JPS5876564A - 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体 - Google Patents

固体粒子を含有する流動性組成物用補強体

Info

Publication number
JPS5876564A
JPS5876564A JP56170750A JP17075081A JPS5876564A JP S5876564 A JPS5876564 A JP S5876564A JP 56170750 A JP56170750 A JP 56170750A JP 17075081 A JP17075081 A JP 17075081A JP S5876564 A JPS5876564 A JP S5876564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
mortar
mat
fiber bundles
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56170750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366938B2 (ja
Inventor
川島 貞男
千春 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP56170750A priority Critical patent/JPS5876564A/ja
Publication of JPS5876564A publication Critical patent/JPS5876564A/ja
Publication of JPS6366938B2 publication Critical patent/JPS6366938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモルタル石膏スラリー等の無機水硬性スラリー
或は顔料、充填剤等を含有する樹脂組成物のような固体
粒子を含有する流動性組成物用補強体として好適な硝子
繊維製マットを提供することを目的とする。
硝子繊維で補強されたモルタル組成物(GRO)は、硝
子繊維束切断物(チョツプドストランド以下aSと略称
)とモルタルとを混合し、所定形状に成型硬化すること
によって製造されるi=、この方法は次の如き難点を有
する。
(1)OSとモルタルを混合する際、硝子繊維75;傷
゛つき、強度が低下し易い。
(2)aSとモルタルを充分良く混合するためには水分
の多い流動性の良好なモルタルを使用する必要があり、
高強度の硬化製品をうることかでき難い。
(8)C!Sとモルタルを充分良く混合するためには、
比較的短いaSを使用する必要力;あり、充分強度の大
きい硬化製品をうろこと751でき難い。
(4)混合中にaSが開繊して、絡まり合い均一な製品
をうることか困難である。
モルタルとaSを型面に同時に吹付ける方法も試みられ
ているが、層間剥離を生じ難い、巣のない均質な製品を
得ることが困難である等の難点がある。
予め所定形状を附与した硝子繊維補強体にモルタルを注
入する成型法も提案されており、理論的には上述の難点
を解消しうる理由であ不が、この方法を実際に試みると
、次のような難点があり、この方法(以下、注型法とい
う)は実際的な方法ということはできなかった。
(1)  モルタルの注入に際し、硝子繊維が動き易く
、硝子繊維が偏在し易い。
(2)  モルタルが硝子繊維補強体中を均一に通過し
雛<、通過の際にモルタルがその構成成分に分離し易く
、均一な製品をうろことができない。
本発明は注型法に伴う上述の難点を解消する為、種々検
討を重ねた結果、1,000m当りの重量が20〜50
0 trの長尺の硝子繊維束が彎曲した形状をなして堆
積しているマット状物であり、且つ硝子繊維束同志は結
合剤で結合され、硝子繊維束に対する結合剤と集束剤の
合計量の割合は2〜50 wt%であυ、又、マット状
物の嵩密度及び圧縮度は夫々20〜200 K47n?
及び0.5調以上である硝子繊維マット状物を使用する
ことにより極めて好適な結果の得られることを見出し、
本発明として提案したものである。
本発明のマット状物を使用することにより、次のように
、優れた製品をうろことができる。
(1)GRCは長尺の硝子繊維束で補強されているので
、高強度の製品が得られる。
(2)  硝子繊維束とモルタルを混練する必要がない
ので、硝子繊維束同志つくこともない。
(8)注型に際し、モルタルが構成成分に分離すること
がない。
(4)  肉厚の均一な製品をうろことができ、工業的
大量生産が容易である。
次に本発明を更に具体的に説明する。
本発明においては1,000m当りの重量が20〜50
0jPVの長尺の硝子繊維束を使用する。
硝子繊維束はブッシングから引出した硝子繊維に集束剤
を附与して集束することによって製造され、硝子繊維束
の1. OOOm当シの重量は硝子繊維の太さ及び集束
本数によって実質的に定まる。硝子繊維束の1,000
m当シの重量(以下、太さという)を上述の範囲とし、
好適な結果をうるための硝子繊維束の太さ及び集束本数
は夫々10〜30μ及び30〜7000本程度である。
なお、集束剤としては酢酸ビニル重合体、ポリエステル
等の被膜成形剤、アミン系界面活性剤等の潤滑剤を固型
分として合計3%程度含む液状のものが適当である。又
、集束剤の附与量は固型分として硝子繊維束重量の0.
5〜2チ程度とするのが適当である。
硝子繊維束の太さは、目的とする成型物の大きさに一応
じて定められ、一般的にこの大きさが大きい程太い繊維
束が使用されるが、この太さがあまり大きいとGRC中
の硝子繊維のミクロ的分布が不均一となる。
硝子繊維束の太さがあまり小さいとモルタル注入時にモ
ルタル成分の分離が起り易く、又、モルタル注入抵抗が
大となって、作業性が低下し、モルタルが注入口から遠
い部分の端部に到達し難くなる。
長尺の硝子綾、維束を移動するコンベア上に落下堆積せ
しめる。ここに長尺とは未切断の連続した繊維束、若し
くは60cm以上、望ましくは100cm以上の切断面
をいう。硝子繊維束は無方向に彎曲した形状をなしてコ
ンベア上に堆積し互に絡み合いマット状物となる。なお
、硝子繊維束の堆積量は300〜1.200 j” /
 m’程度とするのが適当である。
硝子繊維束にその重量の1.5〜48 wt%の結合剤
を附与する。結合剤としては、ポリ酢酸ビニール、アク
リル酸又はメタアクリル酸エステルの重合体、ポリエス
テル樹脂、エポキシ樹脂、酢酩ビニル、エチレン共重合
体が好適に使用できる。このような結合剤を加熱して結
合剤を硬化乃至軟化せしめて結合する。この際結合剤の
量は集束剤との合計量が硝子繊維束に対し2〜50 w
t%となるように定める。加熱時或は加熱後マット状物
を要すれば所定の厚みとなるよう挟圧することによりマ
ット状物の嵩密度を20〜200に7/−ならしめる。
このようにして得られたマット状物を構成する長尺の硝
子繊維束は彎曲した形状をなして絡み合い、硝子繊維束
同志は多数の点で他の硝子耕維束と交差し、この交差点
で結合され格子状物を形成する。この結果、硝子繊維束
はマクロ的にはその動きを拘束されるが、ミクロ的には
変位可能である。従って、このようなマット状物にモル
タルを注入すると、硝子繊維束が全体として移動せず、
硝子繊維の分布に片寄シを生ずることはない。しかも、
上述の条件下において格子状物の大きさは適度の大きさ
を有し、又硝子繊維束はミクロ的に変位可能なのでモル
タル中の粗粒成分も微粉成分と同様自由に格子状の硝子
繊維束の間を通り抜けることができるため、モルタルを
注入したときモルタル成分の分離が生ずることはかい。
マット状物の以下定義する圧縮度は主として硝子繊維の
太さ、集束本数、集束剤の種類及び附与量、結合剤の種
類及び附与量によって定まる。本発明においてこれらを
上述の限定要件を満足させる範囲内において実験的に定
め、圧縮度を0.5 m以上たらしめる。
圧縮度を上述の範囲とすることにより、注入されたモル
タルの流動による硝子繊維束の変形、片寄りを防止し、
均一な製品の得られることが判明した。
ここに圧縮度とは、100 j/’/m”の割合で長尺
硝子繊維束を彎曲した形状をなして堆積したマット状物
の厚みを、J工El 02202号の厚みの測定法に準
じた方法により2003F’の荷重を用いて測定した場
合の厚みを意味する。
なお、モルタル補強用に使用する場合、不肖子繊維は耐
アルカリ性のものを使用するのが適当である。
以下の実施例からも明らかなように、本発明のマット状
物を使用した場合、モルタル成分の分離を招来すること
なく、強度の太きい、均一なGRCをうろことができ、
本発明は工業上有益なものであるが、本発明はその目的
及び精神を逸脱しない限度において適宜変更できるもの
である。例えば、モルタルの代りに石膏スラリー等の無
機水硬性スラゝリー1充填剤、顔料を含む樹脂組成物を
′使用することも可能である。
次に本発明の実施例を示す。
実  施  例 太さ13μの硝子繊維200本に酢ビ糸集束剤を固形分
として1チ附与集束してなる1、000m当りの重量s
 1tの連続したストランドを53o1p/、/の割合
で移動するコンベア上ニ落下堆積せしめた。これに結合
剤として、BP。
を1重量%含む不飽和アルキッド樹脂粉末を固型分とし
て5重量%附与し、2oo℃に2分間加熱して結合剤を
硬化せしめ、厚み61fi、嵩比重92.sKy/rl
、圧縮度1m111のマット状物を得た。このマット状
物1を第1図に示すように、ポルトランドセメント5重
量部、砂(0,5wn以下)3重量部、水3重量部より
なるモルタル2中を通過せしめて、マット状物にモルタ
ル2中浸せしめ、更に上面に同組成のモルタルをスプレ
ー装置3でスプレーし、ローラー4,4で表面を平滑に
し、50℃で5時間養生し、4時間紅過後、さらに積み
重ねた状態で1t月間2次養生し、GRCの物性を測定
し、次の結果を得だ。
曲げ強度      373 Kg/d引張り強度  
   139に9/cJアイゾツト衝撃強度  13〜
・σ/d
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補強体を使用してGRCを製造する方
法を示す説明図である。 なお、図中1は補強体、2はモルタルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.000m当シの重量が15〜400tの長尺の硝子
    繊維束が彎曲した形状をなして堆積しているマット状物
    であり、且つ硝子繊維束同志は結合剤で結合され、硝子
    繊維束に対する結合剤と集束剤の合計量の割合は2〜5
    0 wt%であり、又、マット状物の嵩密度及び圧縮度
    は夫々20〜200〜/−及び0.5 mm以上である
    ことを特徴とする固体粒子を含有する流動性組成物用補
    強体。
JP56170750A 1981-10-27 1981-10-27 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体 Granted JPS5876564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170750A JPS5876564A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170750A JPS5876564A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876564A true JPS5876564A (ja) 1983-05-09
JPS6366938B2 JPS6366938B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=15910688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170750A Granted JPS5876564A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876564A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249756A (ja) * 1987-04-01 1988-10-17 旭フアイバ−グラス株式会社 プレス成型用マツト
JPS63256758A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 旭フアイバ−グラス株式会社 ガラス繊維マツト
EP2323842A4 (en) * 2008-08-29 2012-03-21 Certainteed Gypsum Inc PLASTIC-DRESSED COMPOSITE PLATFORMS AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US9186869B2 (en) 2008-08-29 2015-11-17 Certainteed Gypsum, Inc. Composite floor underlayment with thermoplastic coatings
US9346244B2 (en) 2008-08-29 2016-05-24 Certainteed Gypsum, Inc. Composite building boards with thermoplastic coatings and cementitious precoated fibrous mats
US11865820B2 (en) 2017-12-19 2024-01-09 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Reinforcing layer, a cementitious board, and method of forming the cementitious board

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249756A (ja) * 1987-04-01 1988-10-17 旭フアイバ−グラス株式会社 プレス成型用マツト
JPS63256758A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 旭フアイバ−グラス株式会社 ガラス繊維マツト
EP2323842A4 (en) * 2008-08-29 2012-03-21 Certainteed Gypsum Inc PLASTIC-DRESSED COMPOSITE PLATFORMS AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US8486516B2 (en) 2008-08-29 2013-07-16 Certainteed Gypsum, Inc. Plastic coated composite building boards and method of making same
US9186869B2 (en) 2008-08-29 2015-11-17 Certainteed Gypsum, Inc. Composite floor underlayment with thermoplastic coatings
US9259888B2 (en) 2008-08-29 2016-02-16 Certainteed Gypsum, Inc. Plastic coated composite building boards and method of making same
US9346244B2 (en) 2008-08-29 2016-05-24 Certainteed Gypsum, Inc. Composite building boards with thermoplastic coatings and cementitious precoated fibrous mats
US9885179B2 (en) 2008-08-29 2018-02-06 Certainteed Gypsum, Inc. Plastic coated composite building boards and method of making same
US11865820B2 (en) 2017-12-19 2024-01-09 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Reinforcing layer, a cementitious board, and method of forming the cementitious board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366938B2 (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3257338A (en) Concrete composition comprising cement, primary aggregate, particulate expanded polystyrene and a homogenizing agent
US8163081B2 (en) Composite materials using novel reinforcements
JPS6059182B2 (ja) 水硬性複合材料
US4454285A (en) Method for preparing glass-fiber reinforced cement composites
JP2010510088A (ja) 予備混合および乾式繊維添加処理
JPH05238789A (ja) 乾燥鋳型成形可能なコンクリート組成物ならびにその製造方法および乾燥鋳型成形方法
JPS5876564A (ja) 固体粒子を含有する流動性組成物用補強体
JPS5874562A (ja) 繊維補強無機硬化体及びその製造方法
US6099638A (en) Cement composition for modeling
CN108529934B (zh) 一种自密实混凝土及其制备方法
SK5342001A3 (en) Thin-walled component made from hydraulically hardened cement paste material and method for the production thereof
JPS5876565A (ja) 補強用マツト及び補強用マツトの製造方法
JPS60191074A (ja) 無機質硬化体の製法
JPH0535099B2 (ja)
Shanmugasundaram et al. Design and analysis of reinforced ceramics with epoxy resin & graphite
DE2462107C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus kunststoffverstärktem Gips
JP2611953B2 (ja) 樹脂コンクリートの製造方法
Meng et al. Study on Splitting Tensile Mechanical Properties of Carbon Fiber/Polymer Latex Powder Composite Modified Concrete
JPH033623B2 (ja)
Yadav Manufacturing of Architectural Ultra-High-Performance Panels with a Complex Geometry and Features
Yohena Durability characteristics of polymer-modified glass fiber reinforced concrete
JP3270610B2 (ja) 樹脂コンクリ−ト用の補強部材
JP2514460B2 (ja) 無機質製品の押出成形方法
DE102009053096B4 (de) Baustoffmischung, Formkörper und Verfahren zur Herstellung eines Bausteins
JP2511442B2 (ja) 軽量セメント製品の製造方法