JPS5867935A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置Info
- Publication number
- JPS5867935A JPS5867935A JP16642681A JP16642681A JPS5867935A JP S5867935 A JPS5867935 A JP S5867935A JP 16642681 A JP16642681 A JP 16642681A JP 16642681 A JP16642681 A JP 16642681A JP S5867935 A JPS5867935 A JP S5867935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- negative pressure
- brake pedal
- control unit
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/045—Detection of accelerating or decelerating state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/41—Control to generate negative pressure in the intake manifold, e.g. for fuel vapor purging or brake booster
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
従来より燃料消費率を向上するために車両減速運転時に
燃料噴射作用を停止するようKした燃料噴射制御装置が
知られている。この種の燃料噴射制御装置でれ減速運転
時において機関回転数が予め嚢められた設定回転数よシ
屯大きいと1!には燃料噴射作用を停止し、機関回転数
が上述の設定回転数よりも小さくなりたときには再び燃
料の供給を開始させるようにしている。従ってこのよう
麿燃料噴射制御装置では車両減速運転時にできるだけ長
い時間に亘って燃料の噴射作用を停止すること、即ち上
述の設定回転数を低くすることが燃料消費率向上の上か
ら望ましいことである。しかしながら設定回転数を低く
すると減速運転が行なわれたとき燃料噴射量4用が停止
される機関回転数が低くなるために燃料消費率を向上す
ることができるが燃料噴射作用が停止される機関回転数
が低くなるほど燃料噴射停止時に発生するショックが大
きくな抄、従って実際には上述の設定回転数を低くする
ことができない。
燃料噴射作用を停止するようKした燃料噴射制御装置が
知られている。この種の燃料噴射制御装置でれ減速運転
時において機関回転数が予め嚢められた設定回転数よシ
屯大きいと1!には燃料噴射作用を停止し、機関回転数
が上述の設定回転数よりも小さくなりたときには再び燃
料の供給を開始させるようにしている。従ってこのよう
麿燃料噴射制御装置では車両減速運転時にできるだけ長
い時間に亘って燃料の噴射作用を停止すること、即ち上
述の設定回転数を低くすることが燃料消費率向上の上か
ら望ましいことである。しかしながら設定回転数を低く
すると減速運転が行なわれたとき燃料噴射量4用が停止
される機関回転数が低くなるために燃料消費率を向上す
ることができるが燃料噴射作用が停止される機関回転数
が低くなるほど燃料噴射停止時に発生するショックが大
きくな抄、従って実際には上述の設定回転数を低くする
ことができない。
本発明は減速運転時において燃料噴射停止後、再び燃料
噴射作用が開始される機関回転数を実質的に低下して燃
料消費率を向上するようにした内燃機関の室料噴射制御
装置を提供することがある。
噴射作用が開始される機関回転数を実質的に低下して燃
料消費率を向上するようにした内燃機関の室料噴射制御
装置を提供することがある。
以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明 ′する
。
。
第1図を参照すると、IFi、機関本体、2はシリンダ
ブロック、3はシリンダブロック2内において往復動す
るピストン、4はシリンダブロック2上に固締されたシ
リンダヘッド、5はピストン3とシリンダヘッド4間に
形成された燃焼室、6け燃焼室5内に配置された点火栓
、7は吸気ボート、8は吸気弁、9は排気ポート、10
は排気弁を夫々示す。吸気ボート7は枝管11を介して
共通のサージタンク12に連結され、一方排気ボート9
は排気マニホルド13に連結される。各枝管11には電
子制御ユニット14の出力信号によって制御される燃料
噴射弁15が夫々設けら引、これらの燃料噴射弁15か
ら対応する吸気ボート7に向けて燃料が噴射される。サ
ージタンク12け吸気管16、エアフローメータ17並
びに図示しないエアクリーナを介して大気に連結される
。吸気管16内にはスロットル弁18が配置され、この
スロットル弁18は車両運転室に設けられたアクセルペ
ダルに連結される。スロットル弁18に#iスロットル
スイッチ19が連結され、このスロットルスイッチ19
は電子制御ユニット140入力端子に接続される。更に
、電子制御ユニット140入力端子にはエアフローメー
タ17並びに回転数センサ20が接続される。
ブロック、3はシリンダブロック2内において往復動す
るピストン、4はシリンダブロック2上に固締されたシ
リンダヘッド、5はピストン3とシリンダヘッド4間に
形成された燃焼室、6け燃焼室5内に配置された点火栓
、7は吸気ボート、8は吸気弁、9は排気ポート、10
は排気弁を夫々示す。吸気ボート7は枝管11を介して
共通のサージタンク12に連結され、一方排気ボート9
は排気マニホルド13に連結される。各枝管11には電
子制御ユニット14の出力信号によって制御される燃料
噴射弁15が夫々設けら引、これらの燃料噴射弁15か
ら対応する吸気ボート7に向けて燃料が噴射される。サ
ージタンク12け吸気管16、エアフローメータ17並
びに図示しないエアクリーナを介して大気に連結される
。吸気管16内にはスロットル弁18が配置され、この
スロットル弁18は車両運転室に設けられたアクセルペ
ダルに連結される。スロットル弁18に#iスロットル
スイッチ19が連結され、このスロットルスイッチ19
は電子制御ユニット140入力端子に接続される。更に
、電子制御ユニット140入力端子にはエアフローメー
タ17並びに回転数センサ20が接続される。
第1図には更にブレーキブースタ21が示されるがこの
ブレーキブースタ21は周知であるのでその構造につい
て簡単に説−する。ブレーキブースタ21#iそのハウ
ジング22内に摺動可能に挿入されたパワーピストン2
3を有し、ハウジング22の内部はパワーピストン23
によって定圧室24と変圧室215に分離される。定圧
室22は逆止弁26並びに負圧導管27を介してサージ
タンク27に接続され、それKよって定圧室24内はサ
ージタンク27内に発生する最大負圧に維持される。パ
ワーピストン23の中心部にはエアバルブ28が摺動可
能に挿入きれる。とのエアバルブ28の一端部は作動ロ
ッド29を介してプレーキペダに30に連結され、エア
バルブ28の他端部はマスタシリンダ31に連結された
ピストンロッド32内に摺動可能に挿入される。更に、
エアバルブ28とピストンロッド32聞にはパワーピス
トン23を支点とする倍力用リアクシ曹ンプレート33
が取付けられる。また、パワーピストン23内にはコン
トロールパルプ34が摺動可能に挿入され、このコント
ロールバルブ34はエアバルブ2Bの弁シー)28a並
びにパワーピストン23の弁シート23aと接触可能で
ある。ブレーキペダル30が開放されているときにはパ
ワーピストン弁シート23m l−コントロールメルフ
34間に空隙が存在するためにこの空隙を介して変圧室
25は定圧室24に連結されており、従ってこのとき変
圧室25と定圧室24とは同一負圧となっている。次い
でブレーキペダル30が踏込まれると作動ロッド29が
左方に向けて移動するためにコントロールパルプ34が
パワーピストン弁シ) 23m と接触し、一方エアパ
ルプ弁シート28aがフントロールバルブ34から離れ
る。そノ結果、大気がコントルールパルプ34の中心開
孔、並びにコン)1=−ルバルブ34とエアパルプ弁シ
ート28鳳間に形成される空隙を介して変圧室25内に
流入するために変化室25内の負圧は小さくなる。変圧
室25内の負圧が小さくなるとパワーピストン23は左
方に押圧されるためにピストンロッド32けリアクシフ
ンプレート3?Iの倍力てこ作用によシ左方に移動して
マスクシリンダ31を作動せしめる。このようにブレー
キブースタ21社ブレーキペダル30の踏込み力をリア
クシ■ンプレート33のてこ作用により倍力してマスタ
シリンダ31に伝逓するものである。このブレーキブー
スタ21においてはブレーキペダル30の踏込み力が大
きい#1ど単位時間に変圧室25内に流入する大気の量
は大きくなるので変圧室25内における負圧の変化率が
大きくなる。これを第4図に示す。第4図において時刻
T1はブレーキペダル30が踏込まれたときを示し、曲
線Aはブレーキペダル30の踏込み力が小さいときの変
圧室25内の負圧p (−mm)(g )の変化な示し
、曲線Bはブレーキペダル30の踏込み力が大きいとき
の変圧室25内の負圧Pの変化を示している。第4図か
らブレーキペダル30の踏込み力が大きいほど変圧室2
5内O負圧変化率が大きいことがわかる。第1図に示さ
れるようKm圧室25内には変圧室25内の負圧を検出
するための負圧センサ35が取付けられ、との負圧セン
サ35は電子制御ユニッ)140入力端子に接続される
。
ブレーキブースタ21は周知であるのでその構造につい
て簡単に説−する。ブレーキブースタ21#iそのハウ
ジング22内に摺動可能に挿入されたパワーピストン2
3を有し、ハウジング22の内部はパワーピストン23
によって定圧室24と変圧室215に分離される。定圧
室22は逆止弁26並びに負圧導管27を介してサージ
タンク27に接続され、それKよって定圧室24内はサ
ージタンク27内に発生する最大負圧に維持される。パ
ワーピストン23の中心部にはエアバルブ28が摺動可
能に挿入きれる。とのエアバルブ28の一端部は作動ロ
ッド29を介してプレーキペダに30に連結され、エア
バルブ28の他端部はマスタシリンダ31に連結された
ピストンロッド32内に摺動可能に挿入される。更に、
エアバルブ28とピストンロッド32聞にはパワーピス
トン23を支点とする倍力用リアクシ曹ンプレート33
が取付けられる。また、パワーピストン23内にはコン
トロールパルプ34が摺動可能に挿入され、このコント
ロールバルブ34はエアバルブ2Bの弁シー)28a並
びにパワーピストン23の弁シート23aと接触可能で
ある。ブレーキペダル30が開放されているときにはパ
ワーピストン弁シート23m l−コントロールメルフ
34間に空隙が存在するためにこの空隙を介して変圧室
25は定圧室24に連結されており、従ってこのとき変
圧室25と定圧室24とは同一負圧となっている。次い
でブレーキペダル30が踏込まれると作動ロッド29が
左方に向けて移動するためにコントロールパルプ34が
パワーピストン弁シ) 23m と接触し、一方エアパ
ルプ弁シート28aがフントロールバルブ34から離れ
る。そノ結果、大気がコントルールパルプ34の中心開
孔、並びにコン)1=−ルバルブ34とエアパルプ弁シ
ート28鳳間に形成される空隙を介して変圧室25内に
流入するために変化室25内の負圧は小さくなる。変圧
室25内の負圧が小さくなるとパワーピストン23は左
方に押圧されるためにピストンロッド32けリアクシフ
ンプレート3?Iの倍力てこ作用によシ左方に移動して
マスクシリンダ31を作動せしめる。このようにブレー
キブースタ21社ブレーキペダル30の踏込み力をリア
クシ■ンプレート33のてこ作用により倍力してマスタ
シリンダ31に伝逓するものである。このブレーキブー
スタ21においてはブレーキペダル30の踏込み力が大
きい#1ど単位時間に変圧室25内に流入する大気の量
は大きくなるので変圧室25内における負圧の変化率が
大きくなる。これを第4図に示す。第4図において時刻
T1はブレーキペダル30が踏込まれたときを示し、曲
線Aはブレーキペダル30の踏込み力が小さいときの変
圧室25内の負圧p (−mm)(g )の変化な示し
、曲線Bはブレーキペダル30の踏込み力が大きいとき
の変圧室25内の負圧Pの変化を示している。第4図か
らブレーキペダル30の踏込み力が大きいほど変圧室2
5内O負圧変化率が大きいことがわかる。第1図に示さ
れるようKm圧室25内には変圧室25内の負圧を検出
するための負圧センサ35が取付けられ、との負圧セン
サ35は電子制御ユニッ)140入力端子に接続される
。
第2図に電子制御ユニット14を示す。第2図を参照す
ると、電子制御ユニット14はディジタルコンビ、−夕
からな抄、各種の演算処理を行なうマイクルプロセッサ
(MPU)41.ランダムアクセスメモリ(RAM)4
2、制御プログラム、演算定数等が予め格納されている
リードオンリメモリ(ROM)43、入力ポート44並
びに出力ポート45が双方向バス46を介して互に連結
されている。更に1電子制御工=y)14内には各種の
クロック信号を発生するクロック発生器47が設けられ
る。第2図に示されるようにエアフロメータ17並びに
負圧センサ35は夫々対応するバッファ48,49並び
にAD変換器50.51を介して入力ポート44に接続
され、回転数センサ20並びにスロットルスイッチ19
は夫々対応するバッファ52.53を介して入力ポート
44に接続される。エアフローメータ17は吸入空気量
に比例した出力電圧を発生し、この電圧がAD変換器5
0において対応する2進数に変換されてこの2進数が入
力ポート44並びにバス46を介してMPtT40に入
力される1回転数センサ20は機関クランクシャフトの
回転数に比例したパルスを発生し、このパルスが入力ポ
ート44並びにバス46を介してMPU4Qに入力され
る。スロットルスイッチ19はスロッシル弁18がアイ
ドリング位置にあるときにオンとなり、このスロットル
スィッチ19c?出力信号は入力ポート44並びにパで
46を介してMPU40に入力される。
ると、電子制御ユニット14はディジタルコンビ、−夕
からな抄、各種の演算処理を行なうマイクルプロセッサ
(MPU)41.ランダムアクセスメモリ(RAM)4
2、制御プログラム、演算定数等が予め格納されている
リードオンリメモリ(ROM)43、入力ポート44並
びに出力ポート45が双方向バス46を介して互に連結
されている。更に1電子制御工=y)14内には各種の
クロック信号を発生するクロック発生器47が設けられ
る。第2図に示されるようにエアフロメータ17並びに
負圧センサ35は夫々対応するバッファ48,49並び
にAD変換器50.51を介して入力ポート44に接続
され、回転数センサ20並びにスロットルスイッチ19
は夫々対応するバッファ52.53を介して入力ポート
44に接続される。エアフローメータ17は吸入空気量
に比例した出力電圧を発生し、この電圧がAD変換器5
0において対応する2進数に変換されてこの2進数が入
力ポート44並びにバス46を介してMPtT40に入
力される1回転数センサ20は機関クランクシャフトの
回転数に比例したパルスを発生し、このパルスが入力ポ
ート44並びにバス46を介してMPU4Qに入力され
る。スロットルスイッチ19はスロッシル弁18がアイ
ドリング位置にあるときにオンとなり、このスロットル
スィッチ19c?出力信号は入力ポート44並びにパで
46を介してMPU40に入力される。
負圧センサ3!$F!−1;/レーキブースタ21の変
圧室25内の負圧に比例した出力電圧を発生し、との電
圧がAD変換器51において対応する2進数に変換され
てとの2進数が入力ポート44並びに・(ス46を介し
てMPU40に入力される。
圧室25内の負圧に比例した出力電圧を発生し、との電
圧がAD変換器51において対応する2進数に変換され
てとの2進数が入力ポート44並びに・(ス46を介し
てMPU40に入力される。
出力ポート45は燃料噴射弁15を作動するためのデー
タを出力するために設けられており、この出力ポート4
5には2進数のデータがMPU40からバス46を介し
て書き込まれる。出力ポート45の各出力端子はダウン
カウンタ54の対応する各入力端子Km続されている。
タを出力するために設けられており、この出力ポート4
5には2進数のデータがMPU40からバス46を介し
て書き込まれる。出力ポート45の各出力端子はダウン
カウンタ54の対応する各入力端子Km続されている。
このダウンカウンタ54はMPU40から書き込まれた
2進数のデータをそれに対応する時間の長さに変換する
ために設けられており、この夕゛ウンカウンタ54は出
力ポート45から送り込まれたデータのダウンカウント
をクロック発生器47のクロック信号によって開始し、
カウント値が0になるとカウントを完了して出力端子に
カウント完了信号を発生する。S−Rフリップフロップ
55のリセット入力端子Rはダウンカウンタ54の出力
端子に接続され、8−Rフリップフロップ550セット
入力端子Bはクロック発生器4)に接続される。
2進数のデータをそれに対応する時間の長さに変換する
ために設けられており、この夕゛ウンカウンタ54は出
力ポート45から送り込まれたデータのダウンカウント
をクロック発生器47のクロック信号によって開始し、
カウント値が0になるとカウントを完了して出力端子に
カウント完了信号を発生する。S−Rフリップフロップ
55のリセット入力端子Rはダウンカウンタ54の出力
端子に接続され、8−Rフリップフロップ550セット
入力端子Bはクロック発生器4)に接続される。
この8−Rフリップフロップ55はクロック発生器47
のクロック信号によシダウンカクント開始と同時にセッ
トされ、ダウンカウント完了時にダウンカウンタ54の
カウント完了信号によりてリセットされる。従って8−
Rフリップフロップ55の出力端子Qはダウンカウント
が行なわれている間高レベルとなる。8−Rフリップ7
0ツブ55の出力端子Qは電力増巾回路56を介して燃
料噴射弁15に接続されておシ、従りて燃料噴射弁15
はダウンカウンタがダウンカウントしている間、付勢さ
れることがわかる。
のクロック信号によシダウンカクント開始と同時にセッ
トされ、ダウンカウント完了時にダウンカウンタ54の
カウント完了信号によりてリセットされる。従って8−
Rフリップフロップ55の出力端子Qはダウンカウント
が行なわれている間高レベルとなる。8−Rフリップ7
0ツブ55の出力端子Qは電力増巾回路56を介して燃
料噴射弁15に接続されておシ、従りて燃料噴射弁15
はダウンカウンタがダウンカウントしている間、付勢さ
れることがわかる。
次に第3図を参照して本発明による燃料噴射制御装置の
作動について説明する。第3図を参照すると、まず始め
にステップ60においてエアフローメータ17の出力信
号並びに回転数センサ20の出力信号に基いて基本燃料
噴射時間顆が計算される。次いでステップ61において
増量フラグが立っているか否かが判別されるがブレーキ
ペダルが操作されていない通常運転時には増量フラグ祉
降ろされているのでステップ62に進む。ステップ62
では負圧センサ35の出力信号に基いてブレーキブース
タ21の変圧1125内の負圧Pが予め嚢められた一定
員圧PO1例えば−4sommugxbも高いか百カ・
が判別される。ブレーキペダルが操作されていないとき
は変圧室25内O負圧Pは一定負圧P0よ砂も大きいの
でステップ63に進んで補正係数1に1が入れられ、次
いでステップ64に進んで補正係数fに基本燃料噴射時
間τ。
作動について説明する。第3図を参照すると、まず始め
にステップ60においてエアフローメータ17の出力信
号並びに回転数センサ20の出力信号に基いて基本燃料
噴射時間顆が計算される。次いでステップ61において
増量フラグが立っているか否かが判別されるがブレーキ
ペダルが操作されていない通常運転時には増量フラグ祉
降ろされているのでステップ62に進む。ステップ62
では負圧センサ35の出力信号に基いてブレーキブース
タ21の変圧1125内の負圧Pが予め嚢められた一定
員圧PO1例えば−4sommugxbも高いか百カ・
が判別される。ブレーキペダルが操作されていないとき
は変圧室25内O負圧Pは一定負圧P0よ砂も大きいの
でステップ63に進んで補正係数1に1が入れられ、次
いでステップ64に進んで補正係数fに基本燃料噴射時
間τ。
を乗算し、その乗算結果を燃料噴射時間τとする。
次いでこの燃料がこの燃料噴射時間fだけ燃料噴射弁1
5かも噴射される。このようにブレーキペダルが操作さ
れていないときには補正係数fは常時IK保持されるの
で燃料噴射時間τは基本燃料噴射時間τ。K一致してい
る。
5かも噴射される。このようにブレーキペダルが操作さ
れていないときには補正係数fは常時IK保持されるの
で燃料噴射時間τは基本燃料噴射時間τ。K一致してい
る。
次いで減速すべくブレーキペダル30が踏込まれるとそ
の踏込力に応じて第4vlJK示すように変圧室−25
内O負圧は徐々に小さくなる。変圧室25内の負圧Pが
予め宏められた一走負圧PJ)よ勤も小さくなるとステ
ップ62において負圧P社員圧P、よ染も大きくないと
判別され、ステップ65に進む。ステップ65では現在
の変圧g125内O負圧Pの絶対値から前回の処理サイ
クルにおける変圧室25内の負圧P、O絶対値が減算さ
れ、その減算結果をΔPとする。従って△Pが正である
ことは変圧室25内の負圧が大きくなっていくことを意
味しており、ΔPが負であることは変圧室25内の負圧
が小さくな9ていくことを意味している。次いでステッ
プ66ではΔPが正であるか否か、即ち変圧室25内O
負圧が大きくなりていくときか否かが判別され、ΔPが
正でない場合にはステップ67に進んで回転数センナ2
0t)出力信号とスロッ)ルスイッチ190出力信号か
ら減速中であるか否かが判別される。ステップ61にお
いて減速運転時で廠いと判別されたとき紘ステップ63
に進み、減速運転時であると判別されたときはス□テッ
プ68に進む。従りて減速運転時以外のとIKブレーキ
ベメル30が踏込まれても燃料噴射時間τは基本燃料噴
射時間Toに維持される。ステップ6jで社ステップ6
5に$Pいて求められたΔPK基いて減量定数αが計算
される。
の踏込力に応じて第4vlJK示すように変圧室−25
内O負圧は徐々に小さくなる。変圧室25内の負圧Pが
予め宏められた一走負圧PJ)よ勤も小さくなるとステ
ップ62において負圧P社員圧P、よ染も大きくないと
判別され、ステップ65に進む。ステップ65では現在
の変圧g125内O負圧Pの絶対値から前回の処理サイ
クルにおける変圧室25内の負圧P、O絶対値が減算さ
れ、その減算結果をΔPとする。従って△Pが正である
ことは変圧室25内の負圧が大きくなっていくことを意
味しており、ΔPが負であることは変圧室25内の負圧
が小さくな9ていくことを意味している。次いでステッ
プ66ではΔPが正であるか否か、即ち変圧室25内O
負圧が大きくなりていくときか否かが判別され、ΔPが
正でない場合にはステップ67に進んで回転数センナ2
0t)出力信号とスロッ)ルスイッチ190出力信号か
ら減速中であるか否かが判別される。ステップ61にお
いて減速運転時で廠いと判別されたとき紘ステップ63
に進み、減速運転時であると判別されたときはス□テッ
プ68に進む。従りて減速運転時以外のとIKブレーキ
ベメル30が踏込まれても燃料噴射時間τは基本燃料噴
射時間Toに維持される。ステップ6jで社ステップ6
5に$Pいて求められたΔPK基いて減量定数αが計算
される。
ΔPとαO量関係第5wに示すようにΔPが大きくなる
につれてαが大きくなる関係と井っており、この藺係祉
データテーブル或いFi関数の形で予めROM42内に
記憶されている0次いでステップ69において補正像#
fから減量定数αが減算され、その減算結果をfとする
。次いでステップ70においてfが負であるか否かが判
別され、fが負の場合にはステップ71 FCおいてf
KOK入れた後にステップ64に進み、fが食でない場
合には直接ステップ64に進む。従って減速運転中であ
って定圧室25内の負圧PがP、よ抄も小さく、かつ△
Pが正でないときkは補正係数fは割込サイクル毎にα
づつOfで減算されることがわかる。従つてこの補正係
数fC)炭化社第4図に示されるようになる。また、第
4図の曲線ムで示されるようにブレーキペダル踏込力が
小さいときは△P祉小さく、従って第5図かられかるよ
うに減量定数αは小さい。一方、第4WO曲gBで示さ
れるようにブレーキペダル踏込力が大きいときKは八P
は大きく、従りて減量定数αは大きい。斯くして第4図
に示されるようにブレーキペダル踏込力の小さなときに
は補正係数fの減少率(Cで示される)は小さく、ブレ
ーキペダル踏込力の大きなときは補正係数fの減少率(
Dで示される)が大きいことがわかる。従うてブレーキ
ペダル踏込力が大きいときは燃料噴射量が急速に低下し
て燃料噴射作用が停止され、ブレーキペダル踏込力が小
さいときは燃料噴射量がゆりくシと低下して燃料噴射作
用が停止せしめられることがわかる。
につれてαが大きくなる関係と井っており、この藺係祉
データテーブル或いFi関数の形で予めROM42内に
記憶されている0次いでステップ69において補正像#
fから減量定数αが減算され、その減算結果をfとする
。次いでステップ70においてfが負であるか否かが判
別され、fが負の場合にはステップ71 FCおいてf
KOK入れた後にステップ64に進み、fが食でない場
合には直接ステップ64に進む。従って減速運転中であ
って定圧室25内の負圧PがP、よ抄も小さく、かつ△
Pが正でないときkは補正係数fは割込サイクル毎にα
づつOfで減算されることがわかる。従つてこの補正係
数fC)炭化社第4図に示されるようになる。また、第
4図の曲線ムで示されるようにブレーキペダル踏込力が
小さいときは△P祉小さく、従って第5図かられかるよ
うに減量定数αは小さい。一方、第4WO曲gBで示さ
れるようにブレーキペダル踏込力が大きいときKは八P
は大きく、従りて減量定数αは大きい。斯くして第4図
に示されるようにブレーキペダル踏込力の小さなときに
は補正係数fの減少率(Cで示される)は小さく、ブレ
ーキペダル踏込力の大きなときは補正係数fの減少率(
Dで示される)が大きいことがわかる。従うてブレーキ
ペダル踏込力が大きいときは燃料噴射量が急速に低下し
て燃料噴射作用が停止され、ブレーキペダル踏込力が小
さいときは燃料噴射量がゆりくシと低下して燃料噴射作
用が停止せしめられることがわかる。
変圧室25内O負圧Pが一定負圧P0よシも小さく、定
圧室25内の負圧Pが大きくなっていく場合にはステッ
プ66において△Pが正であると判別されてステップ7
2に進み、△Pが一定値Aよりも大きいか否かが判別さ
れる。°ステップ72においてΔPが一定値ムよりも大
きくないと判別されたとき、即ち負圧po変化率ΔPが
小さなときにはステップ64に進む。このとき燃料噴射
作用が停止していればfはOとなっているので燃料噴射
作用線停止され続け、fがOと1の間の値であるときに
はその値に保持される。第4図において峙1BTbはブ
レーキペダル30を解放したときを示しており、とのと
きKは曲線ム、Bで示されるように変圧室25内の負圧
Pは急激に大きくなる。このときステップ72において
ΔPは一定値Aよl)%大きいと判別されるためにステ
ップ73に進んで増量フラグが立てられる。次いでステ
ップ74において補正係数fK一定の増量定数βが加算
され、この加算結果をfとする。次いでステップ25に
おいて補正係数fが1よりも大きいか否かが判別され、
補正係数fが1よシも大きくないときKFiステップ6
4に進む。次の処理サイクルではステップ61において
増量フラグが立っていると判別されるためにステップフ
4において補正係数fに増量定数βが加算される。この
ような加算作用は増量フラグが立りている間続けられ、
斯くして第4図のEに示されるように補正像llfは徐
々に増大する。ステップ75において補正係数fが1よ
抄も大きいと判別され良ときはステップ76において増
量フラグが降ろされ、次いでステップ77においてfi
(1が入れられた後にステップ64に進む、このようK
して燃料噴射作用が復帰することになる。
圧室25内の負圧Pが大きくなっていく場合にはステッ
プ66において△Pが正であると判別されてステップ7
2に進み、△Pが一定値Aよりも大きいか否かが判別さ
れる。°ステップ72においてΔPが一定値ムよりも大
きくないと判別されたとき、即ち負圧po変化率ΔPが
小さなときにはステップ64に進む。このとき燃料噴射
作用が停止していればfはOとなっているので燃料噴射
作用線停止され続け、fがOと1の間の値であるときに
はその値に保持される。第4図において峙1BTbはブ
レーキペダル30を解放したときを示しており、とのと
きKは曲線ム、Bで示されるように変圧室25内の負圧
Pは急激に大きくなる。このときステップ72において
ΔPは一定値Aよl)%大きいと判別されるためにステ
ップ73に進んで増量フラグが立てられる。次いでステ
ップ74において補正係数fK一定の増量定数βが加算
され、この加算結果をfとする。次いでステップ25に
おいて補正係数fが1よりも大きいか否かが判別され、
補正係数fが1よシも大きくないときKFiステップ6
4に進む。次の処理サイクルではステップ61において
増量フラグが立っていると判別されるためにステップフ
4において補正係数fに増量定数βが加算される。この
ような加算作用は増量フラグが立りている間続けられ、
斯くして第4図のEに示されるように補正像llfは徐
々に増大する。ステップ75において補正係数fが1よ
抄も大きいと判別され良ときはステップ76において増
量フラグが降ろされ、次いでステップ77においてfi
(1が入れられた後にステップ64に進む、このようK
して燃料噴射作用が復帰することになる。
以上の説明かられかるように本発明では機関回転数とは
無関係に1即ちブレーキブースタ21の変圧室25の倉
圧を利用してブレーキペダル30が踏込まれたときに燃
料噴射作用を停止すゐようKしている。従ワて機関回転
数が低いときにブレーキペダル30が踏込まれたとして
も燃料噴射作用は停止せしめられる。このようにブレー
キペダル30が踏込壕れているときに燃料噴射作用が停
止せしめられてもとのときにはブレーキペダル踏込作用
によりて機関の回転が拘束されているので燃料噴射停止
作用時に発生するシ嘗ツクが抑制され、斯くして機関回
転数が低いときに燃料噴射作用が停止されてもシ璽ツク
を生ずることはない。
無関係に1即ちブレーキブースタ21の変圧室25の倉
圧を利用してブレーキペダル30が踏込まれたときに燃
料噴射作用を停止すゐようKしている。従ワて機関回転
数が低いときにブレーキペダル30が踏込まれたとして
も燃料噴射作用は停止せしめられる。このようにブレー
キペダル30が踏込壕れているときに燃料噴射作用が停
止せしめられてもとのときにはブレーキペダル踏込作用
によりて機関の回転が拘束されているので燃料噴射停止
作用時に発生するシ嘗ツクが抑制され、斯くして機関回
転数が低いときに燃料噴射作用が停止されてもシ璽ツク
を生ずることはない。
更に、ブレーキペダル30の踏込力が大きくなるほど機
関回転に対する拘束力は強くカシ、斯くして燃料噴射停
止作用に対するシ嘗ツクの抑制作用も強くなる。従りて
第4図に示されるようにブレーキペダル30の踏込力が
強くなるほど燃料噴射量を急速に低減せしめるようにし
ている。このようにブレーキペダル30の踏込力が大き
くなったときに燃料の噴射作用を早く停止し、更に機関
回転数が低くて4燃料噴射作用を停止することによって
燃料消費率を向上することができる。
関回転に対する拘束力は強くカシ、斯くして燃料噴射停
止作用に対するシ嘗ツクの抑制作用も強くなる。従りて
第4図に示されるようにブレーキペダル30の踏込力が
強くなるほど燃料噴射量を急速に低減せしめるようにし
ている。このようにブレーキペダル30の踏込力が大き
くなったときに燃料の噴射作用を早く停止し、更に機関
回転数が低くて4燃料噴射作用を停止することによって
燃料消費率を向上することができる。
第1図は本発明に係る内燃機StO全体図、第2図は電
子制御ユニットの回路図、第3図は燃料噴射制御装置の
作動を示すフローチャート、第4図はブレーキブースタ
変圧室内の負圧と補正係数を示す図、第5図は負圧の変
化率と減量定数との関係を示す図である。 7・・・吸気ボート、 14・・・電子制御ユニット
、15・・・燃料噴射弁、 17・・・エアフローメ
ータ、19・・・スロットルスイッチ、20・・・回転
数センサ、21・・・ブレーキブースタ、 25・・・
変圧室、30・・・ブレーキペダル、 35・・・
負圧センサ。
子制御ユニットの回路図、第3図は燃料噴射制御装置の
作動を示すフローチャート、第4図はブレーキブースタ
変圧室内の負圧と補正係数を示す図、第5図は負圧の変
化率と減量定数との関係を示す図である。 7・・・吸気ボート、 14・・・電子制御ユニット
、15・・・燃料噴射弁、 17・・・エアフローメ
ータ、19・・・スロットルスイッチ、20・・・回転
数センサ、21・・・ブレーキブースタ、 25・・・
変圧室、30・・・ブレーキペダル、 35・・・
負圧センサ。
Claims (1)
- 車両減速運転時に燃料の供給を停止するようにした燃料
噴射制御装置において、車両減速運転を検出する減速運
転検出装置と、ブレーキブースタ変圧室内の負圧を検出
する負圧センサと、該減速運転検出装置並びに負圧セン
サの出力信号に基いて燃料噴射量を制御する電子制御ユ
ニットを具備し、該電子制御ユニットが上記負圧の変化
率を演算する演算手段を有し、車両減速運転時であって
上記ブレーキブースタ内の負圧が予め定められた設定値
よりも小さくなったときに燃料噴射値を予め定められた
減少率でもって減少させるようにした内燃機関の燃料噴
射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16642681A JPS5867935A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16642681A JPS5867935A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867935A true JPS5867935A (ja) | 1983-04-22 |
Family
ID=15831195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16642681A Pending JPS5867935A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5867935A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6062628A (ja) * | 1983-09-17 | 1985-04-10 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料供給装置 |
JPS60156948A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-17 | Fujitsu Ten Ltd | 電子制御燃料噴射装置 |
FR2623458A1 (fr) * | 1987-11-25 | 1989-05-26 | Teves Gmbh Alfred | Dispositif pour produire une depression, en particulier pour un systeme de freinage de vehicule automobile |
-
1981
- 1981-10-20 JP JP16642681A patent/JPS5867935A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6062628A (ja) * | 1983-09-17 | 1985-04-10 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料供給装置 |
JPS60156948A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-17 | Fujitsu Ten Ltd | 電子制御燃料噴射装置 |
JPH0545783B2 (ja) * | 1984-01-25 | 1993-07-12 | Fujitsu Ten Ltd | |
FR2623458A1 (fr) * | 1987-11-25 | 1989-05-26 | Teves Gmbh Alfred | Dispositif pour produire une depression, en particulier pour un systeme de freinage de vehicule automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8944528B2 (en) | Method and system for brake control | |
US4224791A (en) | Arrangement for generating and making available a vacuum for vehicular auxiliary power systems | |
US5091857A (en) | Driving force control system | |
US5067461A (en) | Method and apparatus for metering fuel in a diesel engine | |
CN101825023A (zh) | 运行内燃机的方法 | |
JPS5848728A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法 | |
JPH0126895B2 (ja) | ||
GB2124385A (en) | Monitoring an engine inlet pressure sensor for malfunction | |
JP3114787B2 (ja) | 排気ブレーキ装置 | |
JPS5867935A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2000205031A (ja) | 内燃機関、特に自動車の内燃機関を運転するための系 | |
JPH0392553A (ja) | 車両用エンジン出力制御装置 | |
JPS5828561A (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の減速時制御方法 | |
JPS5853647A (ja) | 電子制御機関の燃料噴射方法 | |
JP2014240206A (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
US6367893B1 (en) | Brake booster pressure control apparatus | |
JPH1030464A (ja) | 内燃機関用電子式機関制御装置の操作方法 | |
JP2018189062A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3552473B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JPS62137255A (ja) | 車両の加速スリツプ制御装置 | |
JP2015209108A (ja) | ブレーキブースタ | |
JP2591258B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0454055B2 (ja) | ||
JP3721837B2 (ja) | ブレーキブースタ用負圧制御装置 | |
JPH0130597Y2 (ja) |