JPS5868065A - 可変倍複写装置 - Google Patents

可変倍複写装置

Info

Publication number
JPS5868065A
JPS5868065A JP16662781A JP16662781A JPS5868065A JP S5868065 A JPS5868065 A JP S5868065A JP 16662781 A JP16662781 A JP 16662781A JP 16662781 A JP16662781 A JP 16662781A JP S5868065 A JPS5868065 A JP S5868065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
copying
magnification
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16662781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Kobayashi
小林 尋夫
Hideki Sato
秀樹 佐藤
Akiyoshi Torikai
鳥飼 昭嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16662781A priority Critical patent/JPS5868065A/ja
Publication of JPS5868065A publication Critical patent/JPS5868065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被複写原稿を走査してその像を感光体にスリ
ット露光する方式の複写装置であって、特に複写倍率を
変更できるようにした可変倍複写装置斤に関する。
走査型の可変倍複写装置では、複写倍率を変更するには
、感光体に投影する原稿の光学像の結像倍率を変更する
とともに、原稿走査速度と感光体速度の速度比を選択さ
れた複写倍率に対応して変更しなければならない。詳述
すると、原稿走査速度をvI、感光体速度をυ、とする
と、速度比υ2/ν1は次の式に従って変□□□される
mは選択された倍率である。−上記速度比を上記の式に
従って変更することにより、感光体移動方向につい−こ
の複写像の倍率、つまり原稿走査方向についての原稿複
写倍率を選択された倍率にすることができる 向、上記
方向と垂直な方向についての複写像の倍率は、前記の如
く光学像の投影倍率を変更することによって変更される
O ところで、一般的には上記速度比を変更するのに、原稿
走査速度を変更することをもってする装置が多い。例え
ば実公昭52−41860号公報では、複数のギアスプ
ロケットとチェーン、及び複数の電磁クラッチを組合せ
た原稿走査速度変更装置が開示されている。しかしこの
ような装置では、最低限、選択できる複写倍率と同数の
電磁クラッチが必要となる。これは装置構成を複雑にす
るばかりか、個々のクラッチ間には電力投入時点から作
動時点までの時間長にばらつきがあり、このばらつきが
画f象形成開始時点のばらつきに結果するというような
不都合を招来する。
本発明の目的は一ト記従来装置の欠点を解決できる可変
倍複写装置を提供することである。
本発明の他の目的は構成の簡単な小型化の容易な速度比
変更手段を備えた可変倍複写装置を提供することである
本発明の更に他の目的は作動の(E確な速度比変更手段
を備えた可変倍複写装置を提供することである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用できる電子写真複写装置の一例の
説明図である1)第1図に於いて、周面に電子写真感光
層を有する感光ドラムlは矢印方向に回転する。ドラム
1は回転に従ってまずコロナ放電??、2によって帯電
され、次にスリット開口3を通して原稿0の光学像の露
光を受け、これによってドラム1には原稿の静電潜像が
形成される◎この潜像は現1象器4により現像され、こ
れによってドラム1には原稿のトナー像が形成される。
このトナー像は、後述の原稿走査に同期して駆動される
搬送ローラ対5によけ定着ローラ対8によって紙6に定
着され、一方、ドラム1に残留したトナーはクリー二/
グ器9によってドラム1から除去される。そしてドラム
1は再び画像形成工程に使用される。
被複写原稿Oは静止原稿台10に載置されている。この
原稿0は可動ミラー11.12によって走査される。即
ち、ミラー11は矢印A方向に、原稿台10と平行に移
動する。ミラー12はミラー11と同方向に、ミラー1
1の走行速度の棒の速度で移動する。ミラー11.12
の矢印入方向の移動によっ−C原稿が走査される。原稿
走査が終了してミラー11.12が夫々破線位置] 1
’ 、 12’に到達すると、ミラー11.12は夫々
反転して矢印B方向に、1”:1Aの速度比で復動し、
夫々実線で示した往動起点位置に戻る。ランプ13はミ
ラー11の支持体に固定されており、ミラー11と一体
的に移動する。そしてランプ13は、少なくとも原稿走
査時、つまりミラー11.12が矢印方向に移動してい
る時には点灯して原稿を照明する。伺、ミラー11゜1
2が原稿台10と平行に1:捧の速度比で走行すること
により、原稿走査中原稿0とレンズ間の光路長が一定に
保たれる。原稿Oからの光はミラー11.12に順に反
射され、レンズl4に指向する。そしてレンズ14を出
射した原稿像形成光束は次にミラー15 t 16に順
に反射され、前記スリット3を介してドラム1に入射す
る。つまりドラム1には原稿の光学像がスリット露光さ
れる。
等倍像形成時にはレンズ14は図の実線位置にあり、ま
たミラー15.16は図の実線位置にある。倍率変(動
作時レンズ14、及びミラー15 、16は夫々選択さ
れた倍率に対応する位置に移動する。而してIll、倍
複写時にはレンズ14、ミラー15.16は夫々破線位
置14′。
15’ 、 16’  にm2倍複写時には夫々破線位
t1イ′。
15″・16″  に、m3倍複写時には夫々破線位置
14///、 15N/、 16/uに位置する。この
ようにしてドラムlに選択された倍率での光学像を形成
するようにする。(伺、1 >rn、 >my >m、
 ’> 0  とする。) ドラム1の回転方向についての複写縁の倍率を選択され
た倍率にする為に、原稿0の走査速度、換言すればミラ
ー11の矢印A方向への移動速度と、ドラム1の周速と
の比が、選択された倍率に対応して前記の如く変更され
る。通常、複写倍率を変更すると原稿走査速度が変更さ
れる装置が多いので、まずこのような装置に本発明を適
用した例につい−C述べる。
第1図で、複写倍率が変更されると、ミラー11の矢印
A方向への移動速度が変更される。
ドラム1の周速をυ2、選択された倍率fmとすると、
ミラー11の矢印A方向への移動速度は、1ノ1=υ2
/mで表わすことができる。ミラー12の矢印入方向へ
の移動速度はυ2/2m である。
第2図に於いて、第1移動ミラー11は第1移動ミラー
支持台17に固定され、第1移動ミラー支持台17の端
部は直線状ガイド@19に摺動可能に嵌合している。従
っ−cミラー11は台17と一体的にガイド軸19に清
っ−C走行する。また第2移動ミラー12は幕念参秦ミ
j2せ%社第2移動ミラー支持台18に固定され、同様
に、第2ミラー支持台18の端部はガイド軸19に摺動
可能に嵌合している。従っ−cミラー12は台18と一
体的にガイド軸19に清って走行する。2()はワイヤ
であり、走査系駆動力出力プーリ21に巻き付けられ−
Cいるのこのプーリ21は後述の出力軸22に電磁クラ
ッチによって連結される0 23’ + 24’ + 
25’ + 26’は夫々複写機内の固定位置に設けら
れた軸である。
軸23’ 、 24’ 、 25’ 、 26’には夫
々プーリ23゜24.25.26が回転可能に支持され
ている027は第2ミラ一台17に固定された軸支板2
8に固定された軸である。この軸27には回転可能に動
プーリ29が支持され−Cいる。ワイヤ2゜の一端部2
0′は複写機内の定位置に固定されている。次にワイヤ
2oはプーリ29に川けて方向転換され、次に固定部材
3oによって第1ミラ一台18に固定され、次にプーリ
23に掛けて方向転換され、次にプーリ24に掛けて偏
向され、次にプーリ21に1回乃至複数回巻き付ケラレ
ル。ワイヤ2oは次にグーIJ25に掛けて偏向され、
次にプーリ26に掛は−C方向転換され、次にプーリ2
9に掛けて方向転換され、そして端部20“は複写機内
の定位置に固定されている。而し−C出力プーリ22が
C方向に回転駆動されれば、ミラー11 、1.2はワ
イヤ2゜に索引されて矢印入方向に1:]/2の速度比
で移動し、原稿0を走査する。また原稿走査が終了して
出力プーリ22がD方向に回転駆動されれば、ミラー1
1.12はワイヤ20にト記と逆方向に索引されて矢印
I3方向ににAの速度比で移動する。
第3図に於いて、どの倍率の複写時にも同一の速度で回
転する駆動モータ31の出力軸32にはスプロケット3
3.34が固定されている。
そ−夕31は少なくとも複写スイッチを投入してから所
間の画1象形成工程が終了するまでの間回転するが、^
S7記ミラー11.12の往動、復動はこのモータ31
の回転中に行われる。そしてモータ31はスプログッ)
33.34を矢印方向に回転させる。スプロケット33
の回転ヵは、チェーン37によってスプロケット36に
伝達される。スプロケット36はドラム1の固定された
軸35に固定されているから、ドラム1はモータ31に
よって矢印方向に回転駆動される。スズロケット34に
はチェーン38が掛けられており、このチェーン38は
スプロケット39・40にも掛けられている。そしてス
プロケット39は入力軸41に固定されている。
従ってモータ31の回転によって軸41. 、42は夫
々矢印方向に回転駆動される。尚、軸42に支持された
スズロケット40はアイドラスズロケットである。
以下、第4〜8図を用いてミラー11.12の速度変更
装置を詳細に説明する。
第4図は速度変更装置の要部の側面図、第5図は同装置
の要部平面図、第6図は同装置の平面図、第7図は間装
装置の背面図、第8図は同装置の要部側面図である。各
図に於いて、機枠51には軸22.41 、54  が
軸受を介して回転自在に取付けである。入力軸としての
軸41には径を異にする複数個のギア60a〜60d 
 が固定してあり、四に軸41にはその端部に固定しで
あるスプロケット39にローラーチェーン38を介して
駆動源32から回転力が付与される。出力軸としての+
1l122には径を異にする複数個のギア64a〜64
d  が軸41の上記各ギアに対応する関係に取付けで
ある。これらのギア64a〜64d  は軸22に対し
ては回転可能である。ギア64a〜64d  はこの軸
22の端部に設けられた電磁クラッチ56の作動により
軸22と一体に連結されるようになう−Cいる。またこ
の軸22の他端部には出力プーリ21が固定されている
。また軸39の端部には電磁クラッチ72が設けてあり
、このクラッチ72の作動によりギア73が軸39に一
体に連結されるようになっ−Cいる。ギア73はアイド
ラ土ギア74゜75を介し軸22に固定されたギア76
と連結されている。
軸54には円周の一部に凹部を有する複数個のカム69
a〜69d  が所定間隔毎に取付けである。そして該
カム軸54にはその端部に設けたギアを介して不図示の
駆動源、例えばパルスモータ等から回転力が付与される
ように構成されている。
軸55にはレバー80a〜80d  が回転自在に取付
けてあり、この各ソバ−80a〜80dは夫夫ばね77
a〜77dによって常時反時計方向(第4図に於いて)
の回動力が付与され、夫々の自由端側は各々前記のカム
69a〜69dに当接している。また各レバー80a〜
80dに夫々軸78a〜78d(第4.6.8図に78
cのみを図示)で回転自在に取付け−Cあるギア90a
−’lodの夫々は常時軸22上のギア64a〜64d
と各々噛合い、夫々上記レバーの自由端側か対応するカ
ムの四部に落ち込む事によって軸41上のギア60a〜
60dの対応するものにも噛合うように構成されている
。この時ギア90a〜90dはギア60a〜60dが駆
動された時にギア60a〜60d 、64a〜64dに
対して食い込む力が働く位置にある。また上記アイドラ
ギアは、それが取り付けられているレバーの自由端が対
応するカムの円周部に乗っている時には、軸41上の対
応するギアからは離間する。而し−C上記カム69a、
69b、69c、69d  は、夫々の凹部が軸44に
関して90度ずつずれるように、軸54に固定されてい
る0つまりカム69a+69b。
69c、69d  は取付は位相角を夫々異にして軸5
4に固定されている。従って複写動作時には前記4つの
アイドラギアの内、選択された倍率に対応する1つのア
イドラギアのみが、入力軸41から出力軸22への回転
力伝達に寄与できる。而してギア対60 a v 64
 a % ギア対60b。
64b1ギア対60c+64c、ギア対60d、64d
の夫々のギア比は、各々rrL3倍複写、扉1倍複写、
馬借複写、等倍複写に対応し−C定められている。
例えば、ギア60a+ 90a、64aを介して回転せ
しめられた際の軸22の回転速度は、ギア60c 、9
0c*64tを介して回転せしめられた際の軸22の回
転速度のm 、/ m3倍である。
軸54は複写倍率を変更すると、選択された倍率に対応
する角度だけ回転して、選択された倍率に対応するアイ
ドラギアを軸41上の選択された倍率に対応するギアに
噛合せ、その他のアイドラギアは軸41上の夫々対応す
るギアから離間した状態に保持される。
ここで、複写動作に入り、原稿走査スタート信号が往路
用電磁クラッチ56に投入されると、電磁クラッチ56
は軸22とギア64a〜64dを結合状態にし、プーリ
21に巻き掛けたワイヤ20を巻取っ−Cミラー11.
12を往動させる。このミラー11,12の往動速度は
前記から明らかなように選択された複写倍率に対応して
いる。原稿の光学走査を終了し反転信号が出されると、
前記電磁クラッチ56の入力が断たれ復路用電磁クラッ
チ72が起動される。このため、電磁クラッチ72は軸
41とギア73を結合状態にし、このギア73及び74
.75を介して軸22に固定されたギア76に前記とは
逆向きの回転力を伝え、ブーIJ 21を逆回転させて
ミラー11 、12i復動させるものである0如上の装
置は従来のように変速用の各ギア対に対し電磁クラッチ
を設ける場合に比べて小形、簡単な構成で多段階の速度
変換装置を得ることができる。また、使用する電磁クラ
ッチ数が少なくなることにより、各電磁クラッチの起動
時間のバラツキを解消できる。即ち一般に使用され−C
いる電磁クラッチは電力投入から駆動力結合に要する時
間、つまり起動時間に100分の数秒から011秒近く
のバラツキを有する。従って高速度複写機では例えば5
個の電磁クラッチを用いて4段階の各倍率の複写をする
と光学走査スタート時のバラツキが多く種々の不都合を
生ずる。特に転写紙に対する転写画像の位置ずれは重要
な問題となる。然るに、本発明装置によれば上記の如き
電磁クラッチ間のバラツキの問題がなく、非常に安定し
た光学走査スタート時期を得ることができる効果がある
。ところで前記速度変更装置は通常スプロケット39に
より軸41が回転され前記アイドラギアを介して軸22
を回転せしめ、軸22上のブーIJ 21に巻かれたワ
イアー20を巻きとり光学走査系を動かす。即ち@22
側が負荷を持っているので駆動時選択された倍率に対応
するアイドラギアは畑22,41上の対応するギアに対
して曳い込む方向に力が働く為、駆動は安定して伝達さ
れる。しかしこの状態で軸22を先回りさせる力が働い
た時、上記の力の作用関係が逆転し−Cアイドラギアは
それが噛合っている2つのギアより逃げてしまう。従っ
て正常な画像が得られないということになる。
本発明の目的は以−ヒの欠点を簡単な装置で解決するも
のである。即ち、アイドラギアを軸41上のギアに対し
−ご連結せしめる為のカムの凹部に各レバーに設けた前
記カムへの当接部たるカムフロワー81a〜81cの跳
び防止の為の押え部を設は上記欠点を解決するものであ
る。
第8図にカム69cについて全圧にして示すと、Vバー
80cのカムフォロアー81cが落チ込むカム69cの
凹部69C′には、フォロアー押え70cが設けられて
いる。この押え70cはカム69cに一体的に固着され
ており、カム面との間にカムフォロアー81cの移動可
能な通路部を形成している。フォロアー81cがカム凹
部69C′に落ち込むと、アイドラギア90cに、前記
のギア54cによるギア60cからの離脱方向への力が
かわっても、フォロアー81の凹部69C′からの跳ね
出しはこの押え70cに阻止される。つまりレバー70
cの時計方向回転が阻止され、アイドラギア90cのギ
ア60cからの離脱が阻止される0 次にギア90cと60cが噛合う瞬時において、歯先同
士が当って略−歯分歯同志が噛合わないことが生じる。
即ちこの間はギア90cはギア60cに落ち込まないた
め、レバーが下がラス、従ってカムフォロアーがカムの
四部に落チ込まない。一方カムはギアの噛合状態に無関
係に回転するため凸起70cとカムフォロアー81cと
衝突するという不都合を生じることがある。第8図に於
いてカムフォロアー8ICと凸起70cの傾向との間に
ギャップGを設け−C衝突を防止する。ギヤツブ欧の量
低値を次の式に示す七 0、 + O。
GrnLn二υ。□ とする。
但しV。二カム(外周+カムフォロアー径の坏)の速度 vl−中間ギア歯先速度 CI−中間ギア歯先歯巾 C,ニギア14の 〃 上記ギャップを設けることによりカムフォロアーは一層
円滑にカム凹部に落ち込むようになる。
尚本発明は感光体の速度を選択された倍率に対応して変
更するようにしだ医写装置にも適用できる0その場合第
4〜8図で示した軸22にドラム1を取り付ける。この
場合、ギア64a〜64dは軸22に固定する。クラッ
チ56及び軸22を逆回転させる為の前記の機構は不要
である0斗た本発明は固定された投影光学系に対して原
稿を載置する原稿台を移動し−ご原稿を走査するように
した複写装置、或いは固定された9 投影光学系に対してローラやベルト等で原稿を移動させ
て原稿を走査する所謂原稿給送装置を採用した複写装置
にも適用できる。!持に上記原稿台移動型複写機では原
稿台に操作者が無理な力を加えることが多く、プーリ2
1に無理な外力の加わることが多いから、本発明は特に
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用できる複写装置の説明図、第2図
は第1図の走査ミラーの移動装置の一例の説明図、第3
図は駆動力伝達機構の一例の説明図、第4図乃至第8図
は本発明の詳細な説明図である。 11は感光ドラム、11.12は走査ミラー、22は出
力軸、41は入力III、60 a〜60 d  は入
力ギア、64a〜64dは出力ギア、902〜90dは
可変位アイドラギア、70cはカムフォロアー押え部で
ある。 出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被複写原稿を走査する為の原稿走査手段と、上記原稿走
    査手段で走査された原稿の光学像が結像される感光体と
    、選択された複写倍率に対応して上記感光体に結r象さ
    れる原稿の光学像の倍率を変更する為の手段と、上記走
    査手段の原稿走査速度と北記感光体の移動速度の比を選
    択された複写倍率に対応して変更−トる為の速度比変更
    手段と、を備えた、少なくとも第1と第2の異なった複
    写倍率で原稿を複写できる可変倍複写装置に於いて、−
    上記速度比変更手段が、駆動源に連結された第1軸と、
    上記原稿走査手段と上記感光体の内の一方に連結された
    第2軸と、上記第1軸に設けられた第1、第2ギア手段
    、上記第2軸に設けられた第3、第4ギア手段、第1の
    複写倍率での複写時には上記第1ギア手段と第3ギア手
    段に同時に噛合って上記第1軸の回転力を第2軸に伝達
    し、第2の複写倍率での複写時には第1ギア手段と第3
    ギア手段の少なくとも一方から離間する、変位可能な第
    5ギア手段と、第2の複写倍率での複写時には一ト記第
    2ギア手段と第4ギア手段に同時に噛合って上記第1軸
    の回転力を第2転に伝達し、第1の複写倍率での複写時
    には第2ギア手段と第4ギア手段の少なくとも一方から
    離間する、変位可能な第6ギア手段と、上記第5ギアを
    支持した第1可変位レバ一手段と、上記第6ギアを支持
    した第2可変位レバ一手段と、上記第1可変位レバ一手
    段が当接され、これを変位させる第1カム手段と、上記
    第2可変位レバ一手段が当接され、これを変位させる第
    2カム手段と、全備え、上記第1、第2カム手段が、夫
    々上記第1、第2可変位レバ一手段を、各々の作動位置
    に於いて、挾持する部分を有することを特徴とする可変
    陪複写装置。
JP16662781A 1981-10-19 1981-10-19 可変倍複写装置 Pending JPS5868065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662781A JPS5868065A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 可変倍複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662781A JPS5868065A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 可変倍複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868065A true JPS5868065A (ja) 1983-04-22

Family

ID=15834791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16662781A Pending JPS5868065A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 可変倍複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165634A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Canon Inc 原稿走査装置
JP2018087862A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165634A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Canon Inc 原稿走査装置
JP2018087862A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841497B2 (ja) スリット露光型複写機における露光量調整装置
JP2682907B2 (ja) 原稿台駆動装置並びに原稿台移動型複写機
US4627720A (en) Variable magnification image projector
US5113224A (en) Reciprocating driving device
JPS5868065A (ja) 可変倍複写装置
US4435070A (en) Variable magnification copying apparatus
JPH07122761B2 (ja) ドキュメント像形成装置
JPS6021367B2 (ja) 像投影装置
US4076416A (en) Illumination slit for and a process of use thereof in a reproducing machine
US3905247A (en) Clutches
US3948374A (en) Clutches
JPS5868061A (ja) 可変倍複写装置
JPS5868066A (ja) 可変倍複写装置
JPH1115212A (ja) 複数速度式駆動機構を備えた複写装置
JPS5820427B2 (ja) 変倍光学装置
JPS60165634A (ja) 原稿走査装置
JPS5811966A (ja) 原稿走査装置
JPS5811967A (ja) 原稿走査装置
JPH0443858Y2 (ja)
JPS5842456B2 (ja) 複写機等における倍率変更装置
JPH10316258A (ja) 画像形成装置
JPS5953527B2 (ja) 複写装置
JPS59123830A (ja) 変倍光学装置
JPH0785160B2 (ja) ズ−ム変倍複写機
JPS6091341A (ja) 可変倍複写装置