JPS5872132A - 光学付属品 - Google Patents

光学付属品

Info

Publication number
JPS5872132A
JPS5872132A JP17123781A JP17123781A JPS5872132A JP S5872132 A JPS5872132 A JP S5872132A JP 17123781 A JP17123781 A JP 17123781A JP 17123781 A JP17123781 A JP 17123781A JP S5872132 A JPS5872132 A JP S5872132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
electric signal
lens
lens barrel
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17123781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213771B2 (ja
Inventor
Makoto Katsuma
眞 勝間
Shigeru Kamata
鎌田 滋
Shuichiro Saito
斉藤 修一郎
Masaharu Kawamura
正春 川村
Akira Akashi
明石 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17123781A priority Critical patent/JPS5872132A/ja
Priority to US06/416,136 priority patent/US4448509A/en
Publication of JPS5872132A publication Critical patent/JPS5872132A/ja
Publication of JPH0213771B2 publication Critical patent/JPH0213771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気信号接点等の電気信号を受信又は送信する
受授手段を有するレンズ−簡に関する0 レンズ光学系の機能や性能に従って種々のタイプが用意
されている交換レンズ鏡筒はカメラに装着され撮影使用
するに際し、カメラ側に送る光量を調整する絞り装置を
カメラ側の露出制御機構と連動するために種々の信号情
報の送受信が行なわれる。
露出制御の信頼性・精度の向上及び大量生産方式への適
正化や品質向上環のために前述露出制御機構の構造は機
械式制御から電気式制御への移行が考えられる。
このような電気式制御としては干−ターの駆動力や電磁
力を利用して絞り口径を制御したり、液晶等の透光性物
質の物理的性質を利用して光量を制御する等の方法が考
えられる。
このような電気式制御のレンズ鏡筒はカメラとの間で電
源電圧信号やその他例えばレンズの最大・最小開放絞り
値情報・手動設定絞り値情報や、又、自動合焦可能なレ
ンズ−カメラシステムにおいては最至近距離信号や合焦
検知信号・合焦用可動レンズの移動制御イコ号、更に情
報表示のだめの電気信号の受授をする必要が生じ、その
ため電気接点等の電気信号受授手段をレンズ鏡筒に設け
る必要がある。
上述の如く数多くの電気信号を送受信するための受授手
段を備えるレンズ鏡筒において前述それぞれの電気信号
はそれぞれ性質や電気単位か異なシネ都合を招く場合が
考えられる。
例えば、前述の電気信号を電圧信号に統一した場合、カ
メラ側からの電源電圧信号(レンズ鏡筒内のモーター等
の駆動装置のための。)と他の信号例えば開放絞り値信
号や絞り設定信号とでは電圧値の大きさに相違がありカ
メラ側の電源電圧信号の端子がレンズ側の開放絞り値用
の信号端子や絞り設定値用信号端子に接触するとレンズ
側又はカメラ側の電気回路に過大な電圧・電流が印加さ
れ又は通電されることにより回路の破損又は回路出力の
精度低下等の重大な問題を生じる0特に上述の問題は現
在殆んどのレンズ−カメラシステムのマウントに採用さ
れている光軸まわりの回転動作式装着装置(スクリュー
マウント方式、バヨネットマウント方式)を採用する場
合に解決すべき問題点として残る。
即ち、前記回転動作式装着装置においてはレンズ側マウ
ント部材とカメラ側マウント部材は互いに当接又は係合
−しながら相対回転してネジ又はバヨネット等の結合部
材の結合が行なわれる。
そのため前述の電気信号端子をレンズ又はカメラのマウ
ント部材の相対回転する場所に配設すると前述のカメラ
側の電源電圧信号端子とレンズ側の他の電気信号端子と
の接触・接続による不都合が生じる。
本発明の目的は上述の問題を解決するためのレンズ鏡筒
を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図を参照して詳述するO 1はカメ2本体で要部のみを示す。2は不図示のカメラ
の本体部に固定されたマウント部材で例としてバヨネッ
ト型マウント部材を示す。
3は前記カメラの本体部又はマウント部材に同定された
地板部材であり、第2図に断面図で示すようにカメラ側
の電気信号端子4a・4b・4c・4d−4e・・・が
並設されている。カメラ側電気信号端子の構成を第2図
、第3図によって説明する。5はカメラ本体部に固定さ
れたペンタプリズム保持枠・10はピントグラス・11
は視野マスク・12はペンタプリズム・13はスベーサ
ーテsす、これらの構造は公知であるので説明を略す0
14は前述電気信号接点4a・・・4eを保持する電気
回路基板であり後述すぎ導通端子と接触する銅泊パター
ン部14m・・・14eが設けられている。
15はフレキシブル回路基板であり前記回路基板14と
不図示の電気制御回路の電気接続のために設けられ、回
路パターンは一端側15mにて前記回路基板14にハン
ダ付けされている(、16r16bは前記回路基板14
を地板3に固定するだめのネジ。
カメラ側の電気信号端子4a・・・4eは前記地板3と
回路基板140間に導電性コイルバネ17m・・・17
eによって矢印方向の附勢力を与えられて配設されてい
る。該導電性コイルバネ17a・・・17eのコイル一
端は前記回路基板14に形成した孔14hl・・・14
hlを買ぬき反対側の銅泊パターン部14a・・・14
eとハンダ付けされている。
18は前記地板3の下部に貼付けたモルトブレン材であ
りミラー19の受止部である0次に第1図B及び第4図
を参照してレンズ鏡筒側の電気信号端子の構造について
説明する020はレンズ鏡筒を示し、21は前記カメラ
側バヨネット部材2と結合するバヨネット部材で固定縫
部22と一体的に結合されている。23祉固定鏡筒22
に形成した光軸を中心に複数個の孔又は円弧状の開口部
であり、24は該孔又は開口部に貼り付けた電気絶縁板
である。該電気絶縁板24KFiレンズ側電気信号端子
25m・・・25eが前述カメラ側電気信号端子4a・
・・4eと対応すべく配設され、端子25a・・・25
eの他端は導線26m・・・26aが接続されておシ、
該導線祉不図示のモーター等の駆動手段や制御回路に接
続している。
本発明の実施例において、カメラ側に電源電圧部を設け
、信号端子4aと4e及び25aと25eの端子によっ
て電源電圧の供給を行なうようにし、4e・25eをア
ース端子とする。かつ、レンズ鏡筒とカメラの結合は光
軸0+  Otまわり矢印A方向に回転操作することに
よって装着を行なう。
他の情報信号例えば最大開放絞り値情報・設定絞り値情
報・可動レンズ制御用情報Fi、4c・4d・4eと2
5c・25d・25e等の端子間で行なうように配置す
る。
上記構成において、レンズ側とカメラ側の各バヨネット
部材の保合部を合わせ矢印A方向に回転操作するとカメ
ラ側グランド接点端子4eは、まず、レンズ側接点端子
25aと接触し順次25b・25c・25dと摺接し装
着完了時にレン・ズ側グランド接点端子25eと接続す
る。カメラ側開放情報の接点端子25dと接続する。次
にカメラ個接点4Cはレンズ側の接点25a・25bと
摺接の後レンズ側の相対する接点25cと接続する。
以上のようにカメラ側とレンズ側の電源電圧供給用の電
気接点端子の配役を供給側接点端子と受給側接点端子の
接続がレンズ鏡筒装着操作の終了間際か操作終了と同時
に接続するようにすることにより前述の予想される問題
点の発生を防ぐことができる。
前述の実施例の説明においてカメラ側からレンズ側に電
源電圧を供給する例を述べたが逆に、レンズ側からカメ
ラ側に電源電圧を供給することも考えられ、このi合に
も供給側接点端子と受給側の接点端子がレンズ鏡筒の装
着操作の終第5図A−Bti本発明の他の例を示し、第
1図乃至第4図と同一部品は同一符号を記す。第5図A
−Bの電気信号接点端子において、グランド端子は27
fと26f、電源供給と受給端子は27mと26aとし
、電源端子27a・26aを他の情報信号用接点端子と
離れた位置に設置し、かつ、レンズ装着時に電源供給用
接点端子が相手側の接点端子と摺接・接続しないように
構成してもよい。
1図Aと第1図Bはカメラ側とレンズ側の接点端子配置
を示すための要部斜視図。第2図はカメラ側の要部断面
図。第3図はカメラ側接点端子の構造を示す部品展開図
、0第4図はレンズ側接点端子の構造を示す要ぎ断面図
。第5図A−Bは第2の実施例を示し、カメラ側とレン
ズ側の接点端子配置を示すだめの要部斜視図。
2・・・レンズ側バヨネット部4A、4a・4b・・・
4e・・・電気接点端子、17a・・・17e・・・・
・・導電性コイルバネ、14・15・・・回路基板、2
5a・・・25e・・・・・・し/ズ側寛気接点端子。
出願人 キャノン株式会社 代理人 丸 h4  載 −Ir7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラ側の電気信号受授手段と電気接続可能な電気信号
    受授手段を備えるとともに、レンズ鏡筒をカメラに対し
    光軸のまわりに回転操作して装着するレンズ鏡筒におい
    て、カメ2とレンズ鏡筒間の信号を受信4社送信するた
    めの第1の電気信号受授手段と、し7ズ鏡筒内に配置さ
    れ電気的に制御される駆動手段を駆動制御するための制
    御信号又は該駆動手段からの出力信号を受信又は送信す
    るための第2の電気信号受授手段を有し、前記電源電圧
    信号用の第1の電気信号受授手段はカメラ側の電源電圧
    信号用の受授手段とのみ接続するようにしたことを特徴
    とする電気信号受授手段を備えたレンズ鏡筒。
JP17123781A 1981-10-26 1981-10-26 光学付属品 Granted JPS5872132A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17123781A JPS5872132A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光学付属品
US06/416,136 US4448509A (en) 1981-10-26 1982-09-09 Interchangeable lens barrel with signal transfer contacts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17123781A JPS5872132A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光学付属品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872132A true JPS5872132A (ja) 1983-04-30
JPH0213771B2 JPH0213771B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=15919581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17123781A Granted JPS5872132A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光学付属品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872132A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135128U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS62195633A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Canon Inc 光学付属品
US4961083A (en) * 1988-05-16 1990-10-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electronic flash device for a camera and accessory shoe for mounting an electronic flash device on a camera
US5041858A (en) * 1986-02-17 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Mount device
US6853404B1 (en) 1998-05-11 2005-02-08 Foveon, Inc. Electronic view camera for tripod mounting
US7567290B2 (en) 2004-03-29 2009-07-28 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, imaging lens unit, and interchangeable lens camera
JP2010134449A (ja) * 2008-10-30 2010-06-17 Panasonic Corp カメラボディ、交換レンズユニット、撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51155643U (ja) * 1975-06-04 1976-12-11
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51155643U (ja) * 1975-06-04 1976-12-11
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135128U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS6331048Y2 (ja) * 1986-02-17 1988-08-19
US5041858A (en) * 1986-02-17 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Mount device
JPS62195633A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Canon Inc 光学付属品
JPS6341045B2 (ja) * 1986-02-24 1988-08-15 Canon Kk
US4999659A (en) * 1986-02-24 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Connector device for a camera
US4961083A (en) * 1988-05-16 1990-10-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electronic flash device for a camera and accessory shoe for mounting an electronic flash device on a camera
US6853404B1 (en) 1998-05-11 2005-02-08 Foveon, Inc. Electronic view camera for tripod mounting
US7567290B2 (en) 2004-03-29 2009-07-28 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, imaging lens unit, and interchangeable lens camera
JP2010134449A (ja) * 2008-10-30 2010-06-17 Panasonic Corp カメラボディ、交換レンズユニット、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213771B2 (ja) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023513638A (ja) カメラモジュールおよび電子デバイス
US5404190A (en) Optical apparatus
EP0372459B1 (en) Optical apparatus
JPH0937119A (ja) ビデオカメラシステム及び光学付属品
GB2070264A (en) Automatic camera having electrically coupled lens
JPH06289465A (ja) 振れ補正装置
JPS6230004Y2 (ja)
US4420239A (en) Exchange mount with data transmitting electrical contacts
JPH0411850B2 (ja)
JPS5872132A (ja) 光学付属品
JP2547903Y2 (ja) オートフォーカス式カメラの電気接点構造
US4462025A (en) Indication device for camera
US4440484A (en) Camera lens barrel having retractable movable contacts
JPS59152424A (ja) カメラと附属品間の電気信号を授受する電気信号授受装置
JPS63172257A (ja) 光学付属機器の電気回路接続用コネクタ
US20060055812A1 (en) Optical equipment having image pickup element
JP3050927B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2001116972A (ja) 交換レンズ鏡筒の電気配線装置
JP2686251B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPS59162531A (ja) 撮影レンズの情報伝達用電気接点
JPH08136991A (ja) 交換レンズ式カメラシステムおよび交換レンズ式カメラ
JPS63165831A (ja) 光学付属品
CN114584637B (zh) 形状记忆合金马达、马达模组、摄像头模组、电子设备
CN217643862U (zh) 柔性弹簧线路板和底座的连接结构、拍摄组件及电子设备
KR100228694B1 (ko) 캠코더의 줌 스위치 장치