JPS5873152A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5873152A
JPS5873152A JP56172229A JP17222981A JPS5873152A JP S5873152 A JPS5873152 A JP S5873152A JP 56172229 A JP56172229 A JP 56172229A JP 17222981 A JP17222981 A JP 17222981A JP S5873152 A JPS5873152 A JP S5873152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel length
mos
semiconductor device
mos transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172229A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuda
高 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56172229A priority Critical patent/JPS5873152A/ja
Publication of JPS5873152A publication Critical patent/JPS5873152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、特にMOS型半導体素子を
集積回路中に含む半導体装置に関する。
従来、半導体集積回路の高密度集執化の要求に応じて、
半導体素子の微細化は年々向上している。
MOS集積回路素子の微細化の進歩をMOSメモリの集
積度でみると、およそL3倍/年になっている。たとえ
ば、MOS)ランジスタのチャンネル長は1975年に
6μm程度であったが、1980年にFii、 sμm
にも短かくなシ、トランジスタ特性も大幅に向上した。
しかし、半導体素子が微細化されればされるほど加工精
度が大きく影響し、加工上でのばらつきがトランジスタ
特性のばらつきの原因となった。仁のためトランジスタ
の特性が均一にならず、高集積化を進めることが困離と
なってきているという欠点があった。
本発明は上記欠点を除去し、電気的特性のばらつきの小
さい半導体装置を提供するものである@本発明の半導体
装置は、MOS)ランジスタで構成されるフリップフロ
ップ回路を記憶回路部または該記憶回路部の周辺回路部
に有するMOS型RAMを含む半導体装置において、一
つのフリップフロップ回路内でMOSトランジスタのチ
ャンネル長の向きがすべて特定の方向に揃っているフリ
ップフロップ回路を少くとも一つ含んで構成される。
本発明を図面を用いて説明する。第1図はチャンネル長
を半導体基板のオリエンテーシ篇ン・フラットに対して
直角に向けて形成したMOS)ランジスタの一例の平面
図、第2図はチャンネル長を半導体基板のオリエンチー
シラン拳フラットに対して平行に向けて形成したMOS
)ランジスタの一例の平面図である。
一導電型のシリコン基板1にこれと反対導電型のソース
及びドレイン領域3,4を形成し、ソース及びドレイン
領Q3,4の閾のシリコン7!−金表面に絶縁膜を介し
てゲート5を設けMOS)ランジスタを作る。
第1図においてはMOS)ランジスタ1′、のチャンネ
ル長りが基板のオリエンテーシ讐ン・フランに2に対し
て直角になるように形成しており、第2図においてUM
OSトランジスタT、Qチャンネル長L カオリエンテ
ーシ日ン・フラット2に平行になるように形成されてい
る。
第3図は第1図及び第2図に示したMOSトランジスタ
の電気的特性の一例を示す特性図である。
結晶方位(511)のシリコン基板を里い、同じ寸法で
第1図及び第2図に示すように、チャンネル長の向きを
オリエンテーシ■ン・フラット2に対して直角としたM
OSトランジスタT1のゲイン定数βけ平行にしたMO
S)ランジスタT、のゲイン定数βに対して約12%根
太きい。従って、同一ゲイン定数βにする場合にはゲー
ト容量(ゲートのソース・ドレイン及び基板に対する容
量)を/J\さくすることができる・チャンネル長の向
きをオリエンテーシ習ン・フラット2に平行にしたとき
はチャンネル幅を変更しなければ同一ゲイン定数βを得
ることができない。
従来、(111)面や(100)面を使用してきたシリ
コン基板においてはチャンネル長の向きのゲイン定数β
に及ぼす影響は小さいとされ、問題にされなかった・そ
のため、MOS トランジスタである讃の集積回路を作
る場合に、チャンネル長の向きに対する考尿が払われて
いなく、同一寸法で設計した場合にはゲイン定数βの大
きいものと小さいものとが混在することになシ、全体か
ら見るとゲイン定数のばらつきが大きくなることになる
本発明は、上記事情に鑑み、ゲイン定数のばらつきを小
さくするために、ある一つの回路においてその中に使用
されるMOS)ランジスタのチャンネル長の向きをある
特定方向に揃えて構成するのである。特定方向とはオリ
エンテーシ璽ン・フラットに対して直角でめりて奄良い
し、平行であっても良い。岡じ集積回路内にいくつかの
回路ブロックかメ−)友とし、一つの回路ブロック内で
のチャンネル長の向きが例えばオリエンテーシ曹ン・フ
ラットに対して直角であり、他の回路ブロック内でのチ
ャンネル長の向きがオリエンテーシ胃ン・フラットに対
して平行であっても良いのでろるO第4図は従来のフリ
ップフロップ回路の一例の回路図でめる〇 この回路においては、4つのMOSトランジスタT、〜
T、が使用される。この4つのMOS)ランジスタT!
−T、のチャンネル長の向きをすべて同じ方向に揃える
と、ゲイン定数βが#1は同一となシ、更にゲート容量
も同一となるため極めて安定した動作が行なわれる。
MOSトランジスタを用いて構成したRAM(&Ido
m Access Memory)には、このフリップ
フロッグ回路が記憶回路部にも使用されるし、記憶回路
部以外の周辺回路部にも使われる。記憶回路部内のフリ
ップフロップ回路のMOS)ランジスタのチャンネル長
の向きをすべて特定方向に揃える。
周辺回路部内のフリップフロップ回路のMOSトランジ
スタのチャンネル長の向きもすべて特定方向に揃える・
記憶回路部でのチャンネル長の向きと周辺回路部でのチ
ャンネル長の向きとは異っても良いし、PI−でも良い
(同一の方が好ましいことは言うまでもない)0このよ
うにすると、極めて安定に動作するRAMが得られる。
フリップフロップ回路というような一つの回路ブロック
内のMOS)ランジスタのチャンネル長の向きをすべて
特定方向に揃えるということが1賛なのである。
これにより特性のばらつきが低減された半導体装置が得
られるのでめる〇 第1図はチャンネル長を半導体基板のオリエンテーシ盲
ン・フラットに対して直角に向けて形成したMOS)ラ
ンジスタの一例の平#jJ図、第2図はチャンネル長を
半導体基板のオリエンテーク1ン・フラッ)K対して直
角に向けて形成したMOSトランジスタの一例の平面図
、第3図は第1図及び第2図に示したMOS)ランジス
タの電気的特性の一例を示す特性図、第4図は従来の7
リツプ70ツブ回路の一例の回路図である。
1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・−オリエ/
テーシッン・フラット、3.4・・・・・・ソース及び
ドレイン領域、5・・・−・・グー、ト、L・・・・−
・チャンネル長、T、 、 T、。
T11.T□、T、、T14・・・・・・MOS)ラン
ジスタ。
丁2−/1 第1図 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MOS)ランジスタで構成されるフリップフロップ回路
    を記憶回路部また#′i該記憶回路部の周辺回路部に有
    するMOS型RAMを含む半導体装置において、一つの
    フリップフロップ回路内でMOSトランジスタのチャン
    ネル長の向きがすべて特定の方向に揃っているフリップ
    フロップ回路を少くとも一つ含むことを%徴とする半導
    体装置。
JP56172229A 1981-10-28 1981-10-28 半導体装置 Pending JPS5873152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172229A JPS5873152A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172229A JPS5873152A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873152A true JPS5873152A (ja) 1983-05-02

Family

ID=15937988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172229A Pending JPS5873152A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006049093A1 (ja) * 2004-11-04 2008-05-29 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006049093A1 (ja) * 2004-11-04 2008-05-29 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
JP4846595B2 (ja) * 2004-11-04 2011-12-28 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365263A (en) Semiconductor integrated circuit device composed of insulated gate field-effect transistor
JPH11260942A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法ならびに半導体集積回路装置
JPS6321351B2 (ja)
KR920010975A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
US4780751A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS6023507B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5873152A (ja) 半導体装置
JP3019154B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および半導体集積回路装置
JPS6386465A (ja) 基板にキャパシタを形成する方法
JPS5816565A (ja) 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
JPS6054792B2 (ja) 半導体装置
US3623217A (en) Method of manufacturing a field effect semiconductor device
JPH0232791B2 (ja)
KR920017256A (ko) 반도체 집적회로의 제조방법
JPS5838939B2 (ja) 集積回路
JPH0828423B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5893370A (ja) Mosデバイス
JPS5918676A (ja) 半導体集積回路
JPH0319267A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02137255A (ja) 半導体集積回路
US3302079A (en) Digital uniblock gate structure
JPH0347589B2 (ja)
JPS59182558A (ja) 半導体記憶装置
JPS6228594B2 (ja)
JP2532471B2 (ja) 半導体装置