JPS5871686A - 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム - Google Patents

半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム

Info

Publication number
JPS5871686A
JPS5871686A JP16992181A JP16992181A JPS5871686A JP S5871686 A JPS5871686 A JP S5871686A JP 16992181 A JP16992181 A JP 16992181A JP 16992181 A JP16992181 A JP 16992181A JP S5871686 A JPS5871686 A JP S5871686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
astigmatism
semiconductor laser
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16992181A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yokomori
横森 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16992181A priority Critical patent/JPS5871686A/ja
Publication of JPS5871686A publication Critical patent/JPS5871686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こO発明は、一般に、ホログラムによる軸外潅が非点収
差を有するDを利用し、活性層と平行な面内とこれと直
角な面とで射出光り完敗原点υ異なる半導体レーザから
Q射出光を、球圓波或は平面波VcK換する九めυホロ
グラムに関する◎ タプルへテロ接合半導体レーザ(LD)において、利得
分布によって発振モードが決定されている場合には、等
位相面は活性層0中央部で縦も進み、両側で遅れた曲面
となる。このため第1図に示すように、レーザ素子l端
面から放射されるレーザビーム2は、活性層であるペテ
ロ接会3に平行方向ではビームυ発数原点は素子内&t
1M点にあるように観測される。こD発散原点Mとレー
ザ素子端面とυ距離ΔRは、1例として従来−造υレー
ザ素子においては20〜80μmD桐度である。一方、
活性層3に自直な方向では、モードは屈折率差によって
活性層内に閉じ込められているって、ビームυ発敗原点
sVi素子趨向になる。
こ’7)MJ 8点の隔差りため、こυようなレーザビ
ームを球面レンズでは完全に平行化出来ないこととなり
、光ビデオディスク用光源などυように回折限界までビ
ームを特徴とする特許け、非点隔差が生じて絞り得る鍛
小スポット侵が大きく表ってしまう。これに対しては、
シリンドリカルレンズあるいはトーリック面を有するレ
ンズを含む光学系を用いることもあるが。
レンズ系が複雑になり、大型化しやすいという欠点が生
ずる。
この発明は、ホログラムによる軸外鹸が一般には非点収
差を生ずるのを利用し、レーザビームυ有する非点隔差
と同じ非点隔差を有するホログラムを用いることにより
、非点隔差を有するレーザビームを、平面波あるいは球
面波に変換しようとするもっである。
第2図ないし11114図はホログラムによって生ずる
非、綻収差の説明図であり、第2図はホログラムO記録
時を示す0参照元源Rと物体光源0は図のX−2面内に
あり、参照先は発敞球向波物体光杜収束球面波であり、
この干渉縞がホログラム記録材料4上に記録される。第
3図はこのホログラム5による再生時を示し、再生照明
光fIIIACと再生光り収束点lはX−2圓内にある
一般に第3図に示すようなホログラムυ軸外結鐵系にお
いては、軸外近軸律として2つの線像が得られることが
知られている。(光学第2巻m3*rホログラム結像系
の特性」永井晶平)X−2平面を子午面としたときυ球
欠像点Ia、子午像点をIIし、ホログラム中心から2
つの像点18. IMまでの距離をそれぞれRil s
 RIMとすれば、上記文献によれば次式が成立つB 
kn(11= m 1n(IE(! 十μ(8kn(R
01inαR)””、°−1−(3)。
たてし式中 kLkL:参照光源Rとホログラム中心とQ距離Ko:
物体光@0とホログラム中心と■距離Rc:再生照明光
源Cとホログラム中心とυ距−α艮:参照光源Rとホロ
グラム中心を結ぶ直線と2軸とのなす角 ao=物体党源Oとホログラム中心を結ぶ直−と2軸と
のなす角 αC:再生照明光源Cとホログラム中心を結ぶ直線と2
軸とのなす角 αI:再生再生光集束点本ログラム中心を結ぶ直線と2
軸とのなす角 λC μ:再生光の波長λCと記録光υ波長λ0υ比 4であ
り、氏、RR%Rc、R1は2方向へD収束光を正発蝕
光を負、平行光を無限とし、角1LαH1αC1α1は
2軸に対し反時計回りを正、時針回りを負とする◎ 上式に従えば、再生光集束点Iは参照光源Rと再生照明
光源Cの配置が異なる場合、あるいは記録光と再生光a
m長が異なる場合にはI Rsa  RIM I の大きさD非点隔差を有することになる。
84図はこθような非点隔差υ情況を斜視図で示したも
θであり、球欠光酷を実線で子午光線を破線で示しであ
る。
[4図において、集束点I ICI Rla −RIM
 lに等しい非点隔差を有する光源を置き、Is、IM
の位置からホログラムを#il明すれば、共役再生によ
り点CK収束する再生光が得られることくなる。具体的
Kti%第1図に示すヘテロ接合半導体レーザを、第5
図に示すように、活性層3をX−Z面と平行に、そして
ホログラム5θ中心からビーム出射端面までをR1,2
)距離に配置し、ホログラム5に対してα1だけ傾いて
入射するようにする。この場合、ホログラム5による非
点隔差I Rra  RIM Iと中導体し−ザビーム
D非点隔麺ΔRとが等しければ、回折光は点Cに集束し
、非点隔差を有する光源り党が球面波に変換されたこと
となる◎ 一般にtit%使用するヘテロ接合半導体レーザが与え
られ、第5図に示すような再生系Q配置が使用目的等に
よって予め定められる場合が多い。このような場合を例
として、ホログラム5は以下υように作成される。
こυような条件下では、上記(lバ2) (3)式中、
α1、鳥、αC%R1,およびR1a+ΔRで妖わされ
るRIMは既知量となる。ま九、再生光Q波長λc4既
知であり、記録光λ0も選択υ範囲は限られるからμも
既知量として取扱ってよい。従って、未知量Ro、ao
%RR1αkLOうち、1つを与えれば他は上記3式か
ら決定されることとなる。
例えば上記未知量中、αRをある値に設定すれば(3)
式から aPsln  (sinαB+−(sinα1−8in
αC) )  曲−(5)μ (1)式蓼)式から (1)式から が得られ、物体光源0、参照元源Rの位置が決定される
〇 上記(5) (6バ7)式は、未知量中αBを設定した
と仮定して導かれた式であるが、同様に絢、α0あるμ
はgBをある値に設定して他り未知量を算出する式を導
いて賜よいことは説明するまでもない@また、再生照明
光を平行光に変換する場合はRcを無限大に、発散球面
波にする場合は負0値にすればよい。
上記のようなホログラムの作製・再生2)1例を具体的
に示せば次のようである。
用いるヘテロ接合半導体レーザは、発振波長780 n
mで、非点隔差ΔRは50 、gjmとする〇再生時の
配置は第6図υとおりとし、殉$は3箇従ってRvは3
.05■となる。α1は30Rcは一4鱈、αcUOと
する0記録光としてAr  レーザを用いることとじλ
0は488 mmとし、αRとしてOを与えるにの場合
には (4]式から     αo= 1 & 23(5)式
から     Ro” ]、789■(6)式から  
   Rf−5154mmが得られる。
この結果に従い、第7図に示す配置によってλo−48
8nm 2)Arレーザでホログラム記録材料にホログ
ラムを記録する。図中υホログラム記録材料4は通常υ
ようにガラス基板5を有するガえばホトレジスト、重ク
ロム酸ゼラチン等でよい。こυようにして得られたホロ
グラムを第7図のように、記録時と反対側から上記の特
注を持つ半導体レーザで照明すれば、ホログラムから4
■の0点にビームが集中する。
以上のように、この発明によれば、光源の特注に合わせ
たホログラムを1枚用いるだけで。
非点隔差υある光源からのビームを球面波あるいは平面
波に変換出来るので、変換光学系を極めて簡単で小型θ
ものとして構成出来る◎
【図面の簡単な説明】
第1図tiへテロ接合半導体レーザDビーム放射状況り
説明図、第2tjIJ、嬉3図はホログラムの記録書再
生時の光学配置図、@4図は再生時の光学配置の斜視図
、@5図は非点隔差υある半導体レーザによる再生時O
光学配置図、第6図、第7図はこの発明のホログラムの
記録時・再生時の配置の1例を示す光学配置図である◎
l:半導体レーV素子 3:活性層 4:ホログラム記
録材料 5:ホログラム 第4図 第5図 第6図 −4:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接合部に平行方向■ビーム発散原点と接合部に喬直方向
    υビーム発敗原点とが異なる半導体レーザからの出射光
    を、平面波あるいは球面波に変換するためのホログラム
    であって、ホログラム作製時υ紀録光の波長が上記レー
    ザυIIL長と相違するか、記録時の光学配置が再生時
    と相違することにより、回折光に非点−差を生じ、該非
    点隔差が上記半導体レーザυ発散原点7)隔差と同じで
    あることを特徴とする半導体レーザυ非点隔差を補正す
    るホログラム
JP16992181A 1981-10-23 1981-10-23 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム Pending JPS5871686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16992181A JPS5871686A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16992181A JPS5871686A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871686A true JPS5871686A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15895416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16992181A Pending JPS5871686A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708509A1 (fr) * 1994-10-19 1996-04-24 Thomson-Csf Dispositif d'émission mono-longueur d'onde

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708509A1 (fr) * 1994-10-19 1996-04-24 Thomson-Csf Dispositif d'émission mono-longueur d'onde
FR2726132A1 (fr) * 1994-10-19 1996-04-26 Thomson Csf Dispositif d'emission mono-longueur d'onde
US5818614A (en) * 1994-10-19 1998-10-06 Thomas-Csf Single-wavelength emission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1092002A (ja) 回折格子レンズ
US4779943A (en) Optical system for semiconductor laser and optical information processing equipment utilizing the same
US5029255A (en) Optical scanning device including mirror objective having two windows at least one having an aspherical surface
JPS6218896B2 (ja)
US4577941A (en) Optical apparatus
JPH09501789A (ja) 光学的走査装置及びこの装置に用いるためのビーム成形器及び放射源ユニット
EP0135047A1 (en) A method of producing a hologram lens
JPS5871686A (ja) 半導体レ−ザの非点隔差を補正するホログラム
KR100790419B1 (ko) 광학주사장치
JPS59191007A (ja) 光ビ−ム走査方法
JPS59124A (ja) 光学系
JPH0536767B2 (ja)
JPH03198018A (ja) ホログラムの記録再生方法
JPH09259458A (ja) 光学装置及びこの光学装置を用いた光ピックアップ装置
JPH0535871B2 (ja)
JPH06215409A (ja) 光情報記録再生装置の光学系及び色収差補正素子
JPS5864650A (ja) 光学的情報再生装置
JPH0431593B2 (ja)
JP2538192B2 (ja) 光ディスク装置
JPS5872181A (ja) ホログラム光学系
JPS6031101A (ja) X線結像素子
JPH0475481B2 (ja)
JPS60263917A (ja) 非点収差補正光学装置
JPH056261B2 (ja)
JP2571638B2 (ja) ホログラムスキャナ