JPS587226Y2 - 冷暖房送気用接続箱 - Google Patents

冷暖房送気用接続箱

Info

Publication number
JPS587226Y2
JPS587226Y2 JP1979099252U JP9925279U JPS587226Y2 JP S587226 Y2 JPS587226 Y2 JP S587226Y2 JP 1979099252 U JP1979099252 U JP 1979099252U JP 9925279 U JP9925279 U JP 9925279U JP S587226 Y2 JPS587226 Y2 JP S587226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection hole
air
box
heating
cylindrical protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979099252U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615937U (ja
Inventor
捨次郎 金子
喜公 鹿倉
Original Assignee
丸光産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸光産業株式会社 filed Critical 丸光産業株式会社
Priority to JP1979099252U priority Critical patent/JPS587226Y2/ja
Publication of JPS5615937U publication Critical patent/JPS5615937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587226Y2 publication Critical patent/JPS587226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は冷暖房送気用接続箱に係り、特に冷又は暖の
空気を室内に送気するダクトと空気吹出口との間に介在
させて吹出した冷又は暖の空気を有効に拡散させて冷暖
房の効果を向上し得るようにした冷暖房送気用接続箱に
関する。
その目的とするところは、箱の周壁に空気の注入孔を有
し、箱の底に空気の排出孔を有してダクトと吹出口との
間に介在される冷暖房送気用接続箱において、箱の底に
は排出孔を囲む丸筒状突出部を設け、前記注入孔に対向
する丸筒状突出部の面を遮蔽壁とすると共にこの遮蔽壁
の一方の側縁部を注入孔の一方の側縁部近くの周壁に連
接し、更に、丸筒状突出部の遮蔽壁の他方の側縁部から
丸筒状突出部の前記注入孔の反対側部分までの上端縁を
注入孔の反対側部分に向かうに従い次第に低くなるよう
螺旋状に切欠くことにより、構成簡素でありながら吹出
した冷又は暖の空気を有効に拡散させて冷暖房を効率良
く行えるようにした冷暖房送気用接続箱を提供すること
にある。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図に示すように角筒状に配置した周壁1
と、天井2及び底3からなる密閉した箱の周壁1に注入
孔4を設け、この注入孔4にはダクトと箱とを接続すべ
き接続筒5を固定する。
箱の底3には前記注入孔4の存在する周壁1と直交する
周壁1のうち一方の周壁1に極めて接近させて、且つ、
注入孔4の存在する周壁1よりも注入孔4に対向するが
わの周壁1に幾分寄せて空気の排出孔6を設ける。
箱内にはこの排出孔6を囲むように丸筒状突出部7を突
設する。
そして、この丸筒状突出部7の前記注入孔4に対向する
面を遮蔽壁7Aとし、この遮蔽壁7Aの一側縁部を最も
接近する周壁1に連接する。
更に、周壁1に連接した遮蔽壁7Aの一側縁部とは反対
がわの他方の側縁部から注入孔4の反対側に位置する部
分までの上端縁を、注入孔4の反対側部分に向かうに従
い次第に低くなるよう螺旋状に切欠いて螺旋状上端8を
形成する。
この螺旋状上端8は箱の天井2から底3までの落差を有
するように形成しである。
尚、図中9は丸筒状突出部7に連続させ、箱より下方に
突出させた接続筒であり、また図中10は箱の周壁1、
天井2、底3の内面に張設した、例えばグラスウールの
如き吸音材であり、11は丸筒状突出部7の外周壁に張
設した吸音材である。
また、第4図及び第5図に示すようにこの考案に係る接
続箱を構成しても良い。
即ち、箱の底3に形成した排出孔6を第1図乃至第3図
に示す第一実施例と比較して箱の底3における中央部に
位置させるよう形威し、また、注入孔4に対向する丸筒
状突出部7には注入孔4の一側縁部から丸筒状突出部7
にかけて平面から見て注入孔4の空気流れに対し傾斜す
るようガイド片12を設ける。
そして、このガイド片12の上下両端は共に箱の天井2
及び底3に固着して前記遮蔽壁7Aと同様の作用を得る
ようにしである。
更に、丸筒状突出部7には前記第1実施例同様に螺旋状
上端8を形成する。
この螺旋状上端8は前記ガイド片12の周壁1に固着し
た側縁部と反対側の側縁部から、注入孔4の反対側部分
を介しガイド片12の側縁部までの略−周に対し形成し
たもので、その落差は第−実施例同様箱の高さと略同−
としである。
この考案は如上のように構成し、箱の周壁1に空気の注
入孔4を有し、箱の底3に空気の排出孔6を有してダク
トと吹出口との間に介在される冷暖房送気用接続箱にお
いて、箱の底3には排出孔6を囲む丸筒状突出部7を設
け、前記注入孔4に対向する丸筒状突出部7の面を遮蔽
壁7Aとすると共にこの遮蔽壁7Aの一方の側縁部を注
入孔4の一方の側縁部近くの周壁1に連接し、更に、丸
筒状突出部7の遮蔽壁7Aの他方の側縁部から丸筒状突
出部7の前記注入孔4の反対側部分までの上端縁を注入
孔4の反対側部分に向かうに従い次第に低くなるよう螺
旋状に切欠いたから、注入孔4より箱内に導入された空
気は丸筒状突出部7の螺旋状上端8を順次乗り越えて丸
筒状突出部7内に導入されることで排出孔6を螺旋状に
旋回しつつ通過することになる。
これによって、図示は省略したが天井等に取付けた吹出
口より吹き出す空気に回転運動が与えられ、回転運動に
よる遠心力によって吹出空気の拡散半径が大きくなり、
大きな範囲を冷暖房することができる。
また、吹出空気は旋回しながら吹出すようになるから、
従来の空気が直線状に排出されるものに比較して、この
吹出空気によって室内に存在していた空気が攪拌され、
吹出空気と室内空気との混合が良く行なわれるから、局
部的に冷、暖房が強くなって冷暖房に斑を生ずることが
なくなり、室内の冷暖房域において均一な温度分布が得
られる。
更に、吹出空気が螺旋状に回転し旋回するので、吹出空
気の方向が片寄ることがなく、吹出口の全周囲にわたり
均等な冷房、暖房を行なうことができる。
しかも、構成を極めて簡素なものとしつつ前記諸効果が
得られ、且つ、製造容易として安価に提供できるもので
ある。
加えて、ダクトから送られた空気を一旦容積の大きな箱
に導入し、その空気を丸筒状突出部7の螺旋状上端8よ
り順次巻込み状に導入するから、ダクト内から送られて
きさ空気に何等かの音響が含まれているとき、これを消
音する効果が得られるものであり、その際、箱の内部や
丸筒状突出部7の周囲に吸音材10.11を貼設するこ
とでより一層の消音効果が得られるものである。
以上説明したようにこの考案によれば、構成簡素にして
冷又は暖空気を融旋状に回転して吹出すことができるも
のであり、従って大きな範囲を冷暖房することができる
と共に室内の空気との混合が促進されて室内の温度分布
を均一なものとでき、更には、吹出空気の方向が片寄る
ことなく吹出口の全周囲にわたり均等な冷暖房が行なえ
る等の実用上極めて有益な諸効果が得られるものである
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は一部切
欠全体斜視図、第2図は第3図におけるB−B部分正断
面図、第3図は第2図におけるAA部分平断面図、第4
図は異なる実施例における第5図におけるD−D部分正
断面図、第5図は第4図におけるC−C部分平断面図で
ある。 1・・・・・・周壁、2・・・・・・天井、3・・・・
・・底、4・・・・・・注入孔、5・・・・・・接続筒
、6・・・・・・排出孔、7・・・・・・丸筒状突出部
、7A・・・・・・遮蔽壁、8・・・・・・螺旋状上端
、9・・・・・・接続筒、10゜11・・・・・・吸音
材、12・・・・・・ガイド片、13・・・・・・吸音
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱の周壁に空気の注入孔を有し、箱の底に空気の排出孔
    を有してダクトと吹出口との間に介在される冷暖房送気
    用接続箱において、箱の底には排出孔を囲む丸筒状突出
    部を設け、前記注入孔に対向する丸筒状突出部の面を遮
    蔽壁とすると共にこの遮蔽壁の一方の側縁部を注入孔の
    一方の側縁部近くの周壁に連接し、更に、丸筒状突出部
    の遮蔽壁の他方の側縁部から丸筒状突出部の前記注入孔
    の反対側部分までの上端縁を注入孔の反対側部分に向か
    うに従い次第に低くなるよう螺旋状に切欠いたことを特
    徴とする冷暖房送気用接続箱。
JP1979099252U 1979-07-18 1979-07-18 冷暖房送気用接続箱 Expired JPS587226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099252U JPS587226Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 冷暖房送気用接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099252U JPS587226Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 冷暖房送気用接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615937U JPS5615937U (ja) 1981-02-12
JPS587226Y2 true JPS587226Y2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=29331998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979099252U Expired JPS587226Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 冷暖房送気用接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587226Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579531Y2 (ja) * 1992-03-24 1998-08-27 和人 黒川 断熱消音用エルボダクト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334874B2 (ja) * 1972-12-05 1978-09-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412820Y2 (ja) * 1975-06-23 1979-06-04
JPS5334874U (ja) * 1976-09-01 1978-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334874B2 (ja) * 1972-12-05 1978-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615937U (ja) 1981-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587226Y2 (ja) 冷暖房送気用接続箱
CN206145794U (zh) 一种立式空调器室内机
JPH06147527A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPS61194127U (ja)
JPH0438171Y2 (ja)
WO2023138087A1 (zh) 壁挂式空调室内机
JPH0113960Y2 (ja)
JPH081361Y2 (ja) 輻射式温風暖房器
JPH0144995Y2 (ja)
JPS6224169Y2 (ja)
JPS6240276Y2 (ja)
JPS6272510U (ja)
TWI601917B (zh) 出風裝置及使用其之空調系統
JPS6231775Y2 (ja)
JPS6224248U (ja)
JPS6322454Y2 (ja)
JPH0334534U (ja)
JP2002039607A (ja) 低温空調用吹出口
KR100227601B1 (ko) 바닥분출 공조 시스템의 급기장치
JPH029225Y2 (ja)
JPS62149708U (ja)
JPS62176617U (ja)
JPH033684U (ja)
JPS6014023A (ja) 空気調和機のケ−シング
JPS63137277U (ja)