JPS587680A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS587680A
JPS587680A JP10592181A JP10592181A JPS587680A JP S587680 A JPS587680 A JP S587680A JP 10592181 A JP10592181 A JP 10592181A JP 10592181 A JP10592181 A JP 10592181A JP S587680 A JPS587680 A JP S587680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display
electrodes
insulating layer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10592181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587810B2 (ja
Inventor
生方 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10592181A priority Critical patent/JPS587680A/ja
Publication of JPS587680A publication Critical patent/JPS587680A/ja
Publication of JPH0587810B2 publication Critical patent/JPH0587810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は表示装置に関するものである。
最近、液晶表示装置として、対向する一対の基板面にそ
れぞれ表示用電極例えばセグメント電極とコモン電極を
上下二層に設けた、単層型の表示装置であシながら二層
型表示装置と同様に表示装置2個分の表示を行なわせる
ことができるものが開発されている。
第1図はこの種の液晶表示装置として従来知られている
ものを示したもので、図中1 、 JFi上下一対のガ
ラス基板であ)、この内基板1゜2はシール材3を介し
て接着され、この内基板1.2間には液晶4が充填され
ている。5,5は上部基板1の内面(下面)に形成され
た所定ツタターンの第1セグメント電極、6.6は下部
基板2の内面(上面に形成された所定パターンの第2セ
グメント電極であシ、前記第1セグメント電極5.5に
対する第1コモン電極r、rは下部基板2側に設けられ
、第2セグメント電極6,6に対する第2コモン電極8
,8は上部基板1側に設轄られている。なお、前記各セ
グメント電極5.6及びコモン電極7,8はいずれも酸
化スズまたは酸化インジウム等からなる透明電極である
。また、前記各コモン電極7゜8は、それぞれ前記基板
2,1のセグメント電極形成面上に形成した810.か
らなる透明絶縁層9.9上に形成されてお多、この上層
のコモン電極1.8及び前記絶縁層9.9は、その下層
のセグメント電極6,5の表示に必要な領域と1なる部
分を避けて形成されている。このため、コモン電極7,
8のうちには、例えば図中右端の第1コモン電極7のよ
うに、対向する第1セグメント電極5と全面にわ九って
対向させることができない一部欠I%電極もあるが、こ
のコモン1を極7の欠格部は、その下層の第2セグメン
ト電極6,6を前記第1セグメント電に5,5に対する
コモン電極としても使用することによって補なわれるよ
うになっている。また、前記コモン電極7.8#′i、
その下層のセグメント電極6.5の表示に不必要な部分
(リード部6a。
5am)の形状が表示されるのを防ぐし中へい電極も兼
ねるもので、このコモン電極7.8にコモン信号との電
位差が液晶のしきい値電圧より小さい(望ましくはしき
い値電圧のA程度)電圧値のし中へい信号を印加すれば
、セグメント電極6.5の表示に不必要な部分と、この
部分と対向するコモン電&8,7及びその欠落部を梱な
うセグメント電極5,6との間に液晶駆動電圧が印加さ
れてもその間の液晶にかかる電圧はしきい値電圧よルも
小さくなるから、セグメント電極6,5の表示に不必要
な部分の形状が表示されることはない。なお、図中10
゜10は前記内基板1.2面に形成された透明な配向膜
であシ、この配向膜18.10は例えばポリイミド(水
平配向膜の場合)またはシラン系化合物(垂直配向膜の
場合)勢で形成されている。
この液晶表示装置は、上部基板1側の第1セグメント電
極5.5の形状に応じた表示ノfターンと、下部基板2
側の第2セグメント寛極6゜6の形状に応じた表示Iリ
ーンとを選択的に切換表示するもので、第1セグメント
電極5,5の形状に応じた表示・やターンを表示させる
場合は、第1セグメン)X極5,6にセグメント信号を
印加し、第1コモン電極7.7と第2セグメント11極
6,6とにコモン信号を印加すると共に、第2コモン電
極8,8にしゃへいイ百号を印加すればよい。また、第
2セグメント電極6゜6の形状に応じた表示パターンを
表示させる場合は、第2セグメント電極6,6にセグメ
ント信号を印加し、第2コモン電極8,8と第1セグメ
ント電極5.6とにコモン信号を印加すると共に、第1
コモン電極7.7にし中へい信号を印加すればよい。
ところで、前記液晶表示装置の製造において基板1・2
面にセグメント電極5,6(以下下層表示用電極という
)と、絶縁層9,9及びコモン11L極8,7(以下上
層表示用電極という)を形成する場合、一般に社、基板
面に電極被膜をス・ヤツタリング等の手段で形成した後
、この電極被膜をフォトエツチング法によシバターニン
グして下層表示用電極を形成し、次いで前記基板の下層
表示用電極形成面上に絶縁層を形成すると共に、その上
に電極被膜を形成し、この電極被膜をフォトエツチング
法によシバターニングして上層表示用電極を形成した後
、この電極上の7オトレジスト躾を残したままこれをマ
ヌクとして前記絶縁層の不要部分をノラズマエッチング
によって除去する方法が採用されている。そして、前記
従来の表示装置は、前記上層表示用電極下の絶縁層を1
310□の単一層としているために、この絶縁層の不要
部分のプラズマエ、チングは、5102のエツチングに
有効なフロンを主成分と工、チングガスを使用して行な
われている。
しかしながら、フロンは、S10□だけでなくガラスを
もエツチングするために、フロンを主成分とするエツチ
ングガスを使用して絶縁層をエツチングすると、絶縁層
のエツチングが完了すると同時にガラスからなる基板面
のエツチングが開始されることになる。そして、この場
合、酸化スズや酸化インジウムなどからなる透明表示用
電極はその厚さが200〜400Xと非常に薄くてポー
ラスになっているために、工、チングガスによる基板面
のエツチングは表示用電極下においても起こることにな
シ、そのために基板面に形成した表示用電極が剥離する
ことがある。従って、前記絶縁層のグ2ズマエッチング
に際しては、絶縁層のエツチングが完了した時点で直ち
に工、チングを停止させることが必要であシ、その六め
に、前記従来の表示装置は、その製造に際して前記絶縁
層のプラズマエツチングに細心の注意をはられなければ
ならないし、また現実には絶縁層のエツチング完了を正
確に知ることは困難であるから、基板面のエツチングを
電極剥離を起させなり程度に留めることができないこと
もあった。なお、前記絶縁層のプラズマエツチングを、
フロンの量を極端に少なくした工、チングガスを使用し
て低速で行なえば、上記の問題は解決できるが、5lo
2の単一層である絶縁層を低フロン量のエツチングガス
でエツチングするので社、絶縁層全厚(絶縁層は十分な
絶縁をとるために1μ程度の厚さが必要である)のエツ
チングにかなシの時間を要することになるから、この低
フロン量のエツチングガスは使用できないとされている
この発明はこのような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、ガラス基板面に表示
用電極を上下二層に設けたものであシながら、そのIR
造に際しての上層表示用電極下の絶縁層のプラズマエツ
チングを、低フロン量の工、チングガスを使用すること
ができるようにし、これによシエッチング停止タインン
グを27にとれるようにすると共に、ガラス基板面のエ
ツチングもほぼ完全に防ぐことができるようにした、簡
単に製造することができ、しかも表示用電極の剥離のお
それもない信頼性にすぐれた表示装置を提供することに
ある。
すなわち、この発明の表示装置は、少なくとも一方がガ
ラス基板である一対の基板間に液状物質を充填し、かつ
前記ガラス基板の内面に表示用電極を上下二層に設けて
なる表示装置において、上層の表示用電極を、前記ガラ
ス基板の下層表示用電極形成面上に形成された合成樹脂
膜とこの合成樹脂膜上に形成された5i02腺とからな
る絶縁層上に形成したことを%徴とするものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図において、図中1.2は上下一対のガラス基板、
3はシール材、4は液晶である。また、5.6は前記基
板1.2の内面に形成された下層表示用電&(セグメン
ト電極)、S a sc&はそのリード部、8,1は前
記基板1.2の内面に形成された上層表示用電極(コモ
ン電極)、10.10は配向膜であり、これらは鶴1図
に示した従来の液晶表示装置と同一のものである。この
実施例の液晶表示装置は、前記上層表示用電極8,1下
の透明絶縁層を、前記基板1.2の下層表示用電極5.
6の形成面上に形成された耐熱性の透明合成樹脂膜11
と、この合成樹脂膜11上に形成された薄い膜厚のsl
o、農12とからなる二層構造としたもので、前記合成
樹脂膜11は、例えばポリイミド等の高耐熱性合成樹脂
で形成されている。なお、前記絶縁層は、絶縁性能だけ
を考えれば合成樹脂の単一層でもよいが、酸化スズまた
は酸化インジウム等からなる透明表示用電極線非常に薄
いために1合成樹脂膜上に直接表示用電極を形成したの
では安定した特性の電極膜を得ることができないから、
前記StO,膜は必要不可欠である。
前記基板1.2面への前記下層表示用電極6゜eと、絶
縁層及び上層表示用電極8.1の形成は次のようにして
行なわれる。まず、基板1゜2面に透明電極被膜をスノ
臂、タリング勢の手段で形成し、この電極被膜をフォト
エツチング法によシバター二ンダして下層表示用電極5
,6を形成する。この後は、前記基板1,2の下層表示
用電極形成面上に、基板全面にわたって液状合成樹脂を
コーティングしてこれを硬化させ、次いでこの合成樹脂
膜上に8102#−液をスピンナーコーティングしてこ
れを焼成する。このようにして合成樹脂膜とslo2膜
とからなる透明絶縁層を形成した稜線、まずこの絶縁層
の上面(8i02腺面)に透明電極被膜をスノぐ、タリ
ング勢の手段で形成し、この電極被膜をフォトエ。
チング法によジノリーニングして上層表示用電極8#7
を形成し、この後前記上層表示用電極8、r上の7オト
レゾスト膜を残したままこれをマスクとして前記絶縁層
の不要部分をプラズマエツチングによって除去する。こ
の絶縁層のプラズマエツチングは、合成樹脂のエツチン
グに有効な#X(02)に微量のフロン(CF4)を混
合し九低フロン量のエツチングガス(例えばo、 5 
% 、 CF495−の混合ガス)を使用して行なわれ
る。しかして、このプラズマエツチングにおいては、前
記絶縁層はsio2mからエツチングされる。この場合
、SiO2膜は、酸素ではあまり工、チングされずフロ
ンにより主にエツチングされるために、前記低フロン量
の工、チングガスではS lo、膜の工、チング速度は
遅くなるが、前記絶縁層は合成樹脂膜とStO,膜とか
らなるものであって8102膜の膜厚は薄くなっている
から、この5102Mの工、チングは短時間で終了する
そして、5i02襄が工、テングされると、これに続い
て合成樹脂膜がエツチングされるが、前記工、チングガ
スは合成樹脂のエツチングに有効なw素を主体とするも
のであるから、前記合成樹脂膜のエツチングは高速で行
なわれることになシ、従って全体的にみれば前記絶縁層
の工。
チンダは能率的に行なわれる。また、前記工。
チングガスは、低フロン量のものであるから、エツチン
グ停止タイミングが遅れてもガ5ス基板1,2はほとん
どエツチングされず、従ってエツチング停止時期をラフ
にとれるし、またガラス基板1.2面のエツチングによ
る電極剥−も確実に防ぐことができる。
なお、上記実施例においては下層表示用電極5.6をセ
グメント電極としているが、これは下層表示用電極をコ
モン電極とし、上層表示用電極をセグメント電極として
もよいし、さらには上下層の表示用電極をそれぞれマト
リクス表示用の帯状電極としてもよい。
また、上記実施例では液晶表示装置について説明したが
、この発明は表示用電極を上下二層に設けたエレクトロ
クロ建ツク表示装置にも適用することができる。
すなわち、第3図はこの発明をエレクトロク0<ツク表
示装置に適用した実施例を示したもので、図中21は、
fクスからなる上部基板、22はセラ建ツクからなる下
部基板でア〕、この内基板21.22はシール材23を
介して接着され、この内基板xx 、z:v間にはビオ
ロダン溶液24が充填されている。25.j16は前記
上部基板21の内面に上下二層に設けられた透明表示用
を極、21祉前記下部基板21の内面に形成された対向
電極である。28は前記上部基板1の下層表示用電極形
成面上に形成された、下層表示用電極25.25のリー
ド25a#25aを覆う耐熱性の透明合成樹脂膜、29
は前記合成樹脂膜28上に形成された810.膜であシ
、上層表示用電極26.26は、前記合成樹脂膜28と
810□膜29とからなる第1の絶縁層上に形成されて
いる。Joは前記上層表示用電極26.26のリード2
6m、2Ll*を覆う透明合成樹脂またti 810!
からなる第2絶縁層である。なお、このエレクトロクロ
ミ、り表示装置は、前記液晶表示装置のように1つの表
示装置で表示装置2個分の表示を行なうものでは−なく
、表示用電極15.26を上下二層に設けることによっ
て各表示用電極xti、xeのリード25a。
26&の引きまわしを簡易化させたものである。
シカシテ、このエレクトロクロミ、り表示装置における
上部のガラス基板21(3)への表示用電極26.26
及び絶縁層の形成は、前記S施例と同様にしてガラス基
板21面に下層表示用電極15.25を形成し、次いで
合成樹脂膜と8102膜を形成してその上に電極被膜を
形成し、さらにこの電極被膜をフォトエツチング法によ
j) t4 p−ユングして上層表示用電極26.26
を形成した後、上層表示用電極;Ie 、z6上の7オ
トレジストを剥離して合成樹脂またはS10□の被膜を
形成し、その上にフォトレジストマスクを形成してプラ
ズマエツチングを行なうことによシ、第2絶縁層30と
jlN絶縁層を構成する5102膜29及び合成樹脂膜
28の不黴部分を一括してエツチングする方法で行なわ
れる。このプラズマエツチングにおいても、エッチング
ガスとしては酸素を主体としこれに微量のフロンを混合
したガスを使用する。なお、この場合、第2絶縁層21
0 f:810.で形成すると、第2絶縁層30のエツ
チングに時間がかかることになるが、それでも第1絶縁
層と第2絶縁層とをそれぞれ8102の単一層としてこ
れを低70ン量エツチングガスでエツチングすることに
比べれば第1絶縁層の工、チング時間を短かくできる分
だけ全体の工、チング時間を短縮して能率的な工、チン
グを行なうことができる。
以上のように、この発明の表示装置は、上層の表示用電
極を、ガラス基板の下層表示用電極形成面上に形成され
た合成樹脂膜とこの合成樹脂膜上に形成された5502
gとからなる絶縁層上に形成したものであるから、ガラ
ス基板面に表示用電極を上下二層に設けたものであシな
がら、その製造に際しての上層表示用電極下の絶縁層の
!2ズマエ、チングに、低フロン量のエツチングガスを
使用することができ、これによル、前記グ2ズマエ、チ
ングの停止タイミングをう7にとることができるから、
製造が簡単であるし、またガラス基板面のエツチングを
ほぼ完全に防ぐことができるから、表示用電極の剥離の
おそれはなく、従って信頼性においてもすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置を示す断面図、第2図線この発
明の一実施例を示す断面図、第3図はこの発明の他の実
施例を示す断面図である。 1 a J t J 1・・・ガラス基板、s a g
 −j 5 ・奉・下層表示用電極、r、II、1g−
上層表示用電極、11 t J IF−合成樹脂膜、1
2.29−・s to、膜。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦才 1図 才2図 才3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一方が、ガラス基板である一対の基板間に液
    状物質を充填し、かつ前記ガラス基板の内面に表示用電
    極を上下二層に設けてなる表示装置において、上層の表
    示用電極を、前記ガラス基板の下層表示用電極形成面上
    に形成された合成樹脂膜とこの合成樹脂膜上に形成され
    たsio、膜とからなる絶縁層上に形成したことを特徴
    とする表示装置。
JP10592181A 1981-07-07 1981-07-07 表示装置 Granted JPS587680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10592181A JPS587680A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10592181A JPS587680A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587680A true JPS587680A (ja) 1983-01-17
JPH0587810B2 JPH0587810B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=14420322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10592181A Granted JPS587680A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501493A (ja) * 1983-06-08 1985-09-12 ブリツグス,ジヨセフ ホツジソン 冷媒の泡を放出する装置と泡形成材料混合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114178A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 Tokyo Shibaura Electric Co Liquid-crystal display panel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114178A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 Tokyo Shibaura Electric Co Liquid-crystal display panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501493A (ja) * 1983-06-08 1985-09-12 ブリツグス,ジヨセフ ホツジソン 冷媒の泡を放出する装置と泡形成材料混合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587810B2 (ja) 1993-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587680A (ja) 表示装置
US5572345A (en) Liquid crystal device for preventing short circuiting therein
JPH0391721A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0584606B2 (ja)
JP2001091918A (ja) 液晶装置の製造方法
JPS62247330A (ja) 液晶表示装置
JPS6363021A (ja) 表示装置
JPH0222622A (ja) 液晶表示素子
JP2934731B2 (ja) 非線形抵抗素子とその製造方法
JPS6325356B2 (ja)
JPS60182413A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2549682B2 (ja) 液晶表示体およびその製造方法
JP2965708B2 (ja) 接続端子の製造方法
JPH0580798B2 (ja)
JPH0766237B2 (ja) 表示パネルの製造方法
JPS60111226A (ja) 液晶表示素子の端子構造
JPH02251932A (ja) 非線形抵抗素子の製造方法
JPH039517A (ja) 2層薄膜構造
JPH06110075A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH01297825A (ja) 電極形成方法
JPS60181776A (ja) デイスプレイパネルの製造方法
JPH04254828A (ja) 非線形抵抗素子を含む画素およびその製造方法
JPH01211725A (ja) 液晶表示素子
JPH02304528A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH1079537A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法