JPS586789Y2 - 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造 - Google Patents

自動二輪車用ハブの駆動板保持構造

Info

Publication number
JPS586789Y2
JPS586789Y2 JP11636977U JP11636977U JPS586789Y2 JP S586789 Y2 JPS586789 Y2 JP S586789Y2 JP 11636977 U JP11636977 U JP 11636977U JP 11636977 U JP11636977 U JP 11636977U JP S586789 Y2 JPS586789 Y2 JP S586789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive plate
hub
small diameter
annular
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11636977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5443750U (ja
Inventor
鈴木俊之
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to JP11636977U priority Critical patent/JPS586789Y2/ja
Publication of JPS5443750U publication Critical patent/JPS5443750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586789Y2 publication Critical patent/JPS586789Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、駆動力を弾性的に駆動車輪に伝えるダンパ
を内蔵した自動二輪車用ハブにおける、駆動力をダンパ
に伝える駆動板の保持構造に関するものである。
従来駆動車輪のハブの内筒と一体に小径部を延設し、こ
の小径部に駆動板の保持筒を軸支させ、この駆動板に突
設した駆動片とハブに設けた隔壁との間にダンパを介在
させ、前記保持筒に伝えられたエンジンの駆動力を弾性
的に駆動車輪に伝達する自動二輪車用ハブが知られてい
る。
このような構造のハブにおいて、保持筒を小径部に保持
するために、従来は前記小径部を保持筒より長く形威し
、保持筒を小径部に嵌合した際に突出する小径部の突出
部に環状溝を設け、この溝にサークリップを係入してい
た。
しかしこのようなサークリップを使用したものでは、保
持筒が軸方向に移動してこのサークリップに軸方向の力
が繰り返し加わるため、小径部の環状溝の角が摩耗した
りサークリップ自身が変形したりして、保持筒すなわち
駆動板の軸方向の移動量が大きくなるという問題があっ
た。
この考案はこのような問題点に鑑みなされたもので、小
径部の突出部に形成された環状溝内に二分割された環状
ストッパリングを係入すると共にこのストッパ外周面に
形成された環状溝に弾性リングを被着することによって
、長期間の使用に耐えるだけでなく組立が非常に容易な
駆動板の保持構造を提供することを目的とする。
以下図面に基づいてこの考案を詳細に説明する。
第1図はこの考案を適用した自動二輪車用ハブの縦断面
図、第2図は同じ<n−n線断面図、第3図は同じく要
部分解斜視図である。
これらの図において1はハブであり、このハブ1の外筒
2外周には板状のスポーク3が、またこの板状スポーク
3の先端にはタイヤ4を保持するリム5がそれぞれ一体
に形成されている。
このハブ1の内筒6には筒体7が一体的に結合され、こ
の筒体7は軸受8,9によって車軸10に回転自在に軸
支されている。
なお、前記ハブ1は軽量化のために全体がアルミ合金に
よって作られ、筒体7は強度上の要請から鉄を主体とす
る金属で作られている。
また前記筒体7には車軸10に沿って小径部11が延出
し、この小径部11の外周には後記する駆動板16を保
持しかつエンジンの駆動力をこの駆動板16に伝達する
保持筒12が軸支されている。
なお、この保持筒12はこの考案に係る構造により小径
部11に保持されているがその詳細は後記する。
この保持筒12の外周面にはスプライン13が設けられ
ている。
一方、前記外筒2と内筒6間には放射状に隔壁14が突
設され、この隔壁14により扇状のダンパ装填部15が
形成されている。
16は円盤状の駆動板であり、前記保持筒12にねじ1
7によって強固に結合されている。
この駆動板16の前記ハブ1に対向する面には、前記ダ
ンパ装填部15内のほぼ中央に臨む駆動片18が突設さ
れている。
この駆動片18には後記するダンパ21の車軸10側端
面を保持する保持部19が円周方向に突設されている。
この保持部19の先端20はダンパ21の車軸10側端
面のほぼ中央部に位置するように保持部19の長さが決
められている。
21はゴムなどの弾性材料によって作られたダンパであ
り、前記外筒2.隔壁14.駆動片18および保持部1
9により形成される空間に嵌入されるよう、はぼ扇形に
形成されている。
なお、このダンパ21は2個対称に連結部22によって
連結され、前記隔壁14に設けた切欠き23にこの連結
部22が係入されている。
24はこのダンパ21のハブ1側に突設された足、25
はダンパ<21に設けられた孔でダンパ21の放熱を助
けると共にバネ定数を低減させる働きをする。
26は後記するハブ蓋体28に回転自在に支持された傘
歯車であり、図示しない駆動軸によって回転される。
この傘歯車26には前記保持筒12を覆うように延出し
た延出部27が一体に形成され、との延出部27内面は
前記保持筒12とスプライン13によって軸方向に摺動
自在に結合されている。
28はハブ蓋体、29は前記傘歯車26を回転自在に保
持するリングであり、ねじ30によって前記ハブ蓋体2
8に固定されている。
また31はディスク・ブレーキである。
次に本考案に係る駆動板16の保持構造を第3図に基づ
いて説明する。
小径部11に保持筒12を軸支させた時に、小径部11
の端部は保持筒12の端面より突出部32が突出するよ
う、小径部11および保持筒12の長さが決められ、こ
の突出部32には環状溝33が形成されている。
34は二分割された環状ストッパリングであり、その内
周面には前記小径部11の環状溝33に係入する環状凸
部35が設けられ、その外周面には環状凹部36が設け
られている。
37は弾性リングであり前記環状凹部36に被着されて
、二つに分割された環状ストッパリング34を小径部1
1の環状溝33に固定するものである。
なお、環状ストッパリング34の半径方向の厚さは、環
状溝33に固定された時に保持筒12外周より突出しな
いように決められている。
以上のように構成されたハブにおいて、図示しない駆動
軸によって傘歯車26に伝えられた駆動力はスプライン
13.保持筒12.駆動板16および駆動片18を経て
ダンパ21に伝達される。
このダンパ21に伝えられた駆動力はダンパ21自身が
持つ弾性によって弾性的に隔壁14に伝えられ、さらに
ハブ1.リム5を経てタイヤ4に伝えられる。
また二分割された環状ストッパリング34により保持筒
12の軸方向の移動は規制されているから駆動板16は
軸方向にはほとんど移動することがない。
またこの環状ストッパリング34を組立てるためには、
小径部11に保持筒12を軸支させ、環状溝33に二分
割された環状ストッパリング33の環状凸部35を係入
させ、環状ストッパの環状凹部36に弾性リング37を
被着したうえ、傘歯車26と保持筒12をスプライン1
3によって結合させるようハブ蓋体28を被冠させれば
よい。
以上説明した実施例においては弾性リング37は断面円
形のものを使用しているが、この考案はこれに限られる
ことなく、例えばゴム等で作られたOリングや螺線状の
細いスプリングをリング状に形成したものであってもよ
いことは明らかである。
この考案は以上のように、ハブから延出した小径部の突
出部に形成された環状溝内に二分割された環状ストッパ
リングを係入すると共に、このストッパ外周面に形成さ
れた環状凹部に弾性リングを被着したから、駆動板の軸
方向への移動によって環状溝の角が摩耗したりすること
がなく長期間の使用に十分耐えることができる。
また二分割された環状ストッパリングは弾性リングによ
って保持されているから、組立てる際に環状ストッパリ
ングを押えておく必要が無く組立が非常に容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用した自動二輪車用ハブの縦断面
図、第2図は同じ<n−n線断面図、第3図は同じく要
部分解斜視図である。 1・・・・・・ハブ、11・・・・・・小径部、12・
・・・・・保持筒、16・・・・・・駆動板、32・・
・・・・突出部、33・・−i状溝、34・・・・・・
環状ストッパリング、35・・・・・・環状凸部、36
・・・・・・環状凹部、37・・・・・・弾性リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動車輪のハブから延出した小径部に駆動板の保持筒を
    軸支させ、前記小径部の端部を前記保持筒端面より突出
    させると共にこの突出部に駆動板の軸方向への移動を規
    制するストッパリングを備えた駆動板保持構造において
    、前記突出部に環状溝を形成し、この環状溝内に二分割
    された環状ストッパリングを係入すると共に、このスト
    ッパリング外周面に形成された環状凹部に弾性リングを
    被着したことを特徴とする自動二輪車用ハブの駆動板保
    持構造。
JP11636977U 1977-09-01 1977-09-01 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造 Expired JPS586789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11636977U JPS586789Y2 (ja) 1977-09-01 1977-09-01 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11636977U JPS586789Y2 (ja) 1977-09-01 1977-09-01 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5443750U JPS5443750U (ja) 1979-03-26
JPS586789Y2 true JPS586789Y2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=29068845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11636977U Expired JPS586789Y2 (ja) 1977-09-01 1977-09-01 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586789Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097908A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル用変動荷重伝達部品、ストラドルドビークル及びクラッチハブの射出成形方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169301A (ja) * 1985-01-24 1986-07-31 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車前輪の軸支構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097908A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル用変動荷重伝達部品、ストラドルドビークル及びクラッチハブの射出成形方法
JPWO2019097908A1 (ja) * 2017-11-20 2020-10-01 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル用変動荷重伝達部品、ストラドルドビークル及びクラッチハブの射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5443750U (ja) 1979-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139317U (ja)
JPS586789Y2 (ja) 自動二輪車用ハブの駆動板保持構造
JPH0218365Y2 (ja)
JPS639538U (ja)
JPS5837689Y2 (ja) ホイ−ルバランサ−
JPS6032457Y2 (ja) トルクコンバ−タ用駆動円板
JPH0368629U (ja)
JPS6327722U (ja)
JPS63198850U (ja)
JPS6268053U (ja)
JPS6432508U (ja)
JPH0430316U (ja)
JPH02114488U (ja)
JPH0231577Y2 (ja)
JPH0396449U (ja)
JPH01175121U (ja)
JPS6252343U (ja)
JPS60144503U (ja) 自動車用車輪のバランスウエイト
JPH0238528U (ja)
JPS63198849U (ja)
JPS61196128U (ja)
JPS63101231U (ja)
JPS61177963U (ja)
JPH0329752U (ja)
JPS61139825U (ja)