JPS5870722A - ベルト式仮撚ユニツト - Google Patents

ベルト式仮撚ユニツト

Info

Publication number
JPS5870722A
JPS5870722A JP16983181A JP16983181A JPS5870722A JP S5870722 A JPS5870722 A JP S5870722A JP 16983181 A JP16983181 A JP 16983181A JP 16983181 A JP16983181 A JP 16983181A JP S5870722 A JPS5870722 A JP S5870722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
yarn
belts
false twisting
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16983181A
Other languages
English (en)
Inventor
真栄田 善康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP16983181A priority Critical patent/JPS5870722A/ja
Priority to US06/317,922 priority patent/US4400931A/en
Priority to IT49640/81A priority patent/IT1171640B/it
Priority to GB8133344A priority patent/GB2090293B/en
Priority to FR8120740A priority patent/FR2493882B1/fr
Priority to DE3144228A priority patent/DE3144228C2/de
Priority to CH7116/81A priority patent/CH652763A5/de
Publication of JPS5870722A publication Critical patent/JPS5870722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/04Devices for imparting false twist
    • D02G1/08Rollers or other friction causing elements
    • D02G1/085Rollers or other friction causing elements between crossed belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、仮撚装置、特にベルト式仮撚ユニットに関し
、被処理系の各部において均一な撚を加えることができ
るようにすることを目的としたものである。
2本のベルトを互いに逆方向に走行させ、該対向する2
本のベルト間に糸をニップして仮撚を施す装置は公知で
ある。即ち2本の可撓性ベルトを設定角度交叉させて互
いに逆方向に走行させ、該ベルト間に糸をニップするこ
とにより走行ベルトの走行力の分力が糸を回転させる力
と、糸を送出させる力となり、糸に仮撚を施す形式のも
のである。
このようなベルト式仮撚装置において、2本のベルトの
交叉部は、面接触をなして圧接しており、該ベルト間に
糸を干ツブするのであるがこの場合、糸に対する撚り付
与はある程度安定して行われるが、2本のベルトは一定
角度交叉して走行するためベルトの接触面に摩擦が生じ
ベルトの摩耗が生じ、常時水、油剤等の潤滑剤を供給し
ないとベルトの寿命が短くなる欠点がある。
また、ベルトの交叉部にニップされる糸はベルト巾以上
の長さに渡ってベルト間に接しているため、ニップ点部
、撚付与点が絶えず移動することになり、加熱域および
解撚域の距離が一定せず、従って撚付与点が加熱側に移
動すれば糸にはオーバー解撚部が生じ、反対に撚付与点
が解撚側に移動すれば糸には未解撚部が生じ、均一な仮
撚加工糸にならず品質が低下する原因となる。
そこで、撚付与点を限定するように、ベルト交叉部にお
いてベルトを点状にその裏面から押圧する装置が考えら
れたが、仮撚時に撚付与点から糸条が外れると仮撚等に
影響を与えることになる。
本発明は上記種々の欠点を解消するためになされたもの
で、一方のベル(の裏面に、いずれの部分においても直
径の等しい円柱状ローラを押圧し、該押圧力により2本
のベルトを線接触させて、該接触部分に糸をニップする
ことにより糸とベルトの接触点即ち撚付与点を線状に一
定位置に保ち、被処理系の各部において均一な撚を加え
ることができるようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
仮撚ユニツ)Tの概略構成を示す第1図においてブラケ
ット1に軸支されたプーリ2,3にかけられた第1の無
端ベル)Vlとブラケット4のプーリ5,6にかけられ
た第2の無端ベルトv2を設定角度の下で交叉させ、矢
印の如く互いに逆方向に走行させつつ上記ベル)Vl、
V2の交叉部間に糸を一定接圧の下で通し、ドルト走行
力の分力である加熱力と送り力を糸に付与するものであ
る。
なおブラケット1は基盤7に固定であり、基盤7は固定
軸8中心に回転可能であり、またブラケット4は基盤9
に固定され、該基盤9は一方の基盤7に形成した突状円
板体1oに対して回転可能に支持されており、従ってブ
ラケット1,4は第1図紙面と平行な同一面内において
のみ回転可能であり、ベル)Vl、V2の交叉角θは調
節自在である。
第3図、第4図に、一方のブラケット1に設けられるプ
ーリ2,3を含む第1のベルトv1の支持部材の詳細を
示す。11はブラケット1に固定されたブロックで、ガ
イドバー12がビン13によって第1のベル)Vlと交
叉する方向に設けられ、ガイドバー14がガイドバー1
2と並行して螺合さ・れている。ガイドバー12には1
側にU字溝16を有するスライドブロック15が摺動自
在に支持されている。U字溝16には前記したガイドバ
ー14の先端が嵌合している。ガイドバー14は、中間
部分の段部17と先端附近にストッパー18.19を嵌
合し、その間にスプリング2oを嵌挿し、U字溝側縁に
当接したストッパー19をスプリングが押圧することに
よって、スプリング20の弾発力はスライドブロック1
6に及び、ガイドバー14のつまみ21を回すことによ
ってガイドバー14をスライドブロック15に対し進退
させ、スライドブロック15に対するスプリングの弾発
力を調整している。前記つまみ21の周囲に目盛を設け
ておけばスプリング2oの弾発力を明確にすることがで
きる。スライドブロック16にはプーリ2,3の支持軸
と並行に軸22を植設し、該軸22にはベアリング23
を介してローラ24を支持する。ローラ24はいずれの
部分においてもその直径は同一で、円柱状をなしている
ローラ24は、プーリ2,3の中間において第1のベル
)Vlと第2のベル)V2とが交叉している交叉部の裏
面に位置し、スプリング2oの弾発力により第1のベル
)Vlの裏面に当接している。
このような仮撚ユニツ(において第1のベルトv1と第
2のベルト交叉部に糸をニップして仮撚作用を施す場合
、第2図において示す如く交叉角度θで交叉した第1の
ベル)Vlと第2のベルト■2の内筒1のベルトv1の
裏面にローラ24を押圧させると、第1のベル)Vlは
交叉部において第2のベル)V2に圧接する。そしてロ
ーラ24の回転中心を通る中心軸線26がベルト交叉部
の中心点を通るようにローラは設けられることが望まし
い。従って、第1のベルトv1と第2のベル)V2の接
触部即ち仮撚付与点はベルト交叉部の中心点を通る直線
状の線となる。
第5図はさらに他の実施例で、第1の実施例と同様にブ
ラケット8に設けたブロック31には2本のガイドバー
32.33を固定し、該ガイドバー32.33によりス
ライドブロック34を支持する。スライドブロック34
にはローラ35を設け、ローラ35の付勢力を調整する
コイルスプリング36を、ローラ35の中心軸を通る直
線上にガイドバー32.33と平行に設けたねじロッド
37に巻挿し、スライドブロック34の孔38内に上記
スプリング36の一端を挿入している。第1.第2のベ
ル)Vl、V2の支持機構は第1の実施例と同様である
今、第2図に示す如く糸Yをガイド26,27により接
触部に案内し、ベル)Vl、V2を走行させると、糸Y
はその走行時に左右に振れようとも交叉部において必ず
線状の仮撚付与線を横切って走行することになる。即ち
、糸Yは必ず第1゜第2のベルトV1.V2に最も強固
にニップされる点を通過して仮撚が加えられるために、
加熱数が変動することが少ない。
また、ニップ点が線上に設定されるために、交叉部全面
で第1.第2のベルトが圧接することがなく、ヘルド間
の接触面積が小さくなりベルトの摩耗、熱の発生等が減
少しベルトの寿命が増大すると共に糸のニップ点が一定
となりオーバー解撚。
未解撚の発生を防止することができ良質の仮撚加工糸を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はベルト式仮撚ユニットの概略構成図、第2図は
ベルトの交叉部を示す拡大側面図、第3図は第1のベル
ト側の実施例を示す縦断側面図、第4図は同平面図、第
5図は他の第1のベルト側の第2の実施例を示す縦断側
面図である。 ■1・・・・・・第1のベルト v2・・・・・・第2
のベルト24・・・・・・ローラ 特許出願人 村田機械株式会社 代理人弁理士  大 野 克 躬 〃         大  野  令  子〃    
  大 野 柳之輔 %2り 第5団     5q ff9 55

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに逆方向に走行する第1.第2のベルトを、その表
    面を互いに圧接させて交叉し、該交叉部を糸ニツプ部と
    したベルト式仮撚ユニットにおいて、前記交叉部のベル
    ト裏面に、いずれの部分においても直径の等しい円柱状
    ローラを圧接して設は糸ニツプ部に線状の撚付与点を設
    けたことを特徴とするベルト式仮撚ユニット。
JP16983181A 1980-11-07 1981-10-23 ベルト式仮撚ユニツト Pending JPS5870722A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16983181A JPS5870722A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 ベルト式仮撚ユニツト
US06/317,922 US4400931A (en) 1980-11-07 1981-11-03 Belt-type false twisting unit
IT49640/81A IT1171640B (it) 1980-11-07 1981-11-05 Dispositivo di falsa torsione del tipo a cinghie
GB8133344A GB2090293B (en) 1980-11-07 1981-11-05 Belt-type false twisting unit
FR8120740A FR2493882B1 (fr) 1980-11-07 1981-11-05 Dispositif de fausse torsion du type a courroie
DE3144228A DE3144228C2 (de) 1980-11-07 1981-11-06 Laufriemenbetriebene Falschdreheinrichtung
CH7116/81A CH652763A5 (de) 1980-11-07 1981-11-06 Friktions-falschdralleinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16983181A JPS5870722A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 ベルト式仮撚ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870722A true JPS5870722A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15893716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16983181A Pending JPS5870722A (ja) 1980-11-07 1981-10-23 ベルト式仮撚ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870722A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3156084A (en) False twist device
US2939269A (en) Apparatus for twisting and/or crimping yarn
US4144701A (en) Apparatus for setting nip pressure of belts in false twister
GB2090293A (en) Belt-type false twisting unit
US4852341A (en) Belt type false twister
EP2325356B1 (en) Belt type false twister
JPS5870722A (ja) ベルト式仮撚ユニツト
US4192128A (en) Thread deflecting element for a draw-texturing machine
US4408449A (en) Friction false twisting apparatus
US4566265A (en) Textile processing apparatus
US2673442A (en) False twisting of textile fibers
US4384494A (en) Belt tension detector
US3842582A (en) Apparatus and process for imparting twist to filamentary material
JPS5828381B2 (ja) ベルト式仮撚ユニツト
JPS58191234A (ja) ベルト式仮撚ユニツト
US4519203A (en) Yarn twisting method and apparatus
US3705487A (en) False-twisting apparatus
US2757433A (en) Yarn drawing device
US4391091A (en) False twisting apparatus and method
US3437278A (en) Twister device for use in a balling apparatus
US4545192A (en) Yarn false twisting apparatus
JPS6127978Y2 (ja)
US3641756A (en) Strand heating apparatus
US3782090A (en) Method and apparatus for producing textured yarn
JPS6017125A (ja) ベルト式仮撚装置