JPS5870884A - 有機性排水の処理方法 - Google Patents

有機性排水の処理方法

Info

Publication number
JPS5870884A
JPS5870884A JP56170147A JP17014781A JPS5870884A JP S5870884 A JPS5870884 A JP S5870884A JP 56170147 A JP56170147 A JP 56170147A JP 17014781 A JP17014781 A JP 17014781A JP S5870884 A JPS5870884 A JP S5870884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
organic waste
contg
waste water
flocculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56170147A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Ryozo Kojima
小島 良三
Keigo Watanabe
渡辺 恵吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56170147A priority Critical patent/JPS5870884A/ja
Publication of JPS5870884A publication Critical patent/JPS5870884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機性排水を高度に浄化する方法に関するも
のである。
一般に、下水などの有機性排水を活性汚泥処理した二次
処理水中には未だBOD、SS 、 !Jン酸、 CO
D等がかなり残存しているため、放流水質規制の強化に
伴い、富栄養化防止を目的として三次処理の実施が必要
になってきている。
三次処理プロセスとして従来広く採用されている方法は
、 (プロセス名)      (機   能)■砂f遇法
・・・8Sの除去 ■凝集沈殿法・・・リン酸、 COD、88 、色度の
除去■凝集沈殿+砂r過・・・ 同 上 ■生物膜処理法・・・BODの除去 ■生物膜処理+砂濾過・・・BOD、8Bの除去■生物
膜処理+凝集沈殿+砂r過・・・BOD 、 COD 
リン酸、SS。
色度の除去 であるが、上記■のプロセスから明らかなようにBOD
 、 COD 、リン酸、 SS 、色度を高度C二除
去しようとすると、プロセスが複雑となり維持管理費。
建設費も極めて高額となる欠点がある。
一般に排水中のリン酸は、鉄系又はアルミニウム系凝集
剤(=よって不溶化し除去されるため、凝集処理水中C
=は微生物の代紺に必須のリンが殆ど存在しなくなって
いるので従来は、凝集固液分離して脱リンされた処理水
をさら(:生物処理することは不合理と考えられていた
。このため、従来二次処理水をさらに生物処理(:よっ
て高度処理する場合には、凝集固液分離工程の前段e:
回転円板法。
チューブ接触酸化法などの高度処理用生物処理1糧を設
けており、必然的にプロセス構成が複雑になっていたの
である。
本発明は従来法のこのような欠点を解決し、簡単な構成
で合理的、かつ的確に高度処理水が得られる排水処理方
法を提供することを目的とするものであり、独特の方法
(二より凝集分離水中のリン欠乏現象を解決することに
よって従来法とは全く逆に、二次処理水の凝集固液分離
工程の後段(:効果的な生物処理工程を設け、この生物
処理工程でSSのr過処理を同時に行なうようにしたも
のである。
すなわち本発明は、リン含有有機性排水、該排水の生物
処理工程内、該生物処理工程による処理水のいずれかに
少なくとも鉄系又はアルミニウム系の凝集剤を添加して
凝集固液分離処理したのち、該凝集処理水に前記リン含
有有機性排水又は生物処理水の一部を添加し、好気性粒
状f材浸漬r床にて高度処理することを%轍とする有機
性排水の処理方法である。
次に本発明の一実施態様を図面を参照しながら説明する
と、第1図C二おいて下水などの有機性排水lは、活性
汚泥処理などの生物処理工程2で処理(二次処理)され
生物処理水3となり゛、攪拌槽5において凝集剤4とし
て硫酸ばん土、 PAC、含鉄硫酸ばん土などのアルミ
ニウム系凝集剤もしくは塩化第2鉄、ポリ硫酸鉄などの
鉄系凝集剤が添加され(通常、高分子凝集剤を併用する
)、凝集沈殿、凝集浮上、凝集スクリーニングなどの固
液分離工程6にてフロックが分離され、凝集処理水7と
凝集汚泥8が得られる。次C二、凝集処理水7にリン酸
を含有する生物処理水3の一部が添加されて混合水12
となり、粒状r材(アンスラサイト。
粒状活性炭など任意の粒状f材)の充填層9が浸漬され
た浸漬P床装置10に流入し、散気装置11から供給さ
れる酸素含有気泡と充填層9内に棲息する微生物によっ
て1.混合水12中のBODが高度に除去され、同時に
SSもf過され、高度処理水13となる。なお、有機性
排水中の溶解性BODが少ない場合は、生物処理工程2
を省略することができる。
図中、1rは空気である。
次に第2図の実施態様は、生物処理工程2う(例えば曝
気槽)に無機性の凝集剤4を添加することによってリン
酸の除去を行ない、第1図例の凝集固液分離工1!(5
、6)&省略した場合である。この場合、有機性排水1
の一部を生物処理工程2がらの流出水ぎに添加するよう
にしたほかは、第1図例と同様である。
以上述べたような本発明によれば、次のような重要効果
を得ることができ、高度処理プロセスを着しく合理化す
ることができる。
(1)  従来方法においては凝集処理工種の前段C:
高度処理用の生物処理工程が必要であったが、本発明で
はこれが省略できるので、プロセス構成が著しく簡略化
される。
(2)生物処理水を直接粒状r材層でr過しようとする
と、流入SSが多いため頻繁に濾過層の逆洗操作が必要
になるが、本発明では、予め凝集固液分離処理を施しで
あるため粒状P材層へ流入するSSが確実(=減少する
ので、このような問題がなく、しかもリン欠乏現象がな
いため、粒状r材表面(二好気性微生物が多量に付着す
る結果、SSの捕捉が一層確実に達成される。
(3)  空気泡など酸素含有気泡を粒状f材層の空隙
に進入させ、停滞させつつ上昇させるよう(ニジたので
、気泡の水中滞留時間を長くとることができ、この結果
、酸素吸収効率が向上する。
(4)  有機性排水中の溶解性BODが少ない場合に
は二次処理工程の生物処理プロセスを省略でき、しかも
高度に浄化された処理水を得ることができるため、プロ
セスが著しく合理化できる。
次に、本発明の実施例について記す。
実施例 神奈川県藤沢市A団地下水(BOD 100〜350 
”9μ、 88200〜400 ’f/L rリン酸1
0〜32岬/L)を活性汚泥法で処理した処理水(BO
D20−38W/l 、 8818〜45qA、リン酸
5〜8++v/j)4二硫酸ばん土100wf/l、高
分子凝集剤1岬Aを添加して凝集沈殿した凝集処理水(
BOD 12〜18 W/A 、 888〜12岬μ。
リン酸0.11q/を以下)(二前記活性汚泥処理水を
添加してBOD:P−1oo : it=なるよう(二
調整し、粒径4〜5鴫のアンスラサイトを厚さ1.5m
充填したr過檜に流入させ、充填層の下部から曝気しつ
つ通水速度120m/Dで好気性生物膜処理と濾過を同
一槽内で行なった。
運転開始後1ケ月を経過し、アンスラサイトの表面に充
分微生物が繁殖したのを確認したのち、濾過処理水の水
質を測定したところ、BOD検出せず〜2q/l、ss
s〜/L以下、リン酸0.1η/を以下と、極めて良好
な水質を示した。
一方、凝集処理水のみをそのままf過処理した場合は、
1ケ刀経過後においても微生物がアンスラサイトの表面
C二殆ど付着せず、濾過水の水質はBOD 8〜1(l
v/z 、 SS s〜8iであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す系統説明図、第2図
は本発明の別の実施態様を示す系統説明図である。 1・・・有機性排水、2・・・生物処理工程、3・・・
生物処理水、3′・・・流出水、4・・・凝集剤、5・
・・攪拌槽、6・・・固液分離工程、7・・・凝集処理
水、8・・・凝集汚泥、9・・・充填層、10・・・浸
漬P床装置、11・・・散気装置、11′・・・空気、
12・・・混合水、13由高度処理水。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
端  山  五  − 同  弁理士 千  1)    稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リン含有有機性排水、峡排水の生物処理工程内、該
    生物処理工1!による処理水のいずれか1′−少なくと
    も鉄系又はアルミニウム系の凝集剤を添加して凝集固液
    分離処理したのち、該凝集処理水に前記リン含有有機性
    排水又は生物処理水の一部を添加し、好気性粒状r材浸
    漬r床にて高度処理することを特徴とする有機性排水の
    処理方法。
JP56170147A 1981-10-26 1981-10-26 有機性排水の処理方法 Pending JPS5870884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170147A JPS5870884A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 有機性排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170147A JPS5870884A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 有機性排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870884A true JPS5870884A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15899537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170147A Pending JPS5870884A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 有機性排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028380A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Lg Construction Co., Ltd. Activated sludge process and apparatus with high biomass concentration using a downflow sludge blanket filtration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028380A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Lg Construction Co., Ltd. Activated sludge process and apparatus with high biomass concentration using a downflow sludge blanket filtration
US7485231B2 (en) 2003-09-24 2009-02-03 Gs Engineering & Construction Corp. Activated sludge process using downflow sludge blanket filtration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210230033A1 (en) Treatment using fixed film processes and ballasted settling
KR101393712B1 (ko) 축산폐수 처리방법 및 장치
US7384573B2 (en) Compositions for wastewater treatment
Van Vuuren et al. Removal of algae from wastewater maturation pond effluent
Middlebrooks et al. Techniques for algae removal from wastewater stabilization ponds
US6793823B2 (en) Wastewater solids removal methods
Bolto et al. Water purification with magnetic particles
Yapijakis Direct filtation: polymer in backwash serves dual purpose
JPH0810785A (ja) 活性汚泥装置
CN214088061U (zh) 含锌废水回用处理系统
JP3358824B2 (ja) 廃水処理方法
JPS5870884A (ja) 有機性排水の処理方法
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH05185093A (ja) 膜を用いた浄水方法
JPS6320600B2 (ja)
JPH07232196A (ja) 高度水処理方法およびその装置
JPH1015589A (ja) 有機性汚水の高度浄化方法
JP2001224907A (ja) 高度処理対応型凝集沈殿・急速ろ過装置
JP3286585B2 (ja) 廃水処理装置
JPH0565239B2 (ja)
JPH0751239B2 (ja) 水の浄化方法
JP2653086B2 (ja) 凝集生物濾過装置
JP4467748B2 (ja) 廃水処理装置
JPS6244996B2 (ja)
Ronen Clarification