜2より厚く形成されている。4は一
部が下部磁性膜2と交差するように有機樹脂膜3上に形
成し良導体膜、5は一端51が下部磁性膜2の一端に有
機樹脂膜3の窓部を通して接触し、他端52が下部磁性
膜2の他端に磁気ギャップGt−介して対向するように
下部磁性膜2及び導体膜4上に形成された上部磁性膜で
、下部磁性膜2と共に一部に磁気ギャップを有し導体膜
4で形成されるコイルと交差する磁気回路を構成してい
る。6は導体膜4と上部磁性膜5との間に介した絶縁膜
である。
かかる構成の薄膜磁気ヘッドによれば、導体膜41を形
成すべき面は段差がなく平坦面となっているため、従来
の欠点を一掃することができ、即ち導体膜の断線、導体
膜相互或いは導体膜と磁性膜間の短絡等のおそれ七完全
に除去することができる。
次にかかる薄膜磁気ヘッドの製法の一例について説明す
る。
まず、非磁性の基板1を準備し、その−面上にパーマロ
イ等の磁性材料で下部磁性膜2を形成する。この工程は
基板1の一面全体に蒸着、めっき等によシ磁性膜を形成
した後、ホトエツチング技術で所定形状にする方法、或
いは基板1の一面の下部磁性膜を形成すべき個所を残し
て他の個所をマスクで被って蒸着、めっき等によって磁
性膜を形成する方法により行なわれる。次に、基板1の
下部磁性*2m−形成した面に、ポリインキナゾリンジ
オのようなポリイミド系樹J1mt−回転塗布法によシ
下部磁性膜表面を含む全面に塗布する。塗布されたポリ
イミド系樹脂は、゛電気炉で300−400C8!度の
温度で焼成され信頼性の高い有機樹脂膜3となる。この
有機樹脂膜3は、酸素グラズマ或いはヒドラジン系q水
溶液でホトレジるトtマδりKて精密なエツチング加工
ができる利点を持っている。ついで有機樹脂Ixs上に
導体膜4m:形成する。この工程は膜の材料を除き上部
磁性@2と同じ方法で行なわれる。導体膜4上に有機樹
脂3と同じ方法によシ絶縁1[6t−形成する。しかる
後、上部磁性膜5を下部磁性膜2と同じ方法によシ形成
する。上部磁性I!A5は一端51が下部磁性膜2の一
端と接触しているため、磁性膜5t−形成する前に有機
樹脂膜3に例えばホトエツチング技術によシ下部磁性膜
2を露出させる窓部を形成しておく必要がある。これに
よって、本発明を適用したlターンの薄膜磁気ヘッドが
得られる。
本発明において重要な点は、有機樹脂膜3が下□部磁性
膜によって生じる段差を吸収してその表面が略平坦化さ
れていることに°ある。平坦化面を得る方法としては、
上述した回転塗布後焼成する方法があるが、これだけで
は有機樹脂膜表面の凹凸を完全に除去することは難しく
、磁気ヘッドの用途によってはこの方法では不十分な場
合が生じる。
有機樹脂膜表面の凹凸を更に除去して平坦化する有効な
方法を第3図によ)説明する。
まず、基板1の下部磁性膜2t−形成した面にポリイミ
ド系樹脂30t−厚く形成する。その方法としては、例
えば未硬化の樹脂の粘度が高いものt使用した)、或い
は回転塗布の際の回転数?減少することが考えられる。
これによって、1〜10□μmの厚さをもつ有機樹脂膜
30を得ることができる(第3図a)。次に、下部磁性
膜2上の有機11脂1K30t−エツチングしたり、研
摩する仁とによって樹脂膜30の凸Wt除去する。これ
によって、平坦面を持つ有機樹脂膜3を得ることができ
る(第3図b)。
以上は本発明會−実施例として示したlターンコイルを
備える薄膜磁気ヘッドを例に採って説明したが、本発明
はこれに限定されることなく複数ターンコイルを備える
薄膜磁気ヘッドにも適用することができる。更に、本発
明の思想の範囲内で檀々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明薄膜磁気ヘッドの一界施例を示。 す概略斜視図、第2図は第1図の[−INF沿う断面図
、第3図は本発明薄膜磁気ヘッドに用いる有機樹脂膜の
形成法を示す工程図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下−磁性膜と、下部磁性膜上に形成され一端が下部
    磁性膜の一端に接し他端が下部磁性膜の他端に磁気ギャ
    ップを介して対向し、下部磁性膜と共に一部に磁気ギヤ
    ツブ倉吉する磁気回路全形成する上部磁性膜と、下部磁
    性膜と上部磁性膜との間を通9磁気回路と交差する所定
    巻回数のコイルを形成する導体膜と、導体膜と下部磁性
    膜及び上部磁性膜とを電気的に絶縁する絶縁膜とを有し
    、これらが基板上に薄膜技術によシ一体に形成されてな
    るものにおいて、導体膜と下部磁性膜との間の絶縁膜が
    基板上の少なくとも導体膜を形成すべき個所に延び、該
    絶縁膜の導体膜を形成した面は略平坦であること全特徴
    とすする薄膜磁気ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項において、絶縁膜が有機樹脂
    で形成されていることt−籍i;とする薄膜磁気ヘッド
JP16646082A 1982-09-27 1982-09-27 薄膜磁気ヘツド Pending JPS5877019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646082A JPS5877019A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646082A JPS5877019A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 薄膜磁気ヘツド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223976A Division JPS52135713A (en) 1976-05-10 1976-05-10 Formation of magnetic head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877019A true JPS5877019A (ja) 1983-05-10

Family

ID=15831808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16646082A Pending JPS5877019A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111312A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111312A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685014A (en) Production method of thin film magnetic head
JPS6222247B2 (ja)
US5362550A (en) Thin film circuit board and its manufacturing process
JP3109839B2 (ja) 高周波用薄膜トランス
JPS5877019A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2938341B2 (ja) 同軸構造の配線の形成方法
JPS58128012A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS5915178B2 (ja) 配線構造及び方法
JPS59112416A (ja) 薄膜ヘツドの製造方法
JPS6248291B2 (ja)
JPH087222A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS59104718A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS58130589A (ja) 混成集積回路
JPH04129016A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61210508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2742298B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS60172551A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS5857615A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS58211316A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0546708B2 (ja)
JPS6387608A (ja) 薄膜コイルの製造方法
JPH0782614B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0658729B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS619816A (ja) 薄膜磁気ヘツドの形成方法
JPS61229220A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法