JPS5870289A - 車載負荷の音声制御装置 - Google Patents

車載負荷の音声制御装置

Info

Publication number
JPS5870289A
JPS5870289A JP56169169A JP16916981A JPS5870289A JP S5870289 A JPS5870289 A JP S5870289A JP 56169169 A JP56169169 A JP 56169169A JP 16916981 A JP16916981 A JP 16916981A JP S5870289 A JPS5870289 A JP S5870289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
switch
voice
level
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56169169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329758B2 (ja
Inventor
則政 岸
千典 農宗
徹 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56169169A priority Critical patent/JPS5870289A/ja
Priority to US06/408,702 priority patent/US4506377A/en
Priority to DE8282109700T priority patent/DE3266217D1/de
Priority to EP82109700A priority patent/EP0078016B1/en
Publication of JPS5870289A publication Critical patent/JPS5870289A/ja
Publication of JPS6329758B2 publication Critical patent/JPS6329758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カーラジオ等の車載負荷の作動を音声命令を
認識して行なう装置に於いて、音声命令を認識してから
一定時間内に指令開始スイッチを再度オン操作すれば、
音声命令の認識に応じた負荷の作動を繰り返えし行なえ
るようにして操作性を向上するようにした車載負荷の音
声制御装置に関する。
従来、この種の音声制御装置としては、例えは第1図に
示すものが7提案きれている。
第1図において、1#′i音声命令を与えるときに押圧
掃作する指令開始スイッチであり、指令開始スイッチを
押すと音声認識装[3が動作状態となり、次いでマイク
ロホン2に向って運転者等が所定の音声命令を発すると
、この音声命令はマイクロホン2で電気信号に変換され
て音声sI!i識装置3に入力し、予め記憶されている
基準となる複数の音声命令データとの比較判別を行ない
、基準テークに一致するか又は基準データとの差が最小
となる音声館令が与えられたことを組繊処理し、例えば
単載負荷として電子チューナを備えたカー2ジ第4にお
ける自JI/1iI4NJの音声命令であっ九とすると
、音声g微装置3の認識出力によりカーラジオのオート
チューニング、即ち電子チューナの分周値の掃引設定が
低い周波数から高い周波数に向って開始され、掃引中に
最初に同調した周波数の放送を受信するようになる。
ところで、第1図の装置では、音声命令の姥織により自
動選局を開始すると、複数の放送のうち最初に同調した
放送周波数で選局動作を停止するように構成しているた
め、複数の放送の中から希望する放送を選局するまでに
は、音声命令を繰り返えし与えなければならない場合が
あり、しか本音声命令を与えるたびに指令開始スイッチ
1のオン操作を必要とし、負荷に同じ作動を繰り返えさ
せるときの音声命令による操作が煩雑にな抄易いという
問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、只荷に同じ作動を繰ね返見させるときの操作を
簡単にするため、音声命令の認識出力を一定時間のあい
だ保持し、認識出力を保持している間は指令開始スイッ
チの操作により上記音声命令の認識出力に応じた負荷の
作動を繰や返し行なうようにしたものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示した1路ブロック図で
ある。まず構成を説明すると、10は音声命令を与える
時に抑圧操作する指令開始スイッチとしての押釦スイッ
チであり、押釦スイッチlOの一端には、抵抗R,,R
vで分圧された電源+VDよりの電圧が与えられており
、又抵抗R,と並列に押釦スイッチ10のデ′ヤタリン
グによる電圧変動を吸収するためのツェナーダイオード
ZDを設けている。この押釦スイッチ10がオフとなる
非操作時の出力は抵抗R,,R,による分圧電圧となる
Hレベルであり、押釦スイッチlOを抑圧操作してオン
すると押釦スイッチ10の出力はLレベルに引き込まれ
る。12は、音声命令を電気傷号に変換するマイクロホ
ンであり、!イクロホン12よすの音声命令信号は、音
声認識装置14に与えられ、予め記憶されている基準の
音声データと比較判別され、基準データに一致、又は、
その差が敞小となる音声命令であることを、認識して出
力する。尚、この実施例では、車載負荷としてカーラジ
オ40の作動を例に取っていることから、力゛−ラジ第
40の自動選局を指令する「チェーン」とする音声命令
を認識した時には、音声認識装置14の出力端子14a
がHレベルとなり、又、カーラジオ400チヤンネルな
わせる為の音声命令「チャンネル」を認識し九時には出
力端子14bがHレベルになるように構成している。
16はスイッチ接点16m,16bを備えたアナログス
イッチであり、スイッチ制御信号P26がLレベルの時
、図示の切換位置にあってスイッチ16mは、抵抗Rs
を介して与えられる電源電圧+VDに基づくHレベル出
力を又、スイッチ16bは押釦スイッチ10の出力を取
り出しておシ、一方、スイッチ制御信号e26がHレベ
ルになると、スイッチ16m,16bは破線のように切
換わり、スイッチ16mが押釦スイッチ10の出力を、
又、スイッチ16bは電源電圧十■Dに基づくHレベル
出力を生ずるようになる。又、スイッチ16bの出力は
音声g織装置14に与えられており、スイッチ16bの
出力がHレベルの時には、音声認識装置の認識動作は禁
止されており、スイッチ16bの出力がLレベルになる
と音声認識装置14の認識動作が許容されるようKなる
アナログスイッチ16におけるスイッチ161Aの出力
は、インバータ18で反転されて、ナントゲート24の
一方、及びシフトレジスタ32のパルス入力端に与えら
れている。一方、音声認識装置14の出力端子14aは
、アナログスイッチ20の一方に入力され、又、出力端
子14bは、アナログスイッチ28の一方に入力されて
おり、アナログスイッチ20.28の他方の入力端子に
は、インバータ18の出力が接続される。アナログスイ
ッチ20.28の出力は、リトリガブルタイマ22、3
0のそれぞれに与えられておシ、す) IJガブルタイ
マ22.30のそれぞれは、アナログスイッチ20 、
28を介して得られる信号がLレベルからHレベルに立
ち上った時に起動して一定時間Hレベル出力を生じ、こ
の動作中に丹[LレベルからHレベルへ立ち上る入力を
受けると^トリガされ1、拘トリガされた時から一定時
間の間Hレベル出力を生ずるようになる。リトリガブル
タイマ22の出力は、ナントゲート24の他方に入力さ
れると共に、オアゲート26にも入力され、このオアゲ
ート26の出力は、アナログスイッチ16.20.28
のそれぞれに対するスイッチ制御信号e26として出力
される。
尚、アナログスイッチ20.28においてもスイッチ制
御信号C26がLレベルの時、図示の切換位置にあシ、
スイッチ制御信号e26がHレベルになると破線のよう
に切換わる。
リトリガブルタイマ30の出力は、オアゲート26の他
方に入力されると共に、シフトレジスタ32のリセット
端子Rに与えられており、゛リトリガブルタイマ30の
出力がLレベルの時、シフトレジスタ32はリセット端
子におかれているが、す)リガブルタイマ30が起動し
てHレベル出力を生ずると、シフトレジスタ32は許容
状態とさh 、インバータ】8を介して入力される伯月
の1ルベルのめち上りに同期してlfI力Q1〜Q、に
1114次Tlレヘル出力を牛するシフト動作を?Tな
う。このシフトレジスタ32のai力Q1〜Q、のそれ
ぞわにはインバータ34a〜34eが許けらtlてシフ
トレジスタ32の出力を反転するように横HQ L。
ても・す、インバータ348〜34eの各出力は。
カーラジメ40のチャンネルf択ラインであり、インバ
ータ34a〜:(4eの出力がF)レベルの時、チャン
ネル;11!枦を禁止し、Lレベルに変化したインバー
タの1hカラインに応じたチャンネル1巽択を行なうよ
うになる。又、リトリガブルタイマ22乃びインバータ
18の各出力を入力したナントゲート24の出力は、カ
ーラジ第4oの自動き局ラインとして接続・されており
ナントゲート24がト(レベル出力を生じている1情、
自動選局がへ艷1トされでおり、ナンドケート24の出
力がL l/ベルに変化するとカーラシ(40の自動選
ハ゛1動作が行〕rゎfするようになる。
θ、に、年2図の夾施例の嘔r作r第3図のタイムチャ
ートを参照して説明する。まず、力、−ラジ第40の自
動選局を音声命令により指令する場合を例に取ると、時
刻電、で押釦スイッチ10を押したとすると、押釦スイ
ッチ10の出力はLレベルに引き込まれ、図示の切換位
置にあるアナログスイッチ16のスイッチ16bを介し
て、音声g識装f1114への出力がHレベルからLレ
ベルに変化し、音声認識装置1t14が動作状態となる
。この状態でマイクロホン12に向って、カーラジ第4
0の自動選局を行なうための音声命令「チューン−」を
発したとすると、この音声命令が音声認識装置14で認
識されて、出力端子141が一定時間Hレベル六なる。
この音声認識装置14の出力端子14&IよりのHレベ
ル出力は、図示の切換位置にあるアナログスイッチ20
を介して、リトリガブルタイマ22に与えられ、リトリ
ガブルタイマ22はI(レベルへの立上りで起動して一
定時間の間Hレベル出力を生ずるよう(なる。
この、リトリガブルタイマ22の出力は、ナントゲート
24の一方に与えられると共に、オアゲート26を介し
て、アナログスイッチ16,20.28のそれぞれへス
イッチ制御信号e26として与えられ、各アナログスイ
ッチ16,20゜28Fi破線のように切換わる。この
ようなアナログスイッチの切換えにより、まずアナログ
スイッチ16において、スイッチ16aを介して押釦ス
イッチlOの出力が取り出されるが、この時押釦スイッ
チIOは、すでにオフ状態に戻っているので、インバー
タ18に対する出力はHレベルに戻っており、インバー
タ18の出力はLレベルとなって、ナントゲート24の
出方をHレベルとして自動選局の禁止状態を保っている
。又、スイッチ16bを介して音声認臓装#14にはH
レベル出力が与えられるので、音声認識装置14は再び
動作糸走状態となる。又、アナログスイッチ20゜28
のそれぞれは、インバータ18の出力をリトリガブルタ
イマ22.30のそれぞれに与える切換状態になる。
このように、リド・リガプルタイマ22が音声随織装[
14の緒織出力にょ夛起動して、一定時間Hレベル出力
を生じている間の時刻1.において、再度押釦スイッチ
10をオン操作したとすると、との押釦スイツチ10の
操作によるLレベル出力は、インバータ18で反転され
て、ナントゲート24の一方にHレベル出力を与え、又
インノく一タのHレベル出力は、アナログスイッチ20
を介して、リトリガブルタイマ22にも与えられ、時刻
t、において、リトリガブルタイマ22は、栴トリガさ
れ、時刻t、から一定時間の間、Hレベル出力を生ずる
ようになる。また、この時にアナログスイッチ28を介
してリトリガブルタイマ30がトリガされ、起動しない
ようにアンドゲート3aを設けである。この結果、リト
リガブルタイマ22とインバータ1BとのHレベル出力
により、ナントゲート24の出力はLレベルに変化し、
その為、カーラジ第40が自動選局動作を開始し、電子
チューナーにおける分J1d(lLの掃引により、最初
に選局された放送を受信するようになる。このようにし
て選局された放送が、希望する放送でない場合には、リ
トリガブルタイマ22がHレベル出力を生じている一定
時間内に再度押釦スイッチ10を抑圧操作すれば、時刻
tmKおける動作と同様にして弗び、ナントゲート24
の出力が押釦スイッチ10をオン操作している間、Lレ
ベルに変イヒし、カーラジ第40における自動選局の動
作が再び行なわれる。勿論、リトリガブルタイマ22が
Hレベル出力を生じている一定時間内に、押釦スイッチ
10の抑圧操作が行なわれiかった時には、リトリガブ
ルタイマ22の出力は、一定時間後にLレベルに戻り、
オアゲート26の出力もLレベルとなってアナログスイ
ッチ16,20.28のそれぞれを初期状態に戻し、次
の音声命令に対する待期状態に戻る。
尚、第2図の実施例では、押釦スイッチ10を2回目に
操作した時に、自動選局の指令を与えるようにしている
が、最初の押釦スイッチ10の操作による音声間#&装
置14の出力でカーラジ第40における自動選局を行な
わせたい場合には、第2図に破線で示すように、ナント
ゲート24の出力と音声認識装置114の出力端子14
mを入力したノアゲート36を付加し、このノアゲート
36の出力により、カーラジ第40の自動選局を行なわ
せるようにすれば良い。
次に、カーラジ第40における音声命令によるチャンネ
ル選局の動作を説明する。
押釦スイッチ10を押してマイクロホン12に対して、
チャンネル選局の音声命令「チャンネル」を与えたとす
ると、音声認識装置14の出力端子14bにHレベル出
力が生じ、アナログスイッチ28を介して、リトリガブ
ルタイマ30が起動され、このリトリガブルタイマ30
のHレベル出カニヨリ、シフトレジスタ32が動作状態
となる。
勿論、オアゲート26を介して出力されるリトリガブル
タイマ30のhレベル出力により、アナログスイッチ1
6,20.28は破線のように切換わり、押釦スイッテ
10の出力は、アナログスイッチ16を介してインバー
タ18に与えられ、又、インバータ18の出力は、アナ
ログスイッチ28を介して、リトリガブルタイマ30に
与えられる切換状態となる。このようにして音声値*装
置14の認識出力により、リトリガブルタイマ30が起
動された状態で押釦スイッチ10を再度抑圧操作すると
、インバータ18を介してシフトレジスタ32に与えら
れる信号が押釦スイッチ1oを押している関Hレベルに
変化し、このインバータ18よシの信号を受けてシフト
レジスタ32は、出力Q、〜Qs = (10000)
となる出力を生ずる。
その丸結果インバータ34mの出力がLレベルとなり、
インバータ348の出力に対応した、カーラジ第400
チャンネル選局が行なわれる。
この再度抑圧操作によって、アナログスイッチ20を介
してリトリガブルタイマ22が起動しないようにアンド
ゲート38を設けである。又、希望するチャンネル選局
が例えばインバータ34dの出力によるチャンネルであ
ったとするならば更に、押釦スイッチ10を3回抑圧操
作することにより、シフトレジスタ32の出力はQ1〜
Q、=(00010)に変化し、インバータ34dの出
力がLレベルとなって、希望するチャンネルの選局が竹
なわれるようになる。勿論、リトリガプルタイマ30が
トリガ又は再トリガされてから一定時間以内に押釦スイ
ッチ1oを抑圧操作しなければ、リトリガブルタイマ3
oの出力はLレベルに戻)、再び初期状態に復帰するよ
うになる。
尚、上記の実施例は、音声命令によるカーラジオの選局
動作を例にとるものであったが、本発明は、これに限定
きれず、例えば繰り返□しを必要と′する負荷の作動と
してのリモコンミラを少しづつ作動ζせ九り、エアコン
のファン設定、温度駒整や、パワーウィンドを厘定幅づ
つ開閉する擲について、本発明の装置をそのtま適用す
ることができる。又、第2配の実施例における、押釦ス
イッチ1oの設置位置としては、例えば、ステアリング
(設けたり、あるいは、ステアリングコラムに取り付け
ている方向指示灯の点灯ノブの先端部等に設けることK
より、操作性を向上することができることは勿論である
たち+−←トー命令を鰯織−レで養功−し、111徴(
H1昂 + 河 11  、$  ’5  Fl目 U
ffl  い う 孔 裔41船人イップつ諷1斗、拒
正1し f−’E、っ乙゛、霜先ヒよすオン掃作1うAインラに
イ〜わ−c−、−i軌ネ6′)足1−↓すλン葆布15
人イツ ″f′L銭りE:とと實横tノろ。
−’abJ7s、運較序1て該I Lいる了タヒルヘ0
夕1しSo9イ榊’I 71 (= /VL51)申隼
々りもPa−二J−々藺々合人イ、7ラリこま敗イ9す
、アワt IL/棟外1暫有シん足ま膿にアC) −6゛1:  よ )τ1h今 1鎗貼 入 X 、7
1ぬi4甲丘し、:うJ甲斤JL作1:よ5人イ・・1
インT:壱戸今41凱 憔1うT=h′>?藺七品(化℃1壱 ま  − アL几肇ギ11;4わ5゜ 萼S9は高育pロキしL]h々 耶對入イッナリーナ隻佃IY、〒、L f、’f;、a>”C;、スイツうり一人5斗1−″4
41 塾しp イjし 7;  Lu   デ2  ]
” ム 名↑ 、土τ  ζ61’A−$   L  
千(7”7’  X  q   人 ’i   7 ’
r   7.’゛ δす、丁ム術科!;6つ1面とAイ
、t’7−’人 S今cer)’l;  々 1−5 
− 定の ) i 習 羨−4〒 し L −′:11
  リ 1− フ。
床・ムbう電極グ?、lot駿し1し乙(\う 。
従′)L、足今嶺゛1七Is X、 J lう]″ム寿
J=T S(:、Σ評 1 乙、 ユム荀形 しGσ′
l5h7.−”c゛虫極δ、 eoす゛4i*i、Is
二tにJ゛う人イッ号λンc r+う 。)T”、、1509入イ〜、つ)ユ、7−7°;4L
 1−ff1ffiqfi x ht > Ly□ k
 d> ’7;、(\7′へり警句1押尺し−t%イン
橡作U ”、アクt1し と正も L−“し゛ V ろ 足 1士h 11 つ゛
 ら コ L゛すc ljイ”p−t S、入イ5,1
つケ1λ ηに 漬(と“C−小、(1−、、女 )コ
 °ゐ、い 。
勿論、化(m勉々イ、7号す)よ 痛ζ日ダ欠艶率’l tで限定y11=丁、ゑ官つ重恩
り人イ、7 ゴもtい。
このJう1;、七六梗)と(ゴh うV/すf)当企狛灼人イソチ゛lし L 、  エ フ ゛ヒ、 lし 1歌 イト 2− 
竹 ち っ  L υ5足先と横に動力ゝりこ乙し′オ
ン 桿41.SS乙イツう1うりh二 乙1;より、孔ヒJ5 及イー/ j JL’iと不$
 1= U ”c、1L丁ワし1しL8 J 41− 
U ’y”) ’A7−、 %’t t、アク tlし
 様イ[1ミ Jjj5つ恍 と 与 之−5ニー ン
−T:) < A L;iL方易1ミ人イップ界/iT
:+rL1う。
、以上説明してきたように、本発明によれば、その構成
を指令開始スイッチをオン操作した時に与えられる音声
命令を綾織して出力し、該認識出力に基づいて上記音声
命令に応じて、予め定められた負荷の作動を指令する装
置において、音声命令の認識出力を一足時間の間保持し
、認識出力を保持している間は、上記指令開始スイッチ
の操作により、音声命令の認識出力に応じた負荷の作動
を繰り返し行なわせるようにしたため、カーラジオの選
局動作のように同じ音声命令による動作を繰9返させる
ような場合にも、一度音声命令を発してその後は、指令
開始スイッチを操作するだけで音声命令に対応し九角荷
の作動を繰り返し行なうことができるように彦り、その
つど音声命令を発しなければならないことによる従来装
置のわずられしさが解消され、音声命令による操作性を
大幅に向上することができるという効果が得られる。
又、音声命令を行なった後に負荷を繰り返し動作させる
ためのスイッチとしては、音声認識装置を動作させるた
めに設けている指令開始スイッチをそのtま用いること
ができ、スイッチを新たに設ける必要がなくなると共に
スイッチ操作自体も行ないやすいという効果も得られる
第1図は従来装置の一例を示したブロック図、第2図は
本発明の=実施例を示した回路ブロック10・・・押釦
スイッチ   12・・・マイクロホン14・・・音声
g織装置      16,20.28・・・アナログ
スイッチ18.34y−34d・・・インバータ   
 22.30・・・リトリガフνイマ24・・・+7ド
’)’−)     32・・・シフトレジスタ36・
・・ノアゲート    4o・・・カーラジオ特許出願
人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士   土   橋     皓第4図 第5図 手続補正書(方式) %式% 2 尭−の名称 車載負荷の音声制御装置:3 補正を
する者 ・11 (/+との関係 特許出願人 6”+ r2(H,神奈川県横浜市神奈用区1町2誉地
L’j’ #;= (f’着) (399) k311
1自11JILIIE式4R社4、  代理人  〒1
05 電話680−8931書1i  袖1[により増
加する発明の数 なしl)願vIkを別紙の通9訂正す
る。
2)明細書第16貞乃至第加貞の鍋所の浄書(内容に変
更なし)。
3)図面第4図及びW、5図の浄書(内容に変更なし)
12) 第4図は本発明で用いる指令開始スイッチの設置状態を
示したもので、指先によジオン操作するスイッチに代え
て、運転者の足によりオン操作するスイッチ4r設けた
ことを%黴とする。
すなわら、運転席に設けているアクセルペタル犯の側方
に位置する車富壁の部位に指令開始スイッチ52を取付
け、アクセル操作を行なう右足を横にずらすことによっ
て指令開始スイッチシを押圧し、この抑圧操作によるス
イッチオンでfII4繍鎗’1M識するための開始指令
信号を音声I&!繊装置に与える。
第5図をニオ4図にボした指令開始スイッチの一実施例
を示したもので、スイッチケース−に操作部位としての
ゴム部材おを装着したテープ状のスイッチであ郵、ゴム
部材56の11k面とスイッチケースヌとの各々に、一
定のすき間を介して一対のテープ状となる電極58,6
0τ貼看している。
従って、足の1411部によシゴム部材兄を押すと、ゴ
ム部材恥がたわんで電極聞、60が接触することにより
スイッチオンとなる。また、第5図のスイッチは、テー
プ状に所定の長さをもっているので、いずれの部分を押
圧してもオン操作でき、アクセルを踏んでいる足を横に
ずらすだけで操作でき、スイッチの位mを特に覚えてお
く必散はない。
勿論、指令開始スイッチ52は第5図の実施ガに限建さ
れず、適宜の構造のスイッチで良い。
このように、音声認識を行なうための指令開始スイッチ
として、アクセル操作を行なっている足先を横に動かす
ことでオン操作できるスイッチを設けたことによル、指
によるスイッチ操作を不要にでき、またアクセル操作踏
み込んでいる状態でも、アクセル操作に影響を与えるこ
となく同じ足で容易にスイッチ操作ができる。
以上説明してきたように、本発明によれば、その構成を
指令開始スイッチをオン操作した時に与えられる音声命
令を認識して出力し、該認識出力に基づいて上記音声命
令に応じて、予め定められた負荷の作動を指令する装置
において、1声命令の認識出力を一定時間の間保持し、
認識出力を保持している間は、上記指令開始スイッチの
操作によシ、音声命令の1Iai織出力に応じた負荷の
作動を縁シ返し?!なわせるよシにしたため、カーラジ
オの選局動作のように同じ音声命令による動作を繰り返
させるような場会にも、一度音声節令奮発してその後V
ユ、指骨開始スイッチを操作するだけでi声命令に対応
した負荷の作動を繰り返し1fなうことができるように
なり、その′ノと音声命令を発しなければならないこと
による従来製置のわずられしさが解消され、音声命令に
よる操作性を大鴫に向上することができ□るという効果
が得られる。又、音声命令を行なった後に負荷を繰)返
し動作させるためのスイッチとしては、背戸認識装置M
を製作させるために設けている指令開始スイッチをその
まま用いることができ、スイッチをlrたに設ける必要
がなくなると共にスイッチ操作自体も行なりやすいとい
う効果も得られる。
表 図面の簡単な説明 第1図は従来装置の一例を示したブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示した回路ブロック図、第3図は第
2図の実施例の動作を示したタイムチャート図、第4.
5図は指骨ci始スイッチの他の実施例を示した説明図
である。
10・・・押釦ス・イッチ  12・・・マイクロホン
14・・・音声認識装置 16.20.28・・・アナログスイッチ18.34a
 〜34d−・・インバータ22.50 ・・・リトリ
ガブルタイマ24・・・ナントゲート  62・・ラフ
トレジスタ66・・・ノアゲー)    40・・・カ
ーラジオ特許出願人 日産自動車株式会社 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指令開始スイッチをオン操作したときに4見られる音声
    命令を認識して出力し、l[I&出力に基づいて上記音
    声命令に応じて予め足められた負荷の作動を指令する装
    置に於いて、上記音声命令の認識出力を一定時間保持す
    る保持手段と、該保持手段が開繊出力を保持している間
    に上記指令開始スイッチを再度オン操作したときには、
    vI認識出力に応じ大負荷の作動指令を繰りかえす手段
    とを有することを特徴とする車載負荷の音声制御装置。 (2)  前記保持手段は、音声認識出力によりトリカ
    キれ、該トリガ後に指令開始スイッチのオン操作により
    再トリガされるリトリガブルタイマを備えた特許請求の
    範囲第1項記載の車載負荷の音声制御装置。
JP56169169A 1981-10-22 1981-10-22 車載負荷の音声制御装置 Granted JPS5870289A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169169A JPS5870289A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車載負荷の音声制御装置
US06/408,702 US4506377A (en) 1981-10-22 1982-08-16 Spoken-instruction controlled system for an automotive vehicle
DE8282109700T DE3266217D1 (en) 1981-10-22 1982-10-20 Spoken-instruction controlled system for an automotive vehicle
EP82109700A EP0078016B1 (en) 1981-10-22 1982-10-20 Spoken-instruction controlled system for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169169A JPS5870289A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車載負荷の音声制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870289A true JPS5870289A (ja) 1983-04-26
JPS6329758B2 JPS6329758B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=15881534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169169A Granted JPS5870289A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車載負荷の音声制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4506377A (ja)
EP (1) EP0078016B1 (ja)
JP (1) JPS5870289A (ja)
DE (1) DE3266217D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166895U (ja) * 1984-04-11 1985-11-06 パイオニア株式会社 車載用オ−デイオ装置
US4856072A (en) * 1986-12-31 1989-08-08 Dana Corporation Voice actuated vehicle security system
US4827520A (en) * 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
US4945570A (en) * 1987-10-02 1990-07-31 Motorola, Inc. Method for terminating a telephone call by voice command
US4975964A (en) * 1989-06-27 1990-12-04 Hochstein Peter A Automatic turn off system
US5226090A (en) * 1989-12-29 1993-07-06 Pioneer Electronic Corporation Voice-operated remote control system
US5255326A (en) * 1992-05-18 1993-10-19 Alden Stevenson Interactive audio control system
SE9202086D0 (sv) * 1992-07-03 1992-07-03 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer att foerenkla bestaellning av teletjaenster
US5450525A (en) * 1992-11-12 1995-09-12 Russell; Donald P. Vehicle accessory control with manual and voice response
JPH0781498A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
US5533136A (en) * 1993-11-04 1996-07-02 Smith; Terry L. Circuit for attenuating commercial interruptions during radio broadcasting
US5704008A (en) 1993-12-13 1997-12-30 Lojack Corporation Method of and apparatus for motor vehicle security assurance employing voice recognition control of vehicle operation
ES2146778T3 (es) * 1995-01-04 2000-08-16 Koninkl Philips Electronics Nv Un sistema de mando, de accionamiento vocal, para utilizacion con un producto de consumo.
DE19530724A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Kiekert Ag Steueranlage für ein Kraftfahrzeug mit Mehrfunktionstaste einer Fernbedienungseinrichtung
US6073101A (en) 1996-02-02 2000-06-06 International Business Machines Corporation Text independent speaker recognition for transparent command ambiguity resolution and continuous access control
DE19608869C2 (de) * 1996-03-07 1998-03-26 Daimler Benz Ag Bediensystem, insbesondere für Komponenten in einem Kraftfahrzeug
US5924070A (en) * 1997-06-06 1999-07-13 International Business Machines Corporation Corporate voice dialing with shared directories
US5897616A (en) 1997-06-11 1999-04-27 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for speaker verification/identification/classification employing non-acoustic and/or acoustic models and databases
US7158871B1 (en) * 1998-05-07 2007-01-02 Art - Advanced Recognition Technologies Ltd. Handwritten and voice control of vehicle components
DE69938344T2 (de) * 1998-05-07 2009-01-22 Nuance Communications Israel Ltd. Handgeschriebene und sprach-kontrolle von fahrzeugkomponenten
DE19825760A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Zuweisen einer auswählbaren Möglichkeit zu einem Stellmittel
WO2000072463A2 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Johnson Controls Interiors Technology Corp. Wireless communications system and method
US7346374B2 (en) 1999-05-26 2008-03-18 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
AU2302401A (en) * 1999-12-09 2001-06-18 Frederick Johannes Bruwer Speech distribution system
US6757656B1 (en) * 2000-06-15 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for concurrent presentation of multiple audio information sources
US7190799B2 (en) * 2001-10-29 2007-03-13 Visteon Global Technologies, Inc. Audio routing for an automobile
KR100438838B1 (ko) * 2002-01-29 2004-07-05 삼성전자주식회사 대화 포커스 추적 기능을 가진 음성명령 해석장치 및 방법
US7571102B2 (en) * 2003-04-29 2009-08-04 Ford Motor Company Controller for use with a motor vehicle
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
JP5331710B2 (ja) 2006-10-11 2013-10-30 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 無線ネットワーク選択
KR101732137B1 (ko) * 2013-01-07 2017-05-02 삼성전자주식회사 원격 제어 장치 및 전력 제어 방법
KR102323393B1 (ko) 2015-01-12 2021-11-09 삼성전자주식회사 디바이스 및 상기 디바이스의 제어 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577800A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Nissan Motor Speech control unit for use in vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1122274B (de) * 1958-07-10 1962-01-18 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren und Anordnung zur automatischen Erkennung von Sprache
JPS5272504A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Device for recognizing word audio
GB1569450A (en) * 1976-05-27 1980-06-18 Nippon Electric Co Speech recognition system
US4087630A (en) * 1977-05-12 1978-05-02 Centigram Corporation Continuous speech recognition apparatus
US4214229A (en) * 1978-11-16 1980-07-22 Warner William J Remote control apparatus
JPS5688501A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heater
JPS6051721B2 (ja) * 1979-12-21 1985-11-15 松下電器産業株式会社 加熱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577800A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Nissan Motor Speech control unit for use in vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329758B2 (ja) 1988-06-15
DE3266217D1 (en) 1985-10-17
US4506377A (en) 1985-03-19
EP0078016A1 (en) 1983-05-04
EP0078016B1 (en) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5870289A (ja) 車載負荷の音声制御装置
EP1342054B1 (de) Verfahren zur steuerung einer spracheingabe und -ausgabe
DE4424735C2 (de) Diebstahlschutzsystem
AU3726799A (en) Handwritten and voice control of vehicle components
DE2755633C2 (de) Fernsteuerung zum Steuern, Ein- und Umschalten von variablen und festen Gerätefunktionen und Funktionsgrößen in nachrichtentechn. Geräten
CA2118135A1 (en) Speech recognition system for electronic switches in a cellular telephone or personal communications network
Loar Names and descriptions: A reply to Michael Devitt
DE69709028D1 (de) Verfahren zur Verbindung einer Gruppensteuerungsdose mit einer Steuerungsdose und/oder einer Antriebsdose und/oder einer Messdose
WO1998021711A1 (de) Verfahren zur befehlseingabe mit sprache
GB2220290A (en) Voice-actuated control system
DE19644190A1 (de) Verfahren zum Empfangen von Nachrichten und elektrisches Gerät zur Durchführung des Verfahrens
CN2194294Y (zh) 汽车语言控制装置
Fremlin et al. A decomposition theorem in tensor products of Archimedean vector lattices
EP0519360B1 (de) Einrichtung und Verfahren zum Erkennen von Sprache
EP2393270B1 (de) Verfahren zur Inbetriebnahme eines Türzugangssystems eines Hauses
CA2114039A1 (en) Pushbutton Telephone System
JPH0432829Y2 (ja)
DE2723952A1 (de) Elektronische wiedergabe von vorprogrammierten, elektronisch gespeicherten sprachsignalfolgen beim ein/umschalten von fernseh- oder rundfunk-empfangsgeraeten
DE2823097A1 (de) Elektronisch akustischer signalgeber
Dorda et al. SITCOM: integrated system of multifunctional communication for motor disabled people, development project
DE3838892A1 (de) Kommunikationsverfahren u. kommunikationssystem
FUCHS The Trouble with Time
JPS63238672A (ja) 情報処理装置
Gore et al. Fame
JPS58190975A (ja) 点字発声学習器